【タイトル】8.「キタキツネ」→「ラベンダー」
【メッセージNo.】6807 (6806)
【投稿日時】2007/01/01 01:34
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

「キタキツネ」、「北海道」、とくれば
自動的に「ラベンダ〜」を連想して
しまう。。。(そういえば植物、まだ出てませんでしたね)


新しい年ですね♪
明けまして、おめでとうございま〜す^^
今年も宜しくお願いします。


               |
               人
                ̄ Y  ̄
               |

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】9.「ラベンダー」→「大根」
【メッセージNo.】6808 (6807)
【投稿日時】2007/01/01 06:22
【投稿者】norton32002

ラベンダーと言えば「時をかける少女」。
「時をかける少女」と言えば原田知世。
原田知世と言えば「紙屋悦子の青春」。
「紙屋悦子の青春」と言えば舞台は鹿児島。
鹿児島と言えば桜島大根でい。

はー、苦し。

今年もよろしくお願いします。

nor*o*32002さん


【タイトル】10.「大根」→「モチ米」
【メッセージNo.】6809 (6808)
【投稿日時】2007/01/01 13:07
【投稿者】noto1_8

さきほど、焼きたてのお餅を海苔でまき、大根オロシでいただきました。

新春早々、芸のない答でスミマセン・・・・。 ^^;;;

本年もよろしくおねがいいたします。

not*1_*さん


【タイトル】11.「モチ米」→「丹頂鶴」
【メッセージNo.】6810 (6809)
【投稿日時】2007/01/01 18:20
【投稿者】wayo2003

もち米で「赤飯」を作ります。

丹頂鶴は頭のてっぺんに「赤斑」があります。

正月らしくおめでたい「セキハン」つながりで。


みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もこのトピともどもよろしくお願いいたします。

way*2*03さん


【タイトル】12.「丹頂鶴」→「片岡鶴太郎」
【メッセージNo.】6811 (6810)
【投稿日時】2007/01/01 19:46
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ツル、ということで「ツルちゃん」つながり、
「片岡鶴太郎(かたおか つるたろう)」。

草津温泉に「片岡鶴太郎美術館」というのがあって、いいですよ^^


皆さま、赤飯、お餅、美味しそうですね〜^^
お雑煮とか如何でしたか。
(明日は箱根駅伝が楽しみだったりします^^)

良いお正月をお過ごしください♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】13.「片岡鶴太郎」→「キュウリ」
【メッセージNo.】6812 (6811)
【投稿日時】2007/01/02 00:20
【投稿者】wayo2003

片岡鶴太郎のギャグに「キューちゃん!」というのがあります。(九官鳥のまね)
キューちゃんといえば「きゅうりのQちゃん」ということで。

way*2*03さん


【タイトル】14.「キュウリ」→「桜」
【メッセージNo.】6813 (6812)
【投稿日時】2007/01/02 10:36
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

キュウリ、といえば
お寿司の細巻きで「カッパ巻」ですね。


「カッパ」、とくれば「黄〜桜♪」
で有名なあの清酒のCMなので^^


「サクラ」、ということに*^^*

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】15.「桜」→「松平健」
【メッセージNo.】6814 (6813)
【投稿日時】2007/01/02 19:40
【投稿者】noto1_8

桜といえば遠山の金さん! 今月17日にテレビ朝日系火曜時代劇枠でスタートする「遠山の金さん」で松平健さんは七代目金さんに就任(?)します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%B1%B1%E3%81%AE%E9%87%91%E3%81%95%E3%82%93_%282007%E5%B9%B4%E7%89%88%29

not*1_*さん


【タイトル】16.「松平健」→「イヌ」
【メッセージNo.】6815 (6814)
【投稿日時】2007/01/02 23:05
【投稿者】rosmarinas_officinalis

松平といえば徳川家。徳川家の第五代将軍綱吉は「生類哀れみの令」を発布したことで有名です。
特に丙戌年生まれであったため、犬が保護され、綱吉は犬公方と称されました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E9%A1%9E%E6%86%90%E3%82%8C%E3%81%BF%E3%81%AE%E4%BB%A4

ロスマリンさん


【タイトル】↓イヌは1で既出ですが
【メッセージNo.】6816 (6815)
【投稿日時】2007/01/02 23:40
【投稿者】wayo2003

お題主のNyarcoさん、判定をお願いします。

way*2*03さん


【タイトル】取り消します
【メッセージNo.】6817 (6816)
【投稿日時】2007/01/02 23:56
【投稿者】rosmarinas_officinalis

失礼致しました。

ロスマリンさん


【タイトル】16.「松平健」→「イネ」
【メッセージNo.】6818 (6815)
【投稿日時】2007/01/03 00:10
【投稿者】rosmarinas_officinalis

差し替えです。

http://www.proplex.jp/confirm/junjo/index.html
ちょっと苦しいですが^^;
「JA全農・岩手県南産ひとめぼれキャンペーン」のCMに出ています。

ロスマリンさん


【タイトル】17.「イネ」→「クジラ」
【メッセージNo.】6819 (6818)
【投稿日時】2007/01/03 05:02
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

レスが遅くなってしまい、すみません!
ロスマリンさん、差し替えをありがとうございます♪

「イネ」、を検索してみると・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8D
の右上の「成熟期のイネ」の写真が、「おいでおいで…」の
幽霊の手のよう。


ところで昔、「クジラ」のお肉に「オバケ」というのがあり、
確か、白っぽくてプヨプヨしてるので「お化け」っていうのかな、
などと思っていたら。

>オバケ(尾羽毛) - 尾びれ。水にさらして、酢みそ和えなどにする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E8%82%89

「尾羽毛」、でした!(>_<)

と、こちらもかなり苦しいのですが
「イネ」から「クジラ」へ・・・・・^^;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】18.「クジラ」→「ホタテガイ」
【メッセージNo.】6820 (6819)
【投稿日時】2007/01/03 08:36
【投稿者】tukimisoudayo

「クジラ」と言えばキャッチャーボートが思い出されます。

小六の時のキャンプの時だったでしょうか漁師の船を
借りて五六人で沖合いに出ました
目指すはキャッチャーボートです。

あと百メートル位に迫ったところで突然の濃霧発生で
数メートルの視界になってしまいました
皆一斉に「助けてくれー」を連発しました。

幸いにも鱒漁の土俵入れ作業船に発見され曳航されて
無事に戻れました
三十分間位漂流したのでしょうか。

ホタテ漁から戻ってきた漁師から分けて貰ったり
(勿論現金です)
こっそり干してるのを盗んだりもしました。

と言うわけでとっても美味しかった「ホタテガイ」
にしました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】19.「ホタテガイ」→「萩」
【メッセージNo.】6821 (6820)
【投稿日時】2007/01/03 09:21
【投稿者】noto1_8

ホタテガイといえば陸奥湾が養殖発祥の地(らしい)

陸奥湾は青森県

青森県は本州の一方の端

本州のもう一方の端は山口県

山口県といえば維新志士を育てた松下村塾の萩市

ということで「萩」で〜す。

※次を考えて、ちょっと強引でしたが萩をもってきました。
 察してください。  ^^;;;;

not*1_*さん


【タイトル】20.「萩」→「猪」
【メッセージNo.】6822 (6821)
【投稿日時】2007/01/03 15:46
【投稿者】wayo2003

萩から猪は、ストレートすぎるので、別の切り口からつないでみせます。

ハギといえば、服に張り付くヌスビトハギという植物がありますが、
同じ性質を持つものにイノコヅチがあります。

ということで猪にたどり着きました。

way*2*03さん


【タイトル】お題・花札の生物の仲間を種名で
【メッセージNo.】6823 (6822)
【投稿日時】2007/01/03 15:58
【投稿者】wayo2003

我が家でもそうですが、正月に花札を楽しんだ家庭も多いと思います。
(前のお題の最後も、それにかかっていました。)
この花札には植物のほかに動物もいくつか描かれていて、動植物の総数は20を越えています。
そこで、花札に出てくる生物を、そのまま答えるのではなく、その仲間の任意の種名、品種名に置き換えて答えてください。

どんな動物がいるかは、デフォルメが強すぎてわかりにくいのもありますが、花札のサイトなどで確認してください。なお、11月のヒトと12月の鳳凰は除きます。

way*2*03さん


【タイトル】1.バビルサ
【メッセージNo.】6824 (6823)
【投稿日時】2007/01/03 16:16
【投稿者】wayo2003

まずは7月に描かれている猪の種から。
インドネシアのスラウェシ島に生息する異型の猪で、牙が伸びすぎて上顎を突きぬけています。
絶滅危惧種で、これを救うためのバビルサ基金というのがあります。
http://www.ea.ejnet.ne.jp/~babirusa/index.html

way*2*03さん


【タイトル】2.シカ
【メッセージNo.】6825 (6824)
【投稿日時】2007/01/03 17:18
【投稿者】tukimisoudayo

十月に描かれています
昔は遊んだ事ありましたがここ数十年は花札を
した事がありません。

本州にはホンシュウシカ(ニホンシカ)
屋久島にはヤクシカが生息しています
北海道のエゾシカは日本最大の鹿です。

昔友達と内緒で(密猟)獲りました
肉は少し癖がありますが歯ざわりが良くて
美味しかったです(時効だから良いか?)
此処数十年は食べていません。

鹿の鳴き声はまるで笛でも吹いているような
綺麗なそしてとても大きな声です
雄阿寒岳登山した時に登山道に糞が大量にあって
歩くのに一苦労しました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.ミカドアゲハ
【メッセージNo.】6826 (6825)
【投稿日時】2007/01/04 03:34
【投稿者】noto1_8

猪、鹿と続けば蝶ですね。新春でめでたい名前(?)から。

http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/ageha09.htm

not*1_*さん


【タイトル】4.ネコヤナギ
【メッセージNo.】6827 (6826)
【投稿日時】2007/01/04 05:15
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

皆様、「戌年→亥年」への
たすきリレー、ありがとうございま〜す!\(^-^)/
どうなることかと思ってましたが、皆様の連係プレーに
感謝、感謝です!


萩→猪の意味、こちらだったんですね^^
http://homepage3.nifty.com/suzuki-katsuya/newpage36.htm


花札は子供のころ父と遊んでましたが、もうルールは忘れてしまってました。
何かひとつ強いのがあって、それが柳だったかな?という記憶があります。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】5.バレアリカ
【メッセージNo.】6828 (6827)
【投稿日時】2007/01/04 06:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

カンムリヅルです。
冠がゴージャスですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Balearica


花札は、人がやっているのを見たことがありますが、全く知りません。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.サトウカエデ
【メッセージNo.】6829 (6828)
【投稿日時】2007/01/04 07:48
【投稿者】tukimisoudayo

「紅葉」から「サトウカエデ」です。

終戦前から物資が不足したので甘味を確保する為
山に行き楓の幹に穴を開けてシロップを採りました
味はとってもナチュラルでピュアな感じでした。

最近は白樺の樹液も出回っているそうですが限られた
シーズンしか採れません
春の雪解けが急速に進む時が最高だそうです
ですからまだ雪のあるうちに出かけたりしました。

日本にはこの「サトウカエデ」繁殖しているのか
どうか私は知りません。

前回「エゾシカ」と入れるところを「シカ」となっています
不適切だと後で気がついたのですが何時ものオッチョコチョ
イで迷惑を掛けたと思います。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】7.リュウキュウツバメ
【メッセージNo.】6830 (6829)
【投稿日時】2007/01/04 12:06
【投稿者】wayo2003

琉球諸島から東南アジア、南太平洋地域に分布し、渡りをしないツバメです。
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/tubame/rtubame.htm

11月の10点札に描かれている大きな鳥がツバメですが、色がなぜかカラフルなために、花札の生物の中で最もわかりにくくなっていて、かろうじて尾が二つあることでツバメだとわかります。
我が家では、「コンゴウインコ」と呼んでいます。

way*2*03さん


【タイトル】8.ヒマラヤスギ
【メッセージNo.】6831 (6830)
【投稿日時】2007/01/04 18:25
【投稿者】wayo2003

1月の松から、マツ科の植物です。
スギと名がつきますが、モミと同じくマツ科で、松かさを作ります。
クリスマスツリーにも使われます。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/gymnospermae/pinaceae/himarayasugi/himarayasugi.htm

way*2*03さん


【タイトル】9.七福神 (しちふくじん)
【メッセージNo.】6832 (6831)
【投稿日時】2007/01/04 19:22
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

このサイト、分かりやすいですね^^
http://homepage3.nifty.com/suzuki-katsuya/newpage129.htm

「6月の牡丹(ボタン)」、より。


ボタンの品種を検索してたら、あまりの多さに
迷いましたが、縁起の良さそうな名前があったので。
(七福神、<淡紅紫色系> のところにあります)
http://www.daikonshima.or.jp/botan/list/index.htm

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.アイリス
【メッセージNo.】6833 (6832)
【投稿日時】2007/01/04 20:26
【投稿者】rosmarinas_officinalis

5月菖蒲
アヤメ、カキツバタ、ショウブは見分けの付きにくい花の代表です。
花札ではどれなのかと思って、にゃ〜こさんご紹介のサイトを見ましたら、
やはり不明ということでした。(にゃ〜こさん、ご紹介ありがとうございます)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%83%A1

アイリスは、アヤメの英名です。

ロスマリンさん


【タイトル】11.赤花除虫菊
【メッセージNo.】6834 (6833)
【投稿日時】2007/01/04 21:20
【投稿者】tukimisoudayo

九月の「菊」から→「赤花除虫菊」です。

山菜採りや夏山登山の時には必ず持って行きます
魚釣りもそうですが海岸に鱒釣りに行った時には
閉口しました。

車の中で仮眠していてもあまりにも蒸し暑いので
窓ガラスを開けたら蚊が猛烈に襲って来ました
かといって閉めると暑いしそこに持ってきて蚊取り線香
焚いたら咳き込むわで大変な目に遭いました。


【もちろん、合成着色料や防腐剤などの化学物質も一切使用しておりません。
除虫菊の花から1%だけ抽出される有効成分は、昆虫類、両生類、魚類、
甲殻類等に強い毒性を示しますが、哺乳類、鳥類にはまったく影響はございません。
小さなお子様のいらっしゃるご家庭をはじめ、すべての方々に安心してご使用いただけるかとり線香です。】

【】内は蚊取り線香製作所からお借りしてきました<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.オオヨシキリ
【メッセージNo.】6835 (6834)
【投稿日時】2007/01/05 00:04
【投稿者】wayo2003

2月のウグイスから。
スズメ目ウグイス亜目の鳥です。

この類の鳥は、カッコウやホトトギスなどカッコウ目の鳥に託卵されてしまう気の毒な鳥たちです。

way*2*03さん


【タイトル】13.ヒメツメガエル
【メッセージNo.】6836 (6835)
【投稿日時】2007/01/05 00:36
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

カエル。
柳の枝に、飛びつこうとしてましたね。
(下の「鉄棒ヒメツメ。」とか「1粒300メートル。」
とかにウケてしまって^^)
http://www.geocities.jp/takat353/home/fgpage/fglist/himetsumephoto2.html


ロスマリンさん、そうなんですよ〜
あのサイト、どこを見ても分かりやすくて面白いですね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】13.ホトトギス
【メッセージNo.】6837 (6835)
【投稿日時】2007/01/05 08:49
【投稿者】norton32002

えー、託卵する方もちゃんと4月の絵柄になっております

ま、調べるとホトトギスはカッコウ科に属するみたいですが

「藤波の、咲き行く見れば、ほととぎす、鳴くべき時に近づきにけり」

nor*o*32002さん


【タイトル】↓ 14.ですた
【メッセージNo.】6838 (6837)
【投稿日時】2007/01/05 08:51
【投稿者】norton32002

最近よー間違えるな
すんまへん

nor*o*32002さん


【タイトル】15.ソメイヨシノ
【メッセージNo.】6839 (6838)
【投稿日時】2007/01/05 12:02
【投稿者】wayo2003

これは説明不要。3月の桜です。

ところで、下のサイトでは、コンピュータを相手に花札が楽しめますよ。
花札の他にも50種ぐらいのゲームが満載です。暇をもてあましている方はどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/puzzlehouse/

way*2*03さん


【タイトル】16.タイワンギリ
【メッセージNo.】6840 (6839)
【投稿日時】2007/01/05 21:04
【投稿者】noto1_8

学名(Paulownia)からすると桐と同属らしいのですが、なぜか別科になっている不思議な植物です。(どっちかが誤記なのだろうけれど。)


http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kiri.html

タイワンギリ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/taiwangiri.html

not*1_*さん


【タイトル】17.ヤマフジ
【メッセージNo.】6841 (6840)
【投稿日時】2007/01/05 21:20
【投稿者】wayo2003

四月の藤は、種類が少なく、日本ではこのヤマフジと普通のフジ(ノダフジ)の2種類しか見つかりません。
ノダフジのツルが右・左と巻いていくのに対し、ヤマフジは全部右巻きだそうです。

way*2*03さん


【タイトル】18.鷹の羽薄
【メッセージNo.】6842 (6841)
【投稿日時】2007/01/06 05:54
【投稿者】noto1_8

葉に斑が入ったススキの園芸品種です。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/takanohasusuki.html

not*1_*さん


【タイトル】19.獅子頭
【メッセージNo.】6843 (6842)
【投稿日時】2007/01/06 12:05
【投稿者】wayo2003

ウメの品種の中で、正月らしいのを選びました。

アンズとの交配品種で、図鑑によってはアンズの仲間にも分類されています。
http://hananouta.web.infoseek.co.jp/page_thumb1204.html

way*2*03さん


【タイトル】20.宮城野萩
【メッセージNo.】6844 (6843)
【投稿日時】2007/01/07 09:21
【投稿者】noto1_8

前のお題でイノシシにつなげようとした萩の、代表的な栽培種です。

http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.7.29.html

宮城野の萩は古今集にも詠まれています。

http://www.stks.city.sendai.jp/sgks/WebPages/miyaginoku/06/06-02.htm

もっとも、現在は宮城野萩の野生株は見当たらず、本当にここが原産地かどうかについては異論もあるそうですが。

not*1_*さん


【タイトル】七草粥に添えて+1
【メッセージNo.】6845 (2147483647)
【投稿日時】2007/01/07 10:27
【投稿者】noto1_8

本日は七草です。以前に「秋の七草+1」というお題をやったので、その春ヴァージョン、ということで。今回、条件として「食材として使える生物」とします。つまり(地方あるいは家庭で)実際に七草粥に加えたり七草粥といっしょに食べている食材(動物も含めてOK)、あるいは添えて(加えて)食べたらおいしそうだと思える生物名をあげてください。

なお、本来の春の七草(セリ、ナズナ、オギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ(ハコベ)、ホトケノザ(コオニタビラコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン))および米は対象外とします。

not*1_*さん


【タイトル】1.ミツバ
【メッセージNo.】6846 (6845)
【投稿日時】2007/01/07 10:30
【投稿者】noto1_8

私的に香り強化に加えてます。

邪道(?)かもしれませんが。^^;

not*1_*さん


【タイトル】2.長ネギ
【メッセージNo.】6847 (6846)
【投稿日時】2007/01/07 12:00
【投稿者】wayo2003

美味しくないという評判が先行して、我が家では昔から七草がゆを食べたことがありません。
したがって、味のイメージがわかないので、とりあえずありがちな材料をあげます。

way*2*03さん


【タイトル】3.トウモロコシ
【メッセージNo.】6848 (6847)
【投稿日時】2007/01/07 15:51
【投稿者】noto1_8

学生時代、七草粥につぶコーンを入れてる留学生がいました。私も試してみましたが、これはけっこういけます。

not*1_*さん


【タイトル】4:ロケットサラダ
【メッセージNo.】6849 (6848)
【投稿日時】2007/01/07 21:06
【投稿者】ushishishi16

七草粥は食べませんが、お粥に入れることがあります。
庭で作っていたことがあるというのが大きな理由なのですが、
ゴマを連想させる風味が意外にあうものです。

松もあけますが、あけましておめでとうございます
お久しぶりです、元気で何とか生きています
当分参加できるペースで参加させてもらいます
当分20番をとっても多分出題者にはなれませんが
そのときはあしからず

うししし

ushishishi16さん


【タイトル】5.ニンジン
【メッセージNo.】6850 (6849)
【投稿日時】2007/01/07 21:16
【投稿者】tien_si_nem_chua

小さめの拍子木に切って御雑炊に入れたりします。当然七草がゆにも合うの
ではないかと思います。

今まで出てきた、三つ葉、長ネギ、トウモロコシ、ロケットなど、みんな合
いそうですね〜。おいしそうです(^0^)
遅ればせながら、さっきスーパーに行って七草がゆセットを探したのですが
見つかりませんでした。今年は(も?)なしだな〜。

ところで、このお題全部おわれば二十七草粥!誰か試さないかな?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.ニワトリ
【メッセージNo.】6851 (6850)
【投稿日時】2007/01/07 21:28
【投稿者】wayo2003

動物もOKということだったので、溶き卵です。

このお題、「春の七草にもう一つ追加するとすれば」という季節の植物ネタかと思っていたんですが、
じつはラーメンやそば・うどんのシリーズの「粥版」だと解釈していいのですか?

way*2*03さん


【タイトル】7.ウメ
【メッセージNo.】6852 (6851)
【投稿日時】2007/01/07 23:52
【投稿者】tien_si_nem_chua

忘れていましたが、お粥といえば、梅干しです。中には入れませんけれど、
(食べるときに入れたりすることもあります)「添えて」食べます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.ゴマ
【メッセージNo.】6853 (6851)
【投稿日時】2007/01/08 09:03
【投稿者】noto1_8

ちょっと塩味がほしいな、という時にはゴマシオをふります。

>このお題、「春の七草にもう一つ追加するとすれば」という
>季節の植物ネタかと思っていたんですが、じつはラーメンや
>そば・うどんのシリーズの「粥版」だと解釈していいのですか?

出題では“七草粥に加えたり七草粥といっしょに食べている食材(動物も含めてOK)、あるいは添えて(加えて)食べたらおいしそうだと思える生物名”としていますので、「粥版」と解釈してもOKです。もちろん、実際に七草粥に加えているものならベストですが。

not*1_*さん


【タイトル】9.コリアンダー
【メッセージNo.】6854 (6853)
【投稿日時】2007/01/08 10:53
【投稿者】norton32002

ウチは七草粥を戴く習慣がないので、正確には回答になっていませんが・・・・

タイのチェンマイで定宿にしているホテルでは朝食バイキングには必ずお粥があります

好き好きですが、鳥のだしで作った長粒種米のお粥は、誠にさらさらとして、雑炊みたいで俺は大好物です

このお粥にナンプラーをちょろっとたらしてパクチー(=香菜=コリアンダー)をトッピングして・・・・
いやもう、たまりませんな

nor*o*32002さん


【タイトル】9:自然薯
【メッセージNo.】6855 (6853)
【投稿日時】2007/01/08 10:54
【投稿者】ushishishi16

山芋を米粒くらいに刻んで出来上がったところに混ぜます
シャリシャリとした食感がなかなか楽しいです。
親は余った山芋をたぶん残飯整理の意味で刻んでお粥にいれていたことが
あります。それからおもいついたサプライズですが、わりと受けました。

ushishishi16さん


【タイトル】↓10ですね
【メッセージNo.】6856 (6855)
【投稿日時】2007/01/08 10:56
【投稿者】ushishishi16

うーん 鯛のじゃなかったタイのお粥おいしそー

ushishishi16さん


【タイトル】11.野沢菜
【メッセージNo.】6857 (6856)
【投稿日時】2007/01/08 12:04
【投稿者】wayo2003

これを刻んで入れてはどうでしょう。

なんか粥とお茶漬けがごっちゃになってます。
どうしても「お粥」というと病人食・貧乏食のイメージが強くて食べていないので、知識がありません。

way*2*03さん


【タイトル】12.胡椒
【メッセージNo.】6858 (6857)
【投稿日時】2007/01/08 14:28
【投稿者】noto1_8

ちょっとスパイシーに味わいたい時に。


七草粥の趣旨からは外れそうですが・・・。^^;

not*1_*さん


【タイトル】13.ユズ
【メッセージNo.】6859 (6858)
【投稿日時】2007/01/08 18:37
【投稿者】wayo2003

これの皮が2〜3片浮いていたらゴージャスなんですが、季節的には「冬」ですね。

way*2*03さん


【タイトル】14.シソ
【メッセージNo.】6860 (6859)
【投稿日時】2007/01/08 23:13
【投稿者】hyper_alarm

梅や生姜を漬けるときに使う赤シソを絞って、細か〜いみじん切りにして放り込みます。
美味いです。

我が家には、年がら年中紅生姜入りのでっけー瓶が流しの下に鎮座ましましておりますが、重宝しちょります。

あらーむさん


【タイトル】15.アブラナ
【メッセージNo.】6861 (6860)
【投稿日時】2007/01/09 12:00
【投稿者】wayo2003

菜の花の花穂の柔らかいところを刻んで入れます。
春の季節にも合っていますね。

way*2*03さん


【タイトル】16.スダチ
【メッセージNo.】6862 (6861)
【投稿日時】2007/01/09 19:19
【投稿者】noto1_8

卵を加えてこれを絞ると・・・・


ほとんど雑炊じゃないの? と、いうツッコミは甘んじて。^^;

not*1_*さん


【タイトル】17.海苔
【メッセージNo.】6863 (6862)
【投稿日時】2007/01/09 22:19
【投稿者】wayo2003

きざみ海苔をパラパラ散らすと似合うかなと思ったんですが、
やはりお茶漬けと混同しているようです。

way*2*03さん


【タイトル】18.ワカメ
【メッセージNo.】6864 (6863)
【投稿日時】2007/01/10 06:09
【投稿者】noto1_8

これもトッピング海藻になります。

not*1_*さん


【タイトル】19.大豆
【メッセージNo.】6865 (6864)
【投稿日時】2007/01/10 06:59
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

七草粥に入れたことはないのですが、昔おかゆに
「味噌」とかとき玉子を混ぜたのを食べたことあって、
あれ美味しかったなあと思います。

たぶん、七草粥でもいけるのではないでしょ〜か^^

七草粥セットのパック、今年も買ってしまいました。
パックに図解説明がしてあって、すずな、すずしろまでは
わかっても他のが「これ何だろう?」のありさまでした。

食べるとその年、健康だそうですね^^迷信だと
わかってても、つい・・・。

てんちゅさん、「二十七草粥」すごいですね(笑)
回答を読みながらうう、どんな味に。。。と思ってしまいました^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】20.春菊
【メッセージNo.】6866 (6865)
【投稿日時】2007/01/10 12:05
【投稿者】wayo2003

ついにカンニングをして七草粥のレシピを見たら、
家庭で作る簡単七草粥の材料として春菊があげられていました。

私は単独で出された場合セリと春菊の違いがあまりよくわかりません。

way*2*03さん


【タイトル】お題・生物学用語に名を残す人物
【メッセージNo.】6867 (6866)
【投稿日時】2007/01/10 12:11
【投稿者】wayo2003

生物学上の法則、現象、内臓器官、病名、実験器具、動物地理区の境界線など、いろいろな生物学用語に名前が使われている歴史上の人物をあげてください。
タイトル欄に人名、メッセージ欄にその人の名前に由来する生物学用語とその解説をお願いします。

way*2*03さん


【タイトル】1.キュビエ
【メッセージNo.】6868 (6867)
【投稿日時】2007/01/10 13:02
【投稿者】wayo2003

キュビエ器官。
ナマコが敵に襲われたときに防衛手段として体内から出す白い麺状の物質で、粘り気があり、これを体に付けられるとなかなか取れず、生物によっては致命的になります。
http://www.namako.to/namako/play7.html

キュビエ(1769-1832)は近代生物学の父で、初めて全ての生物を体系的にまとめた人です。
ただし根本的に創造説の枠を出られなかったため、化石生物の説明としてノアの方舟のような「天変地異説」を唱えたことでも有名です。

way*2*03さん


【タイトル】2.ランゲルハンス
【メッセージNo.】6869 (6868)
【投稿日時】2007/01/10 18:32
【投稿者】wayo2003

ランゲルハンス島。
膵臓の中にあり、その内壁から浮いて散在するため「島」と呼ばれます。
インスリンなどを分泌するはたらきがあります。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%F3%A5%B2%A5%EB%A5%CF%A5%F3%A5%B9%C5%E7

ランゲルハンスは19世紀のドイツの病理学者。


お題の補足。
人名そのものでなくても、その人のニックネームや称号が由来となる場合でも結構です。
例・帝王切開など。

way*2*03さん


【タイトル】3.テオドール・シュワン
【メッセージNo.】6870 (6869)
【投稿日時】2007/01/10 18:39
【投稿者】noto1_8

19世紀の生物学者。シュライデンらと共に「細胞説」の創設者として知られています。有髄神経線維の髄鞘を形成するシュワン細胞にその名を残しています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%B4%B0%E8%83%9E

not*1_*さん


【タイトル】4.レントゲン
【メッセージNo.】6871 (6870)
【投稿日時】2007/01/10 19:33
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

「レントゲンを撮る」、って言いますね^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%B3


最後に撮ったのは歯医者さんの時だったかな・・・?

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】5.パスツール
【メッセージNo.】6872 (6871)
【投稿日時】2007/01/10 21:27
【投稿者】tien_si_nem_chua

近代細菌学の開祖といわれています。
自然発生説を否定したり、光学異性体を発見したり、業績を数え上げればき
りがありません。
パスツーリゼション(食品の殺菌方法;牛乳やワインなど)は、有名です
が、実験に使うパスツールピペットなどにもその名前を残しています。
さらに、フランスのルイ・パスツール研究所(その支所は他の国にもありま
す)、ルイ・パスツール大学(ストラスブール)などの施設にも名前を残し
ています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.岡崎令治
【メッセージNo.】6873 (6872)
【投稿日時】2007/01/10 21:55
【投稿者】noto1_8

生物学に名を残した日本人の代表格ではないでしょうか。岡崎フラグメント(DNA複製時に形成される短いヌクレオチド鎖)を発見し、あと10年生きていたらノーベル賞をもらっていただろうと言われています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E4%BB%A4%E6%B2%BB

not*1_*さん


【タイトル】7.川崎富作
【メッセージNo.】6874 (6873)
【投稿日時】2007/01/10 23:14
【投稿者】wayo2003

川崎病。
水俣病のような、川崎市の公害病ではありません。
小児科医の川崎富作医師が1967年に提唱した、幼児のかかる病気で、人によっていろいろな症状が現れ、まだ謎の多い病気です。
http://www.kawasaki-disease.gr.jp/new.html
川崎医師自身は、自分の名前が病名として一人歩きしていることが不本意なようです。
そういえば、人名のついた難病がほかにもありますね。

way*2*03さん


【タイトル】8.志賀潔
【メッセージNo.】6875 (6874)
【投稿日時】2007/01/11 00:51
【投稿者】tien_si_nem_chua

赤痢菌Shigella属の名前の由来は、発見者の志賀からきています。
また、志賀毒素シガトキシンも、志賀からの命名です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E6%BD%94

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.メンデル
【メッセージNo.】6876 (6875)
【投稿日時】2007/01/11 11:38
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

「メンデルの法則」
エンドウ豆、優性、劣性とか。今も記憶に残ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB


高校の生物で習いましたが、その先生が
何か面白い先生で、とつぜん
メンデルの話から「捕鯨問題」について、熱く語り始めたり。

(当時、いわゆる「丸文字」が流行ってたのですが)
「口」や「田」などを丸く書くと、なぜ楕円で書く!?など
返される答案に怒りのコメントが、添え書きされていました。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.ドレイク
【メッセージNo.】6877 (6876)
【投稿日時】2007/01/11 12:07
【投稿者】wayo2003

ドレイクの公式。

コーネル大学の数学博士フランシス・ドレイクが提唱した全宇宙の中に知的宇宙人のいる星が幾つあるかを算出する公式です。

  N=N*×fp×ne×fl×fi×fc×fL

   N :進歩した技術文明のある星(人類と交信可能)
   N* :銀河系の中の恒星の数
   fp :惑星系を持った恒星の割合
   ne :ある特定の惑星系の中で、生物の存在しうる生態学的環境を持つ惑星の数
   fl :適当な環境を持つ惑星の中で、実際に生物が誕生した惑星の割合
   fi :生物の住む惑星の中で知的生物のいる割合
   fc :知的生物の住んでいる惑星の中で、通信技術を持つ文明のある割合
   fL :その惑星の寿命の中で、技術文明の存在する期間の割合

way*2*03さん


【タイトル】11.ブルース N エイムス
【メッセージNo.】6878 (6877)
【投稿日時】2007/01/11 12:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

エイムス試験は、発ガン性物質のスクリーニング法として一般的に行われて
います。ヒスチジン要求性となったサルモネラ菌とトリプトファン要求性に
なった大腸菌の変異株が、非要求性に戻るかどうかを調べます。
http://kusuri-jouhou.com/creature2/kenshutu.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.レイノー
【メッセージNo.】6879 (6878)
【投稿日時】2007/01/11 15:12
【投稿者】hyper_alarm

毎年のようにレイノー現象に見舞われる私。
それを初めて診断してくださったお医者サマに

「れいのー?ぇ…冷たい脳???」

一瞬、指先の血行不良は寒さのあまり脳ミソが冷えて機能しなくなったせいなのかと思ってしまったのょ。

「ぃゃぃゃ。レイノーさんってね、人の名前」

あのとき共に浮かべた笑顔の意味は、互いに大いに違うと思う。
ちなみにレイノーさんはモーリス・レイノー。
今もってどこの国の人なのかも知りませぬが…

あらーむさん


【タイトル】13.マルピーギ
【メッセージNo.】6880 (6879)
【投稿日時】2007/01/11 18:28
【投稿者】wayo2003

マルピーギ管。
昆虫やクモなど、陸生節足動物の下腹部にあり、脊椎動物における腎臓のような役目を果たす器官です。

マルチェロ・マルピーギは17世紀のイタリアの解剖学者で、初めて顕微鏡により体内構造を細胞レベルで観察しました。

way*2*03さん


【タイトル】14.ブラキストン
【メッセージNo.】6881 (6880)
【投稿日時】2007/01/11 19:06
【投稿者】tukimisoudayo

本州と北海道の境目を決めたのだそうです
動物or植物それとも動植物だったのかな。

ブラキストン線とよばれていると思います
事後確認ですみません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.カミッロ・ゴルジ
【メッセージNo.】6882 (6881)
【投稿日時】2007/01/11 21:08
【投稿者】noto1_8

銀染色によって神経組織や細胞の構造などを研究し、細胞小器官「ゴルジ体」にその名を残しています。

not*1_*さん


【タイトル】16.テオドール・シュワン
【メッセージNo.】6883 (6882)
【投稿日時】2007/01/11 21:44
【投稿者】tien_si_nem_chua

末梢神経の神経細胞を取り巻くシュワン細胞の発見者です。他に、代謝
(metabolism)という用語の作出、発生学の基礎、細胞説などに寄与してい
ます。

テオドール・シュワン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%B3
シュワン細胞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%B4%B0%E8%83%9E

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.バセドウ。↓シュワンは既出です。
【メッセージNo.】6884 (6883)
【投稿日時】2007/01/11 23:06
【投稿者】wayo2003

1835年、アイルランドのロバート・ジェイムズ・グレイヴズが、甲状腺ホルモンの異常分泌による疾患を発表し、英語圏ではグレイブズ病と名づけられました。
一方、1840年ドイツのカール・アドルフ・フォン・バセドウがドイツ国内でこの病気を発見し、バセドウ病と名づけました。
日本の医学界ではドイツ語圏の用語を採用したため、ドイツに倣って「バセドウ病」または「バセドウ氏病」と呼ばれています。
小中学校の頃は、目の大きな子供がこの病名で呼ばれてからかわれるという心無いいじめが流行ったものです。

way*2*03さん


【タイトル】17.アリストテレス
【メッセージNo.】6885 (6884)
【投稿日時】2007/01/12 05:39
【投稿者】noto1_8

ベタなところで。ウニの口器を「アリストテレスの提灯」といいます。

not*1_*さん


【タイトル】18.ダーウィン
【メッセージNo.】6886 (6885)
【投稿日時】2007/01/12 12:03
【投稿者】wayo2003

チャールズ・ダーウィンが提唱した、自然選択を根幹とする古典的な進化論をダーウィニズムと呼びます。
これに対し反証や例外をあげて対抗するのが反ダーウィニズム。
自然選択説の不備を補完し、現代的に解釈したのがネオ・ダーウィニズムです。
また、耳の先端の尖った箇所は「ダーウィン結節」と呼ばれ、ヒトが耳の尖った哺乳類から進化した根拠と言われています。

way*2*03さん


【タイトル】19.E.M.サザン
【メッセージNo.】6887 (6886)
【投稿日時】2007/01/12 13:08
【投稿者】tien_si_nem_chua

サザンブロット解析 Southern blot analysis
現在、DNAの検出、解析に広く使われている方法です。
この方法が基本となって、他にもRNAやタンパク質などの解析法が開発されました。
で、そのネーミングなのですが、RNAの解析法を「ノザン northern...」、タンパク質の抗体を使った解析法を「ウェスタン western...」、タンパク質とDNAの結合性の解析を行う方法を「サウスイースタン Southeastern...」、イースタンは、タンパク質と抗体をゲル内で結合させて・・・ということなのですが、よくわかんないです(開発中かな?^^;

東西南北・・・まるでジョークのようなネーミングですね。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】20.ワイル
【メッセージNo.】6888 (6887)
【投稿日時】2007/01/12 23:49
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

え〜〜と、こちら↓「広辞苑」からの「丸写し」です。

「【ワイル病】:(ワイル-びょう)
 1886年、ドイツの医師ワイル(Adolf Weil 1849-1916)が
 記述した伝染病。 病原体は一種のスピロヘータで
 1915年(大正4)、稲田竜吉が発見。

 ドブネズミ・クマネズミが保有するレプトスピラが尿中に排泄され、
 経口的・経皮的に人に感染。
 初め悪寒・戦慄を感じて高熱を発し、1週間後に黄疸が現れ、
 肝臓・腎臓に出血を起す。
 黄疸出血性レプトスピラ病。ヴァイル氏病。」

ワイル病。
黄熱病にも関連してたな?と思い検索してみました。
×な場合、却下してください^^;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】お題・温泉。 ()
【メッセージNo.】6889 (6888)
【投稿日時】2007/01/13 00:37
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

(次のお題・・・・行ってい〜のかどうか
ですが)


おんせーーーん♪ ☆\( ̄ー ̄)/☆♪


今の時季♪
行きたい方、行かれた方、多いのではないでしょうか^^

温泉にまつわるエピソードを教えてください♪
(ほんとは「××温泉」、に入る

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】すみませんっ!!ーー;
【メッセージNo.】6890 (6889)
【投稿日時】2007/01/13 00:48
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

温泉にまつわるエピソードを教えてください♪


【☆温泉に関連した生物☆】

をあげてください。
タイトル欄に生物名を、メッセ〜ジ欄に
その理由をど〜ぞ♪

生物、植物、いずれもOKです。
コメントが面白ければワク広げま〜す

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】1.根。
【メッセージNo.】6891 (6890)
【投稿日時】2007/01/13 01:04
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

箱根温泉より。

(「根」は植物の部分なのでこんなのも♪)
昔行ったとき早朝、露天風呂から富士山が見え感動しました。

(ここで箱根温泉を出しましたが、他の
生物であれば箱根温泉がかぶっても大丈夫です。
メッセージが違えば、回答の生物名がかぶってもOKで〜す)

☆場所、湯、お湯の効き目、宿で召し上がった食事、
まつわる思い出、何かからの連想、ナドナド、何でもOKです。

それでは宜しくお願いしますm(_ _)m

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】2.セナミスミレ
【メッセージNo.】6892 (6891)
【投稿日時】2007/01/13 06:31
【投稿者】noto1_8

ローカルネタですが牧野富太郎博士が新潟の瀬波温泉に逗留した折、命名したそうです。

http://p2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/10isosumire.htm

not*1_*さん


【タイトル】3.サル
【メッセージNo.】6893 (6892)
【投稿日時】2007/01/13 11:12
【投稿者】tien_si_nem_chua

動物にまつわる民話が伝わっている温泉は珍しくありません。
この温泉も、そのひとつです。


猿ヶ京温泉
http://www.tabijozu.ne.jp/~sarugakyo/minwa00.html

(こんなんでもいいのかにゃ?)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.モクヨクカイメン
【メッセージNo.】6894 (6893)
【投稿日時】2007/01/13 12:06
【投稿者】wayo2003

別名ユアミカイメンとも呼びますが、その名のとおり、昔の人はこれをタワシ代わりにして入浴したそうです。確証はありませんが、温泉でも使われたことでしょう。
http://serena-philippines.com/modules/tinyd2/
体をこするのに「タワシ」とは変ですが、もっとふさわしい言葉を使うと、別の生物名(植物名)が出てきてしまうので。

前のお題7番(msg6874)で触れた、人名のついた難病とはベーチェット病でした。

way*2*03さん


【タイトル】5.牛
【メッセージNo.】6895 (6894)
【投稿日時】2007/01/13 16:40
【投稿者】tukimisoudayo

「養老牛温泉」

読み : ようろううしおんせん
住所 : 北海道標津郡中標津町
泉質 : ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
効能 : 神経痛、筋肉痛、冷え性など
養老牛温泉は、根津岳の南麗にひっそりと湧く温泉です。

昔はアイヌの人々が利用している温泉でした。大正時代に開湯されましたが、利用する人はあまりいなかったといいます。徐々に原野の開拓が進み、少しずつ利用者を増やしてきた温泉地です。原生林に囲まれて、ひっそりとしてゆっくりと体を休められる場所です。

運が良いと温泉旅館のある場所で、シマフクロウにも遭えます。

温泉旅館は3件。

【↑以上は検索かけたら出てきましたので部分的にコピペしました。】


ここの温泉旅館の館主が著した本に小生の撮った写真が掲載されました
斜里岳の積雪期のでしたが「山と渓谷社」から三千円送られてきました。

四十年以上経っていますから今の貨幣価値に直すと幾らになるのでしょうか
とても嬉しかったですがその本(単行本)はいつの間にか行方不明になってしまいました
(引越しなどで)

でもgoogleで検索かけたら本が出てくるのですから感心しました
でもって館主は西村さんと仰いましたが温泉の権利はアイヌの人から
譲り受けたとかナントカだそうです。

もう数十年前だったと思いますが西村さんにお会いしました
(確かな記憶と言うか証明する物が今有りませんので)
当時は一軒しか旅館がなかったと思います。

コメ長文になってしまいました<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】6.馬
【メッセージNo.】6896 (6895)
【投稿日時】2007/01/13 18:14
【投稿者】wayo2003

福島県にある競走馬総合研究所常盤支所は、馬の温泉として有名です。
競走馬が足のつけねまですっぽり入る深さの湯船に入ります。この湯は泡風呂になっていて、湯につからない上の部分にはシャワーを浴びます。
http://www.asahi-net.or.jp/~rb7s-ktk/uma/iwaki/iwaki1.html

way*2*03さん


【タイトル】7.キツネ
【メッセージNo.】6897 (6896)
【投稿日時】2007/01/13 20:38
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

福島県といえば、東山温泉も有名ですね^^
もう十年以上も前、一人旅で行って楽しかったです。

東山温泉にある、こちらの宿。。。
http://www.mukaitaki.com/mukaitaki/ryokan15.html
野口英世や小泉純一郎も宿泊したとこで
いつか泊まってみたいです♪

ホームページにも写真載ってますが「きつね湯」というのがあって。
これは、山に住む動物たちが傷を癒しにやってたところから、
東山温泉には動物の名前のつく湯口が存在してたそうです。


皆さま、昨晩はお題の出し方でたいへん失礼致しましたm(_ _)m

おもしろい回答たくさん、ありがとうございますにゃっ♪♪♪=^^=

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.クマ
【メッセージNo.】6898 (6897)
【投稿日時】2007/01/14 00:07
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.rausu-town.jp/20060222013.html

知床半島にある有名な温泉です
バイク(二百五十cc)でシレトコ横断道路までロングツーリングでした
国後島のチャチャヌプリが見えて感激でした。

羅臼町まで行き又ウトロに引き返しました。

三十年位前のことだったかも知れませんが見た瞬間に白バイのような
カラーのバイクで目立ってしようがありませんでした
この温泉は兎に角熱いので有名です。

地元の漁師さんが主だからしようがないのかもしれませんが
水を入れようとすると駄目だと怒られる?のです
無料だから仕方がないかと従わざるをえません。

夏休みシーズンはすぐ近くに国設キャンプ場があって
テントがびっしり状態でした
温泉では内地(北海道の人は皆こう言うのです)語?が
頻繁に交わされていました
殆どの人が道外客だと言う証なのでしょう。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】9.イカ
【メッセージNo.】6899 (6898)
【投稿日時】2007/01/14 03:15
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

北海道なら、こちらもい〜ですよ^^

函館、湯の川温泉。
http://yunokawa.hakodate.ne.jp/


函館から車ですぐですが、駅前から
路面電車でガタン、ゴトン、揺られていくのも乙なものです。


(あ^^こちらの「イカそうめん」、美味なので〜す)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.ブナ
【メッセージNo.】6900 (6899)
【投稿日時】2007/01/14 06:40
【投稿者】tien_si_nem_chua

蔦温泉
青森県、十和田樹海と呼ばれるブナ原生林の中にある温泉です。旅館が一軒
だけしかありません。近くに蔦沼、奥入瀬の渓流があり、静かなたたずまい
です。

中学校の時、ここを訪れましたが泊まったことがなく、一度泊まってみたい
という念願を果たしたのが、大学に入ってからでした。
温泉は、なんと、浴槽も洗い場の床も木でした。
今、そのサイトを見ると、浴槽はブナ、湯屋は青森ヒバで作られているそう
です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/tsuta/tsuta.htm

ところで、前のお題では、複数の間違いをしてしまい、お詫び、訂正もまだ
でした。
6883 16.テオドール・シュワン は、すでに3.でnoto1_8さんが出してい
らっしゃったのに気づかず出してしまっていました。
それから、6887 19.E.M.サザン では、「サウスウェスタン(Southwestern)」
と書くべきところ、「サウスイースタン(Southeastern)」などと、間違えて
書いてしまいました。
・・・と、いうわけで、ここにお詫びして訂正させていただきます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.小豆
【メッセージNo.】6901 (6900)
【投稿日時】2007/01/14 08:18
【投稿者】noto1_8

安直ですが温泉といえばやっぱり温泉饅頭ですね。^^;

not*1_*さん


【タイトル】イオウ酸化細菌
【メッセージNo.】6902 (6901)
【投稿日時】2007/01/14 10:02
【投稿者】ushishishi16

人間が入るにはややきつい環境ですが、温泉中にイオウ酸化細菌が繁殖してイオウ芝と呼ばれる群体を作ることがあります。

もし体力と時間が許せば 北アルプスの雲ノ平の高天原温泉の露天風呂に入りたいなと思います

ushishishi16さん


【タイトル】↓失礼12です。
【メッセージNo.】6903 (6902)
【投稿日時】2007/01/14 10:03
【投稿者】ushishishi16

ushishishi16さん


【タイトル】13.サカサクラゲ
【メッセージNo.】6904 (6903)
【投稿日時】2007/01/14 12:10
【投稿者】wayo2003

この手の回答はnotoさんの独壇場なんですが・・・

温泉マークが逆さにしたクラゲに似ていることから、昔ある種の温泉旅館のことを「さかさくらげ」と隠語で呼んでいました。
「ある種の」とは、主に不倫や不純異性交遊に使われた「連れ込み旅館」のことで、今でいうラブホテルに相当します。

ところで、そんな名前に使われた「サカサクラゲ」という生物が本当にいます。
http://diver.exblog.jp/1815498
江ノ島水族館でも長年飼育されています。

way*2*03さん


【タイトル】14.昆布
【メッセージNo.】6905 (6904)
【投稿日時】2007/01/14 16:58
【投稿者】tukimisoudayo

山の中にあるのに何故か「昆布温泉」なのです。

http://www.niseko.org/onsen/onsen.htm

ニセコアンヌプリには夏、冬と数回登りました
最近はオーストラリアからのスキー客で有名に
なっています。

冬に登ったと言うのはゲレンデスキーでです
昔のことなので最近はスキーはしていません
↑検索の中にある「チセハウス」には数回泊まりました
温泉が良かったです。 スキーに行った時でした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.鳩
【メッセージNo.】6906 (6905)
【投稿日時】2007/01/14 18:18
【投稿者】wayo2003

伊東温泉にはハトヤとサンハトヤという2つの大手ホテルがあります。
他の地方の人にはなじみがないかもしれませんが、首都圏では
「伊東に行くならハトヤ、電話は4126(ヨイフロ)」という有名なCMが流れ、その中で子供がピチピチ動く採れたての魚を抱えていました。
それから、「世界まるみえテレビ特捜部」の中でオープニングの仮装を脱いだ後のビートたけしがよくハトヤの浴衣に着替えていました。

way*2*03さん


【タイトル】16.コイ
【メッセージNo.】6907 (6906)
【投稿日時】2007/01/14 21:13
【投稿者】noto1_8

お医者様でも草津の湯でも♪
コイの病は治りゃせぬ♪
あ〜コリャコリャ♪

非・ダジャレ系では、山形・米沢近辺の温泉では鷹山公が養殖を薦めた鯉の料理が名物です。

not*1_*さん


【タイトル】17.鶏 (卵)
【メッセージNo.】6908 (6907)
【投稿日時】2007/01/15 01:19
【投稿者】ushishishi16

なぜか温泉卵に誰も言及していない・・・・。

あと大分のラムネ温泉(名前の如く炭酸泉)
ラムネ→レモネード→レモンにしようかと思いましたが
さすがにこじつけすぎ・・。

ushishishi16さん


【タイトル】18.オンセンゴマツボ
【メッセージNo.】6909 (6908)
【投稿日時】2007/01/15 12:05
【投稿者】wayo2003

オンセンの名がついた生物を探してみました。
全長4mmほどの巻貝で、大分県の比較的ぬるい温泉で見つかったそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/worldshells/diary/200609010000/

ほかに、オンセンクマムシというのもありますが、30年以上前に記載されたものの標本が残っておらず、その後も確認されないため、存在が疑問視されています。

way*2*03さん


【タイトル】19.米。
【メッセージNo.】6910 (6909)
【投稿日時】2007/01/16 03:14
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

温泉の湯船に、「徳利とおちょこ」のセットが
お盆に上に載り、プカプカ浮かんでるような風景が
目に浮かぶのですが。。。。^^
(熱燗でも常温でもいいので、一度やってみたいです^^)


皆さま「温泉」の回答、ありがとうございます!^^
あと一つとなりましたm(_ _)m
よろしくお願いします。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】20.骨
【メッセージNo.】6911 (6910)
【投稿日時】2007/01/16 05:40
【投稿者】noto1_8

「根」がアリだからこれもアリですよね。2004年に『ホネツギマン』という映画を白骨温泉とタイアップして宣伝する企画があったのですが、公開直前に例の入浴剤添加問題が露見し没になった、というアホな事件がありました。ちなみに『ホネツギマン』DVDには初回特典として入浴剤が同封されたそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/buyd165.htm

not*1_*さん


【タイトル】フィクションに登場する猪(豚)系キャラ
【メッセージNo.】6912 (2147483647)
【投稿日時】2007/01/16 06:21
【投稿者】noto1_8

ことしの干支にちなんでこんなお題で。猪(豚)そのものでも、擬人化したものでもOKです。マンガ・アニメ・映画・ドラマその他ジャンルは問いません。

not*1_*さん


【タイトル】1.おだてブタ
【メッセージNo.】6913 (6912)
【投稿日時】2007/01/16 06:26
【投稿者】noto1_8

「ヤッターマン」に登場し、その後のタイムボカンシリーズを盛り上げた名キャラクター! 現在もバラエティ番組などで見かけます。意外にも『ブタもおだてりゃ木に登る』の名セリフは、作品での造語ではないそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

not*1_*さん


【タイトル】2.タタリ神
【メッセージNo.】6914 (6913)
【投稿日時】2007/01/16 12:01
【投稿者】wayo2003

「もののけ姫」の冒頭で大暴れし、アシタカを負傷させた、身の丈5m以上もある猪の化け物。
無数のナメクジがうごめくような体毛の質感がグロテスクでした。

way*2*03さん


【タイトル】3.ミス・ピギー
【メッセージNo.】6915 (6914)
【投稿日時】2007/01/16 18:11
【投稿者】wayo2003

セサミストリートの人形も手がけているマペットショーの「カーミット」で、カエルのカーミットの彼女役。ハリウッドの女優ということで、マリリン・モンローばりのブロンドで結構セクシーです。

way*2*03さん


【タイトル】4.ウィルバー
【メッセージNo.】6916 (6915)
【投稿日時】2007/01/16 18:30
【投稿者】tien_si_nem_chua

年末に見た映画、「シャーロットの贈り物」の主人公のコブタです。
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id325317/

いろんな意味で、ちょっとこの物語には思い入れがあります^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.ナポレオン
【メッセージNo.】6917 (6916)
【投稿日時】2007/01/16 19:37
【投稿者】noto1_8

ジョージ・オーウェルの寓話『動物農場』に登場。農場から人間を追放し、動物の理想郷を築くことを目指した動物達でしたが、リーダーの座についたナポレオンにより動物農場の理念は歪められ、動物農場はブタが他の動物を支配する独裁社会に変貌してゆきます。

not*1_*さん


【タイトル】6.とんかつ
【メッセージNo.】6918 (6917)
【投稿日時】2007/01/16 21:08
【投稿者】n54368

先に言っておきますが食べ物の名前じゃないですよ。

出展「ながされて藍蘭島」


この漫画のヒロイン(と言っていいかな)すずが飼っている(?)豚。
この島の生物の特性なのか足がデフォルメされていて見当たらない。
(あった回もあるが)

空気を吸い込んで膨らんで浮き輪代わりになったり
(他の豚だけど)海水を吸って鼻から出して塩作りをしたりと
なにやら普通ではありえないようなこともしている。
(これも島の生物の特性だろうが)

あと、すずの隣人(?)のにわとりの名前も「からあげ」と
なぜかこれもまた食べ物の名前だったりする。

n54*68さん


【タイトル】7.ベイブ
【メッセージNo.】6919 (6918)
【投稿日時】2007/01/16 22:37
【投稿者】hyper_alarm

映画「ベイブ」から。
立派な牧羊豚になることを夢見る無垢な子ブタ。

牧場も家の雰囲気も、全てがふぁんたじっくな絵になる風景の映画でした。

あらーむさん


【タイトル】8.ボニーちゃん
【メッセージNo.】6920 (6919)
【投稿日時】2007/01/16 23:41
【投稿者】n54368

出展「BLEACH」


志波岩鷲が乗るイノシシで、何故か横腹に「四輪駆動」と書かれている。

なお、岩鷲の舎弟たちもイノシシに乗っている。

原作ではほんのちょっとしか出てこなかったマイナーキャラ。
(アニメは知らない)

n54*68さん


【タイトル】9.猪八戒
【メッセージNo.】6921 (6920)
【投稿日時】2007/01/17 05:40
【投稿者】noto1_8

有名なとこで。「西遊記」のギャグメーカーです。

not*1_*さん


【タイトル】10.千尋の両親
【メッセージNo.】6922 (6921)
【投稿日時】2007/01/17 12:05
【投稿者】wayo2003

またまた宮崎アニメの「千と千尋の神隠し」から。正体は人間ですが、外観が豚になってしまったので。

異世界で禁断の食物を食べてしまったため豚にされてしまいます。
最後に千尋に両親を当てさせるために引き出された場面では芥川龍之介の「杜子春」を連想しました。

way*2*03さん


【タイトル】11.ポルコ・ロッソ
【メッセージNo.】6923 (6922)
【投稿日時】2007/01/17 12:18
【投稿者】tien_si_nem_chua

宮崎アニメつながりで・・・(^^;
かつて空軍のエースパイロットだった主人公が戦争で名が上がったのを嫌い、自らの姿をブタに変えて、空賊退治の賞金稼ぎとして生きていく物語。

決め台詞(笑
>カッコイイとは、こういうことさ(糸井重里):メイン

>飛ばない豚は、ただの豚だ。:ポルコの台詞(正確には「飛ばねえ豚は〜」)

>ここではあなたのお国より、もうちょっと人生が複雑なの。:ジーナの台詞

>国家とか民族とかくだらないスポンサーを背負って飛ばなきゃならないんだ。:フェラーリンの台詞(正確には「〜飛ぶしかないんだよ。」)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.はれぶた
【メッセージNo.】6924 (6923)
【投稿日時】2007/01/17 17:19
【投稿者】n54368

出展「はれときどきぶた(TVアニメ版)」


主人公、畠山則安が日記で大量のぶたを具現化させ、
一匹だけ残ってそのままペットになったぶた。

人の頭を鼻で吸うと考えていることを具現化させる特殊能力をもってます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%81%B6%E3%81%9F

n54*68さん


【タイトル】13.ピシュファン
【メッセージNo.】6925 (6924)
【投稿日時】2007/01/17 18:11
【投稿者】wayo2003

創刊当時のヤングジャンプで、「東大一直線」の続編が始まるまでの短い間巻末で連載されていた、小林よしのりのナンセンス漫画「世紀末研究所」より。
主人公のマッドサイエンティスト・世紀末捏造(せいきまつねつぞう)が豚と魚と象を掛け合わせて作った人工生物で、ペット兼助手。名前はピッグ、フィッシュ、エレファントを組み合わせたもの。
ビジュアルが残ってないのでうろ覚えですが、メインの体型が豚で、象の耳と牙、魚の尾びれが付いていたと思います。

way*2*03さん


【タイトル】14.犬土
【メッセージNo.】6926 (6925)
【投稿日時】2007/01/17 21:32
【投稿者】noto1_8

諸星大二郎・作「諸怪志異」に登場する妖怪。外見は豚(猪)に似るが目を持っていない。道士の五行先生の説明によれば『猪という字から目(日とノ)を取ると犬(けもの偏は犬の変形)と土になるので犬土と呼ぶ。』ということだそうです。諸星大二郎作品にはこういった漢字アナグラムネタが時おり出てきます。

not*1_*さん


【タイトル】15.トン子。
【メッセージNo.】6927 (6926)
【投稿日時】2007/01/17 23:19
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

アニメ『ハクション大魔王』より。
「ブ〜ブ〜太っちゃダメですよ〜」。。。
の仔ブタにお母さんブタが語りかけるシーンが
記憶に残っており、検索してたらありました!

TVアニメ、『ハクション大魔王』。 第20話後半、
「ごめんね仔ブタちゃんの話」に入ってます。
(こちら↓1月19日まで見られます)
http://broadband.biglobe.ne.jp/sitemap/index_hakushon.html


仔ブタの名前、忘れてました。こちらで思い出しました♪
(にしても、魔王の好きな食べ物、
ハンバーグってところ...^^;この回でも)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】16.豚
【メッセージNo.】6928 (6927)
【投稿日時】2007/01/18 11:19
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.messe-world.co.jp/img/new47/fg-1a.jpg


「紅の豚」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E3%81%AE%E8%B1%9A


この映画は観ていませんがテレビでほんの少し
予告編?を観ただけです。


『豚』 とタイトルですが宜しいでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】↓紅の豚は11で既出です。
【メッセージNo.】6929 (6928)
【投稿日時】2007/01/18 12:02
【投稿者】wayo2003

映画をご覧になっていないのでは、その主人公の名がポルコ・ロッソだというのもご存知なかったんですね。

way*2*03さん


【タイトル】16.ブー
【メッセージNo.】6930 (6929)
【投稿日時】2007/01/18 12:07
【投稿者】wayo2003

テレビ創生期の頃、NHKの「おかあさんといっしょ」の中で上演されていた、着ぐるみ人形劇の子豚3兄弟の長男。
「ブーブーブーのブツブツ屋」と主題歌に歌われるとおり、しじゅうブツブツ怒っているキャラクターです。
声の出演は「ドラえもん」の大山のぶ代。

way*2*03さん


【タイトル】17.黒豚
【メッセージNo.】6931 (6930)
【投稿日時】2007/01/18 12:23
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.minc.ne.jp/k-kurobuta/page008.html


終戦前後実家では色んな家畜を飼っていました
豚は普通の種類で黒豚は飼っている家は無かっ
ように思います。

背中を撫でてあげると喜んでくれました
歯ブラシの毛は当時は豚が主だったようです。


今度は大丈夫でしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.Pちゃん
【メッセージNo.】6932 (6931)
【投稿日時】2007/01/18 15:46
【投稿者】hyper_alarm

「らんま1/2」に登場します。
http://homepage3.nifty.com/rumic_shin/ranma_69d.jpg

もとは乱馬のライバル。(←もちろん人間。名前は忘れた…)
それが、はまると黒ブタになるという池に落ちたがために濡れると黒ブタになる体質になってしまったのです。
上の画像ではかわゆさをお伝えすることは難しいかもしれませんが、私はPちゃんが大好きでした。


tukimisoudayo さん
お題は「フィクションに登場する猪(豚)系キャラ」ですので、品種では不可だと思うのです…
なので差し出がましいようですが、Pちゃんを17とさせていただきました。m(_ _)m

でも黒豚がヒントになったのは言うまでもありません。
ありがとうございました〜

あらーむさん


【タイトル】18.ウー
【メッセージNo.】6933 (6930)
【投稿日時】2007/01/18 15:47
【投稿者】norton32002

♪さんばんめーは、うーぅ。うーうーうーの頑張り屋

ってすいません。知恵が出ないんでまるきり便乗させていただきました
声は黒柳徹子さん

nor*o*32002さん


【タイトル】19.フー
【メッセージNo.】6934 (6933)
【投稿日時】2007/01/18 17:33
【投稿者】tukimisoudayo

『三匹の子豚』
昔NHKテレビでよく観ました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8C%B9%E3%81%AE%E5%AD%90%E8%B1%9A


ふー疲れるね
お頭の柔軟性が無くなってきたのかなー。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.プンバァ
【メッセージNo.】6935 (6934)
【投稿日時】2007/01/18 17:56
【投稿者】wayo2003

ライオンキングに出てきたイボイノシシです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

way*2*03さん


【タイトル】お題・健康法で売れた食品の材料生物
【メッセージNo.】6936 (6935)
【投稿日時】2007/01/18 18:46
【投稿者】wayo2003

「あるある大事典」や「おもいっきりテレビ」などで「体にいい」として紹介された食品が、翌日からどのスーパーでも品切れになる、というオイルショック時のトイレットペーパーみたいな現象がしばしばあります。最近も、新年早々それが起こっています。
このように、○○健康法、○○ダイエット、花粉症に効く、ガンに効く、頭が良くなる、目が良くなるなど何らかの効能があるとしてテレビや雑誌、井戸端会議などで喧伝され、ヒットしたことのある食品を、その材料となる生物名で答えてください。
ヒットの規模は問いません。マイブームでも結構です。
また、後になってから「本当は効果なし」「実は有害」などと判明したものでもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】1.天草
【メッセージNo.】6937 (6936)
【投稿日時】2007/01/18 18:51
【投稿者】wayo2003

もう一昨年のことになりますね。
もともと寒天のダイエット効果や食物繊維は知られていましたが、NHKの「ためしてガッテン」で「寒天パワー」が特集されたとたん、あらゆる店頭から棒寒天、粉寒天を問わずトコロテンにいたるまで、あらゆる天草製品が姿を消しました。
騒動は5月に始まり、その夏いっぱいまで続いたと記憶しています。

way*2*03さん


【タイトル】2.アガリクス
【メッセージNo.】6938 (6937)
【投稿日時】2007/01/18 20:49
【投稿者】n54368

癌に効くというあたり文句でサプリメントが人気になり、
家にもなぜか同じ本が2,3冊ありましたが、
後の調査で効果はなく有害だったようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B9


追伸、hyper alarmさん
Pちゃんの正体は「響 良牙」です。

n54*68さん


【タイトル】3.ブルーベリー
【メッセージNo.】6939 (6938)
【投稿日時】2007/01/18 22:51
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2161

目に良いらしいです
本食パンをトーストしたらバターかブルーベリージャム
を塗って食べます。

バターは焼く前にパンの上に置きます
勿論ジャムは焼きあがってから塗ります。

今度は投稿大丈夫でしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.カカオ
【メッセージNo.】6940 (6938)
【投稿日時】2007/01/18 23:00
【投稿者】tien_si_nem_chua

Theobroma cacao
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AA

どのような効果が期待されてそんなブームになったのか、その番組を見てい
ませんでしたのでよくわからないのですが、巷の食料品売り場からココアが
ごっそりと姿を消したのは事実です〜。

そこで、今更ながらですが、検索をかけてみますとこ〜んなにすごい効果が
あることがわかりました。(これがホントなら、明日から一日何杯でもココアを飲もうと思います〜♪)
1.ピロリ菌に対する抗菌効果(カカオFFA:オレイン酸、リノール酸、の殺菌効果)
2.便通改善効果(食物繊維が豊富)
3.抗酸化能(ポリフェノール)
4.高ミネラル

http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000634.html
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/348/348976.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓4.です
【メッセージNo.】6941 (6940)
【投稿日時】2007/01/18 23:01
【投稿者】tien_si_nem_chua

出遅れました^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.産膜性酢酸菌(紅茶キノコ)
【メッセージNo.】6942 (6941)
【投稿日時】2007/01/19 06:07
【投稿者】noto1_8

材料生物名を答える、ということは「産膜性酢酸菌」でよいのでしょうか? 中学生の頃ブームになりましたが、私はいまだに実物を見たことがありません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%8C%B6%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3

not*1_*さん


【タイトル】6.カモミール
【メッセージNo.】6943 (6942)
【投稿日時】2007/01/19 11:44
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ロフトに以前、紅茶の葉を量り売りするコーナーが
ありました。

もう数年前?(たしか「あるある大事典」だったと
思うのですが)の番組中、「カモミール」を煮出し後、
薬局で売ってる「グリセリンカリ液(だったかな?)」
を混ぜてローションを作ると、お肌が若返る。。。という番組が。

これを真に受け、ロフトにカモミールの茶葉を買いに行ったところ
他の茶葉はいっぱい詰まってるのに、カモミールの容器だけ
「空っぽ」になってました^^;

「テレビでやったらしく、今朝から大勢のお客さまが
訪れごっそり買われて品切れに・・・」←店員の人。


結局カモミール茶葉は「予約」して、後日ロ〜ション
作ってみました。(その残り、今もどこかにあるかも(苦笑))
(この話、たしか当時「生物カテ」に自然のもので
手作り化粧品を作ってみましょう、のようなトピが立ってて、
そこでも書き込んだ記憶がありま〜す)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】7.唐辛子
【メッセージNo.】6944 (6943)
【投稿日時】2007/01/19 12:08
【投稿者】wayo2003

1980年代の終わり頃全国的な「激辛ブーム」がありました。
カップラーメンをはじめとしてせんべい、スナックなど多方面の食品に唐辛子をまぶした真っ赤なバージョンが現れ、大いにヒットしました。
ブームは一過性でしたが、それ以来韓国料理が一気に市民権を得たような印象があります。
効能としては、食欲増進、新陳代謝を良くする、冷え性に効くなど、いろいろありました。
私の場合、咳がひどい時に七味唐辛子を一つまみほどなめ、ゆっくり味わいながら飲むと、ひとまず治まります。

way*2*03さん


【タイトル】8.サメ
【メッセージNo.】6945 (6944)
【投稿日時】2007/01/19 18:10
【投稿者】tien_si_nem_chua

一時、癌に効く、美容によいなどの理由でブームになりました。

ひとつは、軟骨。コンドロイチンなどを含み、関節痛などに効くほか、新し
い血管の生成を抑えることからガン細胞への栄養補給を抑制するというふれ
こみでブームとなりました。また、サメは癌にかからない、それは癌に対す
る抵抗性があるからだなどというまことしやかな話が流布され、それもブー
ムに拍車をかける結果となったようです。

もうひとつは、深海ザメの肝油。スクワレンを多く含み、皮膚の若返りのほ
かに、やはり抗ガン効果がある、C型肝炎などに良いというふれこみでした。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.ワカメ
【メッセージNo.】6946 (6945)
【投稿日時】2007/01/19 18:18
【投稿者】wayo2003

いつの世も、ワカメは薄毛に効くという「伝説」があり、宴会などでハゲの人はやたらとワカメや海藻料理を勧められますが、
実際にはワカメに含まれるヨードが髪に艶を与える効果はあるものの、養毛や増毛の効果は全くありません。

way*2*03さん


【タイトル】10.キュウリュウゴミムシダマシ
【メッセージNo.】6947 (6946)
【投稿日時】2007/01/19 21:08
【投稿者】noto1_8

九龍虫という名でブームになったことがあります。健康食品、というより強精剤(今風に言えばバイアグラ?)という扱いでしたが。マンガ「巨人の星」で番宙太がこれを食べてみせるエピソードがあります。実際のキュウリュウゴミムシダマシはこんな虫だそうです。

http://www.geocities.jp/kidoban298/yy-kontyuu/kouchuumoku/html/kyuuryuugomi.htm

not*1_*さん


【タイトル】11.マグロ
【メッセージNo.】6948 (6947)
【投稿日時】2007/01/20 12:17
【投稿者】wayo2003

マグロの目玉に含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)は、頭が良くなるということで受験シーズンには必ず話題になります。
マグロの目玉自体は漁港近辺や料亭など限られた範囲でしか口に入りませんが、DHA食材の代表格として。

way*2*03さん


【タイトル】12.ブドウ
【メッセージNo.】6949 (6948)
【投稿日時】2007/01/20 16:14
【投稿者】tien_si_nem_chua

赤ワインのポリフェノールが抗酸化剤として心筋梗塞などに良いらしい・・・と
ブームになりました。これは、1992年にランセット誌にフレンチ・パラドッ
クスの解明についての論文が載ったことから始まったと思われます。

フレンチ・パラドックス:「高脂肪食をしているのにフランス人には心筋梗塞が少ない」
    ・・・なぜならフランス人はワイン(赤)をよく飲むからだ。

それ以来、赤ワインを好む人が多くなったような気がします。以前は、ワイ
ンというと白ばかり飲んでいたように思うのですが。

(でも、もともと日本人は、フランス人より心筋梗塞の率が低いのです。だ
から、今更赤ワインを飲んだところで、この率が下がるわけありませ〜ん)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.ヒレハリソウ(コンフリー)
【メッセージNo.】6950 (6949)
【投稿日時】2007/01/20 17:44
【投稿者】noto1_8

現在では帰化植物として雑草化していますが、40年ほど前には健康食品として人気がありました。TVの某節約生活番組では葉をてんぷらにして食べていましたが、多量に食べると肝障害をおこす場合もあるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AC%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6

not*1_*さん


【タイトル】14.りんご
【メッセージNo.】6951 (6950)
【投稿日時】2007/01/20 18:12
【投稿者】wayo2003

りんごダイエット。
りんごばかりを三日間食べ続けるというダイエット法で、食べながらやせるという単品ダイエットの代表で、最も有名ですが、医学的根拠はなく、むしろ危険でさえあります。
この方法でダイエットした人の大部分がリバウンドしているそうです。
http://diet.minami-aoyama.com/diet_method/food/ringo.html

way*2*03さん


【タイトル】15.アロエ
【メッセージNo.】6952 (6951)
【投稿日時】2007/01/20 20:13
【投稿者】noto1_8

どベタなところですが。

聞いてアロエリーナちょっと言いにくいんだけど♪

この歌も今や懐メロの範疇でしょうかね?

not*1_*さん


【タイトル】16.ダイズ
【メッセージNo.】6953 (6952)
【投稿日時】2007/01/20 23:15
【投稿者】hyper_alarm

え〜本日目に付いたニュースからなので思いっきりカンニングですが

納豆でダイエット!

…で、検査データをねつ造しちゃったそぅな…

はっきり言って納豆があると余分にごはんを一膳を食べちゃう私には、どっちでもいいようなよくないよぉな。
そういえばダイズが元の豆乳も、最近はよく用いられている食品が多いです。


>Pちゃんの正体は「響 良牙」です。

そうだった!
n54368さん、ありがとうございますぅ〜
私は彼の驚異的な方向オンチに親しみを感じるものです。

あらーむさん


【タイトル】17.ゴーヤ
【メッセージNo.】6954 (6953)
【投稿日時】2007/01/20 23:49
【投稿者】wayo2003

良薬口に苦しということで、みるからに体によさそうですが、
実際、血液をきれいにして血圧を安定させる、血糖値を下げて糖尿病を防ぐ、コレステロールを低下させる、ガン細胞を抑制するなど良いとこずくめで、沖縄県で長寿が多い理由はこの食品にあるとも言われています。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20030625A/
本土ではもともと「ニガウリ」として知られていましたが、「ちゅらさん」のゴーヤーマンによって一気にゴーヤの名が全国的に定着しました。

way*2*03さん


【タイトル】17.ゴマ
【メッセージNo.】6955 (6953)
【投稿日時】2007/01/20 23:53
【投稿者】ushishishi16

脂溶性ビタミンや植物性の油が適量ならば体にいいのは昔から認識されていますが、最近はセサミンなる有効成分の効果までがいろいろと取りざたされています。  結局いろんなものを少量ずつ食べるからそれなりにいいので、一種類のものを薬のように食べてそれが血圧を下げたりダイエットに効くというのもどうなんでしょうかねえ

ushishishi16さん


【タイトル】↓18です
【メッセージNo.】6956 (6955)
【投稿日時】2007/01/20 23:53
【投稿者】ushishishi16

ushishishi16さん


【タイトル】19.ニワトリ
【メッセージNo.】6957 (6955)
【投稿日時】2007/01/21 01:09
【投稿者】tien_si_nem_chua

卵油というものがあります。卵の黄身を長時間加熱していくと、じわじわと
しみ出てくる油ということらしいですが、元気が出る、すなわち、強壮剤の
ような効果があると、広告には書いてあります。
今は、一時期ほどの勢いはないみたいですが、広告はまだ時々見ます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】番外
【メッセージNo.】6958 (6957)
【投稿日時】2007/01/21 12:01
【投稿者】wayo2003

不二家の製品、雪印の製品、米国産の牛肉・・・・
健康とは「逆の意味」で、店頭から姿を消しました。
(生物名では、いずれも牛がかかわっています。)

手前味噌ですが、今回のお題、すごくタイムリーでしたね。

way*2*03さん


【タイトル】20.メグスリノキ
【メッセージNo.】6959 (6958)
【投稿日時】2007/01/21 17:32
【投稿者】noto1_8

http://www.yutakakiko.co.jp/megusurinoki.htm

一時期、母がこれの入ったお茶にはまっていました。今は亡き祖母は母と同年代の頃は白内障に悩んでいたから、効果あったのかなあ?

not*1_*さん


【タイトル】合否電報に登場する生物(10)
【メッセージNo.】6960 (2147483647)
【投稿日時】2007/01/21 18:06
【投稿者】noto1_8

受験生の皆さん、センター試験おつかれさまでした。と、いうわけでこんなお題を。調べてみても生物の種類数は少なかったので、回答数は10とします。

参考 ↓
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50155453.html

not*1_*さん


【タイトル】1.トキ
【メッセージNo.】6961 (6960)
【投稿日時】2007/01/21 18:08
【投稿者】noto1_8

手前ミソですが私の時代、新潟大学は「トキ ハバタク」でした。

not*1_*さん


【タイトル】2:ライチョウ
【メッセージNo.】6962 (6961)
【投稿日時】2007/01/21 19:22
【投稿者】ushishishi16

富山医科薬科大学・・・「タテヤマニライチョウウタウ」(合格)

ushishishi16さん


【タイトル】3.アカシア
【メッセージNo.】6963 (6962)
【投稿日時】2007/01/21 21:19
【投稿者】wayo2003

「アカシアノハナガチル」
小樽商科大学の不合格電報。
石原裕次郎ゆかりの地だけに、「赤いハンカチ」からの引用です。

way*2*03さん


【タイトル】4.チャノキ
【メッセージNo.】6964 (6963)
【投稿日時】2007/01/22 04:40
【投稿者】tien_si_nem_chua

お茶の似ず女子大学の合格電報は面白いですね。

合格は「オチャカオル」
不合格は「コノメドキマテ」
補欠合格は「カオリマタヨシ」

だそうです。なかなか細かい。

合格電報ですが、大学が直接携わっている所ってほとんど無いと思うのです
が。大学そのものは、責任持ちませんっていってませんでしょうか〜?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.フグ
【メッセージNo.】6965 (6964)
【投稿日時】2007/01/22 18:14
【投稿者】wayo2003

フグドクアタル。

下関の水産大学校の不合格電報は壮絶ですね。

way*2*03さん


【タイトル】6.鯛
【メッセージNo.】6966 (6965)
【投稿日時】2007/01/22 20:26
【投稿者】noto1_8

広島大学の合格電報は「トモノウラ タイタイリョウ」(鞆の浦 鯛大漁)だそうです。“めでタイ”へのひっかけもあるのかな?

not*1_*さん


【タイトル】7.アブラナ
【メッセージNo.】6967 (6966)
【投稿日時】2007/01/23 12:05
【投稿者】wayo2003

「ボウソウニ ナノハナサキミダレ キミヲマツ」
千葉大学の合格電報です。

このお題、危惧していたとおり、停滞していますね。
今まで見てきて、ここに参加している人たちの特色として、
○あまりに狭い範囲のお題からは手を引く
○自分の地元以外の地方には興味がない
○あるサイトを見れば答えが出ているような問題は回答意欲が沸かない
○そもそもネットを検索してまで答える(カンニングする)のは好まない
という傾向が見られます。
今回のお題はそのいくつかに当てはまってしまっているようでが・・・。

あと三つですから、みなさんがんばって投稿してください。

way*2*03さん


【タイトル】8.サクラ
【メッセージNo.】6968 (6967)
【投稿日時】2007/01/23 15:55
【投稿者】tien_si_nem_chua

合格:サクラサク
不合格:サクラチル
これ、基本ですね。平凡〜
東京大学、早稲田大学 エトセトラ〜

アイソのないのは、東京商船大学の不合格電報、たった一言「チンボツ」・・・
これじゃ身も蓋もないです。
合格の言葉が書いてないのですが、そっちも知りたい。

訂正をしなくちゃと思っていたので、この場を借りて、ごめんなさい。
4.お茶の水女子大学です。「お茶の似ず女子大学」って、なんじゃ?(笑)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.ディゴ
【メッセージNo.】6969 (6968)
【投稿日時】2007/01/23 18:10
【投稿者】noto1_8

琉球大学では「ディゴサク」(ディゴ咲く)だそうです。あとひとつよろしく〜。

not*1_*さん


【タイトル】10.ムツゴロウ
【メッセージNo.】6970 (6969)
【投稿日時】2007/01/24 11:57
【投稿者】wayo2003

アリアケムツゴロウトンダ
佐賀大学の合格電報です。

way*2*03さん


【タイトル】お題・呼び方が変わった生物
【メッセージNo.】6971 (6970)
【投稿日時】2007/01/24 12:16
【投稿者】wayo2003

昔と今では名前(呼び方)が変化した生物をあげてください。

平安時代は別の名前で呼ばれていたとか、洋名から和名、和名から洋名への変化とか、差別用語で改名したとか、新たに別種として記載されたとか、パターンはいろいろあると思います。

タイトルに古い呼び方、本文に現在の呼び方を書いてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.南京豆
【メッセージNo.】6972 (6971)
【投稿日時】2007/01/24 12:21
【投稿者】wayo2003

私の子供の頃はまだこの呼び方も現役でしたが、今ではまずお目にかかりません。
植物名は落花生。作物としてはピーナッツが一般的です。
南京豆も、作物としての名前なので、おそらく戦時中に英語が禁止されていた期間、ピーナッツに代わる言葉として使われていたんじゃないかと想像しますが、まだ確認はしていません。

way*2*03さん


【タイトル】2.赤茄子
【メッセージNo.】6973 (6972)
【投稿日時】2007/01/24 18:29
【投稿者】tien_si_nem_chua

昔(いつ頃かわかりませんが)日本にトマトが入ってきた当時、赤茄子と呼び習わしたそうです。現在でも、俳句の季語などには使われるようです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.ザリガニ
【メッセージNo.】6974 (6973)
【投稿日時】2007/01/24 18:44
【投稿者】noto1_8

現在では単にザリガニといえば外来種のアメリカザリガニを指しますが、かつてはもちろん在来種のニホンザリガニを指しました。(ザリガニ→ニホンザリガニ)

not*1_*さん


【タイトル】3.ピグミーチンパンジー
【メッセージNo.】6975 (6973)
【投稿日時】2007/01/24 18:49
【投稿者】wayo2003

チンパンジーに似ているものの小型で、野生下でも通常的に二足歩行すること、高度な社会性を持つことから、最も人間に近い動物と言われていますが、現在ではボノボと呼ばれています。
ピグミーが矮小部族をさす差別用語だからということでしょうが、一方でピグミーマーモセットやコビトカバはそのままです。

way*2*03さん


【タイトル】↓4です。
【メッセージNo.】6976 (6975)
【投稿日時】2007/01/24 18:50
【投稿者】wayo2003

次は5です。

way*2*03さん


【タイトル】5.ゴキカブリ
【メッセージNo.】6977 (6975)
【投稿日時】2007/01/24 20:53
【投稿者】n54368

明治時代に編纂された図鑑で「か」が抜けてしまったまま世に出回ってしまったために
「ゴキブリ」という名が全国に広まったというのがトリビアでありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA

↑これによれば素手で叩き潰した猛者がいるとか。
(僕は熱湯でやったことがあるけど)

n54*68さん


【タイトル】6.白黒熊
【メッセージNo.】6978 (6977)
【投稿日時】2007/01/25 06:14
【投稿者】noto1_8

説明するまでもありませんがジャイアントパンダの古名です。

not*1_*さん


【タイトル】7.マクロファリンクス
【メッセージNo.】6979 (6978)
【投稿日時】2007/01/25 12:00
【投稿者】wayo2003

口がやたらと大きい割りに体は細長くて先細りという奇怪な形の深海魚。
現在ではフクロウナギと呼ばれています。
前の名前の方がよかったと思うのは私だけではないはず。

way*2*03さん


【タイトル】8.コビトペンギン
【メッセージNo.】6980 (6979)
【投稿日時】2007/01/25 14:28
【投稿者】hyper_alarm

だいたい今ではフェアリーペンギンと言います。妖精なのね。
でもコビトカバはそのまんま…

単に語呂が悪いからのような気がしないでもないのですが。
フェアリーカバだと語呂悪いでしょ?
フェアリーヒポポタマスじゃわけわからんし。


関係ないけどペンギン占いです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5995/ayako/penguin/whichpen.html

私はイワトビペンギンなのだそーです。
心優しい働き者なんですって♪
喧嘩っ早いそうだけどっ。

あらーむさん


【タイトル】9.ブロントサウルス
【メッセージNo.】6981 (6980)
【投稿日時】2007/01/25 18:00
【投稿者】wayo2003

足音が雷のように轟いたであろう、というところから名づけられた名前で、竜脚類を総称する「雷竜」の語源でもあります。
しかし、これが別に発見されていたアパトサウルスと同じものだということがわかり、両者はアパトサウルスとして一本化され、ブロントサウルスという名前の恐竜は消えました。

way*2*03さん


【タイトル】9.ブロントサウルス
【メッセージNo.】6982 (6980)
【投稿日時】2007/01/25 18:01
【投稿者】wayo2003

足音が雷のように轟いたであろう、というところから名づけられた名前で、竜脚類を総称する「雷竜」の語源でもあります。
しかし、これが別に発見されていたアパトサウルスと同じものだということがわかり、両者はアパトサウルスとして一本化され、ブロントサウルスという名前の恐竜は消えました。

way*2*03さん


【タイトル】↓重複しました
【メッセージNo.】6983 (6982)
【投稿日時】2007/01/25 18:02
【投稿者】wayo2003

なかなか投稿されないのでボタンを二度押してしまいました。

way*2*03さん


【タイトル】10.キバナガノコギリクワガタ
【メッセージNo.】6984 (6983)
【投稿日時】2007/01/25 23:37
【投稿者】wayo2003

世界最長のキバ(大顎)を持つクワガタムシ。
このキバはよく見ると内側の突起が左右非対称です。
10年前まではキバナガノコギリクワガタとして図鑑に載っていましたが、
ムシキングの流行や外国産甲虫の普及を受けて
「ギラファノコギリクワガタ」という名前になりました。

way*2*03さん


【タイトル】11.三色スミレ
【メッセージNo.】6985 (6984)
【投稿日時】2007/01/26 05:51
【投稿者】noto1_8

現在はパンジーの呼称が一般的ですね。

手を出せば散りそうな そんな花びらを
大切に胸に抱く 愛の三色スミレ♪

年がバレる〜・・・。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】12.ペンペン草
【メッセージNo.】6986 (6985)
【投稿日時】2007/01/26 10:40
【投稿者】hyper_alarm

そういえば最近この名前を聞かなくなったな〜と思っていたら、ナズナのことだったんですね、知らなんだ。(* ̄∇ ̄*)


のと様、だいじょーぶ。
その歌ぜんぜん知りませんので、お年をさぐりようがないのです。

さて、検索してみっか。(ウソだよ〜ん♪)

あらーむさん


【タイトル】13.オオオオハシ
【メッセージNo.】6987 (6986)
【投稿日時】2007/01/26 12:01
【投稿者】wayo2003

現在はどの図鑑でも「オニオオハシ」として載っています。
たった1文字変わっただけですが、旧名は「オ」が4つも続くインパクトが強かっただけに残念です。

way*2*03さん


【タイトル】14.ペンギン
【メッセージNo.】6988 (6987)
【投稿日時】2007/01/26 13:07
【投稿者】tien_si_nem_chua

このカテでは、何度も出ている逸話ですので、ご存知の方が多いとは思いま
すが。
’オオウミガラス’のことです。

乱獲によって、すでにこの種は絶滅してしまっていますが、北大西洋に生息
する飛べない海鳥・オオウミガラスをスペイン語で penguigo(太っちょ)と
呼んでいた事から話は始まります。16世紀には英語にこの語が入り、ペン
ギンが一般的な名称になりました。
南太平洋の探検時代に、現在のペンギンを発見したヨーロッパ人は、よく似
た姿のこの鳥も’ペンギン’と呼びました。

一方、オオウミガラスは1844年に絶滅してしまい、それ以降、現在のペンギ
ンにその名が受け継がれたわけです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】15.ブタノマンジュウ
【メッセージNo.】6989 (6988)
【投稿日時】2007/01/26 18:06
【投稿者】wayo2003

これも有名。シクラメンです。
もともとは(花ではなく)葉が豚の主食になったことから英語で「豚のパン」と呼ばれていたのが日本で紹介されたとき、パンをまんじゅうと訳したのがはじまりです。

way*2*03さん


【タイトル】16.コイワシクジラ
【メッセージNo.】6990 (6989)
【投稿日時】2007/01/27 00:05
【投稿者】wayo2003

コイワシクジラが正式名だと思うのですが、現在ではミンククジラでまかり通っています。

way*2*03さん


【タイトル】17.スズナ
【メッセージNo.】6991 (6990)
【投稿日時】2007/01/27 05:50
【投稿者】noto1_8

カブをこう呼ぶのは今では七草の時だけですね。

not*1_*さん


【タイトル】18.木苺
【メッセージNo.】6992 (6991)
【投稿日時】2007/01/27 07:06
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

キイチゴ。
木苺 :ラズベリー(黄色)
    ラズベリー(赤色)
    ブラックベリー

とかあって検索しましたところ、
「モミジイチゴ、カジイチゴ、ベニバナイチゴ、
セイヨウキイチゴ(ラスベリー)」などなど、
百種類以上もあるとのことでした。

「木苺のケーキ」っていうより
ラズベリーケーキって方が、今は
ポピュラ〜なのかな。。。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】18 キウイー
【メッセージNo.】6993 (6991)
【投稿日時】2007/01/27 07:10
【投稿者】ushishishi16

中国原産のシナサルナシがニュージーランドで品種改良され
現在のキウイーになりました。
日本に最初に輸入された頃、たぶん正式な和名のオニマタタビの名で
売られているのを一度だけ見たことがあります。
日本の野生のサルナシにそっくりで「毛の生えたでかいサルナシじゃん」
と思いましたがまだ珍しく当時は値段の点でも手が出ませんでした。

値段と可愛くないネーミングでそのときはまったく売れなかったようです。
その後ネーミングのまずさを反省したのか、
羽のない鳥に似ていることにちなんで名づけられた
キウイーの名で売り出してその後は人気商品になりましたとさ・・・。
年がばれる話題ですね。


勝手に番外
ジョーズのモデルになった史上最大の巨大ザメといわれる
カルカロドン・メガロドン(和名:ムカシオオホホジロザメ)は
現在のホホジロザメの直接の祖先ではないという研究結果から
カルカロクレス・メガロドンと改名になったと最近近所の博物館で
知りました。知らないうちにこういう分野も進歩があるんだと驚きました
子供の頃化石を掘ったので、ほんとはこっちを出したかった。
でも知名度が低いので番外にしときます。

ushishishi16さん


【タイトル】↓19だわ
【メッセージNo.】6994 (6993)
【投稿日時】2007/01/27 07:11
【投稿者】ushishishi16

失礼

ushishishi16さん


【タイトル】Re: 19 キウイーフルーツ
【メッセージNo.】6995 (6993)
【投稿日時】2007/01/27 07:14
【投稿者】ushishishi16

キウイーだと鳥ですか?
キウイーフルーツが正しいのかな?

ushishishi16さん


【タイトル】↓番外
【メッセージNo.】6996 (6995)
【投稿日時】2007/01/27 12:14
【投稿者】wayo2003

ushishishi6さん、
19の回答はオニマタタビを出した方がよかったですね。

>カルカロドン・メガロドン
私もブロントサウルスを出しましたが、古生物の分野では、昔の名前が通用しなくなるケースが結構あります。
たとえば古生代の巨大な肉食魚ディニクティスは、現在はダンクレオステウスとなっています。(ディニクティスという名前はサーベルタイガーの一種に付いています。)
史上最大の陸生哺乳類は3ヶ所で化石が発見され、それぞれバルキテリウム、パラケラテリウム、インドリコテリウムと名づけられましたが、今ではインドリコテリウムに統一されています。
白亜紀の巨大なワニ、デイノスクスは、現在ではフォボスクスと呼ぶのが普通です。
古代のクジラ、バシロサウルスは、昔はぜウグロドンと呼ばれていました。
原人のピテカントロプスはホモ・エレクトスになっています。
そのほか、失われた名前としては、鳥脚竜のトラコドン、曲竜のパレオスキンクス、アカントフォリス、角竜のモノクロニウスなどがあります。

way*2*03さん


【タイトル】20.クリトリア
【メッセージNo.】6997 (6996)
【投稿日時】2007/01/28 10:22
【投稿者】noto1_8

かつては学名(Clitoria)そのままにこう呼ばれることが多かったのですが、ネーミングの由来が知られるようになったためか現在ではチョウマメと呼ばれることが多くなりました。
http://kusabanaph.web.fc2.com/sakuin/NH04_ta/N_420140_choumame.html

こんな〆でスミマセン・・・。 m(_ _)m

not*1_*さん


【タイトル】トゲある植物
【メッセージNo.】6998 (2147483647)
【投稿日時】2007/01/28 10:51
【投稿者】noto1_8

葉、茎、果皮などにトゲがある植物をあげてください。トゲなのか剛毛なのかよくわからないものもありますが、素手でさわったら痛い(と思われる)という基準で考えてください。

not*1_*さん


【タイトル】1.オニバス
【メッセージNo.】6999 (6998)
【投稿日時】2007/01/28 10:56
【投稿者】noto1_8

葉面積では日本最大級の水生植物で、新潟が北限とされています。花茎のトゲは特に目立ちます。
http://www.asahi-net.or.jp/~tp7h-itu/html/so025.html

葉がひらくところを見ると裏面にもトゲがあることがわかります。
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/nature/onibasu/index.html

not*1_*さん


【タイトル】2.シチセン
【メッセージNo.】7000 (6999)
【投稿日時】2007/01/28 11:11
【投稿者】wayo2003

7000にちなんで、シチセン(シチセンチョウチョウウオ)を出します。
チョウチョウウオの仲間は背びれの前半に棘が並んでいて、普段は寝ていますが、ディスプレーの時にはこれを立てます。
http://homepage2.nifty.com/hamacyan/sub2arubamu2002.htm

way*2*03さん


【タイトル】↓植物でしたね。取り消します
【メッセージNo.】7001 (7000)
【投稿日時】2007/01/28 11:13
【投稿者】wayo2003

7000が回ってきたので舞い上がってしまいました。

way*2*03さん


【タイトル】お題リスト6000番台
【メッセージNo.】7002 (7001)
【投稿日時】2007/01/28 11:29
【投稿者】wayo2003

msg7000を突破したので、過去1000件分のお題リストを発表します。お題作成の参考としてください。
これ以前のお題リストはmsg2003,2004,3002,4001.5001と6002にあります。コピペしてワープロソフトでまとめておくと便利です。

図鑑的なテーマ
6570 イヌの品種(50種)

植物・菌類のテーマ
6299 緑葉でない葉をつける植物
6524 漫画に出てくる☆植物☆

生物の外観に関するテーマ
6299 緑葉でない葉をつける植物
6998 トゲある植物

生物の特性に関するテーマ
6190 被食−捕食:関係が逆転する生物
6198 飛べない鳥
6458 ○○が退化した生物
6623 宿主といえば
6713 寒さに負けない動物

生物の用途に関するテーマ
6382 貝類の用途
6480 薬になる生物
6734 ケーキに使われる生物
6763 宇宙へ行った生物10
6845 七草粥に添えて+1
6936 お題・健康法で売れた食品の材料生物

名前に関するテーマ
6020 繰り返し言葉が入っている名前
6043 ネコ科でない猫な生き物
6066 名前の由来が意外な生物
6223 色に名のついた生物
6328 野生動物に付けられた愛称
6357 名前にユキがついてる動植物
6429 漢字に虫のある生物(昆虫以外)
6546 Xが入っている生物名
6971 呼び方が変わった生物

他ジャンルとのコラボレーションテーマ
6141 TV番組タイトルの生物。
6163 野球関連の生物
6245 うどん・そばに入る生物
6406 生物名 織り込み句(拡張版)
6502 パスタに入れる生物
6524 漫画に出てくる☆植物☆
6645 ポケモンのモデルとなった実在生物
6666 生物が出てきた番組(条件あり)
6774 NHK紅白歌合戦曲関係の生物
6823 花札の生物の仲間を種名で
6889 【☆温泉に関連した生物☆】
6912 フィクションに登場する猪(豚)系キャラ
6960 合否電報に登場する生物(10)

その他
6267 神様大集合(30)
6690 今年話題の生き物達2006
6799 「戌年」から「亥年」への生物リレー
6867 生物学用語に名を残す人物

今シーズンも新記録が出ました。
●一ヶ月における最多投稿数
2006年11月。この30日間で321投稿を数えました。一日あたり10.7件のペースを一ヶ月維持したことになります。
ちなみに第二位はその前月の2006年10月で313件。

●6000番台での投稿数ベスト5
1.wayo2003 252
2.noto1-8さん 226
3.tien_si_nem_chuaさん 145
4.ushishishi 6さん 124
5.Nyarco_jilujiluさん 56

●総合順位
1.wayo2003 1544
2.noto1_8さん 1285
3.tien_si_nem_chuaさん 592
4.Nyarco_jilujiluさん 479
5.m_e_t_r_o_pさん 390
6.nedoi3さん 349
7.norton32002さん 318
8.hyperalarmさん 299
9.hhyy200529さん 228
10.redsilverzeppelinさん 136

●お題出題数
1.noto1_8さん 82
2.wayo2003 75
3.m_e_t_r_o_pさん 24
4.Nyarco_jilujiluさん 22
5.nedoi3さん 11
   hyper_alarmさん 11

way*2*03さん


【タイトル】2.ハエトリグサ
【メッセージNo.】7003 (6999)
【投稿日時】2007/01/28 13:49
【投稿者】tien_si_nem_chua

捕虫器の縁にトゲが生えています。内側にもトゲのように見える感覚器が付
いていて、それに刺激を与えると、2回目で素早く閉じて、虫が閉じこめら
れてしまいます。

ところで、これにカエルまで捕まってしまうんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=B8XQ20X_4s4

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.オオオナモミ
【メッセージNo.】7004 (7003)
【投稿日時】2007/01/28 16:40
【投稿者】hyper_alarm

雌なもみ(メナモミ)に対応して「大雄なもみ」なのだそうです。
普通はひっつき虫とゆってますが。

http://gazo.cocolog-nifty.com/my_tiny_flower_garden/images/ha1-051001-010-ohonamomi.jpg

これがセーターなんかにくっつくと、取ったあと毛羽立っちゃってもぉ…
それに案外イタイです。

あらーむさん


【タイトル】4.栗
【メッセージNo.】7005 (7004)
【投稿日時】2007/01/28 17:52
【投稿者】wayo2003

安直な回答ですが、棘のある生物→ウニから連想しました。

way*2*03さん


【タイトル】5.ナス
【メッセージNo.】7006 (7005)
【投稿日時】2007/01/28 19:05
【投稿者】noto1_8

ヘタ部分のトゲは刺さるとかなり痛いです。ナスは葉にもトゲがあります。

not*1_*さん


【タイトル】6.ハマナシ
【メッセージNo.】7007 (7006)
【投稿日時】2007/01/28 22:19
【投稿者】tukimisoudayo

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/rosaceae/hamanasu/hamanasi.htm

「ハマナス」が正解だそうですが東北地方では
「シ」を「ス」と発音するのだそうでハマナシ
になってしまったんだそうです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】7.サンショウ
【メッセージNo.】7008 (7007)
【投稿日時】2007/01/28 22:47
【投稿者】tien_si_nem_chua

葉や実を料理などの薬味に用いますが、これも枝にトゲがあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.キュウリ
【メッセージNo.】7009 (7008)
【投稿日時】2007/01/29 00:16
【投稿者】ushishishi16

種類による差はありますが実にとげがあります
購入のときはトゲのしっかりしたものにしましょうとあります
とげが取れるとそこから水分の喪失も激しくなるそうな。

ushishishi16さん


【タイトル】9.ウツボカズラ
【メッセージNo.】7010 (7009)
【投稿日時】2007/01/29 00:30
【投稿者】nyarco_jirujiru_3

なぜかこの植物を昔もらったことがあり、
棘っぽい印象あったな?と思い検索してみました。

2枚目の写真にトゲっぽいものが見えますし、
>種によっては、内側に下向きの返し刺が並ぶものもある、
などあるのですが、大丈夫でしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9


wayoさん、ラッキーセブンの♪祝♪7000ですね。
トピが益々繁栄しますよう^^
http://www.y6y.com/7000ani.mp3

nyarco_jirujiru_3さん


【タイトル】10.サボテン
【メッセージNo.】7011 (7010)
【投稿日時】2007/01/29 06:34
【投稿者】hyper_alarm

トゲトゲといえばこれでしょう。

ベタだけども植物にあまり詳しくない私なので、誰かが出す前に投稿しちゃうのだ。

あらーむさん


【タイトル】11.カラタチ
【メッセージNo.】7012 (7011)
【投稿日時】2007/01/29 10:41
【投稿者】hhyy200529

カラタチはキアゲハの食草です。
かつては東京都内でもカラタチの垣根が
たくさんあり、キアゲハが飛んでいましたが、
今では都区内は絶滅危惧範囲でしょうか?????。

サンショウもアゲハの食草ですね。

ご無沙汰しています。
wayo2003様 7000通達成おめでとうございます。
投稿数にランクインしてびっくりしています。
これからもお脳の活性化のために世話になります。

hhy*200**9さん


【タイトル】12.バラ
【メッセージNo.】7013 (7012)
【投稿日時】2007/01/29 11:38
【投稿者】tien_si_nem_chua

これもベタですね〜。
☆きれいな薔薇には刺がある☆ ・・・・(^o^;

トゲのない、少ない、品種もあるそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/parterre/4001

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.アザミ
【メッセージNo.】7014 (7013)
【投稿日時】2007/01/29 12:07
【投稿者】wayo2003

葉の周囲に棘があって、草原をさっと手で払うと怪我をすることがあります。
薔薇と同じく「綺麗な花には棘がある」ということで悪女の比喩によく使われます。
種子には長い毛が四方八方に生えていて、ケサランパサランとして売られています。
http://www.guruguru.net/auction/item/1769275873

Nyarcoさん、何かわかりませんがプレゼントを貼っていただき、ありがとうございます。
私のPCでは開けませんでしたが、動画か音楽だったのでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】14.イラクサ
【メッセージNo.】7015 (7013)
【投稿日時】2007/01/29 12:24
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/urticaceae/irakusa/irakusa.htm
イラクサって、実物はあまり普段の生活になじみがないのですが、白鳥の王
子というアンデルセン童話の印象が強く残っています。
知っている方も多いと思いますが、↓のページにそのお話のあらすじが出て
います。
https://www.natumedica.com/doc00016
また、萩原葉子さんの、「刺草の家」という小説も印象的でした。

・・・と、いうわけで、イラクサというと鋭いトゲトゲが真っ先に思い浮か
びます。

また、投稿制限にかかっています。
 ☆では、その待ち時間に・・・
   wayo2003さん、投稿数7000達成おめでとうございます。
最初を見ると、2004/ 2/15 21:44 [ No.1 / 7014 ]・・・約3年間ずっと毎日投
稿が続いているわけで、すごいことだと思います〜。
それと、(すべてを確認したわけではありませんが)毎日決まった時間に
wayoさんがコンスタントに投稿されていて、間違った部分の訂正やさりげな
いフォローをして下さっているので、これもこのトピがスムーズに続行でき
る理由だろうなと思うのです。
お仕事の都合や体調を崩されることもあるでしょうに、これだけ丁寧できめ
細やかなトピ主さんも稀ではないかと思います。
・・・と、いうわけで、今日も安心して投稿します。

これ、12,の自分のカキコに対してのレスになっていますが、これ書いて
いる間に必ずwayoさんの12時の投稿があるだろうということを予想しての
ことです(^^)

いつもどうもありがとうございます&これからのトピのご発展を祈ります♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】15.ヒイラギ
【メッセージNo.】7016 (7015)
【投稿日時】2007/01/29 18:22
【投稿者】wayo2003

クリスマスに出番の多い植物です。これも、葉の周辺が尖っていて「棘」と言えます。

tien_si_nem_chuaさん、ありがとうございます。

実は私の場合自宅での仕事なので何時でも書き込みできるのですが、掲示板漬けになるのを避けるため投稿時間を限定し、しかも書き込みするのはこのトピだけに限っています。
そのかわり、このトピには全力を注いでいます。山手線ゲームの場合寿命の長いトピが多く、トピ主はとっくに撤退して、トピだけが一人歩きというケースが多いですが、私の場合、自分がお題や回答を出すのが好きだから未だに続けているわけで、まだまだ出したいお題が数10個も控えているし、あとからあとから思いつくのでネタは枯れません。
これからも続けていきますので、これまで同様よろしくお付き合いをお願いいたします。

way*2*03さん


【タイトル】16.タラノキ
【メッセージNo.】7017 (7016)
【投稿日時】2007/01/29 20:01
【投稿者】noto1_8

新芽は春の山菜の代表ですね。葉のない冬にもトゲトゲの枝でそれと見当がつきます。

not*1_*さん


【タイトル】17.アアソウカイ
【メッセージNo.】7018 (7017)
【投稿日時】2007/01/29 23:51
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

こちらも幹がトゲトゲです。
検索していて偶然見つけました。
おもしろい和名ですね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Pachypodium-geayi.html


wayoさん、音楽聴けなかったみたいで失礼しましたm(_ _)m
以前「チャコ」を褒めてらっしゃったので、お好きかも
と桑田さんの曲でした(代わりに今度は画像でも。
ご覧になれるといいのですが・・・^^)
http://www.princessrose.com/bluestar.htm

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】18.ヒシ
【メッセージNo.】7019 (7018)
【投稿日時】2007/01/30 09:39
【投稿者】hhyy200529

全国の湖沼で見かける水生植物。
その果実には2本または4本の
鋭い棘があります。

菱の実は食用になるそうですが、
食べたことはありません。

http://www.geocities.jp/mizukusa_ym/n30.htm

http://www.saga-ecf.or.jp/ukikusa/hisirui.htm

hhy*200**9さん


【タイトル】19.ドリアン
【メッセージNo.】7020 (7019)
【投稿日時】2007/01/30 12:00
【投稿者】wayo2003

果実の周囲がトゲだらけです。
これだけトゲで武装し、臭いにおいで腐っているように偽装しても結局人間に美味しく食べられてしまいます。

way*2*03さん


【タイトル】20.ブーゲンビリア
【メッセージNo.】7021 (7020)
【投稿日時】2007/01/30 13:12
【投稿者】tien_si_nem_chua

私の個人的な経験では、一番凶暴な棘を持つ植物です。
車庫の屋根に、すごい勢いで繁茂していたのを少し整理しようと剪定したのですが、大変でした。長さ3センチくらいはある棘が所かまわず出ているので、素手ではもちろん、軍手でも持ち運び困難でした。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】最初と最後が同じ音
【メッセージNo.】7022 (7021)
【投稿日時】2007/01/30 13:35
【投稿者】tien_si_nem_chua

胃下垂(いかすい)とか水上(みなかみ)とか最初の音と最後の音が同じ言
葉があります。
生物の名前でそのようなものを見つけて下さい。
別称などでもかまいません。

ただし、同じ音を出すのは2回までとして下さい。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】1.シマトウガラシ
【メッセージNo.】7023 (7022)
【投稿日時】2007/01/30 14:12
【投稿者】tien_si_nem_chua

「シ」です。
トウガラシは形や色や辛さが異なる様々な種類がありますね〜。世界に広ま
ったのはアメリカ大陸が発見されて以降のことですからそんなに古くはない
のですが、あっという間に人々を魅了してしまったようです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sima-tougarasi.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】2.カリフォルニアアシカ
【メッセージNo.】7024 (2147483647)
【投稿日時】2007/01/30 18:02
【投稿者】wayo2003

この生物名自体がエンドレスのしりとりになっいます。
カリフォルニア→アシカ→カリフォルニア→アシカ→カリフォルニア・・・・
と、いつまでたっても終わりません。

way*2*03さん


【タイトル】3.トマト
【メッセージNo.】7025 (7024)
【投稿日時】2007/01/30 19:19
【投稿者】noto1_8

alarmさんが使いそうな例ですが。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】4.ウミウ
【メッセージNo.】7026 (7025)
【投稿日時】2007/01/30 19:27
【投稿者】tien_si_nem_chua

それでは私も・・・^^;

他に、カワウとヒメウがいて、外見上は若干違いがあるらしいです。
また、カワウは樹上に営巣、ウミウは岩場に営巣というような違いもあると
か。
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/u/umiu.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.キツツキ
【メッセージNo.】7027 (7026)
【投稿日時】2007/01/30 22:30
【投稿者】hyper_alarm

それでは私も…

tien_si_nem_chuaさんの動物嘘つきシリーズから♪( ̄m ̄*)V

あらーむさん


【タイトル】6.カジカ
【メッセージNo.】7028 (7027)
【投稿日時】2007/01/30 23:20
【投稿者】tukimisoudayo

この魚は清流にしか棲まないと聞いております。

子供の頃は川には護岸が有ってそこには蛇籠が
設置されていました
その蛇籠の隙間に餌をたらすと面白いようにカジカ
が釣れました。

その思い出の川は今では河川改修でもって豹変してしまいました
今では全滅に近い状態になっているものと思われます。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】7.スローロリス
【メッセージNo.】7029 (7028)
【投稿日時】2007/01/30 23:56
【投稿者】wayo2003

目がでかくて動きののろいい原猿です。
近縁のスレンダーロリスも最初と最後の文字が同じです。

way*2*03さん


【タイトル】8.クロスジフユエダシャク
【メッセージNo.】7030 (7029)
【投稿日時】2007/01/31 01:26
【投稿者】tien_si_nem_chua

私の苦手な●ですが、仕方ない・・・出します。

http://www.insects.jp/kon-gakurosujifuyu.htm
ご自由にご覧下さい。(((((((((((((((((((((^^;


☆「カ」は、2と6で、2度出ましたので、以後使用禁止です。

それでは、よろしくお願いします。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.モモ
【メッセージNo.】7031 (7030)
【投稿日時】2007/01/31 05:58
【投稿者】noto1_8

シンプルに。

not*1_*さん


【タイトル】10.イチイ
【メッセージNo.】7032 (7031)
【投稿日時】2007/01/31 09:41
【投稿者】tukimisoudayo

「オンコ」と小さい時から慣れ親しんできました。

赤い実はとても美味しくて食料不足を経験している私
にとっては忘れられない物の一つになります。

今でも時たま見つけると口に含みます
ピュアな甘さが最高です。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】11.カモシカ
【メッセージNo.】7033 (7032)
【投稿日時】2007/01/31 10:20
【投稿者】hhyy200529

どうしてもシカとは思えませんが
なぜシカの名がついたのでしょうか。

hhy*200**9さん


【タイトル】↓11.取り消し
【メッセージNo.】7034 (7033)
【投稿日時】2007/01/31 10:23
【投稿者】hhyy200529

同じ音の三つ目でした。取り消します。

hhy*200**9さん


【タイトル】11.ミンミンゼミ
【メッセージNo.】7035 (7034)
【投稿日時】2007/01/31 12:00
【投稿者】wayo2003

このお題に似たことが「【昆虫しりとり】」のトピで展開されてますね。
もっともそれが原因で現在このトピは迷宮にはまっていますが。

way*2*03さん


【タイトル】12.オカトラノオ
【メッセージNo.】7036 (7035)
【投稿日時】2007/01/31 12:50
【投稿者】tien_si_nem_chua

全体を見ると、地味な雑草ではありますが、近くでよく見れば、美しい形をしています。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/primulaceae/okatoranoo/okatoranoo.htm

正直言いますと、「【昆虫しりとり】」のやりとりがツボにはまってしまい
ました(笑)・・・ひとつの文字を2種類に限定したのは「あれ」を鑑みて
のことではあるのですが。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.マルタンヤンマ
【メッセージNo.】7037 (7036)
【投稿日時】2007/01/31 13:57
【投稿者】norton32002

美しい大型のトンボですが薄暗くなってからしか飛ばないので見た事のある人は少ないでしょう
http://www.h7.dion.ne.jp/~n-tombo/n-tombo/yanma/marutan.htm
和名はフランスのトンボ学者R. Martinにちなんだものです

nor*o*32002さん


【タイトル】14.ステゴサウルス・ステノプス
【メッセージNo.】7038 (7037)
【投稿日時】2007/01/31 18:57
【投稿者】wayo2003

Stegosaurus stenops。
なんと学名の種名も種小名も、両端の文字が同じです。

こんな例がほかにもあるでしょうか。「ス」ならありそうな気もするけど。

なお、「ス」はもう使えません。

way*2*03さん


【タイトル】15.オオミズアオ
【メッセージNo.】7039 (7038)
【投稿日時】2007/01/31 19:32
【投稿者】noto1_8

私は成虫は日本で最も美しい蛾だと思います。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/oomizuao.html

not*1_*さん


【タイトル】16.アロニア・アブティフォリア
【メッセージNo.】7040 (7039)
【投稿日時】2007/01/31 20:00
【投稿者】tien_si_nem_chua

学名、Aronia arbutifolia
 植物だと、こんなのがあります。別の和名があるようでもありませんでし
た。

属名、種小名ともに「ア」から始まり「ア」で終わります。
学名で探すと比較的容易かも知れませんね。これも、wayoさんの投稿を見て
から見つけたものですから。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Aronia-arbutifolia.html

余談ですが、始まりも終わりもスというのは確かに沢山あるようです。
ストレプトコッカス、スタフィロコッカスなど(微生物の名前ですが)、特
に参照せずともパラパラと出てきますね。

notoさん、美しい●、ありがとうございます。もう少しあとでしっかり覚悟
を決めてから、リンクをクリックしたいと存じます。^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】訂正↓:アロニア・アルブティフォリア
【メッセージNo.】7041 (7040)
【投稿日時】2007/01/31 20:04
【投稿者】tien_si_nem_chua

「ル」が抜けてました〜^^;
失礼しましたぁ。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.シラカシ
【メッセージNo.】7042 (7041)
【投稿日時】2007/01/31 20:40
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sirakasi.html


むかし大島弓子の漫画で読んで、どんな木なんだろう、
と想像をふくらませていました。

このお題を機に、確認できました^^ふふふ、てんちゅさん、ありがと〜ございます♪
ドングリがなる木だったんだにゃ〜・・・。

2度目の「シ」になりますね。
よろしくお願いします♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】18.トリカブト
【メッセージNo.】7043 (7042)
【投稿日時】2007/01/31 23:16
【投稿者】tukimisoudayo

昔アイヌが熊狩りなどにこの毒を使っていたそうで
作る過程で舌見したとかの話しが有るそうですが
真偽の方は判りません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88

トリカブトには沢山の種類が有るそうですが昔(いっつも昔ですみません)
大雪山の登山道でよく見かけました
(昔といっても何十年も前ではありませんです)

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】19.リュウキュウカラスウリ
【メッセージNo.】7044 (7043)
【投稿日時】2007/02/01 00:02
【投稿者】tien_si_nem_chua

花はこんなです。
http://qjy.web.infoseek.co.jp/okinawaplants/urika/ryukyukarasuuri.htm
実はこんなです。
http://www.kiichimaja.com/turusei/turu%201315EOS.jpg
http://www.kiichimaja.com/turusei/turu%201315EOS.jpg
ところが、別のサイトを見ると、こんなことが書いてあるのです。
http://www1.kamakuranet.ne.jp/kamacos/sub25.htm

どうも実の形が違うし、上のサイトでは別の植物として扱っていますので、
恐らく間違いとは思いますが。

オキナワスズメウリの方は、懐かしく思って下さる方もいらっしゃると思い、ここに載せてみました。(とりあえず笑いたいトピで、去年のクリスマス特集で話題に出たものです^^)


☆月見草さん、トリカブトの花ってきれいなんですねえ。
☆にゃーこさん、シラカシもドングリの木だったんですにゃ^^ 形がいい
ですね〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】20.コンゴウインコ
【メッセージNo.】7045 (7044)
【投稿日時】2007/02/01 12:01
【投稿者】wayo2003

コンゴウとは金剛のことで、南アメリカ産です。
私はアフリカのコンゴ産だと思っていました。

way*2*03さん


【タイトル】お題.マメの付く生物名
【メッセージNo.】7046 (7045)
【投稿日時】2007/02/01 12:17
【投稿者】wayo2003

もうすぐ節分なので、このお題を。
名前に「マメ」を含む生物名を答えてください。
「豆」を別の読み方にしてもよく、また「ごまめ」のように駄じゃれでも結構です。(ごまめは加工品だからダメですが)
投稿が減ってきたら豆の種類も解禁にしますが、まずは豆以外の生物で始めてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.小豆象虫
【メッセージNo.】7047 (7046)
【投稿日時】2007/02/01 12:23
【投稿者】wayo2003

アズキゾウムシ。
小豆を食害する2〜3mmの甲虫。マメゾウムシ科。

このように、「マメ」以外の読み方をする場合は、漢字で豆を入れてください。

way*2*03さん


【タイトル】マメハモグリバエ
【メッセージNo.】7048 (7047)
【投稿日時】2007/02/01 14:17
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ21/ennkann/zukan/mame.html
エカキムシと一般に呼ばれているムシのひとつです。
(エカキムシには、他に●もいたと思います)
幼虫が、葉の中に潜り込んで食害し、その跡が絵を描いたような線として残るのでこんなふうによばれるようです。

漢字で書くと、たぶん、〜豆葉潜り蝿〜だと思います。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.ハハジマメグロ
【メッセージNo.】7049 (7048)
【投稿日時】2007/02/01 18:17
【投稿者】wayo2003

小笠原諸島母島に住むメグロ(鳥)の亜種で、特別天然記念物。
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/mitusui/hahajimameguro.htm

このトピのトップページから、誤って「一覧」ボタンを押してしまうと、msg40のこのタイトルがいつも真っ先に目に飛び込んできます。こんな経験をしてるのは私だけではないはず。

way*2*03さん


【タイトル】4.アオマメガン
【メッセージNo.】7050 (7049)
【投稿日時】2007/02/01 18:45
【投稿者】tien_si_nem_chua

適当にマメで検索したら出てきました。^^

http://birdofparadise.blog4.fc2.com/blog-entry-178.html


msg40のハハジマメジロはよく目に入りますが、ほとんど見ていなかったので
マグロだと思っていました(笑)
2.マメモグリバエでは、番号入れ忘れ、失礼致しました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.マメンチサウルス
【メッセージNo.】7051 (7050)
【投稿日時】2007/02/01 20:11
【投稿者】noto1_8

古生物OKでしょうか? 最も首の長い恐竜のひとつとされています。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/mamentisaurusu.html

not*1_*さん


【タイトル】6.マメダコ
【メッセージNo.】7052 (7051)
【投稿日時】2007/02/01 23:52
【投稿者】wayo2003

とても小さくてかわいいオクトパスということなんですが、名前だけ聞くと、なんだか「デキモノ」みたいですね。
http://image.blog.livedoor.jp/sm808958/imgs/9/a/9a824fd3-s.jpg

notoさん、マメンチサウルスもOKですよ。

way*2*03さん


【タイトル】7.豆蔦
【メッセージNo.】7053 (7052)
【投稿日時】2007/02/02 06:08
【投稿者】noto1_8

豆苔あるいは岩豆とも呼ばれますが、蔦でも苔でも豆でもなくシダの仲間です。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/mameduta.html

not*1_*さん


【タイトル】8.納豆菌
【メッセージNo.】7054 (7053)
【投稿日時】2007/02/02 12:04
【投稿者】wayo2003

ご存知納豆を作る菌として知られますが、
プラスチックごみを分解する作用があるとか、砂漠の土壌を肥沃に変えるなど、環境改善の方面からも注目されています。

way*2*03さん


【タイトル】9.ヤマメ
【メッセージNo.】7055 (7054)
【投稿日時】2007/02/02 14:01
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www.agri.pref.kanagawa.jp/SUISOKEN/naisui/fishfile/yamame.htm

ダジャレです。^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.マメハチドリ
【メッセージNo.】7056 (7055)
【投稿日時】2007/02/02 18:04
【投稿者】wayo2003

体長6.5cm、体重2g。世界で一番小さな鳥類です。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/birds/card/0294.html

やっと10件になりました。
今のところ3人しか書き込んでいないようなので、ここから先は豆の種類(マメ科植物)も解禁にします。名前に「豆」の文字が使われていることが条件です。

way*2*03さん


【タイトル】11.マメクワガタ
【メッセージNo.】7057 (7056)
【投稿日時】2007/02/02 18:27
【投稿者】tien_si_nem_chua

オオクワガタ>コクワガタ>チビクワガタ>マメクワガタといった大小関係があるようです。

http://www.pref.nagasaki.jp/sizen/2mizikanaikimono/1noyama/07kouchu/kouc20.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.エンドウマメ
【メッセージNo.】7058 (7057)
【投稿日時】2007/02/02 18:39
【投稿者】tukimisoudayo

中学校に入学して生物の教科書に
載っていました。

メンデルは
エンドウマメを使って研究しそして
法則を見出したのだそうです。


http://www.pteron-world.com/topics/history/mendel.html


以上ですが大丈夫ですか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】13.マメシンクイガ
【メッセージNo.】7059 (7058)
【投稿日時】2007/02/02 19:32
【投稿者】noto1_8

家庭菜園の枝豆に時々混ざってます。

http://www.jppn.ne.jp/fukuoka/boujyo/futuu/1282.htm

not*1_*さん


【タイトル】14.コメシマメイガ
【メッセージNo.】7060 (7059)
【投稿日時】2007/02/02 20:00
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www.jpmoth.org/Pyralidae/Pyralinae/Aglossa_dimidiata.html

ただのシマメイガで検索したのですが、全部頭にコメなどの言葉がつきます。・・・これも、ダジャレです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】15.マメタニシ
【メッセージNo.】7061 (7060)
【投稿日時】2007/02/02 23:20
【投稿者】ushishishi16

あまりひねりもありませんが

ushishishi16さん


【タイトル】16.ジャワマメジカ
【メッセージNo.】7062 (7061)
【投稿日時】2007/02/02 23:51
【投稿者】wayo2003

体重2kg。子供は手に乗ってしまうほど小さい原始的な鹿で、生きた化石のひとつです。
http://www.animalphoto-uchiyama.co.jp/catalog/sample/sanplesa/jyawamames/jyawama-1.html

way*2*03さん


【タイトル】17.マメザヤタケ
【メッセージNo.】7063 (7062)
【投稿日時】2007/02/03 04:05
【投稿者】noto1_8

たぶん漢字だと豆莢茸。
http://babu.com/~gyu_suke/mamezayatake.html

not*1_*さん


【タイトル】18.豆柴
【メッセージNo.】7064 (7063)
【投稿日時】2007/02/03 11:27
【投稿者】wayo2003

柴犬のうちの小型のもの。
ただし、結構大きく育つものもあるそうです。

あと2つ、がんばってください。
まだ、有名な昆虫(害虫)が出てませんね。

way*2*03さん


【タイトル】19.マメキンカン
【メッセージNo.】7065 (7064)
【投稿日時】2007/02/03 18:34
【投稿者】tien_si_nem_chua

果実の中身はほとんど種子で占められており、食用には向かないようです。

http://aquiya.skr.jp/zukan/Fortunella_hindsii.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】20.大豆
【メッセージNo.】7066 (7065)
【投稿日時】2007/02/03 18:55
【投稿者】noto1_8

今日は何個食べました?な〜んて聞くのはヤボですね。(藁

not*1_*さん


【タイトル】名前に「オニ」が入る生物
【メッセージNo.】7067 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/03 19:17
【投稿者】noto1_8

ベタですが節分にちなんで。「オニ」と入るのは名前のどの部分でもよく、また鬼の字をあてないものもアリです。

not*1_*さん


【タイトル】1.オニヤンマ
【メッセージNo.】7068 (7067)
【投稿日時】2007/02/03 19:20
【投稿者】noto1_8

日本最大のトンボです。豆が「小さい」ものの名前につく場合が多いのに対し、オニは大きいものの名前につく例が多いですね。

not*1_*さん


【タイトル】2.オニグルミ
【メッセージNo.】7069 (7068)
【投稿日時】2007/02/03 20:09
【投稿者】tien_si_nem_chua

ヒトもこれを食料にしていたようです。

http://www12.wind.ne.jp/YoiNaegi/onigurumi.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.鬼灯
【メッセージNo.】7070 (7069)
【投稿日時】2007/02/03 21:18
【投稿者】wayo2003

漢字で書くとおどろおどろしいですが、ホオズキのことです。http://www.hana300.com/hozuki.html

この、オニのつく生物のお題は2004年の11月にも出ましたが、もう年月もたっているので大丈夫ですよ。そのときnotoさんは事情で参加できなかったし。

way*2*03さん


【タイトル】4.オオオニバス
【メッセージNo.】7071 (7070)
【投稿日時】2007/02/04 00:31
【投稿者】ushishishi16

http://ipomoea.hp.infoseek.co.jp/victoria/species.html

ushishishi16さん


【タイトル】5.オニオコゼ
【メッセージNo.】7072 (7071)
【投稿日時】2007/02/04 10:13
【投稿者】hhyy200529

美味だそうですが、私は食べていません。

http://www.suisansc.or.jp/okoze.html

hhy*200**9さん


【タイトル】6.オニフスベ
【メッセージNo.】7073 (7072)
【投稿日時】2007/02/04 12:03
【投稿者】wayo2003

真っ白でバレーボール大のキノコ。
予備知識なしに、いきなり山中でこれを見つけた人は必ず仰天します。
http://kinoko-ya.jp/00jap/onifusube01.htm

way*2*03さん


【タイトル】7.オニコオロギ
【メッセージNo.】7074 (7070)
【投稿日時】2007/02/04 14:58
【投稿者】noto1_8

コオロギではなく貝です。
http://bigai.world.coocan.jp/pic_book/data22/r002111.html

>オニのつく生物のお題は2004年の11月にも出ましたが、
>もう年月もたっているので大丈夫ですよ。そのとき
>notoさんは事情で参加できなかったし。

あらら、あの頃やってましたか。
そりゃどうも。 (^^;

not*1_*さん


【タイトル】8.オニヒトデ
【メッセージNo.】7075 (7074)
【投稿日時】2007/02/04 17:29
【投稿者】hhyy200529

サンゴ(珊瑚礁)の天敵。
駆除するよいアイデアはないでしょうか。
もしかしたらサンゴにとって必要な生物?

hhy*200**9さん


【タイトル】9.オニク
【メッセージNo.】7076 (7075)
【投稿日時】2007/02/04 17:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

薬草です。
http://www.e-yakusou.com/sou/sou163.htm

オニだけど鬼じゃないものを探してみました〜(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.
【メッセージNo.】7077 (7076)
【投稿日時】2007/02/04 19:07
【投稿者】noto1_8

http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/plants/card/0613.html

not*1_*さん


【タイトル】失礼、 10. コオニタビラコ です。
【メッセージNo.】7078 (7077)
【投稿日時】2007/02/04 19:08
【投稿者】noto1_8

春の七草のホトケノザはこれです。

not*1_*さん


【タイトル】11.オニイトマキエイ
【メッセージNo.】7079 (7078)
【投稿日時】2007/02/04 23:35
【投稿者】wayo2003

小動物の世界では大きな種類に「オニ」が付くことが多いですが、
なぜか大型動物には「オニ」の付くものがあまり見当たりません。
おそらくオニイトマキエイ(マンタ)が、オニの付く最大の動物ではないかと思われます。

way*2*03さん


【タイトル】11.オニグモ
【メッセージNo.】7080 (7078)
【投稿日時】2007/02/04 23:42
【投稿者】tukimisoudayo

子供の時には公園の池にやってくるトンボ
(ギンヤンマ オニヤンマ)を捕まえるために
このクモの巣を沢山ワッカ(リング)に張りました。

大型のクモですがこいつを捕まえて見たこともあります
クモの真上から親指と中指でつまむのです
人差し指は頭の辺りを押さえました
齧られたことも無かったしクモさんは手足をバタバタ
して逃げようとしても逃げれませんでした。

昔(また出た)の事ですから上手く行ったのかな
今は少し無理かもしれません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.オニグモ
【メッセージNo.】7081 (7080)
【投稿日時】2007/02/04 23:44
【投稿者】tukimisoudayo

確認作業に時間が掛かってしまいましたので
12ですね。

いっつもすみません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】13.鬼百合
【メッセージNo.】7082 (7081)
【投稿日時】2007/02/05 04:37
【投稿者】noto1_8

ベタなところで。
http://www.hana300.com/aaooyuri002.html

not*1_*さん


【タイトル】14.オニアザミ
【メッセージNo.】7083 (7082)
【投稿日時】2007/02/05 06:40
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://homepage3.nifty.com/wako3/sizenhana/ka/oniazami/oniazami.htm

日本には100種を超えるアザミがあるそうですが、オニアザミはそのうち
のひとつです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】15.小鬼百合
【メッセージNo.】7084 (7083)
【投稿日時】2007/02/05 07:03
【投稿者】noto1_8

矮性のオニユリではなく、ムカゴがつかないという特徴があり別種です。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kooniyuri.html

not*1_*さん


【タイトル】16.鬼怒川瓔珞
【メッセージNo.】7085 (7084)
【投稿日時】2007/02/05 12:00
【投稿者】wayo2003

キヌガワヨウラク。
地名で「鬼」が入っている生物がないか探してみたら、こういうのがありました。ツツジ科の植物で、瓔珞とは、仏像に掛ける珠飾りだそうです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hanaki/hanadouraku/kinugawayouraku.html

way*2*03さん


【タイトル】17.オニイソメ
【メッセージNo.】7086 (7085)
【投稿日時】2007/02/05 15:37
【投稿者】maneking_neko

ゴカイの仲間

まれに1m以上になるものがいるようです
http://umibay.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dsc05398.jpg

ネコ大王さん


【タイトル】18.コオニヤンマ
【メッセージNo.】7087 (7068)
【投稿日時】2007/02/05 17:48
【投稿者】norton32002

またまた、横取りっつーか卑怯な業で申し訳ありません

ただオニヤンマはオニヤンマ科のトンボですが、コオニヤンマはサナエトンボの仲間ではあります

nor*o*32002さん


【タイトル】19.オニノツノガイ
【メッセージNo.】7088 (7087)
【投稿日時】2007/02/05 18:54
【投稿者】wayo2003

腹足綱オニノツノガイ科の貝。
三角錐の巻貝はみんな見方によっては鬼の角に似ているんですが。
http://bigai.world.coocan.jp/pic_book/data06/nodulosu.html

way*2*03さん


【タイトル】20.オニオン
【メッセージNo.】7089 (7088)
【投稿日時】2007/02/06 07:15
【投稿者】noto1_8

え、おととい「笑点」でやってたネタ?

まあ細かいことは・・・・。 (^^;

次のお題、どなたかお願いします。

not*1_*さん


【タイトル】お題・ワンポイントマークを持つ生物
【メッセージNo.】7090 (7089)
【投稿日時】2007/02/06 12:00
【投稿者】wayo2003

それではお題を出します。
たとえばツキノワグマの「月の輪」のように、体の表面に特徴的なワンポイントマークを持つ生物をあげてください。
ワンポイントマークといっても、飾り羽のような「立体」でもかまいません。
また、左右対称に2つあってもかまいません。
ただし、目玉マークについては、msg3351でも出しているので除きます。

イヌや牛の柄など、個体ごとに違うのはダメですが、その柄が北海道に見えたり、ミッキーマウスに似ているなど、面白いのがあったら「番外」として紹介してください。
番外と正式回答は、連投してもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】1.シジュウカラ
【メッセージNo.】7091 (7090)
【投稿日時】2007/02/06 12:01
【投稿者】wayo2003

我が家の庭に最もひんぱんに訪れる小鳥のひとつですが、
愛鳥家の間では、「ネクタイをつけた鳥」として親しまれています。
のどから腹にかけて、黒いスジが1本通っているのが特徴で、一般の図鑑ではわかりにくいですが、こういう腹側の模様の場合、高い枝に止まる鳥ではよく目立ちます。

http://www.marimo.or.jp/AWOC/koho/98-4/9804.html

way*2*03さん


【タイトル】2.タンチョウヅル
【メッセージNo.】7092 (7091)
【投稿日時】2007/02/06 18:38
【投稿者】noto1_8

こういうのでよいのでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】3.ミシシッピアカミミガメ
【メッセージNo.】7093 (7092)
【投稿日時】2007/02/06 20:04
【投稿者】wayo2003

目の後ろに赤く短いラインが入っています。
http://www.insects.jp/kon-kamemisisippiaka.htm

>タンチョウヅル
いいですけど、タンチョウヅルのどこがワンポイントマークか書かれてないと回答としては不完全です。

way*2*03さん


【タイトル】4.アカオネッタイチョウ
【メッセージNo.】7094 (7093)
【投稿日時】2007/02/06 23:19
【投稿者】tien_si_nem_chua

ワンポイント・・・かな?ちょっと自信ないんですが、中央尾羽が赤くて長
いです。↓これの上から3番目の写真がよく見れると思います。

http://www.saka-consul.com/Birds/Part1_Abi_Kou/akaonettaichou.htm

飛んでいる姿が、かっこいいんです!

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.ツマベニチョウ
【メッセージNo.】7095 (7094)
【投稿日時】2007/02/07 04:26
【投稿者】noto1_8

前翅の先端部分がオレンジ色になっています。
http://gauss0jp.hp.infoseek.co.jp/tumabeni.htm

not*1_*さん


【タイトル】6.ツマグロヨコバイ
【メッセージNo.】7096 (7095)
【投稿日時】2007/02/07 08:55
【投稿者】tien_si_nem_chua

notoさんの「ツマベニチョウ」に触発されて・・・(笑)

代表的なイネの害虫です。羽の先端が黒くなっています。
これがワン・ポイント。
http://members.jcom.home.ne.jp/yy-furukawa/03/06.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.ドクロメンガタスズメ
【メッセージNo.】7097 (7096)
【投稿日時】2007/02/07 12:02
【投稿者】wayo2003

「羊たちの沈黙」で有名になった、胸にドクロマークのある奇怪な蛾。
英語名はDeath's-head Harkmothというから、あちらではスズメガのことを「鷹蛾」と表現するんですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Death's-head_Hawkmoth

way*2*03さん


【タイトル】番外・ヒライソガ二
【メッセージNo.】7098 (7097)
【投稿日時】2007/02/07 12:18
【投稿者】wayo2003

2003年、三重県で発見され、鳥羽水族館で飼育された、背中にスマイルマークの入ったカニです。
このカニは個体差が大きく、他の同種のカニにはこの模様が現れません。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/candsunny/diary/200603300000/

way*2*03さん


【タイトル】8.エサキモンキツノカメムシ
【メッセージNo.】7099 (7098)
【投稿日時】2007/02/07 12:58
【投稿者】hyper_alarm

http://music.geocities.jp/rusticana06/esakimonki.jpg

もうすぐバレンタインデーですね〜
さー、虫好きの彼氏にはこれをどうぞ!

ただし一つ間違えば嫌がらせと思われる可能性も…

あらーむさん


【タイトル】9.エルタテハ
【メッセージNo.】7100 (7099)
【投稿日時】2007/02/07 18:33
【投稿者】wayo2003

後羽の裏に白い「L」の文字が見えることから命名されています。
別のアルファベットが付いた近縁種ほどはっきりとは見えず、春山の「雪形」のように無理矢理感があります。
しかし、和名でアルファベットが使われているのって珍しいですね。
http://shiretoko.muratasystem.or.jp/2001/04/010416e.html

way*2*03さん


【タイトル】9.エルタテハ
【メッセージNo.】7101 (7099)
【投稿日時】2007/02/07 18:34
【投稿者】wayo2003

後羽の裏に白い「L」の文字が見えることから命名されています。
別のアルファベットが付いた近縁種ほどはっきりとは見えず、春山の「雪形」のように無理矢理感があります。
しかし、和名でアルファベットが使われているのって珍しいですね。
ttp://shiretoko.muratasystem.or.jp/2001/04/010416e.html

way*2*03さん


【タイトル】↓重複してしまいました。
【メッセージNo.】7102 (7101)
【投稿日時】2007/02/07 18:52
【投稿者】wayo2003

また投稿をなかなか受け付けないので二度押してしまいました。
かなり前から3連投できなくなっているし、私はYahooから睨まれているんでしょうか。

way*2*03さん


【タイトル】10.デコポン
【メッセージNo.】7103 (7100)
【投稿日時】2007/02/08 00:32
【投稿者】tien_si_nem_chua

科 : ミカン科 Rutaceae
亜科 : ミカン亜科 Aurantioideae
属 : ミカン属 Citrus
種 : デコポン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%B3

果梗部の周りが膨らんで、デコになります。これが、ワンポイント。


☆あら〜むさん、それってビジュアルの方にもいただきたい感じ〜♪^^
 見てくださいね〜♪♪

☆wayoさん、重複投稿、最近あちこちでよく見かけます。なにかyahooの設定
 が変わったのかも知れないですね。
 ただ、今回のは別々の文章みたいですね〜(片方はURLの最初の一文字がな
 くてリンクになっていない)。別々のタブでセットしておいて気づかず両
 方とも投稿してしまったのではないでしょうか。投稿制限は、みなさんよ
 く引っかかっているようです。私もですが。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.ツバメ
【メッセージNo.】7104 (7103)
【投稿日時】2007/02/08 06:16
【投稿者】noto1_8

白黒が基調色ですが喉に赤のワンポイントが入っていますね。この暖冬で彼らの来日も早まるのでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】12.レッドテールブラックシャーク
【メッセージNo.】7105 (7104)
【投稿日時】2007/02/08 10:28
【投稿者】maneking_neko

黒いボディーに真っ赤な尾が特徴
シャークと名前が付いていますが、コイの仲間です。
http://www.tropicalresources.net/phpBB2/templates/BMan1Blue/images/profile_pics/fish_profiles_bicolor1.jpg


番外
ミッキーマウスプラティ
熱帯魚飼育の入門種として親しまれているプラティの仲間
尾の付け根の模様が、ミッキーマウスしてます。
http://www.tropicalfishintl.com/images/enlarge/Platy/SunsetMickeyMousePlaty.jpg

改良品種なので番外とさせていただきました。

ネコ大王さん


【タイトル】13.クマゲラ
【メッセージNo.】7106 (7105)
【投稿日時】2007/02/08 12:04
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/kitutuki/kumagera.htm


甲高い鳴き声が特徴です
ドラミングを山中で何回も聴いたことがありますが
とっても迫力が有りました。

頭のてっぺんの赤い羽毛?が特徴で一見して
小型のカラスみたい感じもします。

何故あんなに物凄いドラミングというか嘴で
木に穴を穿っても脳震盪を起さないのか不思議です
以前テレビでキツツキ類のを観たことがありましたが
内容はすっかり忘れてしまいました。

「舌」はとても長くて普段はぜんまいの様にまかさって
収められています。

クマゲラは北海道の特別天然記念物です
(だと思いましたが後で調べてみます)

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】13.インドコブラ
【メッセージNo.】7107 (7105)
【投稿日時】2007/02/08 12:05
【投稿者】wayo2003

日本語で「メガネヘビ」の異名があるとおり、首のあたりの上面にメガネの模様があります。
しかし、敵を威嚇して鎌首をもたげ、この部分の肋骨を広げてメガネ模様を見せたとき、この模様は敵の死角になって見えないので、意味がないです。

way*2*03さん


【タイトル】↓14です。
【メッセージNo.】7108 (7107)
【投稿日時】2007/02/08 12:07
【投稿者】wayo2003

定席の12時台で先を越されました。

way*2*03さん


【タイトル】15.ホシバナモグラ
【メッセージNo.】7109 (7108)
【投稿日時】2007/02/08 17:52
【投稿者】wayo2003

鼻が星のような形に変形しています。
地中生活者だから、もちろん他人に見せるためのものではなく、センサーの表面積を多くして情報をより鮮明に把握するためのものです。http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/hosibanamogura.html

way*2*03さん


【タイトル】16.イワトビペンギン
【メッセージNo.】7110 (7109)
【投稿日時】2007/02/08 18:37
【投稿者】tien_si_nem_chua

目の上にある眉毛のような黄色い羽毛がポイントです。
http://sinbin.cocolog-nifty.com/photos/bibibin/photo_7.html

頭のツンツン立った羽毛も突っ張ってる感じで可愛いです〜。
身体は小さいですが、歩き方もヨチヨチではなく両足そろえて飛び跳ねるの
で、なかなか元気者のイメージ♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.丹頂(金魚)
【メッセージNo.】7111 (7110)
【投稿日時】2007/02/08 19:36
【投稿者】noto1_8

金魚の品種で、頭部の紅色の肉瘤がタンチョウヅルを連想させることからこの名があります。
http://ranchuu.osakanakan.com/tana/archives/000120.html

not*1_*さん


【タイトル】18.ツノメドリ
【メッセージNo.】7112 (7111)
【投稿日時】2007/02/08 23:34
【投稿者】wayo2003

チドリ目ウミスズメ科。
目の上に角のような突起があるので、「角目鳥」と言いますが、
今の漫画世代が命名者だったら絶対「まつげ」にたとえるでしょう。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/storageo/UA00023132/page_UA00023132_1.html

way*2*03さん


【タイトル】19.ヨツコブツノゼミ
【メッセージNo.】7113 (7112)
【投稿日時】2007/02/09 12:00
【投稿者】wayo2003

ツノゼミ科、ブラジル産。
外国産のツノゼミには、奇怪な突起物を頭に付けたものが多いですが、中でもこの意味不明な形は群を抜いています。こんなものを付けて、よく飛べるものです。
http://www.entomology.umn.edu/cues/4015/morpology/treehopper3.jpg

way*2*03さん


【タイトル】20.キクイタダキ
【メッセージNo.】7114 (7113)
【投稿日時】2007/02/09 20:18
【投稿者】noto1_8

頭頂部の黄色の冠毛が菊の花のように見えることからこの名があります。
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/uguisu/kikuitadaki.htm


日本の鳥類では最も小形で、カマキリに捕食されてしまうこともあります。
http://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest.html

not*1_*さん


【タイトル】トゲのある脊椎動物
【メッセージNo.】7115 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/09 21:00
【投稿者】noto1_8

以前トゲのある植物をお題にしたのでその動物版を。脊椎動物と無脊椎動物に分けてもそれぞれで20あげられると思うので今回は脊椎動物でお願いします。トゲの大きさや本数などは特に条件をつけません。

not*1_*さん


【タイトル】1.ハリネズミ
【メッセージNo.】7116 (7115)
【投稿日時】2007/02/09 21:04
【投稿者】noto1_8

かわいいのですが近年日本ではペットだったものが野生化し、問題になっています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

not*1_*さん


【タイトル】2.モロクトカゲ
【メッセージNo.】7117 (7116)
【投稿日時】2007/02/09 21:35
【投稿者】wayo2003

昔の図鑑には「トゲトカゲ」の名で出ていたとおり、全身がトゲに覆われています。
毛細管現象によって足元の水を口に運んで飲むことで知られるオーストラリアの砂漠に住むトカゲです。
http://www1.seaple.icc.ne.jp/ryuhaku/ibook/tokage/tokage_m9.html

way*2*03さん


【タイトル】3.アカエイ
【メッセージNo.】7118 (7117)
【投稿日時】2007/02/09 23:12
【投稿者】noto1_8

海外でTVレポーターが尾のトゲに刺され死んだ事件がありましたね。

http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/fish/card/0016.html

not*1_*さん


【タイトル】4.ケントロサウルス
【メッセージNo.】7119 (7118)
【投稿日時】2007/02/10 00:58
【投稿者】ushishishi16

恐竜にはトゲ(というにはでかいか?)を持つものが結構いますが。
その学名もとげのあるトカゲです
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/kentoro.html

ushishishi16さん


【タイトル】5.イバラトミヨ
【メッセージNo.】7120 (7119)
【投稿日時】2007/02/10 05:19
【投稿者】noto1_8

絶滅危惧種のトゲウオの一種です。
http://www.tendoham.jp/sub11.htm

not*1_*さん


【タイトル】6?:カモノハシ
【メッセージNo.】7121 (7120)
【投稿日時】2007/02/10 10:33
【投稿者】ushishishi16

ここの皆さんはご存知だろうが毒針(実際は蹴爪)を持つ
雄の蹴爪は大きく、雄だけが毒を持つ
漁師が死んだことがあるとかで相当に強力らしい。
軍鶏の喧嘩は見たことありますが、カモノハシはあんなところに
毒針を持って実用にならないんではないかと昔思っていましたが
なかなかそうでもないらしいですね

トゲの定義も私にはなかなか難しいです。
恐竜のトゲも大きさ的にすでにトゲといってよいのか・・・?
蹴爪は蹴爪トゲではないのならはずしてください

ushishishi16さん


【タイトル】7.ゴンズイ
【メッセージNo.】7122 (7121)
【投稿日時】2007/02/10 11:23
【投稿者】hhyy200529

これの鰭にある毒針に刺されると痛い。
経験済みにつき、もう一度刺されたら
ショック死をするかもしれません。

http://kikuzou.fc2web.com/zakkan/gonzui.htm

料理法が載っています。

hhy*200**9さん


【タイトル】8.ハリセンボン
【メッセージNo.】7123 (7122)
【投稿日時】2007/02/10 12:39
【投稿者】tien_si_nem_chua

誰でもよく知ってるトゲトゲだらけのサカナです。
標準和名:はりせんぼん
学  名:Diodon holocanthus
分  類:ハリセンボン科
分  布:本州中部以南・日本海
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/harisenbon.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】Re:カモノハシは不可です。
【メッセージNo.】7124 (7121)
【投稿日時】2007/02/10 16:09
【投稿者】noto1_8

爪(あるいは角、牙、など)と呼ばれるものは対象外と考えてください。

not*1_*さん


【タイトル】8.ポルカドット・スティングレイ
【メッセージNo.】7125 (7123)
【投稿日時】2007/02/10 16:14
【投稿者】noto1_8

番号調整で8とします。淡水エイの一種です。観賞魚として人気が高いですが、アカエイなどと同様に毒棘を持ち、取り扱いに注意が必要です。販売時には写真のように毒棘に封をされていることが多いそうです。
http://homepage.mac.com/abworks/iblog/C688008187/E20051121011755/index.html

not*1_*さん


【タイトル】9.アジ
【メッセージNo.】7126 (7125)
【投稿日時】2007/02/10 18:06
【投稿者】wayo2003

体側に沿って一直線に「ゼイゴ」と呼ばれる棘に変化した鱗が並んでいます。

way*2*03さん


【タイトル】10.ヤマアラシ
【メッセージNo.】7127 (7126)
【投稿日時】2007/02/10 18:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

これもトゲトゲ動物の中では有名ですね〜。
そう言えばヤマアラシジレンマなんていう言葉もあります。
http://zoo.from.tv/sb.cgi?cid=162

ヤマアラシと戦って負けたイヌの図。
http://ummyeah.com/page/Pit_Bull_vs_Porcupine_Who_Ya_Got


wayoさん、こんばんは♪
ちょっと心配してました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.ハリテンレック
【メッセージNo.】7128 (7127)
【投稿日時】2007/02/10 22:04
【投稿者】noto1_8

マダガスカルに生息しています。外見はハリネズミそっくり(英名は Madagascar Hedgehog : マダガスカルハリネズミ)のため食虫目に分類されていましたが、近年の分子系統学的研究によればゾウ(およびハイラックス)に近縁になるそうです。

http://www.tackame.net/haritenreck.htm

not*1_*さん


【タイトル】11 デビ・夫人
【メッセージNo.】7129 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/10 22:19
【投稿者】aadakoudailtutatokorode1000

かなりとげがありそうな動物

シーレンさん


【タイトル】12.ハタタテダイ
【メッセージNo.】7130 (7129)
【投稿日時】2007/02/10 23:09
【投稿者】wayo2003

背びれのトゲが長く伸びて旗ざおのようになっているチョウチョウウオ科の魚。
http://www.umi.muse-tokai.jp/encyclopedia/fish/htttdi.html

aadakoudailtutatokorode1000さん、はじめまして。「デビ・夫人」という答えは今回のお題に合っているとは思えませんので番外とさせていただきます。この次は正規の回答でご参加ください。

tien_si_nem_chuaさん、ご心配をおかけしました。今日は午前中から出かける用があって昼間に投稿できませんでした。

way*2*03さん


【タイトル】13.ネズミフグ
【メッセージNo.】7131 (7130)
【投稿日時】2007/02/11 03:26
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

むかし、何故だか忘れてしまいましたが
早朝、ワッショイ!ワッショイ!と
海辺で大きな網を大人数で引っ張りあげ、
かかった魚を喜んでたことを思い出しまして・・・・
中に、フーッとふくらんだミニのフグがいました^^

で、こちらから検索しまして
http://www.kaikyokan.com/jyoho/03_07_09/03_07_09.html

こちらに・・・
http://diving.tank.jp/sports/fish/4actinopterygii/2neopterygii/29fugu/9harisenbon/b04_nezumihugu.htm

鼠河豚。
漢字で書くと、なにやら凄みがありますね〜^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】14.トクノシマトゲネズミ
【メッセージNo.】7132 (7131)
【投稿日時】2007/02/11 06:55
【投稿者】noto1_8

トゲネズミ類は背中に棘状の剛毛があります。

http://www.vill.kunigami.okinawa.jp/bunka/bunka_09.html

徳之島に生息するトクノシマトゲネズミやアマミトゲネズミは、哺乳類でありながらY染色体を持たないという学術的にも貴重な種です。

http://www.nankainn.com/kiji/back06-0715-0721.htm

not*1_*さん


【タイトル】15.ツノトカゲ
【メッセージNo.】7133 (7132)
【投稿日時】2007/02/11 12:05
【投稿者】wayo2003

角があるだけではありません。
体の周囲にずらっとトゲ鱗が並んでいます。http://ownersfish.fc2web.com/lizards/lizards/06-lizards/06-09-08tuno-01-01.jpg

way*2*03さん


【タイトル】番外:イベリアトゲイモリ
【メッセージNo.】7134 (7133)
【投稿日時】2007/02/11 14:41
【投稿者】tien_si_nem_chua

トゲ、トゲ〜と、調べていてちょっと驚いたのがいましたので、番外として
紹介させていただきます。

☆トゲイモリ属は、体側面のイボから鋭い肋骨の先端を突き出したり引っ込
めたりする事が出来ます。そのため、うかつに掴むと手を刺されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%AA
肋骨なのでトゲではありませんが、刺すという機能からまさにトゲ的な役割
だなあと思ったのでした。


すみません、notoさん、
トクシマトゲネズミのY染色体の話、ちょっと興味が湧いて調べてみたので
すが、見つかりませんでした。Y染色体がないと言うことについての記述、
ネット上にありましたら教えて下さいませ〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.アマミトゲネズミ (& Re: 番外
【メッセージNo.】7135 (7134)
【投稿日時】2007/02/11 16:09
【投稿者】noto1_8

見つかった写真がトゲらしく見えたのでトクノシマトゲネズミの方をあげましたが、トゲネズミの性染色体はアマミトゲネズミの方が研究されているようです。

アマミトゲネズミについて。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1995collection2/tenji_honyurui1_33.html

トゲネズミの性染色体について。
http://kumikae01.gen-info.osaka-u.ac.jp/spermegg/thread.cfm?threadid=765

not*1_*さん


【タイトル】17.ミノカサゴ
【メッセージNo.】7136 (7135)
【投稿日時】2007/02/11 18:51
【投稿者】wayo2003

長いトゲの先に毒を持つ、美しくも危険な魚です。

way*2*03さん


【タイトル】18.トゲウミヘビ
【メッセージNo.】7137 (7136)
【投稿日時】2007/02/11 22:07
【投稿者】tien_si_nem_chua

中国南部から東南アジア、ペルシャ湾までの分布だそうで、日本には漂着例があるそうです。

☆名前の通り、オスの腹面の鱗には鋭いトゲが発達しています。これは交尾の時に利用すると思われます。腹板はありません。体型は太短いようです。
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=トゲウミヘビ

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】☆お礼 notoさん
【メッセージNo.】7138 (7135)
【投稿日時】2007/02/11 22:14
【投稿者】tien_si_nem_chua

わざわざリンク、ありがとうございました。Natureのファイルとりあえずダ
ウンロードしました。(結構沢山あるんですね)読ませていただきます♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.キシマテンレック
【メッセージNo.】7139 (7138)
【投稿日時】2007/02/12 02:56
【投稿者】noto1_8

11であげたハリテンレックよりもトゲトゲしい外見をしています。

http://evolu3.ism.ac.jp/kinou2_p1_bio/subpro_hasegawa_p4.html


>わざわざリンク、ありがとうございました。

いえ、どういたしまして。(^^)

not*1_*さん


【タイトル】20.シチセン
【メッセージNo.】7140 (7139)
【投稿日時】2007/02/12 12:01
【投稿者】wayo2003

msg7000で無効になった回答をここで復活させます。
チョウチョウウオの仲間は背びれの前半に棘が並んでいて、普段は寝ていますが、ディスプレーの時にはこれを立てます。
http://homepage2.nifty.com/hamacyan/sub2arubamu2002.htm

way*2*03さん


【タイトル】お題・求愛する動物たち
【メッセージNo.】7141 (7140)
【投稿日時】2007/02/12 12:07
【投稿者】wayo2003

求愛ダンス、求愛ディスプレーなど、その種特有の求愛テクニックを持つ動物をあげてください。
タイトルに動物名、メッセージ欄に求愛方法を書いてください。
動物が違えば求愛方法は似ていてもかまいません。
また、独特の発情のサインや婚姻色を持つものもありです。

way*2*03さん


【タイトル】1.カワセミ
【メッセージNo.】7142 (7141)
【投稿日時】2007/02/12 12:23
【投稿者】wayo2003

オスが魚を獲ってメスに与えます。
プレゼントで釣るところは人間っぽいですが、メスが飲み込みやすいように、魚の頭を向けるようにくわえ直すなどの優しい心遣いは、人間も参考にしなければなりません。
http://walkbirder.exblog.jp/i12

way*2*03さん


【タイトル】2.ウグイス
【メッセージNo.】7143 (7141)
【投稿日時】2007/02/12 12:42
【投稿者】ushishishi16

これあたりはさしずめカラオケ(で口説く)派?の代表選手でしょうか、日本人に「法、法華経」と聞こえるさえずりは求愛の鳴き声といわれます。オスも繁殖期以外はほとんどさえずらず、メスと同様にチョッチョッという地鳴きという声を出しています。

ushishishi16さん


【タイトル】3.クジャク
【メッセージNo.】7144 (7143)
【投稿日時】2007/02/12 18:05
【投稿者】wayo2003

オスが蛇の目模様を散りばめた尾羽を広げる求愛ディスプレーで有名です。

横浜の野毛山動物園では、孔雀が放し飼いにされ、来園客のコースを当たり前のように歩いていますが、時々客に向かって羽を広げることがあります。
演出で仕込まれたのか、威嚇なのかはわかりませんが、私も目の前で広げられたことがあります。

way*2*03さん


【タイトル】4.メダカ
【メッセージNo.】7145 (7144)
【投稿日時】2007/02/12 19:00
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www3.famille.ne.jp/~ochi/medaka/05-kyuai.html
オスが求愛ダンスをするそうです。

メスの下で水平な円を描いたり、斜めに円を描いてメスの目の前で宙返りして婚姻色を見せたりします。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.ガガンボモドキ
【メッセージNo.】7146 (7145)
【投稿日時】2007/02/12 19:34
【投稿者】noto1_8

エサをプレゼントするという昆虫にしては高度(?)な求愛を行ないます。
http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/F1/proftakeda/gakusei/nayameru/isei/

not*1_*さん


【タイトル】6.ウグイ
【メッセージNo.】7147 (7146)
【投稿日時】2007/02/13 08:34
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/ugui.htm

産卵期になると赤くなるので別名では
「アカハラ」とも呼ばれます。

昔は殆どの河川に生息していましたが
最近は数が減ってきているようです
ヌタにして食べたら美味しいのですが
一度だけ腹の中に物凄く大きいサナダムシ
がいたのですっかりトラウマになってしまい
以後慎んでいます。

普通の釣り人はウグイは釣れても投げてしまいます。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】7.アズマヒキガエル
【メッセージNo.】7148 (7147)
【投稿日時】2007/02/13 12:22
【投稿者】wayo2003

これほど積極的な求愛はありません。
オスがメスの背後から抱きつき、離しません。人間だったら即逮捕ものです。
オスが多いときは、一匹のメスに後から後からオスがしがみつき、中にはオスにしがみつくものもあのます。この騒ぎは昔から「蛙合戦」として知られていました。
抱きしめるというより羽交い絞めに近く、誤って抱きつかれた魚が締め殺されることもあります。

way*2*03さん


【タイトル】8.ニワシドリ
【メッセージNo.】7149 (7148)
【投稿日時】2007/02/13 13:51
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www.bowerbird.org/birds.htm
求愛と交尾だけのためのあずまやをオスが作ります。周りに装飾品をまき散らしてメスの気を引くというのも特徴的。
卵を産む子育て用の巣は、メスが単独でかなり離れたところに作るそうで
す。子育てにオスはまったく関与しません。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.マイコドリ
【メッセージNo.】7150 (7149)
【投稿日時】2007/02/13 18:22
【投稿者】wayo2003

NHKの番組で有名になった、求愛ダンスをする鳥の代表。
この鳥のユニークなところは、オスが2羽でダンスを踊ること。その2羽は師弟関係にあり、師匠が弟子の求愛を指導するらしいです。
http://www.tekipaki.jp/~texbird/ClubwingedManakin.htm

way*2*03さん


【タイトル】10.ゲンジボタル
【メッセージNo.】7151 (7150)
【投稿日時】2007/02/13 23:57
【投稿者】wayo2003

オスメスともに光りますが、オスの方が光器が一つ多くて、強く光ります。
この光りを点滅させて交信し、愛のメッセージを送ります。

人間の場合、光るオスは求愛してももてないんですがね。

way*2*03さん


【タイトル】11.ポルカドット・スティングレイ
【メッセージNo.】7152 (7151)
【投稿日時】2007/02/14 07:04
【投稿者】noto1_8

前のお題でも出した淡水エイですが、淡水エイの仲間はオスがメスに噛みつくことで求愛行動が始まります。
http://webaf.biz/2007/02/post_188.html

真偽は定かでありませんが、噛みつき(およびそのバリエーションと言えるキス)が求愛行動となる動物がかなり多いのは、食欲と性欲が共に生きる上で最も基本的な本能だからだという説もあります。

not*1_*さん


【タイトル】12.ガラパゴスアメリカグンカンドリ
【メッセージNo.】7153 (7152)
【投稿日時】2007/02/14 08:12
【投稿者】tien_si_nem_chua

オスは、ノドにある赤色のむき出しの皮膚に空気を入れ、メロンほどの大きさまで膨らまします。さらに、頭上を飛ぶメスに向かって体をのけぞらせ、広げた翼を振り、甲高い声でメスを呼びます。
http://www.tekipaki.jp/~texbird/MagnificentFrigatebird

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.ベタ
【メッセージNo.】7154 (7153)
【投稿日時】2007/02/14 12:04
【投稿者】wayo2003

まずオスが口から出る分泌物で水面に巣を作り、メスの体にからみついて浮上し、産卵・放精を行います。その後オスは沈んでいく受精卵を一つ一つくわえて巣の中に運びます。
闘魚と呼ばれる気の荒い魚ですが、子作りは繊細で、大きなヒレをメスにからませる姿は紳士的でさえあります。
http://betta-fish.com.ar/

way*2*03さん


【タイトル】14.コウイカ
【メッセージNo.】7155 (7154)
【投稿日時】2007/02/14 13:59
【投稿者】hyper_alarm

体色変化でメスにアピール。

見て見て〜と頑張る雄 ↓
http://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp:16080/ethol/showdetail.php?movieid=momo040111un01b

あらーむさん


【タイトル】15.セミ
【メッセージNo.】7156 (7155)
【投稿日時】2007/02/14 18:56
【投稿者】wayo2003

一般に(蛙を含めて)オスだけが鳴く虫というのは、求愛に関係しています。
卵として冬を越すところから逆算してみれば、夏の終わりから秋にかけて鳴く虫が多いのも納得です。
ちなみに、交尾できなかったオスは一ヶ月くらい生きるらしいです。

way*2*03さん


【タイトル】16.サソリ
【メッセージNo.】7157 (7156)
【投稿日時】2007/02/14 20:39
【投稿者】noto1_8

ファーブル昆虫記に記されているように、雄は雌のハサミを手に、いやハサミにとって優雅に愛のダンスを踊ります。


実物の映像が見つからなかったのでコレで。
http://gachabatake.gozaru.jp/ex/009_fabre.htm

not*1_*さん


【タイトル】17.コオロギ
【メッセージNo.】7158 (7157)
【投稿日時】2007/02/14 22:03
【投稿者】tien_si_nem_chua

セミと同じで、オスが翅を使って音を出し、メスを誘います。メスはオスの歌で種特異性を識別して音源に向かいます。オスは、味覚でメスを認識します。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.コオロギ
【メッセージNo.】7159 (7157)
【投稿日時】2007/02/14 22:04
【投稿者】tien_si_nem_chua

セミと同じで、オスが翅を使って音を出し、メスを誘います。メスはオスの歌で種特異性を識別して音源に向かいます。オスは、味覚でメスを認識します。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】18.オドリバエ
【メッセージNo.】7160 (7159)
【投稿日時】2007/02/14 22:32
【投稿者】noto1_8

名前はハエですがアブの仲間です。ガガンボモドキ同様に雄は雌にごちそうをプレゼントします。
http://plaza.rakuten.co.jp/hammeratsannda/diary/200605170000/

not*1_*さん


【タイトル】19.ハクセンシオマネキ
【メッセージNo.】7161 (7160)
【投稿日時】2007/02/14 23:38
【投稿者】wayo2003

オスの鋏の片方が異常に大きく、それを振りまわすことによってメスにアピールします。
鋏が白く、白扇を振って波を呼んでいるように見えることから、この名がついています。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000077923.shtml

way*2*03さん


【タイトル】20.ネコ
【メッセージNo.】7162 (7161)
【投稿日時】2007/02/15 09:37
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

こんなのでも大丈夫でしょうか?
実はけさ未明どこかからの、こちらの求愛遠吠え(?)「ナ〜ゴ、ナ〜ゴ♪」声で
起こされまして、妙に早起きしてしまいました。
外猫ちゃんの求愛声でした。


かなり以前(窓を開け家にいたとき)うちの猫にも
「ナゴー♪」と外猫ちゃんからの
ラブコールのお声がかかったことがあります。
ベランダの柵にそのネコちゃんが乗っかり、おたけび上げてたので
思わずシャーッ、と窓閉めてしまったら
その外猫ちゃん、ずーっと私をにらんでました。


もう3周年ですね^^祝7000に引き続きおめでとうございます♪
http://www.princessrose.com/3rd_anv_for_crea_game.htm

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】お題・ジーンときた☆植物☆
【メッセージNo.】7163 (7162)
【投稿日時】2007/02/15 09:49
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

求愛のお題の続きということで、こんな辺り繋がりで^^


☆今までに、「なんか、ジ〜ンときてしまった」、「ココロを動かされてしまった」・・・な〜んて
  ☆植物☆がありましたら、挙げてみてください♪


☆単純に^^たとえば;

「なんか、好き!」とか^^、「面白かったあ!」、とか。
「人からもらって嬉しかった!」とか。
「どこかで食べて美味しくて/見てキレイで、カンゲキした!」とか。
「映画/本/アニメ/テレビ/美術館/博物館/行楽地とかで、
なんか印象に残ってる!」、などなど^^

どんな形でもOKで〜す。


☆タイトルに「植物名」を、メッセージ欄に「何故そう感じたのか」
 簡単にでいいので、その理由や思い出など、添えてください。

☆「花」、「草木」、「野菜」、「果物」など、なんでも!
 (動物の方は、いつか別バージョンで遣えそうな気がするので
 なるべく「☆植物系☆」でお願いしま〜す)


コメントが異なれば、植物名が何度かぶってもOKです。
植物名が異なれば、コメント内容が似てても大丈夫です。

それでは宜しくお願いします^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】1.サボテン
【メッセージNo.】7164 (7163)
【投稿日時】2007/02/15 10:04
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

(見たのが何ヶ月も前なので、今も流れてるかどうか分からないのですが)
「あるテレビCM」でウケてしまってたことがあります^^


ある夏の昼下がり、若い男の子が、自分の部屋から意中の彼女に電話をかけている。

その男の子の(ちょっと)乱雑な部屋の中に、「サボテン」が置かれてある。

サボテンのトゲが、何故か?チクッ!とその男の子のTシャツの背中につき刺さる。


男の子:「ア痛ッ!(アイテッ!)」
女の子:「えっ・・・?」
男の子:「ア痛ッ!(アイテッ!)ア痛ッ!(アイテッ!)ア痛ッ!(アイテッ!!)」
女の子:「わ、私も・・・・・、(あなたに)、会いたい♪」


なーんて感じのCM(なはは^^;バレンタインっぽい?でしょうか)


もう、どんなのでもお好きに挙げてください〜
シンプルなもの、ダジャレ的なもの、何でも歓迎で〜す☆

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】2.タカサゴユリ
【メッセージNo.】7165 (7164)
【投稿日時】2007/02/15 12:04
【投稿者】wayo2003

我が家には、風に乗って飛来した種が根付いて、思いもかけない花が咲くことがあります。
10年くらい前に植えたことのない百合が生えてきましたが、これがなんと2m以上の高さに成長し、その上に放射状に多数の花を咲かせました。ちょうど巨大な白い彼岸花のようです。ピーク時には23もの花が付きました。
このような咲き方をする百合があるのかどうか、専門家の意見も聞きましたが、形からしてタカサゴユリであろうということはわかりましたが、そのような数と咲き方については例がないそうです。
この花のことは新聞の地方版にも取り上げられました。
しかし、3年間ほどこのように咲かせたあとは、花の数も少なくなり、平凡なユリに戻ってしまいました。

Nyarcoさん、いつもすてきなお花をありがとうございます。
この花にもジーンときています。

way*2*03さん


【タイトル】3.ツタ
【メッセージNo.】7166 (7165)
【投稿日時】2007/02/15 18:09
【投稿者】wayo2003

植物で感動した話といえばO・ヘンリーの「最後の一葉」ですね。
もっとも、私が知っているのは漫画化された方で、オリジナルは読んだことがないんですけど。それから太田浩美の歌とか・・・

日本の雪舟のネズミ伝説を思い起こしますが、絵を描く者として、本物と間違えられるような絵を書くことができたら最高ですね。

way*2*03さん


【タイトル】4.ヒヤシンス
【メッセージNo.】7167 (7166)
【投稿日時】2007/02/15 20:21
【投稿者】noto1_8

明日をさがして 歩く野辺の道
季節はどこかに 忘れてきたの
今日も晴れた空 明日の夢はないけど
風だけをたよりに 歩いていたい
そうね風信子(ヒヤシンス)みたいに 愛を知らない
一人ぼっちの花よ 幸福(しあわせ)はどこかに
見知らぬあなたの やさしい言葉ほしくて
今日もそっと待ってる 白い風信子(ヒヤシンス)

この歌、ご存知なのはwayoさんぐらいでしょうかねえ?
白ではなくピンクですが、わが家のヒヤシンスは昨年、そして今年と甘い芳香を漂わせています。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/lst?.dir=/6acb&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

not*1_*さん


【タイトル】5.雑草
【メッセージNo.】7168 (7167)
【投稿日時】2007/02/15 23:40
【投稿者】wayo2003

雑草ということで植物名はわかりませんが。
数年前仮装大賞で女の子が一人で演じていたネタで、中島みゆきの「空と君のあいだに」をバックにして、人や車や象に踏まれても踏まれてもそのつどけなげに立ち上がる雑草を熱演し、その回のグランプリを取りました。

このお題、また私の出ずっぱりになるんでしょうか。あんまり引き出しがないですよ。

>この歌、ご存知なのはwayoさんぐらいでしょうかねえ?
うーん、私にはわかりません。
ヒヤシンスの歌では、近年松浦亜弥が歌った「風信子」がありますが、この歌、タイトルだけ知ってて一度も聞いたことがないし、最近の曲なら「私しか知らない」ことにはならないし、なつメロでこのような歌詞も知りませんので、残念。

way*2*03さん


【タイトル】6.レモン
【メッセージNo.】7169 (7168)
【投稿日時】2007/02/16 01:37
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

さっきコンタクトレンズはずしながら、思い出しました。

今でこそ使い捨てレンズが出回っているコンタクトですが、
昔はそんなものなくて、ハードレンズ、ソフトレンズの2種類から選び
ハードなら「洗浄液」で毎日洗わなければなりませんでした。

んで、たとえば「洗浄液」とかを切らしてしまうと洗えず、
不便だな〜〜、と思ってたところ、あるときこのハードレンズを
『ママレモン』(←これまた大昔から出てる食器用洗剤^^;)で洗っている人を見て
どっひゃ〜、そんなことできちゃうんだ!
と感動したことがあります。


「七瀬ふたたび」。
http://diary.jp.aol.com/kuvhffcz/447.html
ドラマは見てませんでしたが、小説は燃えている友人から「読め読め」と貸してもらい
「七瀬三部作」ぜんぶ読みましたよ♪

wayoさん、notoさんからの素敵なヒヤシンスでしたね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】7.ハエトリグサ
【メッセージNo.】7170 (7169)
【投稿日時】2007/02/16 06:13
【投稿者】noto1_8

観葉植物として時々買い求めますが、昨年、初めて花を見ました。こんな花を咲かせるとは、ちょっとしたサプライズでした。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/lst?.dir=/50be&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp

>七瀬ふたたび

おおっ、Nyarcoさんご存知でしたか。(^^)
少年ドラマシリーズではないけれど、その流れをくむドラマでした。「富豪刑事」「日本以外全部沈没」など、最近、筒井先生作品のドラマ・映画化が目立ちますが、これもリメイクされませんかねえ。

not*1_*さん


【タイトル】8.トケイソウ
【メッセージNo.】7171 (7170)
【投稿日時】2007/02/16 12:00
【投稿者】wayo2003

我が家の生垣にありました。
初めて目の前で花が開く瞬間を見た植物です。

way*2*03さん


【タイトル】9.イラクサ
【メッセージNo.】7172 (7171)
【投稿日時】2007/02/16 12:25
【投稿者】tukimisoudayo

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/urticaceae/irakusa/irakusa.htm

昔は湿地帯などには沢山自生していました
棘が痛いので何時も遠ざけて歩いていましたが
本でおひたしが旨いとかあったので茹でた葉を
すり鉢ですって胡麻和えにしてみました。

物凄く美味しかったのを覚えています
ただし葉っぱに毛虫が沢山付くのが欠点でした
また茹でると棘はなんにも感じませんでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】10.スイカ
【メッセージNo.】7173 (7172)
【投稿日時】2007/02/16 13:47
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

「スイカ割り」^^昔、やりませんでしたか?海水浴場で。
ワクワクしたものです。

昨年の夏頃、知人が子連れで海に行くと言うので
「じゃ、スイカ割りできますね!」というと「そんなの、今はしません」
と言ってましたが、、、あんなに面白いのに?


皆様、色々な回答、ありがとうございま〜す♪
notoさん、「七瀬ふたたび」のリメイク、見たいですね!
「家族八景」、とかも希望しちゃったりして^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】11.キンカン
【メッセージNo.】7174 (7173)
【投稿日時】2007/02/16 16:33
【投稿者】tien_si_nem_chua

植物というより食べ物として、みたいですみません。
キンカンについての一番古い記憶は、たぶんまだ幼稚園に入る前だったと思
いますが、祖母の家の縁側で食べたものです。皮は甘いけれど、中身は酸っ
ぱいから食べなくて良いからと言われ、驚愕しました。
佐賀にあるその家をそれからしばらくして訪れたのはその祖母のお葬式の時
でした。波瀾万丈だっただろうと思われる祖母の人生に、よくは知らないな
がらもキンカンを見るたび想いをはせます。
なぜ皮があのように甘いのか、中身はそれに比べて全然甘くないのはなぜな
のか、今でも不思議に思っています。


スイカ割は、夏休みの臨海学校でやりましたけれど、確かに面白い。でも、
家族や親戚との海水浴ではやらなかったですね〜。
スイカはスイカジュースがおいしいです。

七瀬シリーズ、私も昔読みました。よく覚えてないんですが、七瀬も最後は
死んじゃったような記憶がありますが。読み直さないと駄目かな?
ドラマは見たことないです。

イラクサって食べれるんですか〜・・・知りませんでした。

ツタで思い出したんですが、「つたの〜からま〜るちゃぺ〜るで」なんて言
う歌もありましたね〜。

それでは、また〜

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.食用ユリ
【メッセージNo.】7175 (7174)
【投稿日時】2007/02/16 18:03
【投稿者】hhyy200529

2.タカサゴユリが出ていますがこちらは食欲の方です。

ユリの塊根を食用にしますよね。
北海道では十勝地方が最大の産地ですが、
20年以上以前、現地で教えられた一番おいしい食べ方。

それは、ユリ根のキントンです。

塊根をばらして軽くゆでます。
細かい目のふるいで裏ごしにかけます。
砂糖と塩をほんの少々加え、
ゆっくりととろ火にかけ練り合わせて完成。

白い上品なねっとりしたキントンのできあがりです。

少し高くつきますが、是非一度お試しください。

hhy*200**9さん


【タイトル】13.マスクメロン
【メッセージNo.】7176 (7175)
【投稿日時】2007/02/16 18:35
【投稿者】wayo2003

プリンスメロンやマクワウリではなく、本物のマスクメロンを食べたときは感激でした。
もっとも、本当はアンデスメロンみたいなまがい物を食べさせられていて、本物のマスクメロンはいまだに食べてないのかも知れませんが。

way*2*03さん


【タイトル】14.センダン
【メッセージNo.】7177 (7176)
【投稿日時】2007/02/17 05:08
【投稿者】noto1_8

数年前、突然庭に生えてきた正体不明の樹。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/vwp?.dir=/5918&.src=ph&.dnm=8e9d.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/lst%3f%26.dir=/5918%26.src=ph%26.view=t

園芸カテの方でセンダンと教えてもらいました。おそらく野鳥の落し物に混ざっていた種から芽生えたのでしょう。いつか花を見せてくれるのではないかと期待し、見守っています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sendan.html

not*1_*さん


【タイトル】Re: 1.トキ
【メッセージNo.】7178 (6961)
【投稿日時】2007/02/17 05:30
【投稿者】thomas_jepharson

私のときは、
合格:トキ、オオゾラニハバタク、オメデトウ
不合格:トキノヒナ、カエラズ
だったと思います。
20年近く昔のことです。

tho**s_jeph*rs*nさん


【タイトル】15.ポプラ
【メッセージNo.】7179 (7178)
【投稿日時】2007/02/17 12:11
【投稿者】wayo2003

札幌北大の構内にあるポプラ並木。
実際に下に立って見たら、絵葉書などで見ていたイメージ以上に背が高いのでびっくりしました。

thomas_jepharsonさん、はじめまして。
これまで閲覧専門の方でしたか。今度はぜひゲームに参加してください。

way*2*03さん


【タイトル】16.ヒマラヤスギ
【メッセージNo.】7180 (7179)
【投稿日時】2007/02/17 17:03
【投稿者】tien_si_nem_chua

北大のポプラ並木もステキですね。
背が高くてすっくと立つ姿の美しさは、ヒマラヤスギにも感じます。
10代の頃は、このヒマラヤスギが大好きだったことを思い出しました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.キショウブ
【メッセージNo.】7181 (7180)
【投稿日時】2007/02/18 09:22
【投稿者】noto1_8

信濃川河口近くに群落があったのですが、川岸整備で埋没してしまいました。近くを通ると一抹の寂寥感をおぼえます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/vwp?.dir=/ff90&.src=ph&.dnm=8421.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/lst%3f%26.dir=/ff90%26.src=ph%26.view=t

not*1_*さん


【タイトル】18.紅茶
【メッセージNo.】7182 (7181)
【投稿日時】2007/02/18 12:04
【投稿者】wayo2003

ティーバッグが普及してから、子供の頃に飲んでいた渋みのある紅茶が飲めず物足りなさを感じていましたが、いろいろ試飲した結果、最近になってから、あの懐かしい味が「アッサム」であることが判明しました。現在少数派で、(自分で茶葉を買わない限りは)なかなか飲むことができませんが、思いがけなくこの紅茶が飲める喫茶店に突き当たったときには「ラッキー!」と感激します。

way*2*03さん


【タイトル】19.紅茶
【メッセージNo.】7183 (7182)
【投稿日時】2007/02/18 14:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

紅茶(2)です。アッサム美味しいですね^^私も大好きです。


紅茶ネタで感動した大島弓子の『まだ宵のくち』。

記憶した辞書のペラペラ紙を破き、紅茶の葉をまいて吸うと
幻覚が見えてくる、、、という「紅茶タバコ」。
スカボロ〜フェアの
パセリ セージ ローズマリーとタイム、
と共に感動し、この作品をまねて紅茶タバコ吸ってみた
という人、きっと少なからずいるはず^^
(この作品、むかし朝日ソノラマの『リベルテ144時間』に入ってたんですが
もう絶版になってて、今は白泉社文庫の『ほうせんか・ぱん』で読めます)


てんちゅさん、あちらのレスありがとうです♪
レス待っててくださいね〜^^


皆様、たくさんの「ジ〜ン回答」、ありがとうございます\(*^^*)/
あと一つになりました。よろしくお願いします♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】20.白花月見草
【メッセージNo.】7184 (7183)
【投稿日時】2007/02/18 16:36
【投稿者】noto1_8

現在のところ、私が開花の瞬間を目撃した唯一の花です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/lst?.dir=/717c&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/lst%3f%26.dir=/5918%26.src=ph%26.view=t

今回、説明しやすかったので自分のフォトアルバムからの紹介ばかりになりましたが、本当はすべての植物、すべての生物にジーンがある、というのはみなさんご存知ですよね。(^^)


そう、生物は全てジーン(GENE)を持つのです。

※またショーもないオチを! (`o´)ノ(◎_。)))☆

not*1_*さん


【タイトル】吉凶の評価がわかれる生物
【メッセージNo.】7185 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/18 17:21
【投稿者】noto1_8

地域や時代によって縁起が良い(orめでたい)とされたり縁起が悪い(or不吉)とされたり、吉凶の評価がわかれる生物をあげてください。

not*1_*さん


【タイトル】1.ナナカマド
【メッセージNo.】7186 (7185)
【投稿日時】2007/02/18 17:27
【投稿者】noto1_8

ヨーロッパでは十字架をつくる神聖な木とされています。日本でも概して悪いイメージはないようですが、地域によっては「庭に植えると竈(家計)が七度ひっくりかえる」と言われることがあるそうです。

not*1_*さん


【タイトル】2.オオカミ
【メッセージNo.】7187 (7186)
【投稿日時】2007/02/18 18:04
【投稿者】wayo2003

牧畜系民族の子孫である欧米などでは、家畜を襲うオオカミは悪魔に匹敵する害獣ですが、
農耕民族の日本では逆に田畑を荒らす鹿やウサギを駆除してくれる益獣として「大神」と尊敬されています。

way*2*03さん


【タイトル】3.コウモリ
【メッセージNo.】7188 (7187)
【投稿日時】2007/02/18 19:02
【投稿者】tien_si_nem_chua

西洋では、ドラキュラとセットになってなにかと評判の悪いコウモリですが、中国や日本では幸運の象徴として家紋などに使われています。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.ザクロ
【メッセージNo.】7189 (7188)
【投稿日時】2007/02/18 19:48
【投稿者】noto1_8

果実の中に多数の実があることから子孫繁栄をイメージする地域がある一方で、実が裂けることから“身が裂ける”という不吉なイメージでとらえる地域もあります。ザクロが吉凶のイメージを併せ持つのは鬼子母神の両面性に由来するという説もあります。

http://www.bekkoame.ne.jp/~alteredim/botanicalculture/2006121101.html

not*1_*さん


【タイトル】5.竹
【メッセージNo.】7190 (7189)
【投稿日時】2007/02/18 21:02
【投稿者】tien_si_nem_chua

これは、地方や国によってではなく、その生育相により吉凶の評価が分かれ
ます。
竹は、イネ科タケ亜科に属する多年生常緑草本植物で大型のものの総称です
が、概ねどれでもめでたい植物と考えられています。これは、お正月の門松
を例にあげるまでもなく、冬枯れの時期でも緑色を保ち生命力を暗示させる
からといえます。
しかしながら、草本であるためいったん開花・結実すれば一斉に枯れてしま
い、そのことから開花時期は一転して不吉な植物と化してしまいます。

wayoさん、アッサム紅茶、おいしいですね〜。
私も好きで、よくミルクティでいただきます。アッサム紅茶は、渋いのでは
なく苦いです。渋みが強いのは、ダージリンですね。これは下手すると胃に
もたれるほどの渋みを感じます。タンニンの種類が違うのか・・・と、思っ
ているのですが・・・。

にゃ〜こさん、「紅茶タバコ」ですかぁ?初めて知りました。にゃ〜こさん
は試してみました?タバコを巻く紙って、どこかのおみやげで自分で巻くタ
バコっていうのを誰かがもらって、それをを見せてもらったことがありまし
た。日本には売ってないのかな?そのために辞書のページを破くのはあまり
にももったいないですよね。^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.ヒツジ
【メッセージNo.】7191 (7190)
【投稿日時】2007/02/18 23:06
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

notoさんの「全てジーン♪」^^あはは
こんなのでも↓よろしいでしょうか?

ヒツジの赤ちゃん(子羊になりますが)、、、といえば
春に生まれてくる、幸せであたたかな、「喜びの象徴」。


一方これが「黒いヒツジ」、になりますと。

There's a black sheep in every flock.
どんな群にも黒いヒツジの一匹はいる。
         ↓
どこの家にだって困った奴は一人いるもんだ。

と、黒ヒツジというだけで「家族の厄介者」などに早変わり。
なんだか嫌な表現ですね。顔が黒くて体が白、のヒツジはいるけれど
顔も体も黒のヒツジって珍しい。
希少価値とかの意味にすればよかったのに。


てんちゅさん♪
さては紅茶の通ですね^^ア〜ルグレイはお好き?

>どこかのおみやげで自分で巻くタバコ

あ、そう!それです!!
「東急ハンズ」のタバコ売り場で、その紙を買いました。
たしかパッケージに青のとオレンジのと2通りあって、どちらかが薄くて
もう一つがそれよりもっと薄っぺらだったような気がします。
(鍵のかかったガラスケースに入ってて、店員さんに頼んで出して
もらったような記憶が?)

でも幻想は現れませんでした。
辞書を2ペ〜ジぶん暗記するのを怠ったからですね、きっと^^;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】7.カラス
【メッセージNo.】7192 (7191)
【投稿日時】2007/02/18 23:48
【投稿者】wayo2003

カラスは洋の東西を問わず不吉な鳥ですが、
日本の伝説にあるヤタガラスは、神武天皇を導いた神聖な鳥で、それを奉った神社も各地にあります。
サッカー日本チームのシンボルマークがヤタガラスであることは有名ですが、それはこの鳥が三本の脚を持っていて縁起がいいからではなく、日本のサッカーの父・中村覚之助の郷里にある熊野大社の御神体がヤタガラスだったから、と言われています。

way*2*03さん


【タイトル】8:葦
【メッセージNo.】7193 (7192)
【投稿日時】2007/02/19 01:53
【投稿者】ushishishi16

出典が定かでないのですが子供の頃に読んだ本で、風にそよぐ葦の音に昔の人は吉凶を占ったのだとか、吉のときの草の名が葦(よし=良し)で凶のときの草の名が 葦=蘆(あし=悪し)でそれでものごとの「よしあし」というのだとかいうのがありました。 評価が分かれるというのとは少し違うかもしれませんが。

番外ですが Dragon≠龍 ですが中国の龍は神聖な神に近い生き物 西洋のドラゴンはどちらかというと邪悪で人間に退治されるものが多い気がする。まあ下腔の生き物なのでそもそもどうしようもないが。

ushishishi16さん


【タイトル】9.マジックマッシュルーム
【メッセージNo.】7194 (7193)
【投稿日時】2007/02/19 06:20
【投稿者】noto1_8

現在ではドラッグの一種と見なされ、無許可で所持するだけで罪に問われますが、古代中南米ではシャーマンが神託を得るために食べる神聖なキノコでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0

not*1_*さん


【タイトル】10.犬
【メッセージNo.】7195 (7194)
【投稿日時】2007/02/19 12:02
【投稿者】wayo2003

犬は安産の守り神ですが、その一方で
4つ目(目の上に白い斑点)の犬を見ると家族が死ぬと言われていました。

way*2*03さん


【タイトル】11.ねこ
【メッセージNo.】7196 (7195)
【投稿日時】2007/02/19 14:22
【投稿者】hyper_alarm

ディズニーアニメでも目の前を黒猫が横切ってドナルドがびびっちゃうシーンがありましたけど、いつ頃から黒猫は縁起が悪いと言われるようになったのか…?
魔女と黒猫のセットもいつ頃から定番になったのかなぁ。
もっともエドガー・アラン・ポーの「黒猫」はちと気味悪かったりするのですが。

しかしここ日本では縁起がいいのです。
黒猫は黒字に繋がることから招き猫にもなってます。

あらーむさん


【タイトル】12.ヤモリ
【メッセージNo.】7197 (7196)
【投稿日時】2007/02/19 18:35
【投稿者】wayo2003

ヤモリは黒猫らとともに魔女の使い魔のひとつで、西洋では不吉な生物とされ、ホラー映画などの不気味演出に欠かせません。
しかし日本では家の害虫を食べてくれることから、「家を守る」とされ、親しまれています。
インドネシアでは、トッケー(オオヤモリ)が家からいなくなると、その家に不吉なことが起こるという迷信があるそうです。

way*2*03さん


【タイトル】13.蜘蛛
【メッセージNo.】7198 (7197)
【投稿日時】2007/02/19 20:45
【投稿者】noto1_8

「朝の蜘蛛は福が来る、夜の蜘蛛は盗人が来る」など、一般に朝は縁起が良く夜は縁起が悪いとされています。しかし時間帯が異なるだけで吉凶が分かれるというのも蜘蛛には迷惑な話ですねえ。

not*1_*さん


【タイトル】14.ヘビ
【メッセージNo.】7199 (7198)
【投稿日時】2007/02/19 22:34
【投稿者】hyper_alarm

イブがそそのかされて知恵の実を食べたからかどうなのか、サタンの化身として忌み嫌われてたりもいたします。
が!
アオダイショウは家の守り神。
白ヘビさんの夢を見たらば吉兆で、ヘビ皮をお財布に入れるとお金が貯まりますそうな。

春から夏、脱皮の頃が狙い目か?

あらーむさん


【タイトル】15.椿
【メッセージNo.】7200 (7199)
【投稿日時】2007/02/20 02:35
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

この30円切手、懐かしいです^^
http://www.geocities.jp/tfxhd822/_gl_images_/2003_0115hhh0009.JPG
好きだったのに残念です、デザイン変わってしまって。


ツバキはお見舞いはいけない、でもきれいで、、、
など書こうと思ったら、ウィキペディアに素晴らしい説明がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%AD

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】16.ヌートリア
【メッセージNo.】7201 (7200)
【投稿日時】2007/02/20 05:17
【投稿者】noto1_8

毛皮をとるために養殖されていた戦前〜戦中、特に軍隊でその毛皮は別名であった「沼狸」(しょうり)が「勝利」につながるとされ、縁起の良い動物としてもてはやされましたが、今日では侵略的外来種となってしまいました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2

not*1_*さん


【タイトル】17.ナマズ
【メッセージNo.】7202 (7201)
【投稿日時】2007/02/20 12:02
【投稿者】wayo2003

ナマズほど、時代によって評価が一変した生物は珍しいでしょう。
ナマズが地震の前に暴れることから、昔は地面の下に住む大ナマズが暴れて地震を起こすと信じられていました。
大地震の頻発した江戸時代には、地震が起こるたびにナマズが虐待されたり、地下のナマズを封じる「要石」を奉ったりしました。
しかし現在では、ナマズが暴れるのは、地震の前兆である地電流の変化に反応するため、と言われており、地震予知の頼もしい味方として尊重されています。
別に「めでたい生物」ではないけれど、ささやかな安心感を得るためにペットにする人もいます。

way*2*03さん


【タイトル】18.フクロウ
【メッセージNo.】7203 (7202)
【投稿日時】2007/02/20 13:09
【投稿者】demon_yuza

夜に奇怪な声でなくフクロウは、日本では不吉の象徴として嫌われることが多いです。フクロウは鳥のなかでも嫌われ者で、カラスなどがフクロウを見つけると攻撃するとか。
しかし、海外では評価が違いますね。知恵の象徴として鳥類では人気が高いとか。比較的飼いならしやすく、音も立てないのでペットとして飼う人も多いとか。そういえばハリーポッターにもでてきましたよね。

dem**_yu*aさん


【タイトル】19.クサカゲロウ
【メッセージNo.】7204 (7203)
【投稿日時】2007/02/20 17:57
【投稿者】noto1_8

クサカゲロウの卵を「ウドンゲの花」とよびます。家の中にウドンゲの花が咲くことを、吉兆とする地域と凶兆とする地域とがあるそうです。

not*1_*さん


【タイトル】20.キツネ
【メッセージNo.】7205 (7204)
【投稿日時】2007/02/20 21:14
【投稿者】wayo2003

キツネは稲荷神の使いとして知られる霊獣ですが、その反面人を化かすときには、その悪質度はタヌキ以上であり、キツネにたたられたとか、キツネが憑いたなど、悪いことはキツネのせいにされます。
特に長生きして九本の尾が生えた「九尾の狐」は妖力が最大で人を食い、大いに恐れられましたが、栃木県の那須で陰陽師に退治され、殺生石に封じ込められました。

demon_yuzaさん、はじめまして。
これからもよろしくお願いいたします。

way*2*03さん


【タイトル】お題・同じ部首が並んだ漢字名
【メッセージNo.】7206 (7205)
【投稿日時】2007/02/20 21:30
【投稿者】wayo2003

たとえば麒麟のように、同じ部首の漢字が並んで作られている生物名を出してください。
(麒麟は架空の生物で、正式な答えには適さないので、あえてここで消費してしまいました。)

なお、翡翠(カワセミ)の「羽」のように、文法上の部首は同じでも使われ方(付いている位置)が違うのは、このお題では無効とさせていただきます。

タイトルに漢字表記、本文に読み方を書いてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.檸檬
【メッセージNo.】7207 (7206)
【投稿日時】2007/02/20 21:32
【投稿者】wayo2003

レモンです。
さだまさしや岩崎宏美の曲名にもあります。

way*2*03さん


【タイトル】2.狒狒
【メッセージNo.】7208 (7207)
【投稿日時】2007/02/20 23:30
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%92
ヒヒです。

昔読んだ本の中に有る勇者がヒヒ退治したとか
空想物語か?
岩見重太郎だったかな?

後で調べてみます。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.蟷螂
【メッセージNo.】7209 (7208)
【投稿日時】2007/02/21 01:23
【投稿者】tien_si_nem_chua

カマキリ
昆虫は他にもありそうですね〜。虫偏・・・

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.蝙蝠
【メッセージNo.】7210 (7209)
【投稿日時】2007/02/21 04:22
【投稿者】noto1_8

コウモリ

昆虫ではありませんが虫へんが並びます。

not*1_*さん


【タイトル】5・林檎
【メッセージNo.】7211 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/21 05:37
【投稿者】aadakoudailtutatokorode1000

りんご

シーレンさん


【タイトル】6・翡翠
【メッセージNo.】7212 (7210)
【投稿日時】2007/02/21 05:54
【投稿者】aadakoudailtutatokorode1000

かわせみ

シーレンさん


【タイトル】7・薔薇
【メッセージNo.】7213 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/21 06:01
【投稿者】aadakoudailtutatokorode1000

ばら

シーレンさん


【タイトル】8・蜻蛉
【メッセージNo.】7214 (7213)
【投稿日時】2007/02/21 08:28
【投稿者】demon_yuza

まだ出ていないようでしたので。トンボです。

wayo2003さん、こちらこそよろしくお願いします。

dem**_yu*aさん


【タイトル】8・蟷螂
【メッセージNo.】7215 (7212)
【投稿日時】2007/02/21 11:16
【投稿者】norton32002

かまきりです

「蟷螂の斧」などと成句で使う場合は「とうろう」と読んだりします
それにしても虫偏は多いなあ


aadakoudailtutatokoode1000  さん、翡翠はアウトだって御題に書いてありますよ

nor*o*32002さん


【タイトル】ここまでの有効回答は6です
【メッセージNo.】7216 (7215)
【投稿日時】2007/02/21 12:04
【投稿者】wayo2003

そう言うnortonさんの蟷螂も既出です。
整理しましょう。
ここまでの有効回答は
1檸檬
2狒狒
3蟷螂
4蝙蝠
5林檎
6蜻蛉です。

aadakoudailtutatokorode1000さん、カワセミも無効ですがトップページにもあるとおり、5時間以内の連投は禁止なので、薔薇も含めてアウトとさせていただきます。ご了承ください。

way*2*03さん


【タイトル】7.枇杷
【メッセージNo.】7217 (7216)
【投稿日時】2007/02/21 12:06
【投稿者】wayo2003

果物のびわです。

ちなみに楽器の琵琶も、同じ部首を含みます。

way*2*03さん


【タイトル】8.蟋蟀
【メッセージNo.】7218 (7217)
【投稿日時】2007/02/21 13:02
【投稿者】tien_si_nem_chua

こおろぎ

虫偏もくさかんむりも木偏もいっぱいあるな、と思って考えていましたが、
結構みなさん、考えていることが同じですね(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.蜉蝣
【メッセージNo.】7219 (7216)
【投稿日時】2007/02/21 13:55
【投稿者】norton32002

>そう言うnortonさんの蟷螂も既出です。

わっ、あかっぱじ


えー、題字は「かげろう」です

たしか古典の「かげろうにっき」は「蜻蛉日記」ですが、時代に連れて「蜻蛉」は蜻蛉にのっとられたのかな?

nor*o*32002さん


【タイトル】10.鸚鵡
【メッセージNo.】7220 (7219)
【投稿日時】2007/02/21 15:39
【投稿者】demon_yuza

オウムです。

dem**_yu*aさん


【タイトル】11.柘榴
【メッセージNo.】7221 (7220)
【投稿日時】2007/02/21 15:45
【投稿者】rosmarinas_officinalis

ザクロです。

このお題、ちょっと「生き物の名前を漢字で書こう」トピとシンクロしてい
ますね^^

ロスマリンさん


【タイトル】11.芍薬
【メッセージNo.】7222 (7220)
【投稿日時】2007/02/21 15:50
【投稿者】hhyy200529

シャクヤクです。

hhy*200**9さん


【タイトル】↓12.芍薬 です。
【メッセージNo.】7223 (7222)
【投稿日時】2007/02/21 15:52
【投稿者】hhyy200529

出遅れました。

hhy*200**9さん


【タイトル】13.蠑 虫原
【メッセージNo.】7224 (7223)
【投稿日時】2007/02/21 15:57
【投稿者】tien_si_nem_chua

イモリ

蠑(JIS6A3E シフトJISE5BC 区点07430 unicode8801)は出ると思います
が、虫原はunicode8788でしかコードしていません。
(これってありかな?)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】14.蟾蜍
【メッセージNo.】7225 (7224)
【投稿日時】2007/02/21 17:39
【投稿者】hhyy200529

ヒキガエル=ガマ

和名はヒキガエルでいいのでしょうか?
それにしても古人は蛙を虫のなかまとしていたようですね

hhy*200**9さん


【タイトル】15.珊瑚
【メッセージNo.】7226 (7225)
【投稿日時】2007/02/21 18:14
【投稿者】wayo2003

さんごです。

このお題、意外と答えがたくさん出ているので、クリヤー数を25に増やします。私もあと15個ストックがあります。みなさん、国語系のお題だと乗りがいいようですね。

tien_si_nem_chuaさん、このお題の場合、当然難読漢字や画数の多い漢字が出てきて、機種やソフトによっては表示できない文字も出てくると思います。そんなときは虫原のように分解してもいいし、仮にXなどの記号にしておいて、本文で説明されてもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】このお題25でクリヤーに変更です
【メッセージNo.】7227 (7226)
【投稿日時】2007/02/21 18:16
【投稿者】wayo2003

タイトル欄に書き忘れました。

way*2*03さん


【タイトル】16、山茶花(サザンカ)
【メッセージNo.】7228 (7227)
【投稿日時】2007/02/21 18:21
【投稿者】noto1_8

三文字になるものはダメでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】↓山が該当しないのでだめです。
【メッセージNo.】7229 (7228)
【投稿日時】2007/02/21 18:40
【投稿者】wayo2003

三文字なら三文字とも同じ部首でなくてはなりません。

人気のある動物に、そのようなものがいます。じつはnotoさんあたりがそれを出してくるんじゃないかと予想していたんですが。

way*2*03さん


【タイトル】17.麒麟
【メッセージNo.】7230 (7229)
【投稿日時】2007/02/21 19:35
【投稿者】norton32002

きりんです

元来は中国で聖王が誕生する際に出現するという伝説的UMAですが15世紀の鄭和の大航海のとき、アフリカからジラフを連れ帰ったのを伝説の麒麟になぞらえたんだそうです

nor*o*32002さん


【タイトル】16.桔梗
【メッセージNo.】7231 (7230)
【投稿日時】2007/02/21 20:00
【投稿者】hhyy200529

青い花、キキョウです。

hhy*200**9さん


【タイトル】17.蜘蛛
【メッセージNo.】7232 (7231)
【投稿日時】2007/02/21 20:21
【投稿者】tien_si_nem_chua

クモ

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】18.守宮
【メッセージNo.】7233 (7232)
【投稿日時】2007/02/21 23:50
【投稿者】wayo2003

ヤモリと読みます。
もっとポピュラーには「家守」という書き方もありますが、いずれにしても「ウかんむり」が並びます。

way*2*03さん


【タイトル】19.蚯蚓
【メッセージNo.】7234 (7233)
【投稿日時】2007/02/22 01:01
【投稿者】tien_si_nem_chua

ミミズ

そういえば、ヘビもカエルもみんなムシですね。


守宮と同居してたことありました。ベッドルームにいましたが、遠慮深く
て、滅多に姿を見せませんでしたがたまに天井近くで見かけることがあり
ました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】20.駱駝
【メッセージNo.】7235 (7234)
【投稿日時】2007/02/22 01:25
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

らくだ♪


あと5つですね〜^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】21.茉莉花
【メッセージNo.】7236 (7235)
【投稿日時】2007/02/22 01:54
【投稿者】tien_si_nem_chua

マリカと読みます。ジャスミンのことです。
Wikiで調べるまでマツリカだと思っていました。

三文字です。

にゃ〜こさん、こんばんは♪
おやすみなさい〜♪

☆あと4つ〜^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】22(?).花菖蒲
【メッセージNo.】7237 (7236)
【投稿日時】2007/02/22 07:03
【投稿者】noto1_8

「ハナショウブ」です。16の山茶花が却下された後、17→16→17・・・と続いていますが、22で良いのでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】23.蒟蒻
【メッセージNo.】7238 (7237)
【投稿日時】2007/02/22 08:41
【投稿者】hhyy200529

コンニャクです。
菎蒻とも書くようです。

hhy*200**9さん


【タイトル】24.膃肭臍
【メッセージNo.】7239 (7238)
【投稿日時】2007/02/22 12:04
【投稿者】wayo2003

3文字の動物とは、このオットセイです。

膃肭臍とは、もともとオットセイのペニスをさし、そこから作られる精力剤の名前でしたが、それがやがて元の動物そのものをさす言葉に変化したということです。

番号は、17の麒麟も無効だったので、(msg7206参照)このままで結構です。あと一つになりました。よろしくお願いいたします。

way*2*03さん


【タイトル】25.鮟鱇
【メッセージNo.】7240 (7239)
【投稿日時】2007/02/22 12:25
【投稿者】mmryoki

あんこう

久しぶりに覗いたら、なぜか魚がいなかったので・・・

VoYov*==七(o!o)さん


【タイトル】次のお題をどうぞ
【メッセージNo.】7241 (7240)
【投稿日時】2007/02/22 14:09
【投稿者】wayo2003

mmryokiさん、お久しぶりです。
たまにはこっちへ来て遊んでいってください。

久しぶりにこられたので、これがキリ番だと気が付かなかったかも知れませんが、次のお題をお願いします。

なお、すでに1時間経過していますので、誰でもお題を思いついた人は出してください。

way*2*03さん


【タイトル】お題:1文字で書ける生物の名前
【メッセージNo.】7242 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/22 14:21
【投稿者】mmryoki

すいません、ルールをすっかり忘れてました
何も考えていなかったので、すぐにでも終わるようなお題としてみます

今回のお題
漢字1文字で書ける実在する生物の名前、とします
なるべく第2水準の画数が多くて、普通に変換しも出てこないものにしてください

VoYov*==七(o!o)さん


【タイトル】1:・
【メッセージNo.】7243 (7242)
【投稿日時】2007/02/22 14:24
【投稿者】mmryoki

「カブトガニ」です
虫じゃなくて魚なんですねぇ

お題で書くのを忘れましたが、前回同様、タイトルに漢字・メッセージに読み、でお願いします

VoYov*==七(o!o)さん


【タイトル】2.鼈
【メッセージNo.】7244 (7243)
【投稿日時】2007/02/22 18:08
【投稿者】wayo2003

すっぽんです。
幣の上の部分に、亀の古い字からクを取り除いたものを付けます。
このお題は、せっかく答えを出しても、表示できなければ意味がないですね。
1番のかぶとがには私のPCでは「乗k」と表示されてます。

way*2*03さん


【タイトル】3.鵯
【メッセージNo.】7245 (7244)
【投稿日時】2007/02/22 18:16
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ひよどり。
http://homepage2.nifty.com/omigon/season/200303a.htm


普通に変換しても出なかったので。。。コピペしました。
mmryokiさん、お久しぶりですね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】4.椹
【メッセージNo.】7246 (7245)
【投稿日時】2007/02/22 18:29
【投稿者】noto1_8

サワラです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sawara.html

魚のサワラ(鰆)はすぐ変換されますが。

not*1_*さん


【タイトル】5.鷭
【メッセージNo.】7247 (7246)
【投稿日時】2007/02/22 19:27
【投稿者】norton32002

またやったか!
どーも最近ボケててすいません>all

バンです。
最近見かけることの少なくなった鳥です

nor*o*32002さん


【タイトル】1が表示されなかった方へ
【メッセージNo.】7248 (7244)
【投稿日時】2007/02/22 19:36
【投稿者】mmryoki

出ませんでしたか・・・すみません
自分(会社)のPCでは確認時に表示されたのでそのまま投稿しました
記号ではなく漢字だったので機種、OS等のバージョン違いも無いだろうと思ったので・・・

見えなかった方はとりあえず下の画像で確認してください
http://www.ndl.go.jp/nature/img_r/029/029-01-001r.html


この書き込み時に5まで行きましたが、通常通り20で終了とします

VoYov*==七(o!o)さん


【タイトル】6.槲
【メッセージNo.】7249 (7247)
【投稿日時】2007/02/22 21:08
【投稿者】tien_si_nem_chua

カシワ
柏餅を包む葉はこの木のものです。
柏には変換できますが、この字はヒノキ科の針葉樹コノテガシワを指すこと
があるそうです。と、いうことは、槲のほうが正式なのでしょうか?
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kasiwa.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.薇
【メッセージNo.】7250 (7249)
【投稿日時】2007/02/22 23:43
【投稿者】wayo2003

ぜんまいです。
よく見ると薔薇の「ラ」の字ですが、何かつながりがあるのでしょうか。

ぜんまいを入力すると、「発条」というのも出てきますが、これはバネの方ですね。

way*2*03さん


【タイトル】8.鵲
【メッセージNo.】7251 (7250)
【投稿日時】2007/02/22 23:58
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

カササギ。

佐賀地方では別名カチガラスもしくはコウライガラスとも呼ぶ。
中国語は「喜鵲」と表記、

だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%AE


(番外)てんちゅさん、こんばんは♪
あちらの音楽が聴こえなくなってるんですが、もしかして既に
切ってらっしゃいますか?

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.藜
【メッセージNo.】7252 (7250)
【投稿日時】2007/02/23 00:07
【投稿者】tien_si_nem_chua

アカザと読みます。
典型的な雑草だと思っていたのですが、実は中国から食用として導入された
ものが野生化したそうですね。
実験用の植物としても使われています。
http://koedokawagoe.web.infoseek.co.jp/pho063.html

それにしても、みなさんよくご存知ですね〜。
前のお題では、いろいろ思いついたのですが、これは、検索しながら青息吐
息です〜(^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓9.です
【メッセージNo.】7253 (7252)
【投稿日時】2007/02/23 00:15
【投稿者】tien_si_nem_chua

なかなか投稿できなかったのですが、にゃ〜こさんに追い越されてました。
(^^)/コンバンニャ


☆今、確認しましたが私のPCでは再生できました。あちらのほうで、また。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.貂
【メッセージNo.】7254 (7253)
【投稿日時】2007/02/23 00:25
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

てん。

動物園では見たことあったような気がするんですが
保護していた方もいたんですね。
http://www.geocities.jp/wrpcx129/page004.html


☆てんちゅさん、了解しました♪
また確認してみますね^^すみませんでした〜

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】11.鱸
【メッセージNo.】7255 (7254)
【投稿日時】2007/02/23 09:11
【投稿者】hhyy200529

河口近くに多い魚のスズキです。

hhy*200**9さん


【タイトル】12.螽
【メッセージNo.】7256 (7255)
【投稿日時】2007/02/23 11:55
【投稿者】norton32002

いなご なんだそうです(冬の虫でもないのに)

蝗はすぐに出てくるんですが・・・

nor*o*32002さん


【タイトル】13.鸛
【メッセージNo.】7257 (7256)
【投稿日時】2007/02/23 12:04
【投稿者】wayo2003

こうのとりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%83%88%E3%83%AA
鴻かと思っていましたが、こちらはコウノトリも一部に含みますが大きい鳥という意味だそうです。

昨日と一昨日の投稿数はすごかったですが、過去を振り返ってみるとなぜか二月のこの時期に投稿がやけに多い日があるんですね。不思議な現象です。

way*2*03さん


【タイトル】14.ゥゥ
【メッセージNo.】7258 (7256)
【投稿日時】2007/02/23 12:27
【投稿者】mmryoki

「はつかねずみ・あまくちねずみ」

見えない可能性大なので
http://140.111.1.40/sword/swordb/sb06292/003.jpg

難しく考えないで、IMEやATOK等の文字一覧で適当に拾ってください

VoYov*==七(o!o)さん


【タイトル】15・・
【メッセージNo.】7259 (7258)
【投稿日時】2007/02/23 17:13
【投稿者】tien_si_nem_chua

オコゼ
unicode9C27


勝という字の旁部分、下のカの代わりに魚。上の点々がハの字ですけれど。
あ、投稿前に確認すると、やっぱり文字化けしてます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】Re: 15・ゥ
【メッセージNo.】7260 (7259)
【投稿日時】2007/02/23 18:29
【投稿者】mmryoki

この字ですね
http://harumi-sunrise.g-1.jp/archives/okoze180.gif

(この本は個人で出された自分史で、出版時にご本人が亡くなられたそうです)

この投稿のタイトルにはIMEの部首一覧から拾ってき貼りましたが、確認時でも見えてます
どうなってるんでしょうね

VoYov*==七(o!o)さん


【タイトル】16・鼬
【メッセージNo.】7261 (7260)
【投稿日時】2007/02/23 20:39
【投稿者】tukimisoudayo

イタチです。

イタチ捕りの竹筒が昔は売っていました
鶏を飼っていたのでよくイタチに襲われました。

イタチは鶏の血液だけ吸うのです
その他沢山思い出がありますが
この辺で。

ナンバーの後ろの黒点が出せませんでした<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.鯊
【メッセージNo.】7262 (7261)
【投稿日時】2007/02/23 20:53
【投稿者】tien_si_nem_chua

ハゼ


魚少(unicode9B66)とも書くようです。
たくさんの種類がありますが、たいてい可愛い格好をしていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%BC

mmryokiさん、その字です。そちらのタイトルは乗Rというふうに見えます。
何が違うんでしょうね。

tukimisoudayoさん、16.←は「。」です。数字に続けて打てば、「.」に
なるし、「。」をF9で変換すれば、「.」になります。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】18.虫胃
【メッセージNo.】7263 (7262)
【投稿日時】2007/02/23 22:43
【投稿者】wayo2003

文字化けしそうなので、保険で分割しましたが、虫へんに胃で、ハリネズミと読みます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

どうしてこんな文字なのかと考えてみたら、食虫動物なので胃に虫が詰まっていたのかと思われますが、なぜビジュアルでわかる一番の特徴を名前にしないのか理解に苦しみます。
もちろん、一般的にはノーマルに針鼠と書きますが。

way*2*03さん


【タイトル】19.櫟(クヌギ)
【メッセージNo.】7264 (7263)
【投稿日時】2007/02/24 05:46
【投稿者】noto1_8

橡または椚の字が普通ですがこの字もあります。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kunugi.html

not*1_*さん


【タイトル】20.鶩
【メッセージNo.】7265 (7264)
【投稿日時】2007/02/24 07:30
【投稿者】tien_si_nem_chua

アヒル
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%A2%A5%D2%A5%EB/detail.html?LINK=1&kind=epedia

普通は家鴨と書きます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】お題:水抽出物を飲用に供する生物
【メッセージNo.】7266 (7265)
【投稿日時】2007/02/24 07:51
【投稿者】tien_si_nem_chua

おはようございます。

なにやらややこしいお題となってしまいました。
一応正確を期すためにこのような記述になってしまいましたが、要は、お湯
なり水なりにそれを放り込んだのち、しかるべき方法で抽出をおこない、液
体の方を飲むというものです。

タイトル欄に生物名、メッセージ欄にその飲み物の名前と、できたら蘊蓄を
書いて下さい。
よろしくお願いします〜。m(_ _)m

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】1.コーヒーノキ
【メッセージNo.】7267 (7266)
【投稿日時】2007/02/24 08:10
【投稿者】tien_si_nem_chua

コーヒー
種子をローストして飲用に供します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%AD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC

アラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種を三原種というそうですが、現在流通
しているほとんどが、アラビカ種とロブスタ種だそうです。
個人的には比較的酸味の少ないコロンビアやトラジャを少し強めに煎ったも
のを軽めに淹れたのが好きですが・・・(なんかコーヒーにうるさい人みた
いなですがそんなことありません〜^^;)

☆このお題、こういう嗜好品系だけでなく、ダシ系も視野に入れていますの
でそちら方面もよろしくお願いします〜。m(_ _)m

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】2.甜葉懸鈎子
【メッセージNo.】7268 (7267)
【投稿日時】2007/02/24 12:04
【投稿者】wayo2003

甜茶には四種類ありますが、アレルギーに効く甜茶ポリフェノールが含まれるのは、このバラ科キイチゴ属の甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)だけだそうです。
花粉症に効くというので、最近人気です。http://healthtea.web.infoseek.co.jp/tencha.html

way*2*03さん


【タイトル】3.カツオ
【メッセージNo.】7269 (7268)
【投稿日時】2007/02/24 16:53
【投稿者】tien_si_nem_chua

カツオを干して、カビ付けして作った鰹節は薄くそいだものをダシに使いま
す。ダシの主成分はイノシン酸といわれています。みそ汁や煮物、麺類のつゆなど幅広く使われています。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.大麦
【メッセージNo.】7270 (7269)
【投稿日時】2007/02/24 18:38
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

麦茶。
昔は夏場しか見かけなかったような気もしますが
今は年中ありますね。

水出し煮出し両用の「伊藤園 香り
薫るむぎ茶」は美味〜〜♪


☆てんちゅさん、音楽聴けましたよ〜
ありがとうございました^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】4.チャノキ
【メッセージNo.】7271 (7269)
【投稿日時】2007/02/24 18:46
【投稿者】n54368

そのままお茶です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3

色合いや味、飲み方が違いますがこの木の葉を……
発酵させていないのが「緑茶」、
完全に発酵させたのが「紅茶」、
その中間が「烏龍茶」になります。

だからといって緑茶と紅茶を混ぜても烏龍茶にはなりません。
(実際にやったら色は紅茶、味は緑茶というのが出来てしまいました)

n54*68さん


【タイトル】↓5.
【メッセージNo.】7272 (7271)
【投稿日時】2007/02/24 18:47
【投稿者】n54368

のんびり書きすぎましたね。

n54*68さん


【タイトル】5.ニワトリ
【メッセージNo.】7273 (7270)
【投稿日時】2007/02/24 18:48
【投稿者】wayo2003

ラーメンのだしの鍋(ズンドウ)の中に鶏の足を初めて見たときは引きました。

way*2*03さん


【タイトル】↓6です
【メッセージNo.】7274 (7273)
【投稿日時】2007/02/24 18:50
【投稿者】wayo2003

ちなみに、ニワトリの足の腱をひっぱると指が開閉します。

way*2*03さん


【タイトル】7.コメ
【メッセージNo.】7275 (7274)
【投稿日時】2007/02/24 19:22
【投稿者】tien_si_nem_chua

玄米茶に、緑茶とともに主として香りづけを目的に入っています。
玄米を煎ってあるのか、ポップコーンによく似た形状をしていますね。玄米
茶はさっぱりしていて食後のお茶には良い感じです〜。


☆にゃ〜こさん、聴けてよかったです。

☆wayoさん、ニワトリの足の開閉ってナマじゃないと出来ないですよね?ス
ープの中のは無理ですよねえ。(^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.昆布
【メッセージNo.】7276 (7275)
【投稿日時】2007/02/24 20:34
【投稿者】noto1_8

ダシ、あるいは昆布茶として。余談ですが結婚式場で来客に出される茶は縁起をかついで昆布茶です。(よろコブ)

not*1_*さん


【タイトル】9.ソバ
【メッセージNo.】7277 (7276)
【投稿日時】2007/02/24 20:53
【投稿者】tien_si_nem_chua

お蕎麦やさんでそば茶を出すところがよくあります。美味しいとは思ってい
ましたがどういうものなのか知りませんでした。
蕎麦の実を麦茶のように煎ったもののようです。最近は、韃靼(だったん)
蕎麦が流行なのかな?
http://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=67

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.茉莉花
【メッセージNo.】7278 (7277)
【投稿日時】2007/02/24 23:39
【投稿者】ushishishi16

ジャスミンティーに花が入っているものがあります。
お茶の補助的な使われ方ではありますが

フレーバーティーのようなものでは、ラプサンスーチョンという
お茶が好きです。
どんなお茶と聞かれ説明に窮していると、別の友人が間髪をいれず
正露丸の臭いのするお茶と答えてくれました。
かなりいい線をついた答えなのが悔しいです

ushishishi16さん


【タイトル】11.せんな
【メッセージNo.】7279 (7278)
【投稿日時】2007/02/25 00:01
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.e-yakusou.com/sou/sou252.htm

子供の頃便秘した時にこれを煎じて飲みました
今でも売っているのかどうか確かめていませんが
飲みづらい薬では有りませんでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.コカ
【メッセージNo.】7280 (7279)
【投稿日時】2007/02/25 00:30
【投稿者】tien_si_nem_chua

コカインの原料ではありますが、南米では普通にお茶として飲まれていま
す。ティバッグなども売っています。特に薬効を期待しているわけではない
のですが、高山病には一応効くからと、アンデス山などでは勧められたりし
ます。
コカコーラには現在使われていないらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB


☆ジャスミンは単独でもハーブティとして飲みますよ〜。もちろん中国茶の
ジャスミンティがポピュラーですけれど♪
http://www.e-tisanes.com/original/single1400/item/si15111.html

☆せんぶり・・・ちと微妙なんですが・・最初にくすりは駄目とは言っていなか
ったのでこれは有効といたします。ただ、これから先、できたら煎じ薬はな
しということでお願いします。お茶系統とダシ系統だけでかなり沢山ありま
すので、そちらからお願いします〜。m(_ _)mまことに申し訳ありません〜

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】ていせい〜
【メッセージNo.】7281 (7280)
【投稿日時】2007/02/25 00:31
【投稿者】tien_si_nem_chua

せんぶりじゃなくって「せんな」でしたね。かさねがさね、申し訳ありません。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.カタクチイワシ
【メッセージNo.】7282 (7281)
【投稿日時】2007/02/25 07:00
【投稿者】hyper_alarm

マイワシなんかもあるそうですが、そういう小魚を干したやつがめでたく出しジャコになるわけです。
いわゆる煮干し。

しかしこれ、頭とハラワタを取らないと苦味が出るので下ごしらえが面倒で…(モヤシのヒゲ取りよりはマシですが)


ニャンコのおやつになることも多いです。

あらーむさん


【タイトル】14.マテ
【メッセージNo.】7283 (7282)
【投稿日時】2007/02/25 08:47
【投稿者】ushishishi16

40年近くも前小学校の図書館で読んだ世界各国の風俗の紹介をした本に
南米のカウボーイ・・今考えればガウチョだが・・達に愛飲されている
世界三大嗜好飲料のひとつとして(他の2つは多分茶と珈琲だろう)
紹介されていた。南米では一版の人にもかなり飲まれては射るらしい。
日本で作った世界3大美女と同じくこれも南米の人が作った話か?

その本を読んで30年ぐらい後に近所のスーパーで偶然見つけて飲んでみた
まあ、そんなに不味くは無い。以来時々購入しているが、マテ茶を扱った
店は1-2年以内につぶれるか(3店舗)扱いをやめてしまう(1店舗)
という不幸な目にあっている。まあ地方都市在住だし、通販で買うほどでも
ないのでここ暫くは飲んでいません。

http://www.matecha-kyokai.gr.jp/

小学校で読んだ本で今でも覚えているのは、友人の家にいってマテ茶が
でてこないとこう言って催促するとか「おらのマテ夫君はどこへいっただ?」
何でなまっているんだろうと子供心にも不思議だった。
マテ茶もまた飲んでみたいが、あの本ももう一度読んでみたい・・・。

ushishishi16さん


【タイトル】15.カモマイル
【メッセージNo.】7284 (7283)
【投稿日時】2007/02/25 09:23
【投稿者】tien_si_nem_chua

カモミールとも・・・。
ハーブティの中でも人気のある種類です。
南米つながりで言えば、スペイン語ではマンザニーアと言いまして、よく飲
まれています。レストランや喫茶店でもごく普通にメニューの中にあります。
ヨーロッパでも同様に人気です。
普通は花を乾燥したものを用います。


◆マテ茶用の入れ物(ストロー付き)は、時々売っているのを見かけます
ね。(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.グァバ
【メッセージNo.】7285 (7284)
【投稿日時】2007/02/25 09:52
【投稿者】noto1_8

蕃爽麗茶(グァバ茶)となるのは葉ですが果実も美味しく、花もきれいです。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4514/guava.html

not*1_*さん


【タイトル】17.千日紅
【メッセージNo.】7286 (7285)
【投稿日時】2007/02/25 14:51
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

花もきれいといえば、お湯を注げば花開く、、、、
はジャスミン茶しか知らなかったのですが
他にもないかな?と検索してみました。

千日紅(センニチコウ)。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-sennichikoh_large.html
こちら↓の下の方、
http://ctrading.co.jp/tekoucha%202005%20summer.html
心心相印(しんしんそういん)、のところにありました。

この手の花茶、半分ぐらい飲みほすと
お湯をつぎたしてくれ、お花見ながら引き続き
お花楽しめるんですね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】18.タンポポ
【メッセージNo.】7287 (7286)
【投稿日時】2007/02/25 15:09
【投稿者】noto1_8

根を乾燥させて炒ったものはコーヒーのようにして飲めます。

http://www.infoaomori.ne.jp/~tsukutay/coffee.html

not*1_*さん


【タイトル】19.マロウ
【メッセージNo.】7288 (7287)
【投稿日時】2007/02/25 18:07
【投稿者】tien_si_nem_chua

17.で、にゃ〜こさんがお花のお茶をご紹介下さいましたので、追加ということで。
和名でウスベニアオイと言いますが、マロウの花をお茶にすると綺麗な青い
お茶が出来ます。青色というだけでめずらしいのですが、これにレモン汁を
加えると、今度はピンク色に変わります。
この色の変化を楽しんで、蜂蜜などくわえていただきます。
http://melissa.blogzine.jp/aroma/2006/07/post_6d6a.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】20.杜仲
【メッセージNo.】7289 (7288)
【投稿日時】2007/02/25 19:36
【投稿者】ushishishi16

樹皮は漢方薬として使われますが葉は健康茶として飲まれています

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%9C%E4%BB%B2

ushishishi16さん


【タイトル】20.アマチャ
【メッセージNo.】7290 (7288)
【投稿日時】2007/02/25 19:37
【投稿者】noto1_8

甘茶をつくります。植物としてのアマチャはユキノシタ科でチャノキとは全く別のものです。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/amacha.html

not*1_*さん


【タイトル】数詞、数字の入った生物でカウントアップ
【メッセージNo.】7291 (7289)
【投稿日時】2007/02/25 19:50
【投稿者】ushishishi16

和名、外国語名、学名などで数字、数詞の入った生物名、ただし可能な限り
番号と一致する数字を使ってください。その数字を持つものが思いつかなけ
れば別の数字かダジャレも可とします。また20以上の数字を持つものを
ワイルドカード的に使ってもかまいません。
番号と一致にこだわりすぎるとすすまなくなりそうなので制限は緩めに
考えています。
(ここの方はみな凄いのでたちまち出揃ってしまうかもしれません。
数詞を持つ生物は20以上あげられますが私の手持ちでは番号にはかなり
穴があります。)

番号と違う数字のところでその数字を持った生物がいたら番外で追加
してください

前に似たものがあったら失礼します。

ushishishi16さん


【タイトル】1.ヒトツバタゴ
【メッセージNo.】7292 (7291)
【投稿日時】2007/02/25 20:13
【投稿者】norton32002

・・・・と、こんな感じですか?

ケータイなんで簡略でご容赦

nor*o*32002さん


【タイトル】1.イチイ
【メッセージNo.】7293 (7291)
【投稿日時】2007/02/25 20:19
【投稿者】ushishishi16

「一位」木の名前です。イチイの名前は、仁徳天皇がこの木でシャクを
つくらせ、それで正一位を授けたので「一位」と呼ばれることになったと
いわれている。
この話、時代的にはまったく話は合いません。

東北地方ではアララギと呼ばれる木です

ushishishi16さん


【タイトル】↓結構です
【メッセージNo.】7294 (7292)
【投稿日時】2007/02/25 20:22
【投稿者】ushishishi16

投稿制限を受けていたので遅くなってしまいました。そんな感じです。

数が上がれば難しくなるのであまりこだわらないでください

ushishishi16さん


【タイトル】番外:フタリシズカ
【メッセージNo.】7295 (7292)
【投稿日時】2007/02/25 20:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

投稿制限中です。早くも追い越されました。
ただ、おふたりとも「1」がテーマのようですので、番外ということでださ
せていただきます〜。

安易ですが・・・^^;
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/futarisizuka.html


水抽出・・・では皆様、お世話になりました♪
notoさん、1分差でしたが、アマチャ惜しかったですね〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓どうぞ2番に フタリシズカ
【メッセージNo.】7296 (7295)
【投稿日時】2007/02/25 20:38
【投稿者】ushishishi16

私は例題を出すのが通例ですが取り下げます。
フタリシズカは立派な二番対象だと思います

ushishishi16さん


【タイトル】3.ミツカドコオロギ
【メッセージNo.】7297 (7296)
【投稿日時】2007/02/25 21:49
【投稿者】ushishishi16

顔に三つの角かある蟋蟀

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/musi/mitukado.html

ushishishi16さん


【タイトル】4.ヨツコブツノゼミ
【メッセージNo.】7298 (7297)
【投稿日時】2007/02/25 22:35
【投稿者】hyper_alarm

セミだけども蝉ではないです。
ウンカ・ヨコバイのお仲間です。
http://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/foreign/bocy1.html


Ps.こういうお題は好きかも♪

あらーむさん


【タイトル】5.ゴヨウツツジ
【メッセージNo.】7299 (7298)
【投稿日時】2007/02/25 23:04
【投稿者】norton32002

むー、今んとこ快調ですが10を超えると、なかなか大変では?・・・

nor*o*32002さん


【タイトル】6.ムツオビアルマジロ
【メッセージNo.】7300 (7298)
【投稿日時】2007/02/25 23:16
【投稿者】ushishishi16

http://www.tobezoo.com/animal/book/animals/american_st/arumajiro.htm

私の手元には1-20まででは15、18、19がまだありません。ただし生物は非常に偏っています


番外の希望ですウラジロタテハの仲間でhttp://creyon.halfmoon.jp/chou/newpage56.html
こういうのがいます。現地語で89というらしいのですが(88とかもいるらしい)どなたか知りませんか?

ushishishi16さん


【タイトル】7.ナナフシ
【メッセージNo.】7301 (7300)
【投稿日時】2007/02/25 23:39
【投稿者】wayo2003

今日の昼は出かけていて失礼しました。
こんなにお題を進めていただいて感謝いたします。

↓番外の希望
リドゥウィナウラモジタテハですね。
あと、アカネウズマキタテハでは80と出ています。

way*2*03さん


【タイトル】8.カンパチ
【メッセージNo.】7302 (7301)
【投稿日時】2007/02/26 01:04
【投稿者】ushishishi16

眉間の部分に八の字に似た模様があるから間八 勘八とも書かれる

ぶり、ヒラマサとぶり御三家(なんだコリャ?)の一翼を担うとか
http://www.zukan-bouz.com/aji/buri/kanpati.html
九州に行ったとき義兄がつってきてくれたことがあります。
すし屋のカンパチも決して不味くはありませんが。天然物のカンパチは
やはり別格です。私でもうまいと思いますから

wayo様タテハチョウ情報ありがとうございます。
10を超えて行き詰るようでしたら 手持ちの名前をアップして撤収します
のでお申し付けください

ushishishi16さん


【タイトル】9.カンパチ
【メッセージNo.】7303 (7302)
【投稿日時】2007/02/26 02:23
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

1本でもにんじん
2束でもサンダル
3艘でもヨット
4粒でもごま塩
5台でもロケット
6羽でも七面鳥
7匹でもハチ
8頭でもくじら
9杯でもジュース
10個でもいちご

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】すみません、9.クジラですm_ _m
【メッセージNo.】7304 (7302)
【投稿日時】2007/02/26 02:45
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

また例によって手がワナワナなり早送りを。。。
誠に申し訳ありませんm(_ _)m


>クジラ
ダジャレ系。。。になってしまうのですが、
よろしいでしょうか。
「く(九)」で、クジラ♪

さきほどの歌、もう一度*^^*

♪1本で〜もニンジン,
♪2束でもサンダル,
♪3艘でもヨ〜ット,
♪4粒で〜もゴマ塩♪,
♪5台でもロケ〜ット,
♪6羽でも七面鳥♪,
♪7匹でもハ〜チ,
♪8頭でもクジラ,
♪9杯で〜もジュ〜ス,
♪10個でっも,イチゴッ!

すごい歌だにゃ〜と思います、この曲^^好きv

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.テン(貂)
【メッセージNo.】7305 (7304)
【投稿日時】2007/02/26 06:03
【投稿者】noto1_8

高級毛皮になるイタチの仲間です。

Ten、ということで。 ^^;;;

not*1_*さん


【タイトル】11,ジュウイチ
【メッセージNo.】7306 (7305)
【投稿日時】2007/02/26 06:56
【投稿者】ushishishi16

鳥の名前です。「ジュウイチ」と鳴きます
まんまジャン。

ダジャレ系OKです。

模範解答ではありませんが参考までに

ココノオビアルマジロ  キュウカンチョウ
トホシテントウ (十星天道虫) ジュウシマツ。

ushishishi16さん


【タイトル】ダジャレもきつくなりそうなので
【メッセージNo.】7307 (7306)
【投稿日時】2007/02/26 07:00
【投稿者】ushishishi16

十台は一桁の数だけ合わせるでもいいですよ
そもそも数字をあわせるのも絶対条件ではありませんので
数字を持つ生き物でもいいですよ。

ushishishi16さん


【タイトル】12.ジュウニヒトエ
【メッセージNo.】7308 (7306)
【投稿日時】2007/02/26 07:18
【投稿者】rosmarinas_officinalis

シソ科の多年草です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/juunihitoe.html

ロスマリンさん


【タイトル】13.ゴルゴサウルス
【メッセージNo.】7309 (7308)
【投稿日時】2007/02/26 09:24
【投稿者】norton32002

http://kyoryu.kyodopr.com/highlight/highlight02_14.php

いや、その・・・・
「ダジャレ可」という条件に便乗させていただきまして・・・

nor*o*32002さん


【タイトル】14.ジュウシマツ
【メッセージNo.】7310 (7309)
【投稿日時】2007/02/26 11:11
【投稿者】demon_yuza

だんだん苦しくなってきましたね。

dem**_yu*aさん


【タイトル】15.ジュゴン
【メッセージNo.】7311 (7310)
【投稿日時】2007/02/26 11:34
【投稿者】hyper_alarm

十五、じゅぅご、ジュゴ…わははは。

ダメな場合は却下してくださりませ。


13だったら私もゴルゴ、または「トミヨ」もありかな〜と思っていたのに、こんなに進んでるとは思わなかったですぅ。
んじゃランチに行ってこよっと。
お付き合いお付き合い♪

あらーむさん


【タイトル】16.ジュウロクササゲ
【メッセージNo.】7312 (7311)
【投稿日時】2007/02/26 11:42
【投稿者】norton32002

http://www.gene.affrc.go.jp/htbin/plant/image/get_logo?plno=54261049

濃尾平野独特の野菜かと思っていたら、昨年ラオスへ行った時、町の食堂で出てきたのでちょっと驚きました

ただ、生だったのには参りました。やはり茹でて生姜醤油のおひたしがいいなー

nor*o*32002さん


【タイトル】17.17年ゼミ
【メッセージNo.】7313 (7312)
【投稿日時】2007/02/26 12:00
【投稿者】wayo2003

同じパターンで13年ゼミもいました。

また、14では
シロジュウシホシテントウというのがいます。
http://www.insects.jp/kon-tentousirojyuusihosi.htm

way*2*03さん


【タイトル】18.カモシカ
【メッセージNo.】7314 (7313)
【投稿日時】2007/02/26 13:35
【投稿者】tien_si_nem_chua

ニホンカモシカの別名にニクというのがあります。
ニク・・・ニクジュウハチ・・・なんて・・・(^^;

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%82%AB

もっとましなお答えがあれば、そちらに譲りたいと思います。
すみません、お粗末でした〜

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.ネコ
【メッセージNo.】7315 (7314)
【投稿日時】2007/02/26 15:36
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

相変わらずダジャレ系なのですが・・・
(ゴルゴが出たので「14」だったら「チキン(ジョージ)」
にしたかも^^ふふ)

19、みつからなかったので
「9」、でもよろしいでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/cat9lives/

ネコは9つの命を持っている♪

これ昔、「ナイン・ライブズ」
という猫缶も売られてたんですね^^


苦しい回答なので×なら却下してください〜

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】20.ハツカダイコン
【メッセージNo.】7316 (7315)
【投稿日時】2007/02/26 20:37
【投稿者】demon_yuza

ハツカネズミというのもありますが…後のお題で使用させていただきます。

dem**_yu*aさん


【タイトル】お題:医療で役に立っている動物
【メッセージNo.】7317 (7316)
【投稿日時】2007/02/26 20:45
【投稿者】demon_yuza

人間の健康のためにさまざまなところで動物が使われています。実験動物、治療に使われる動物、薬の成分に使われているものなどをあげてください。
動物名をあげて用途を書いて下さい。
植物や細菌は以前に似たようなお題があったと思いますのでNGとさせて下さい。人間のために使われているので、ヒトもNGでおねがいします。

dem**_yu*aさん


【タイトル】1.フサオマキザル
【メッセージNo.】7318 (7317)
【投稿日時】2007/02/26 20:53
【投稿者】noto1_8

ちょうど今「テレビ特捜部」でやっていました。介護ザルとして活躍しているそうです。

not*1_*さん


【タイトル】1.ハツカネズミ
【メッセージNo.】7319 (7317)
【投稿日時】2007/02/26 20:56
【投稿者】demon_yuza

実験動物の定番ですね。白いハツカネズミはアルビノ種です。血管などが見えやすいので実験用に繁殖させたそうです。
ちなみサルはネズミの仲間から進化したので、もともとネズミはイヌやネコより遺伝子的にはずっとヒトに近いわけです。ちょっとかわいそうな気もしますが、ある意味人間に一番貢献しているのかも。

dem**_yu*aさん


【タイトル】↓2.でお願いします。
【メッセージNo.】7320 (7319)
【投稿日時】2007/02/26 20:57
【投稿者】demon_yuza

同時でした。

dem**_yu*aさん


【タイトル】3.蜂
【メッセージNo.】7321 (7320)
【投稿日時】2007/02/26 22:14
【投稿者】wayo2003

鍼治療として、蜂の針をツボにチクンと刺す、というのが韓国では昔から行われていたらしく、「チャングムの誓い」でも女官たちがやっているシーンがあったそうです。
現在の日本でも整体のためにやっている医院があります。

way*2*03さん


【タイトル】3.ドブネズミ
【メッセージNo.】7322 (7319)
【投稿日時】2007/02/26 22:19
【投稿者】tien_si_nem_chua

ドブネズミというとなんだか感じ悪いですが、ラットです。
実験動物として使うのは、やはりアルビノの系統が多いですね〜。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓4.です。
【メッセージNo.】7323 (7322)
【投稿日時】2007/02/26 22:24
【投稿者】tien_si_nem_chua

うぐぐ・・・


ハチの針で針治療・・・って、アレルギーは大丈夫なんでしょうか?
ちと気になります〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.カイコガ
【メッセージNo.】7324 (7321)
【投稿日時】2007/02/26 22:44
【投稿者】demon_yuza

手術用の縫合糸には絹糸が使用されています。最近は体内で同化して抜糸する必要のない合成糸が使用されるケースが多いんですが。ほどけにくく細かい作業に適した絹糸はまだまだ現役だそうです。

dem**_yu*aさん


【タイトル】6.ウマ
【メッセージNo.】7325 (7324)
【投稿日時】2007/02/26 23:19
【投稿者】ushishishi16

薬の原料として昔はジフテリアの血清療法などがありましたが、今は殆どやっていないと思います。 血液疾患の免疫療法としてウマ血清を使います
胃潰瘍の薬の中に妊娠したウマの尿の抽出物を使ったものがあります。

カウントアップはかなり無理な企画でしたがご協力ありがとうございました。
18,19はどうしても思いつかないので何でも良しにするつもりでした。

一応、出題前に考えていたリストを下に出しておきます。
20以上の数字を持つ生物も、ヒャッポダなんかは出したかったです。

ヒトリシズカ
フタコブラクダ
サンコウチョウ ミツバ
シフゾウ ヨツバシオガマ
ゴホンダイコク ゴヨウツツジ イツツバアケビ?
ムツオビアルマジロ
ナナフシ ナナホシテントウ
ハッカク サカハチチョウ カンパチ ヤエザクラ
ココノオビアルマジロ  キュウカンチョウ
トホシテントウ (十星天道虫) ジュウシマツ
ジュウイチ (十一:ジューイチと鳴く鳥)
ジュウニヒトエ (十二単:植物)
ジュウサンネンゼミ (十三年蝉)
シロジュウシホシテントウ (白十四星天道虫)
15 十五夜草:紫苑(シオン)の別名:
ジュウロクササゲ (十六大角豆:莢に豆が16粒も入る)
ジュウシチネンゼミ (十七年蝉)
18
19
ハツカダイコン ハツカネズミ

オオニジュウヤホシテントウ
ヒャッポダ(百歩蛇:毒蛇) ムカデ
センリョウ センナリビョウタン
マンリョウ

ushishishi16さん


【タイトル】7.ウシ
【メッセージNo.】7326 (7325)
【投稿日時】2007/02/26 23:35
【投稿者】demon_yuza

胃潰瘍の経口薬として使われるトロンビンはウシ由来です。ヒトのトロンビンでもいいのですが、血液製剤のようにヒト由来の薬はAIDSや肝炎などのウィルスが入っていることもありますので、ウシのほうが安全というわけですね。普段食べているウシの成分ならばあまり気にならないですからね。
10年ほど前の話になりますが、イギリスで初めて狂牛病が発生したときにヨーロッパ方面のウシ由来の医薬品が全面輸入禁止措置を受けたことがあります。しかし、体外診断薬の多くがウシ由来の成分を使っていたため、病院での検査そのものに支障が生じ、体外診断薬に限り輸入禁止措置が解除された経緯があります。ウシの成分は医薬品のかなりの部分で使われているようです。

dem**_yu*aさん


【タイトル】8.ウサギ
【メッセージNo.】7327 (7326)
【投稿日時】2007/02/27 06:26
【投稿者】n54368

確かヘビの毒の血清はウサギから作られると聞いたことがありますが、
あってたかなぁ?

n54*68さん


【タイトル】9.ヒル
【メッセージNo.】7328 (7327)
【投稿日時】2007/02/27 11:56
【投稿者】tukimisoudayo

悪いところの血液を吸って
くれるのだそうです。

今まで何回もテレビで観ました
ちゃんとした医療機関で扱っているところもあって
信用が置けるのだそうです。

とは言っても日本よりも外国が多いようですね。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】10.イルカ
【メッセージNo.】7329 (7328)
【投稿日時】2007/02/27 12:04
【投稿者】wayo2003

イルカセラピーと言って、自閉症など心の病を持った患者とイルカをプールで遊ばせることによって精神治療の効果を上げる方法があります。
海外では盛んですが、日本ではまだ一部で始まったばかりです。

way*2*03さん


【タイトル】11.ニワトリ
【メッセージNo.】7330 (7329)
【投稿日時】2007/02/27 12:25
【投稿者】norton32002

インフルエンザなどのワクチンの材料として鶏卵が使われています

http://homepage3.nifty.com/takakis2/wakuchin.htm

nor*o*32002さん


【タイトル】12.ヒツジ
【メッセージNo.】7331 (7330)
【投稿日時】2007/02/27 13:10
【投稿者】demon_yuza

ヒツジの脳からの抽出液から作られている診断薬などもありますが…
まだ血液型もわかっていなかった時代の医療の話ですが、出血多量で死にかけている人への治療法として、ヒツジの血液を輸血する方法がありました。この方法で快方へ向かった人も数多いとか。ヒツジの血液型はどうなっていたかよくわかりませんが、ヒトの血液とは反応しないのかな。

n54368さん。確かに蛇毒の血清はウサギをつかってつくります。蛇毒を少量ウサギの体内に注入し、抗体をつくらせて取り出します。かなりかわいそうなことをしていますね。

dem**_yu*aさん


【タイトル】13.ガラ・ルファ
【メッセージNo.】7332 (7331)
【投稿日時】2007/02/27 18:25
【投稿者】wayo2003

西アジア原産のコイ科の魚で、通称ドクター・フィッシュ。
37度の温水にも住むことができ、人の皮膚の古い角質を食べることにより、アトピー性皮膚炎などの治療に役立つことから、トルコの温泉などで使用されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

way*2*03さん


【タイトル】14.ヒグマ
【メッセージNo.】7333 (7332)
【投稿日時】2007/02/27 18:51
【投稿者】norton32002

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%83%86

ヒグマ類の胆嚢(ツキノワグマも可)熊の胆は昔から知られた胃腸薬です

nor*o*32002さん


【タイトル】15.ヤギ
【メッセージNo.】7334 (7333)
【投稿日時】2007/02/27 19:44
【投稿者】noto1_8

蛍光抗体法などでは一次抗体はウサギ、二次抗体はヤギというのが一般的です。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75056&rev=1

not*1_*さん


【タイトル】16.ハエ
【メッセージNo.】7335 (7334)
【投稿日時】2007/02/27 22:56
【投稿者】ushishishi16

あと何年かすると医療用の蛆虫の使用は日本でもごく当たり前のことに
なるのでしょうか?
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20050311hj001hj

ushishishi16さん


【タイトル】17.豚
【メッセージNo.】7336 (7335)
【投稿日時】2007/02/27 23:39
【投稿者】wayo2003

今でも使われているかどうかわかりませんが、人工心臓の材料として豚の心臓の弁が使われていました。

way*2*03さん


【タイトル】18.カブトガニ
【メッセージNo.】7337 (7336)
【投稿日時】2007/02/28 01:14
【投稿者】ushishishi16

エンドトキシン、β-Dグルカンの定量にカブトガニの血清を使った
リムルステストがあります。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kaind/assay.html

ウシ、ブタの人工弁(生体弁)は今も現役です。
機械式の弁は一生血液を固まりにくくする薬がやめられなくなって
しまいますが生体弁は半年くらいでやめれるのが強みです。
ただし劣化が速いので若い人には使いづらい様です。

ブタ、昔はインスリンなども使っていました。今はインスリンは遺伝子
組み換えでヒト型のものを生産していますが、ヒト型に抗体のできた人に
ブタインスリンを使うことがあるとか。
火傷の時の本格的な植皮までの時間稼ぎのための治療に豚皮も今でも
使われているようです。

ushishishi16さん


【タイトル】19.鳩
【メッセージNo.】7338 (7337)
【投稿日時】2007/02/28 12:02
【投稿者】wayo2003

伝書鳩といえば、文書を入れたカプセルを脚に付けて飛ばしますが、
遠隔地や山岳での急患のために血清や薬品の小瓶を運ぶこともありました。そのときは脚ではなく背中に小さいリュックのようなものを背負わせたそうです。

ushishishi16さん、ブタのフォローありがとうございました。

way*2*03さん


【タイトル】20.チャイニーズハムスター
【メッセージNo.】7339 (7338)
【投稿日時】2007/02/28 19:41
【投稿者】noto1_8

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

卵巣細胞(CHO細胞)に遺伝子を組み込んだものが様々な医薬品の生産に使われています。代表的なものに抗がん剤のベバシツマブがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%96

not*1_*さん


【タイトル】分解者に相当する多細胞動物
【メッセージNo.】7340 (2147483647)
【投稿日時】2007/02/28 20:11
【投稿者】noto1_8

生態系で分解者役を担う生物は細菌類や菌類が多いですが、多細胞動物で分解者役を担うものをあげてください。デトリタス食やスカベンジャーなどを含めてもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】1.シロアリ
【メッセージNo.】7341 (7340)
【投稿日時】2007/02/28 20:17
【投稿者】noto1_8

家を食べる害虫として嫌われますが、本来は森林で主に枯木・朽木を処理する分解者なんですよねえ。

not*1_*さん


【タイトル】2.アリ
【メッセージNo.】7342 (7341)
【投稿日時】2007/02/28 22:17
【投稿者】tien_si_nem_chua

虫の死骸、動物の死骸、アリがたかって片づけています。

・・・って、こんな具合で良いのでしょうか?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.ミミズ
【メッセージNo.】7343 (7342)
【投稿日時】2007/02/28 23:13
【投稿者】wayo2003

ミミズは畑の土を肥沃にしてくれる生物です。

way*2*03さん


【タイトル】4.ヒョウダニ
【メッセージNo.】7344 (7343)
【投稿日時】2007/03/01 05:29
【投稿者】noto1_8

刺すダニは二次以上の消費者に相当しますが、これはヒトの老廃物が主食ですから分解者に相当しますね。とはいえ、大発生されるのは御免ですが。

http://kenkou1.hatazou.com/150/ent404.html

not*1_*さん


【タイトル】5.タコノマクラ
【メッセージNo.】7345 (7344)
【投稿日時】2007/03/01 12:01
【投稿者】wayo2003

黄色くしたら和菓子の桃山みたいですが、海底に住むトゲのないウニです。
海底に沈んできた有機物のかけらを掃除します。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/takonomakura.html

way*2*03さん


【タイトル】6.ダイオウグソクムシ
【メッセージNo.】7346 (7345)
【投稿日時】2007/03/01 14:31
【投稿者】tien_si_nem_chua

別トピで何度か話題になっている等脚類です。
http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/kaito/isopods.htm
(ページの一番下に画像へのリンクが表示されています)
↓のタコノマクラと同様、海面から落ちてくる有機物のかけらを掃除します。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.ミナミコメツキガニ
【メッセージNo.】7347 (7346)
【投稿日時】2007/03/01 15:38
【投稿者】hhyy200529

南西諸島の浅瀬に棲息するカニ。
干潮時に泥をすくって有機物を摂取し、
跡に泥の団子を残します。

http://www.ne.jp/asahi/awase/save/syasinkan/30-39/nagisa30.htm

hhy*200**9さん


【タイトル】8.テズルモズル
【メッセージNo.】7348 (7347)
【投稿日時】2007/03/01 18:18
【投稿者】noto1_8

クモヒトデの一種でデトリタス食性です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%85%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%85%E3%83%AB

not*1_*さん


【タイトル】9.ウミニナ
【メッセージNo.】7349 (7348)
【投稿日時】2007/03/01 22:40
【投稿者】tien_si_nem_chua

巻き貝の一種です。干潟に棲息しています。同じくデトリタス食性です。
http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/080shizenhogo/00004541040311/detail/08_07_003990_0.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.タマオシコガネ
【メッセージNo.】7350 (7349)
【投稿日時】2007/03/01 23:08
【投稿者】wayo2003

象やバッファローの糞を丸めてその中に産卵し、幼虫はその糞を食べて成長します。

way*2*03さん


【タイトル】Re: 8.カンパチ
【メッセージNo.】7351 (7302)
【投稿日時】2007/03/02 00:31
【投稿者】osamuranko

私 鹿児島の海の桜勘って名前のカンパチ食べましたよ! とっても歯応えもあり甘く美味しかったです  また 食べにいこうとおもいます

osa**ran*oさん


【タイトル】11.ナミニクバエ
【メッセージNo.】7352 (7350)
【投稿日時】2007/03/02 00:44
【投稿者】noto1_8

こういった幼虫が分解者になるものもありです。
http://www.eiken.city.nagoya.jp/insect/diptera/ss.htm

not*1_*さん


【タイトル】12.マナマコ
【メッセージNo.】7353 (7352)
【投稿日時】2007/03/02 05:28
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

デトリタス食・・・で、検索してみました。
ですが、なんかあまり分かりませんので
駄目でしたら却下してくださいませ〜^^;;


http://www.tbs.co.jp/inpaku/seibutsu/zukan/museki/htmls/museki_24.html

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】13.シロナマコ
【メッセージNo.】7354 (7353)
【投稿日時】2007/03/02 06:53
【投稿者】noto1_8

砂泥食。マナマコのアルビノをこう呼ぶこともありますが本来は全くの別物です。(ちょっときれいな写真がみつからなかったですが。)
http://www.geocities.jp/iwa_kaz/trap013haishu.htm

なぜか佐渡ではカラスノキンタマと呼ばれるそうです。 ^^;
http://blogs.dion.ne.jp/lllo/archives/2552332.html

not*1_*さん


【タイトル】14.シデムシ
【メッセージNo.】7355 (7354)
【投稿日時】2007/03/02 12:05
【投稿者】wayo2003

地上性の甲虫。動物の死体を分解し、土に戻すことから「死出」に関与するということでシデムシと言います。
また、死体を土に埋める修正もあることから「埋葬虫」とも書きます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%A0%E3%82%B7


osamurankoさん、はじめまして。今度は回答での投稿をお待ちしております。

way*2*03さん


【タイトル】15.カラス
【メッセージNo.】7356 (7355)
【投稿日時】2007/03/02 12:19
【投稿者】tien_si_nem_chua

分解者というには少し抵抗がありますが、スカベンジャーとしてあげたいと
思います。(お題ずれでしたら申し訳ありません〜)
雑食性のため、ゴミや死体の腐肉まであさります。そのため、スカベンジャ
ーと言われています。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.メクラウナギ
【メッセージNo.】7357 (7356)
【投稿日時】2007/03/02 18:11
【投稿者】wayo2003

深海の底に沈んできた魚の死体などに群がり、吸盤のような口で齧り取ります。

way*2*03さん


【タイトル】17.ハイエナ
【メッセージNo.】7358 (7357)
【投稿日時】2007/03/02 18:52
【投稿者】tien_si_nem_chua

意外と優秀なハンターということで、ちょっと忸怩たるものがありますが。
哺乳類も・・・と思いまして。(他にもいますが・・・)
屍肉あさりと昔から一応そういうことになっています。^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】18.土壌線虫
【メッセージNo.】7359 (7358)
【投稿日時】2007/03/03 12:04
【投稿者】wayo2003

線虫類は個体数が地球上で一番多く、質量は全生物の15%に及ぶと言われています。
その中には寄生虫や植物の害虫もいますが、大半は土壌中で有機物の分解に役立っています。

way*2*03さん


【タイトル】19.ツチトビムシ
【メッセージNo.】7360 (7359)
【投稿日時】2007/03/03 16:17
【投稿者】noto1_8

土壌中の分解者として重要な昆虫のひとつです。
http://www.shiga-ec.ed.jp/kagaku/04digital/02sozai/video/video_dani.html

トビムシ類には近年、小形両生類の生餌として市販されているものもいるそうですね。

not*1_*さん


【タイトル】20.フンコロガシ
【メッセージNo.】7361 (7360)
【投稿日時】2007/03/03 17:24
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.jade.dti.ne.jp/~zardoz/bugs/1504.html

えっと20番目ですか
お題については考え中ですので宜しくです
なんせ今までのお題は全部眼を通していませんので。

でもフンコロガシでも良かったでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】↓10番と同じです。
【メッセージNo.】7362 (7361)
【投稿日時】2007/03/03 17:37
【投稿者】wayo2003

タマオシコガネの通称がフンコロガシです。

way*2*03さん


【タイトル】Re: ↓10番と同じです。
【メッセージNo.】7363 (7362)
【投稿日時】2007/03/03 17:50
【投稿者】tukimisoudayo

どうもスミマセンでした<(_ _)>

削除という事で願います。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.ワラジムシ
【メッセージNo.】7364 (7363)
【投稿日時】2007/03/03 17:57
【投稿者】wayo2003

ダンゴムシと同じ陸生の甲殻類で、体が丸くなりません。
朽葉などをエサにします。

tukimisoudayoさん、20番を横取りしたみたいな形になってすみません。

way*2*03さん


【タイトル】お題・女性的な名前の生物
【メッセージNo.】7365 (7364)
【投稿日時】2007/03/03 18:12
【投稿者】wayo2003

ひなまつりにちなんで。(ちょっと遅くなってしまいましたが)

乙女、娘、母、乳母、後家、小町、花魁、女郎など、女性に関する呼び方が名前につく生物をあげてください。
駄洒落が入っても結構です。生物が違えば同じ言葉を使っても結構です。
ただし、「姫」がつく生物はたくさんいて、それだけで一つのお題ができそうなので、除いてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.コマチグモ
【メッセージNo.】7366 (7365)
【投稿日時】2007/03/03 18:19
【投稿者】wayo2003

草原を歩いていると、草の葉がチマキみたいに包まれているのを目にします。これがコマチグモの巣(産室)です。母親はこの中で産卵しますが、閉鎖空間で孵化するものだから、クモの習性として、近くにあるものはなんでもかじりつきます。ここではその対象となるのが自分の母親だけ。
つまり、子供が母親を食べることによって世に出るわけです。ハサミムシも同じ習性があります。
よく、味噌汁などを「おふくろの味」と言うけれど、彼らこそ本当のおふくろの味を知る生物と言えるでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】2.マザーオブパール
【メッセージNo.】7367 (7366)
【投稿日時】2007/03/03 20:50
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

こんにちは♪
「おふくろさん」繋がりで「リーダーズ英和辞典」より^^

mother-of-pearl,
《貝内面の》真珠層、真珠母(=nacre);
真珠層のある貝《アコヤガイなど》

らしいのですが、
天然石で、こんなのでも良いでしょうか。。。?
(タイトルはアコヤガイ、にした方が宜しかったでしょうか?)

ちなみにこちら↓(回し者ではないのですが^^;)
http://www.ne.jp/asahi/pastelromance/glass/bracestone.htm

ネットで偶然見つけ、あまりにも可愛いので惹かれて
先日このサイトの下の方にある
「ローズクォーツ8mm、ブルーレースアゲート8mm、
マザーオブパール8mm、水晶6mmでつなげてみました」

を、こ〜にゅ〜してしまいました^^
(回答を含め)お題ズレでしたら申し訳ありません

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】↓これは無効です。生物名で。
【メッセージNo.】7368 (7367)
【投稿日時】2007/03/03 21:09
【投稿者】wayo2003

すみませんが、本文を読んでみると、生物名というより「生物用語」みたいなので、却下させてください。
マザーという言葉はセーフなんですが・・・

いきなり違反スレスレを狙わずに、まずは私がお題で掲げた
乙女、娘、母、乳母、後家、小町、花魁、女郎を一つずつ埋めてからにしてはどうでしょうか。

way*2*03さん


【タイトル】2.乙女心
【メッセージNo.】7369 (7368)
【投稿日時】2007/03/03 21:59
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

す・・・すみませんっ^^;;

「乙女」で、検索してみました。
学名や和名ではないのですが
流通名、で見つけたのがあったので。
http://www.engeinavi.jp/db/view/link/1789.html

これで×でしたら、また別なのを調べてきますね!すみません。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】3.ウバメガシワ
【メッセージNo.】7370 (7369)
【投稿日時】2007/03/03 22:29
【投稿者】tien_si_nem_chua

ブナ科コナラ属の常緑小高木です。
頭の中には浮かんできたのですが、検索しても樹木図鑑のようなところはヒットしなくて・・・。
http://www.fujisawa-kng.ed.jp/edaig/jumoku-top.htm
上から7番目の写真です。


にゃ〜こさん、かわいいブレスレットの写真見ました。
エビちゃんデザインなんですね〜。私もこういう色好きです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.ジョロウグモ
【メッセージNo.】7371 (7370)
【投稿日時】2007/03/03 22:53
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%B0%E3%83 %A2

はてなんでだろうか私のコピペは
青文字にならない
詳しいお方教えて下さい。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】5.ムスメベラ
【メッセージNo.】7372 (7371)
【投稿日時】2007/03/03 23:31
【投稿者】wayo2003

この写真からはわかりにくいですが、頭から背中にかけて、体の上端に赤いラインがあります。
底生で、夜は砂に潜る習性があります。
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/006785.htm

way*2*03さん


【タイトル】6.オイランヨウジ
【メッセージNo.】7373 (7372)
【投稿日時】2007/03/04 06:47
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

花魁、で検索しました。

漢字名、花魁楊子。
さすがというか、何か鮮やかな色ですね〜^^

http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/oiranyouji.html

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】7.メヒルギ
【メッセージNo.】7374 (7373)
【投稿日時】2007/03/04 07:36
【投稿者】tien_si_nem_chua

雌蛭木ヒルギ科
マングローブを形成する植物のひとつです。
対応して、オヒルギもあります。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/hirugi.html
wayo2003さんの例の中に メ は存在しなかったのですが、いいでしょうか?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.ばばちゃん
【メッセージNo.】7375 (7374)
【投稿日時】2007/03/04 07:59
【投稿者】noto1_8

タナカゲンゲの俗称です。
http://www.pref.tottori.jp/shijou/taste/f-information/tanakagenge/babaa.htm


女性といっても枯れかけ・・・・

バキッ ☆(゜o°(○===(-_-メ#

not*1_*さん


【タイトル】9.オオオバボタル
【メッセージNo.】7376 (7375)
【投稿日時】2007/03/04 12:00
【投稿者】wayo2003

大叔母とは祖母の姉妹のことですが、この場合は大きなオバボタルということ。
それでは「オバ」は何かというと、能面の「姥」であるとか、ゲンゴロウの別名であるとか言われています。
このホタルは昼行性で発光せず、代わりに幼虫の時に光ります。
http://moth2001.hp.infoseek.co.jp/7-18.html

way*2*03さん


【タイトル】10.ウバユリ
【メッセージNo.】7377 (7376)
【投稿日時】2007/03/04 12:47
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%A6%E3%83%AA

オオウバユリ(だと思いますが)は昔食べた事があります
茹でると物凄く灰汁が出ます
それを若干水にさらしてから水切りし
醤油味で食べてみました。

にが甘い感じで野生の山菜の強烈さを感じました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】11.メヒシバ
【メッセージNo.】7378 (7377)
【投稿日時】2007/03/04 17:47
【投稿者】tien_si_nem_chua

どこでもよく見られる平凡な雑草です。
名前と実物が今回の検索でやっと一致しました。この草、私はずっとカヤツ
リグサと勘違いしていたようです^^;
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/gramineae/mehisiba/mehisiba.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.オンナダケヤモリ
【メッセージNo.】7379 (7378)
【投稿日時】2007/03/04 21:06
【投稿者】wayo2003

この動物にはオスがいないわけではなく、ただ単に沖縄の恩納岳で発見されたヤモリということです。
http://homepage3.nifty.com/japrep/gekko/othersgekko/text/onnadake.htm

way*2*03さん


【タイトル】13.女仙(メセン)
【メッセージNo.】7380 (7379)
【投稿日時】2007/03/04 21:57
【投稿者】noto1_8

「石の花」とも呼ばれる多肉植物です。
http://www10.ocn.ne.jp/~roku7873/newpage4.html

not*1_*さん


【タイトル】14.タカネナデシコ
【メッセージNo.】7381 (7380)
【投稿日時】2007/03/04 22:24
【投稿者】tukimisoudayo

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/takane-nadesiko.html

高嶺撫子(タカネナデシコ)
登山中に出会った様な気が有るような無いような感じです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.バアソブ
【メッセージNo.】7382 (7381)
【投稿日時】2007/03/04 22:31
【投稿者】ushishishi16

http://www.geocities.jp/thmt77/th-a-baasobu.htm
バアソブ(婆蕎)
キキョウ科 ツルニンジン属
学名 : Codonopsis ussuriensis (Rupr. et Maxim.) Hemsley
バアソブは「お婆さんのソバカス(蕎麦滓)という意味だそうです。
良く似た種類でジイソブもありマス。

ushishishi16さん


【タイトル】16.lady bug
【メッセージNo.】7383 (7382)
【投稿日時】2007/03/04 23:45
【投稿者】wayo2003

テントウムシの英語名です。

この名で呼ばれるために、アニメ映画「バグズライフ」で男のテントウムシが行く先々で女扱いされ、キレるというギャグがありました。

way*2*03さん


【タイトル】17.オイランハゼ
【メッセージNo.】7384 (7383)
【投稿日時】2007/03/05 00:07
【投稿者】tien_si_nem_chua

ピンクとブルーの点々が綺麗なハゼです。
http://gobyfrontiers.org/gf/jg-101.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.ヤマメ(山女魚)
【メッセージNo.】7385 (7382)
【投稿日時】2007/03/05 00:09
【投稿者】demon_yuza

まだ出ていないようでしたので…
サクラマスのなかで一生海に出ずに川だけで暮らすものをいうそうです。

dem**_yu*aさん


【タイトル】↓18.でお願いします
【メッセージNo.】7386 (7385)
【投稿日時】2007/03/05 00:11
【投稿者】demon_yuza

同時でした

dem**_yu*aさん


【タイトル】19.オドリコソウ
【メッセージNo.】7387 (7386)
【投稿日時】2007/03/05 01:11
【投稿者】norton32002

や、別に踊る人は男でもいいんですが、やはりイメージとしてドガとか川端康成とか・・・・

nor*o*32002さん


【タイトル】20.小女子(コウナゴ)
【メッセージNo.】7388 (7387)
【投稿日時】2007/03/05 06:15
【投稿者】noto1_8

イカナゴの稚魚を指しますが、イカナゴそのものを指す地域もあるそうです。

http://www.nakazen.net/ika_set.htm

not*1_*さん


【タイトル】合格しそうな生物
【メッセージNo.】7389 (2147483647)
【投稿日時】2007/03/05 06:49
【投稿者】noto1_8

合格発表のシーズンとなりましたのでこんなお題で。合格(必勝)祈願の縁起かつぎに使われる生物や、合格しそうな名前の生物(駄洒落OK)とかをあげてください。

not*1_*さん


【タイトル】1.ウコン
【メッセージNo.】7390 (7389)
【投稿日時】2007/03/05 06:56
【投稿者】noto1_8

カレーの黄色の素です。「カレーのシミは落ちない」と言ってわざとカレーのシミをつけたシャツを着て試験に臨んだ高校時代の知人がいます。

なお、そのご利益があったのかどうかは不明ですが、合格してます。

not*1_*さん


【タイトル】2.カチグリ
【メッセージNo.】7391 (7390)
【投稿日時】2007/03/05 10:19
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.suisan.n-nourin.jp/kashi/fruit/chestnut.html

これで良かったでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.リンゴ
【メッセージNo.】7392 (7391)
【投稿日時】2007/03/05 12:01
【投稿者】wayo2003

平成3年東北地方を襲った台風で青森のリンゴ農園が大被害を受ける中、奇跡的に落ちなかったリンゴが、合格祈願グッズとして売り出され、ヒットしました。
http://homepage2.nifty.com/yoh-2/tame_ringo.htm

way*2*03さん


【タイトル】4.ダイズ
【メッセージNo.】7393 (7392)
【投稿日時】2007/03/05 16:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

農産物検査合格のしるし、通称マル合の印がついたダイズ、しかも神社で合
格祈願のお払い済みとか。さらに、風水による黄色と5角形(合格)のパッ
ケージ。
http://www.ja-kamiina.iijan.or.jp/shop/sonota/sonota06.php


試みに合格 縁起物で検索をかけたらぞろぞろと出てきますね。生物とは関
係ないですが。五角の箸(合格箸)とかまつうら鉄道の大学駅入場券とか・・・
よく考えるものです。^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.ナマケモノ
【メッセージNo.】7394 (7393)
【投稿日時】2007/03/05 18:06
【投稿者】wayo2003

なまけていても、(木から)落ちない、というので、虫のいい縁起物になっているようです。
受験生もこれに頼るようになっては末期症状ですね。

way*2*03さん


【タイトル】6.コルク
【メッセージNo.】7395 (7394)
【投稿日時】2007/03/05 23:15
【投稿者】tien_si_nem_chua

思いつきですが、「滑り止め」で使われていますので。


今まで、何度も投稿を試みたのに出来ませんでした。
☆このプログラムではこの Web ページを表示できません☆
このページに行っちゃうんですよね。他のカテでも21時半以降投稿がない
ようでしたので、やふ〜のサーバーが変だったのでしょうか。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓コルクガシ(訂正)
【メッセージNo.】7396 (7395)
【投稿日時】2007/03/05 23:21
【投稿者】tien_si_nem_chua

コルクとして滑り止めに使われていますので。・・・ということに訂正します。コルクはコルクガシの樹皮のコルク組織を剥離、加工したものです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.梅
【メッセージNo.】7397 (7396)
【投稿日時】2007/03/05 23:56
【投稿者】wayo2003

学問の神様にゆかりの植物です。

way*2*03さん


【タイトル】8.合歓木
【メッセージNo.】7398 (7397)
【投稿日時】2007/03/06 03:49
【投稿者】noto1_8

合格を
歓ぶ



実はネムノキですが。 ^^;
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nemunoki.html

not*1_*さん


【タイトル】9.毛ガニ
【メッセージNo.】7399 (7398)
【投稿日時】2007/03/06 11:44
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.asahi.com/life/update/0225/006.html?ref=rss

↑どうでしょうか
 でも女性にはオケケは可哀想かな?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】10.アカモンガニ
【メッセージNo.】7400 (7399)
【投稿日時】2007/03/06 12:00
【投稿者】wayo2003

東大を目指す人には縁起がいいカニです。

↓日本語のページに画像がなかったので、学名で検索しました。
http://biomar.free.fr/carpilius_maculatus.html

way*2*03さん


【タイトル】11.ケイオウサクラ
【メッセージNo.】7401 (7400)
【投稿日時】2007/03/06 16:15
【投稿者】tien_si_nem_chua

では、wayoさんに倣って・・・
慶応大学を受験する人には・・ということで〜♪
http://narumi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/yasumi/images/sakura1_3.jpg

ただし、これ、漢字で書くと敬翁桜となり、大学とは関係なくなってしまいます。^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.マグロ
【メッセージNo.】7402 (7401)
【投稿日時】2007/03/06 18:14
【投稿者】wayo2003

マグロの目玉。
DHAを含んでいて頭にいいと言われています。
まぁ、気休めにしかなりませんが。

way*2*03さん


【タイトル】12.フッキソウ
【メッセージNo.】7403 (7401)
【投稿日時】2007/03/06 18:15
【投稿者】tukimisoudayo

http://homepage2.nifty.com/hanapapa/fukkisou.htm

浪人生にとってはこれが相応しいのかも
偶然の一致ですが北大構内とかコメントが有った様な。

急いでコピペしたので全文を読んでいません
ちなみに私は大きな学校は出ていません
ハイスクールです
はいすみません。

大丈夫でしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 13.フッキソウ
【メッセージNo.】7404 (7403)
【投稿日時】2007/03/06 18:16
【投稿者】tukimisoudayo

Wってしまいました<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】14.セコイヤ
【メッセージNo.】7405 (7404)
【投稿日時】2007/03/06 20:42
【投稿者】noto1_8

セコイヤを“成功YEAR”にかけたチョコレートがあります。

http://www.gihyo.co.jp/essay/archives/293-YEAR.html

いろいろ考えるもんですねえ。

not*1_*さん


【タイトル】15.イチゴ
【メッセージNo.】7406 (7405)
【投稿日時】2007/03/06 23:46
【投稿者】wayo2003

15番にちなんで駄洒落で一つ。

イチゴは、イチの次にゴを書きます。
つまり
イチ・次・ゴを書く
一・次・ゴーカク
一次合格

バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

way*2*03さん


【タイトル】16.白樺
【メッセージNo.】7407 (7406)
【投稿日時】2007/03/07 05:26
【投稿者】noto1_8

樹液からキシリトールが得られますが、キシリトール入りガムが“きっちりトール”縁起物になっています。

http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/genbutu/genbutubunka02-03.htm


しかし白樺がひっくりかえると・・・。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】17.スイセン
【メッセージNo.】7408 (7407)
【投稿日時】2007/03/07 12:02
【投稿者】wayo2003

推薦入学というのもあります。

way*2*03さん


【タイトル】18.豚
【メッセージNo.】7409 (7408)
【投稿日時】2007/03/07 15:23
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ずーっと昔、受験期にとある食堂で
『合格弁当』、みたいな名前のメニューが出てました。
(どんな食材だったのかさえ覚えてないのですが)
「食べよ食べよ♪」と浮かれて誰かと一緒に食べた記憶が。

まだ出てないみたいなので
カツ=勝つ、あたりで無難にトンカツやハムカツなど
いかがでしょう^^

そういえばハムカツって、学校のお昼でハムカツサンド食べてる
シ〜ンなど思い出します。
学校のパン屋さんでも売ってたような^^懐かしいです。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】19.カルガモ
【メッセージNo.】7410 (7409)
【投稿日時】2007/03/07 18:34
【投稿者】noto1_8

うカルカモ?!


ま、結果待ちの時はこれくらい気楽に構えた方が・・・。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】20.満天星
【メッセージNo.】7411 (7410)
【投稿日時】2007/03/07 18:58
【投稿者】wayo2003

ドウダンと読みます。正式には満天星躑躅(どうだんつつじ)

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/doudantutuji.html
読み方も、文字も違いますが、まんてんというのは縁起がいいのではないでしょうか。

way*2*03さん


【タイトル】お題・サクラが歌われている歌
【メッセージNo.】7412 (7411)
【投稿日時】2007/03/07 20:14
【投稿者】wayo2003

今までにも、生物の出てくる歌のお題はありましたが、今回は「桜」に限定してみたいと思います。
毎年この時期になると桜に関連した新曲がリリースされているので、相当の数があると思われます。もちろんなつメロや童謡唱歌でもかまいません。
タイトルか歌詞に「さくら」が出てくる歌はもちろん、「花」としか出てこなくても、歌詞の内容から察して桜のことだとわかるものなら結構です。
ただし人名や地名の「さくら」は除きます。また、校歌や社歌のような一般的じゃないものも除きます。

way*2*03さん


【タイトル】1.SAKURA(いきものがかり)
【メッセージNo.】7413 (7412)
【投稿日時】2007/03/07 20:22
【投稿者】wayo2003

まずは生き物山手線ゲームということで、このグループから。同郷の出身でもあるし。
♪さくらはらはら舞い降りて落ちて・・・
と、CMで流れるフレーズが耳に残ります。

グループ名の由来は、小学生時代に生き物係(飼育係)だったからだそうです。

お題補足。曲が違えば同じタイトルが何度出てもかまいません。
ここではSAKURAというタイトルの曲がまだありそうだったので、歌手名を併記しました。

way*2*03さん


【タイトル】2.サクラサク(林原めぐみ)
【メッセージNo.】7414 (7413)
【投稿日時】2007/03/07 21:03
【投稿者】noto1_8

前のお題の続きみたいですがアニメ『ラブひな』主題歌です。

屋根の上で空を仰ぐ 日差しは麗か
見上げる空 体中元気がみなぎってく
that's so wonderful 生きてるんだ
やめられない あきらめるだなんて
途方に暮れた 昨日にさよなら
ふつふつと湧き上がる この気持ち
何度でも甦る 花を咲かせよう
思い出はいつも 甘い逃げ場所
だけど断ち切れ 明日を生きるため
祝福の時は来る 手を伸ばして

not*1_*さん


【タイトル】3.桜坂(福山雅治)
【メッセージNo.】7415 (7414)
【投稿日時】2007/03/07 23:17
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www.youtube.com/watch?v=azktX3O7Qt4

知人にこの人の大ファンがいます(^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.サライ
【メッセージNo.】7416 (7415)
【投稿日時】2007/03/07 23:49
【投稿者】wayo2003

谷村新司補作詞(歌詞のフレーズを視聴者から募集) 弾厚作(加山雄三)作曲

♪桜吹雪のサライの空は・・・・

この曲の一番のサビで、何度もくりかえされます。

でも、この曲が歌われるのは主に8月なんですが。

way*2*03さん


【タイトル】5.チェリーブラッサム
【メッセージNo.】7417 (7416)
【投稿日時】2007/03/08 03:24
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

そのまんま、「桜」ですが^^;(松田聖子の曲より。)

好き嫌いあると思いますけれど、この人よく頑張ってるなあと、
そう思います。

曲名、「ブラッサム」にしたとこも
よくなったな、えらいなあと思います。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】6. Cherry Bomb
【メッセージNo.】7418 (7417)
【投稿日時】2007/03/08 05:42
【投稿者】noto1_8

'70年代の伝説的パンク・ロックバンド The Runaways の大ヒット曲。

Cant stay at home, cant stay at school
Old folks say, ya poor little fool
Down the street Im the girl next door
Im the fox youve been waiting for

Hello daddy, hello mom
Im your ch ch ch ch ch cherry bomb !
Hello world Im your wild girl
Im your ch ch ch ch ch cherry bomb !

not*1_*さん


【タイトル】7. 夜桜お七
【メッセージNo.】7419 (7418)
【投稿日時】2007/03/08 07:57
【投稿者】tukimisoudayo

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ada-kazu/new_page_162.htm

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】8.さくらんぼ
【メッセージNo.】7420 (7419)
【投稿日時】2007/03/08 08:26
【投稿者】ushishishi16

ややクサイ球です 判定をよろしく。

ushishishi16さん


【タイトル】9.若鷲の歌
【メッセージNo.】7421 (7420)
【投稿日時】2007/03/08 09:37
【投稿者】norton32002

若い血潮の予科練の/七つボタンは 桜に錨/今日も飛ぶ飛ぶ 霞ヶ浦にゃ/でかい希望の 雲が湧く

それにしてもCherry Bombは懐かしいですなコルセットとガーターベルトという下着ファッションで唄っていたシェリー姐さんを思い出します(っつーか、とかこの頃、このテが流行ったんだよね、スージー・クァトロとか)

nor*o*32002さん


【タイトル】10.花
【メッセージNo.】7422 (7421)
【投稿日時】2007/03/08 12:01
【投稿者】wayo2003

1番の歌詞には桜も本当の花も出てきません。水しぶきを花吹雪にたとえているだけです。しかし、2番にはちゃんと「桜木」という言葉が出てきます。隅田川の両岸に咲き乱れる桜を、船上から眺めるのどかで優雅な風情を歌った歌です。

武島羽衣作詞
滝廉太郎作曲
-----------------
春のうららの隅田川
のぼりくだりの船人が
櫂のしづくも花と散る
ながめを何にたとふべき

見ずやあけぼの露浴びて
われにもの言ふ桜木を
見ずや夕ぐれ手をのべて
われさしまねく青柳を

錦おりなす長堤に
くるればのぼるおぼろ月
げに一刻も千金の
ながめを何にたとふべき

ushishishiさん、さくらんぼはセーフですよ。
はじめ、果物のさくらんぼは省こうかと思ったんですが、チェリーで出されると判別できないので、どうせ同じ植物だからと認めることにしました。
あ、でも秋桜(コスモス)なんかはだめですよ。

way*2*03さん


【タイトル】11.同期の桜
【メッセージNo.】7423 (7422)
【投稿日時】2007/03/08 13:49
【投稿者】demon_yuza

軍歌のアレです。貴様と俺とは同期の桜〜
一応、桜ですね。

dem**_yu*aさん


【タイトル】12.チェリー(スピッツ)
【メッセージNo.】7424 (7423)
【投稿日時】2007/03/08 17:08
【投稿者】norton32002

題名には出てきても歌詞に桜は出てきません、サビに

♪悪魔のふりして 切り裂いた歌を 春の風に舞う花びらに変えて 〜

とは出てきますが

nor*o*32002さん


【タイトル】13.世界の国からこんにちは
【メッセージNo.】7425 (7424)
【投稿日時】2007/03/08 18:53
【投稿者】wayo2003

♪こんにちは こんにちは 桜の国へ

大阪万博のテーマソングで、坂本九、三波春夫ら大勢の歌手が競作しました。
そういえば、この万博のマークも、5枚の桜の花びらでした。
現在では、イベントのテーマソングがこんな悠長な曲になることってありませんね。

way*2*03さん


【タイトル】14.うわさの小唄
【メッセージNo.】7426 (7425)
【投稿日時】2007/03/09 00:02
【投稿者】wayo2003

1975年に「金曜10時うわさのチャンネル」のエンディングに栗咲ジュンというアイドルが歌っていた曲です。

♪今が見ごろというときに、よそ見する間にすぐに散る 待ってみようと思っても 涙はらはら散る桜

way*2*03さん


【タイトル】15.さくら
【メッセージNo.】7427 (7426)
【投稿日時】2007/03/09 01:27
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

こんな単純なのでも、よろしいでしょうか?

さくら さくら♪
野山も里も 見〜わたすかぎり♪
かすみか雲か 朝日ににおう♪
さくら さくら 花ざか〜〜り〜♪

http://www.ne.jp/asahi/minako/watanabe/sakurajp.htm

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】16.さくら(ケツメイシ)
【メッセージNo.】7428 (7427)
【投稿日時】2007/03/09 01:45
【投稿者】tien_si_nem_chua

今、書こうと思ったら、にゃ〜こさんの「さくら」があたのでびっくりしま
した。

4人のグループなんですが、そのうちふたりは薬剤師だそうです。で、ケツ
メイシというのは、漢方薬の名前だそうです。
歌詞はここ↓
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/66701/Y023793

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.さくらうた
【メッセージNo.】7429 (7428)
【投稿日時】2007/03/09 05:09
【投稿者】noto1_8

またアニメネタですが「地獄少女」挿入歌です。

さくらの花は いつ開く 山のお里に いつ開く
さくらの花は いつ匂う 笑う七の子 遊ぶ頃
さくらの花は いつ踊る 歌う七の子 眠る頃
さくらの花は いつ朽ちる 死んだ七の子 昇る頃


地獄少女の故郷の村にあった“七つ送り”(七歳の子供を山の神に捧げる儀式)を歌ったものです。

not*1_*さん


【タイトル】18.夢さくら
【メッセージNo.】7430 (7429)
【投稿日時】2007/03/09 08:19
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.vap.co.jp/enka/index.html

↑実際に聴いたことがありません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】19.記念樹
【メッセージNo.】7431 (7430)
【投稿日時】2007/03/09 09:26
【投稿者】norton32002

♪桜の苗が大聞く育つ頃、僕等はみんな、大人になるんだ〜、あいつとこいつ、あなたとわたし、真っ赤なほっぺをしていたね〜

今から40年位前、木下恵介劇場というTVドラマシリーズの一つの同名のドラマの主題歌です
たしか舞台は孤児施設で、鰐淵晴子さんが保母さん役だったような


ぐぐってみましたが皆さん印象的な唄として覚えているわりに俺と同じで一番しか覚えていない・・・全歌詞のサイトが見つかりませんでした

nor*o*32002さん


【タイトル】20.黄色いサクランボ
【メッセージNo.】7432 (7431)
【投稿日時】2007/03/09 21:41
【投稿者】noto1_8

byスリー・キャッツ(古い・・・)

not*1_*さん


【タイトル】創作・生物名の漢字表記
【メッセージNo.】7433 (2147483647)
【投稿日時】2007/03/09 22:11
【投稿者】noto1_8

生物名を漢字で書いて下さい。ただし、本当の漢字ではなく、創作した漢字(つまり当て字)で書いて、本文で読みを解説してください。具体的には1を見て下さい。

not*1_*さん


【タイトル】1.腹黒熊
【メッセージNo.】7434 (7433)
【投稿日時】2007/03/09 22:13
【投稿者】noto1_8

「レッサーパンダ」です。こんな感じで。(藁

not*1_*さん


【タイトル】2.大海凧
【メッセージNo.】7435 (7434)
【投稿日時】2007/03/09 22:19
【投稿者】wayo2003

マンタです。

このお題、私も考えていました。
私が第一答の例題として用意していたのは、「笹狸」(レッサーパンダ)でした。

way*2*03さん


【タイトル】3.紅蜜花
【メッセージNo.】7436 (7435)
【投稿日時】2007/03/10 00:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

サルビア。

赤、以外の色もあるようなのですけれど
サルビアといえばやはりあの真紅、
あの赤、ではないでしょうか。


学校の花壇に咲いていて、よく
お花を引っぱって取っては甘い蜜をチュッと吸って
おいしいね!なんて記憶が。

・・・と、こんな発想ですが大丈夫でしょうか。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】4.薄紅散
【メッセージNo.】7437 (7436)
【投稿日時】2007/03/10 01:17
【投稿者】rosmarinas_officinalis

サクラ(ソメイヨシノ)


こんばんは♪

ロスマリンさん


【タイトル】5.誇大広告魚
【メッセージNo.】7438 (7437)
【投稿日時】2007/03/10 06:39
【投稿者】noto1_8

「ハリセンボン」です。針の本数は実際はずっと少ないですね。同じような表記ができる生き物は他にもいそうですね。

not*1_*さん


【タイトル】6.群集鳥
【メッセージNo.】7439 (7438)
【投稿日時】2007/03/10 07:02
【投稿者】ushishishi16

ムクドリです。知人の家がムクドリの大群のねぐらののすぐ下にあり
それはそれは大変でした。 鳥の発する警戒音を流して大分良くなった
と聞いていますが最近言っていないので良く分からないです。

ushishishi16さん


【タイトル】7.黒斑点犬
【メッセージNo.】7440 (7439)
【投稿日時】2007/03/10 10:13
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ダルメシアンです。

映画「101」(ディズニーの「101匹ワンちゃん」、
の実写版)。

・・・の続編、「102」になると
斑点なしの真っ白ダルメシアンも登場して
ましたが^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】Re: 8.疑似餌魚
【メッセージNo.】7441 (7440)
【投稿日時】2007/03/10 11:48
【投稿者】demon_yuza

チョウチンアンコウです。

dem**_yu*aさん


【タイトル】↓Reを取り忘れました。8.でお願いします
【メッセージNo.】7442 (7441)
【投稿日時】2007/03/10 11:51
【投稿者】demon_yuza

油断していました

dem**_yu*aさん


【タイトル】9.一本麺
【メッセージNo.】7443 (7442)
【投稿日時】2007/03/10 12:01
【投稿者】wayo2003

オオミスジコウガイビル。

最大1m近くにもなる、外来種のKGBです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/mizika/hen-nihai/oomisuzi-atama01.html

way*2*03さん


【タイトル】10.小型胴長犬
【メッセージNo.】7444 (7443)
【投稿日時】2007/03/10 12:11
【投稿者】n54368

「ミニチュアダックス」です。
こんな感じでいいんですよね?


追伸、
「どうぶつ奇想天外」で、
ハリセンボンの針の数は約200弱だったというのを
お笑いコンビの「ハリセンボン」が調べたのを思い出しました。

n54*68さん


【タイトル】遊泳短足鳥
【メッセージNo.】7445 (7444)
【投稿日時】2007/03/10 15:50
【投稿者】tien_si_nem_chua

・・・ペンギン・・・^^

最初、短足直立遊泳鳥にしたのですが、長すぎるかと思って・・・。
遊泳短足だと、アヒル(他の水鳥も・・)なんかも入っちゃいますかねえ。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.↓
【メッセージNo.】7446 (7445)
【投稿日時】2007/03/10 15:51
【投稿者】tien_si_nem_chua

番号つけ忘れました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.北瓜
【メッセージNo.】7447 (7446)
【投稿日時】2007/03/10 18:10
【投稿者】wayo2003

西のスイカ、南のカボチャに対抗して、北の瓜といえば夕張メロンでしょう。
ご当地の方は今大変なことになっているようですが。

ところで私は次に投稿するとき「皿困」という名前を出すつもりです。
これがどんな生物を意味するのか、みなさん考えてみてください。

way*2*03さん


【タイトル】13.春告魚
【メッセージNo.】7448 (7447)
【投稿日時】2007/03/10 18:37
【投稿者】tukimisoudayo

鰊(にしん)です。

春告魚と言うのは昔からあったようです
昭和の二十年頃から急速に獲れなくなりました
原因は何なのかはっきりしないそうです。

当時は魚箱ごと買いました
脂で物凄い煙が出るので外で焼いたりしました
白子は一日乾かすと水分が減って美味しかったです。

「皿困」←なんて読むのでしょうか
判りません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 「春告魚」は不可です。
【メッセージNo.】7449 (7448)
【投稿日時】2007/03/10 19:08
【投稿者】noto1_8

だから「創作」であって、実際に使われる漢字表記ではないんです。ご了解ください。

not*1_*さん


【タイトル】改めて 13.棘臭果
【メッセージNo.】7450 (7449)
【投稿日時】2007/03/10 19:10
【投稿者】noto1_8

棘臭果

これは一見して「ドリアン」と読めた人がけっこう多いかな?

not*1_*さん


【タイトル】14.欧山名花
【メッセージNo.】7451 (7450)
【投稿日時】2007/03/10 19:25
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

エ〜デルワイスです。


皿困、なんでしょう。

皿が困る?
え・・・皿回し?^^;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】15.歯科不要
【メッセージNo.】7452 (7451)
【投稿日時】2007/03/10 20:54
【投稿者】ushishishi16

「しかいらず」と読んでホオジロザメ
うらやましいと思ったことないですか。

皿困・・・わかんないなあ
ヤマを掛けてみます。 ものすごく細長い形状の生き物では?

ushishishi16さん


【タイトル】Re: 皿困
【メッセージNo.】7453 (7447)
【投稿日時】2007/03/10 21:23
【投稿者】noto1_8

ひょっとしてイソップ話のアレですか?

not*1_*さん


【タイトル】16.尾再生
【メッセージNo.】7454 (7452)
【投稿日時】2007/03/10 21:39
【投稿者】tien_si_nem_chua

一目瞭然でわかりやすいですね。・・・トカゲです。


・・・・「皿困」
っていうことは、相方は壷困?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.生寒天
【メッセージNo.】7455 (7454)
【投稿日時】2007/03/10 22:17
【投稿者】ushishishi16

くらげです。なまカンテンではありません

皿困、壺困・・・・成るほど。

ushishishi16さん


【タイトル】17.隧道生活者
【メッセージNo.】7456 (7454)
【投稿日時】2007/03/10 22:17
【投稿者】tukimisoudayo

モグラのことです。

今度は大丈夫でしょうか<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 18.隧道生活者
【メッセージNo.】7457 (7456)
【投稿日時】2007/03/10 22:18
【投稿者】tukimisoudayo

タッチの差でした(@_@。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】駄目です(笑)18です
【メッセージNo.】7458 (7456)
【投稿日時】2007/03/10 22:19
【投稿者】ushishishi16

ushishishi16さん


【タイトル】19.鹿馬
【メッセージNo.】7459 (7458)
【投稿日時】2007/03/10 22:42
【投稿者】noto1_8

カバです。


単なる音当てではない、というのはわかりますよね。^^;

not*1_*さん


【タイトル】20.皿困
【メッセージNo.】7460 (7459)
【投稿日時】2007/03/10 22:49
【投稿者】wayo2003

みなさん、怒らないでくださいね。

皿困と書いて「ダンゴムシ」と読みます。

左側は通常時、右側は丸まった状態を元にした象形文字です。
生物名の漢字には、象形文字由来のものも結構ありますよね。

でも、イソップの鶴説も、洒落てて好きです。

way*2*03さん


【タイトル】お題・胴より長いパーツを持つ動物
【メッセージNo.】7461 (7460)
【投稿日時】2007/03/10 23:03
【投稿者】wayo2003

脚、首、ヒゲ、ヒレ、尾など、体の何らかの突起物が胴体より長い動物をあげてください。
長い部位はいくつも種類がないから、かぶってもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】1.タカアシガニ
【メッセージNo.】7462 (7461)
【投稿日時】2007/03/10 23:16
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B

大丈夫でしょう。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】2.テナガカミキリ
【メッセージNo.】7463 (7461)
【投稿日時】2007/03/10 23:18
【投稿者】wayo2003

中南米に住むカミキリムシで、前脚が異常に長いです。
よく見ると、体の柄がその地方の民芸品や民族衣装のデザインを思わせます。

http://www.afftis.or.jp/konchu/chinki/kamikiri/kami30b.htm

やっと投稿制限を脱しました。

way*2*03さん


【タイトル】3.ザトウムシ
【メッセージNo.】7464 (7463)
【投稿日時】2007/03/11 06:21
【投稿者】noto1_8

ベタなところですが。

http://insects.exblog.jp/406939/

not*1_*さん


【タイトル】4.マメンチサウルス
【メッセージNo.】7465 (7464)
【投稿日時】2007/03/11 08:53
【投稿者】ushishishi16

クビナガリュウです
http://big_game.at.infoseek.co.jp/sauropod/mamenchi.html

私的なことですが来週転居します。
2-3週間ほどはアクセスできないかもしれません
また参加できるようになりましたらよろしく

ushishishi16さん


【タイトル】5.イトヒキアジ
【メッセージNo.】7466 (7465)
【投稿日時】2007/03/11 12:02
【投稿者】wayo2003

上下のヒレの先が異常に長く伸びてたなびいています。
幼魚ほど長く、大人になるとヒレはだんだん短くなり、体型も普通のアジに似てくるそうです。
http://comiya.net/fish/order/suzuki_mc/suzuki_amc/adsi_ca/itohikiadsi_zc/itohikiaji.html

ushishishi16 さん、またのご参加をお待ちしております。
それから、クビナガリュウじゃなくてカミナリリュウですね。

way*2*03さん


【タイトル】6.イッカク
【メッセージNo.】7467 (7466)
【投稿日時】2007/03/11 14:10
【投稿者】ushishishi16

胸、尾を除けるとすれば、胴よりはツノと呼ばれている牙は長いです。
http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/kikaku/ikkaku/ikkakutowa.htm

カミナリリュウ、そうですね失礼しました。
検索途中で気が変わってしまったもので・・。

ushishishi16さん


【タイトル】7.シモングモ
【メッセージNo.】7468 (7467)
【投稿日時】2007/03/11 15:08
【投稿者】tien_si_nem_chua

よく見かけます。これに限らず、一般的にクモ類はみんな胴体より長い足を
持っているようです。
http://www.insects.jp/kon-kumosimon.htm


足と言えば、胴より長い足の人もいますね(^^)
それから、ちょっと悩んだのですが、尾長鶏の尾は大変に長くなりますが、
これは羽で、このお題の趣旨からはずれてしまうのかなとか、クジャク♂の
尾羽はどうなのかとか・・・。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓すみませんがイッカクは不可です。
【メッセージNo.】7469 (7467)
【投稿日時】2007/03/11 15:16
【投稿者】wayo2003

胸+腹が胴なので、胸は胴の中に含まれます。
たとえば人間やダックスフンドを「胴長」と言うとき、胸の部分を差し引いては考えませんよね。

はじめは、体長より長いパーツ、ということにしたかったんですが、体長というと尾も含まれるので、胴ということにしました。
具体的には首の付け根から肛門までの長さといったところでしょうか。
中には首の区別がないエビのような動物もいますが、その場合は頭から肛門までと考えてもよいです。

way*2*03さん


【タイトル】次は7です。
【メッセージNo.】7470 (7469)
【投稿日時】2007/03/11 15:20
【投稿者】wayo2003

それから、お題のページで書き忘れましたが、もちろん尾羽や翼でもかまいません。
ただ、クモにおける脚のように、その種族はみんな胴より長いものを持っている場合は、特にこの種のものはずば抜けて長いとか胴とのギャップが大きい、というのを選んでください。

way*2*03さん


【タイトル】7.ベローシファカ
【メッセージNo.】7471 (7470)
【投稿日時】2007/03/11 16:16
【投稿者】noto1_8

マダガスカルの原猿のひとつ。個体差があると思いますが、こちらの写真の個体は明らかに尾が胴より長いです。
http://www.t3.rim.or.jp/~todd/ginen3.html

not*1_*さん


【タイトル】8.アミメキリン
【メッセージNo.】7472 (7471)
【投稿日時】2007/03/11 17:16
【投稿者】hhyy200529

首だけでは胴より長いと言えるかどうか
微妙なところでしょうか。

http://members.at.infoseek.co.jp/tarepannya/amime00.html

hhy*200**9さん


【タイトル】8.テナガエビ
【メッセージNo.】7473 (7471)
【投稿日時】2007/03/11 17:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

wayoさんの解説中にエビが出てきましたので、連想で。

テナガエビは食材としてよく使われています。美味しいですよね。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/SUISOKEN/naisui/fishfile/tenaga.htm


ヘ(ーーヘ)(ノーー)ノヘ(ーーヘ)(ノーー)ノご機嫌斜めダンス
投稿制限だ〜

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.↓
【メッセージNo.】7474 (7473)
【投稿日時】2007/03/11 17:40
【投稿者】tien_si_nem_chua

投稿制限でダブってしまいました。^^;

ただ今またもう一個制限中です。これも・・・当然・・・

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.タニストロフェウス
【メッセージNo.】7475 (7474)
【投稿日時】2007/03/11 21:06
【投稿者】wayo2003

おそらく胴に対して最も長い首を持った脊椎動物だと思います。
恐竜でも首長竜でもない、三畳紀の半水生爬虫類です。
http://www.seibu-group.co.jp/rec/unesco/set/tuhan/29.html

長い首の理由としては、自分は定位置(たぶん岸の上)にいながらにして水中の獲物か草を効率よく食べられたためじゃないかと思います。

way*2*03さん


【タイトル】11.フジツボ
【メッセージNo.】7476 (7475)
【投稿日時】2007/03/11 21:31
【投稿者】noto1_8

固着生活のため、交尾時には生殖器を自身の体長より長く伸ばすそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%84%E3%83%9C

not*1_*さん


【タイトル】12.クマネズミ
【メッセージNo.】7477 (7476)
【投稿日時】2007/03/11 22:29
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

http://www.gaichu.ne.jp/gai_c4_2.html

シッポが体長より長くて、頭胴長の約1,1倍
だそうです。


(尾の長さ、もっと分かりやすい写真ないかな?
と捜してたのですが、ちょっとグロテスクな画像しか
見つかりませんでしたのでこちらで・・・。)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】13.ダイオウイカ
【メッセージNo.】7478 (7477)
【投稿日時】2007/03/12 01:49
【投稿者】ushishishi16

不可のまま休眠に入るのはなんだか気分が悪いのでもう一つ

今までに見つかったダイオウイカの最大のものは、1878年に
ニューファンドランドに打ち上げられた、全長16.8メートルのもの。
そのうち10.7メートルが触手なので、体の部分(外套長)は6.1メートル。

ushishishi16さん


【タイトル】14.アホウドリ
【メッセージNo.】7479 (7478)
【投稿日時】2007/03/12 07:52
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/ahoudori/Photo/index.html

翼の長さが非常に長くて滑空が得意です。

最近は差別用語が何とやらで若しかしたら
認知症鳥(ニンチショウトリ)なんていう
ネーミングに変わってしまうのでしょうか。

これで良かったでしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.タツノオトシゴ
【メッセージNo.】7480 (7479)
【投稿日時】2007/03/12 09:32
【投稿者】hhyy200529

尾の長さが胴長を超える種類が多いようです。

http://homepage2.nifty.com/tatsuro33/kinnkaitatunootoshigo1.htm

hhy*200**9さん


【タイトル】16.シャミセンガイ
【メッセージNo.】7481 (7480)
【投稿日時】2007/03/12 12:03
【投稿者】wayo2003

二枚貝に似ていますが、腕足動物です。
長い肉茎を砂の中に刺して体を支え、殻の上から触手を出してエサを捕らえます。
http://www.ariake-yatsushiro-system.jp/learn/kankyo/seibutsu2.html

way*2*03さん


【タイトル】17.ウデムシ
【メッセージNo.】7482 (7481)
【投稿日時】2007/03/12 13:44
【投稿者】hyper_alarm

腕といっても足なんだろうけど、長いです。

http://www.scorpion.ne.jp/~kingjoe/others/damon/damon.html

触覚も長い。

あらーむさん


【タイトル】18.ウマノオバチ
【メッセージNo.】7483 (7482)
【投稿日時】2007/03/12 18:18
【投稿者】wayo2003

雌は体長22mmに対し、産卵管が170mmもあり、ヘラクレスオオカブトよりも長い昆虫ということになります。
蜂としては原始的な寄生蜂で、木の中の虫に、穴から管を刺して産卵するようです。
http://www.fsm.affrc.go.jp/Joho/68/p2.html

way*2*03さん


【タイトル】19.ガンガゼ
【メッセージNo.】7484 (7483)
【投稿日時】2007/03/13 00:09
【投稿者】wayo2003

見るからに痛そうなウニです。実際毒があって踏むと大けがをします。
http://www.tokyo-zoo.net/topics/profile/profile22.shtml

way*2*03さん


【タイトル】20.カメレオン
【メッセージNo.】7485 (7484)
【投稿日時】2007/03/13 12:03
【投稿者】wayo2003

カメレオンの胴体(口から肛門まで)は意外と短いので、舌は胴より長く伸びます。
http://www.wolaver.org/animals/chameleon.jpg

誰も書き込まないのでラスト3つを答える羽目になってしまいました。そういう点では悪問だったと反省しております。

そんなわけで、キリ番を取りましたが、次のお題は他の人におまかせします。
もし、午後6時までに新題が出なければ、また私が出させていただきますが。

way*2*03さん


【タイトル】小倉百人一首に出てくる生き物
【メッセージNo.】7486 (7485)
【投稿日時】2007/03/13 13:06
【投稿者】norton32002

正月近辺に出そうと思っていましたがタイミング悪くボケた出題になってしまいました
回答例は1.を見てください
はっきりいうと20あるのかどうか自信はないのですが生物が重複しなければ歌重複はOKです
必ずしも種名まで特定できなくともいいです。あったかどうか記憶ありませんがU.M.AもOKです

nor*o*32002さん


【タイトル】1.ニワトリ
【メッセージNo.】7487 (7486)
【投稿日時】2007/03/13 13:07
【投稿者】norton32002

夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも
よに逢坂の 関はゆるさじ
(清少納言)

作中に鳥としかありませんがこの歌は孟嘗君の鶏鳴狗盗の故事を踏まえていますのでニワトリです
http://www.mizz.jp/word/word_1.html

nor*o*32002さん


【タイトル】2.ヤマドリ
【メッセージNo.】7488 (7487)
【投稿日時】2007/03/13 18:00
【投稿者】noto1_8

あし引きの  山鳥の尾の  しだり尾の
長々し夜を  一人かも寝む

(柿本人麻呂)

ヤマドリは前のお題でも使えましたね。
http://www4.kcn.ne.jp/~fuji-y/nakai/yamadori/

not*1_*さん


【タイトル】2.コオロギ
【メッセージNo.】7489 (7487)
【投稿日時】2007/03/13 18:07
【投稿者】wayo2003

第91首。後京極摂政前太政大臣(藤原良経)の歌

きりぎりす 鳴くや霜夜のさむしろに
  衣かたしき ひとりかも寝む

この「きりぎりす」とは現在のこおろぎのことだそうです。


百人一首を調べたのですが、歌の中に直接出てくる生物名は15種。あとは解説文を深読みして、「ああ、これはあの生物のことだったんだ」と推理するしかないですね。

way*2*03さん


【タイトル】↓3です。
【メッセージNo.】7490 (7489)
【投稿日時】2007/03/13 18:08
【投稿者】wayo2003

次は4です。

way*2*03さん


【タイトル】3.サクラ
【メッセージNo.】7491 (7488)
【投稿日時】2007/03/13 18:17
【投稿者】tien_si_nem_chua

いにしへの 奈良の都の 八重桜
      今日九重に にほひぬるかな

伊勢大輔(いせのたいふ)

■口語訳
昔の奈良の都で咲き誇っていた八重桜が、今宮中で美しく咲き誇っている。
■作られたワケ
この歌は、奈良の八重桜が宮中に送られた時、この桜を 題にして歌を詠むよ
うに言われた時のものです。
  ↑
http://contest2.thinkquest.jp/tqj2003/60413/index2.html
 からのコピーです。

すみません、高校の古典の授業で、百人一首を覚えなさいと言われたのです
が、特に試験に出ないということでサボりました。(^^;ゞ
当然、冬休み明けの試合(?)も見物人に回り、わ〜すご〜い、と感心ばか
りしていました。
そういうことのツケは、必ず巡り巡って還ってくるものですね〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓4.です
【メッセージNo.】7492 (7491)
【投稿日時】2007/03/13 18:18
【投稿者】tien_si_nem_chua

すみません〜

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.イネ
【メッセージNo.】7493 (7492)
【投稿日時】2007/03/13 19:07
【投稿者】norton32002

秋の田のかりほの庵の苫をあらみ我が衣手は露にぬれつつ

(天智天皇)

百人一首のいの一番です
大和朝廷時代から鎌倉時代にいたる百人一首の時代背景で最も古い時代に属する方の歌でもあります

nor*o*32002さん


【タイトル】6.アシ
【メッセージNo.】7494 (7493)
【投稿日時】2007/03/13 19:49
【投稿者】tukimisoudayo

難波江の蘆のかり寝の

ひと夜ゆゑ

身を尽くしてや恋わたるべき


皇嘉門院別当


http://www.watarase.ne.jp/hyakunin/waka/waka.html


ps こちらでは下の句を詠んで下の句の札を取りました
  おまけに木の板で出来たカルタなのです。

  小学校時代の正月の遊びとして親しみました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】7.大豆
【メッセージNo.】7495 (7494)
【投稿日時】2007/03/13 21:14
【投稿者】noto1_8

ちはやぶる  神代も聞かず  竜田川
からくれなゐに  水くくるとは

相撲取りの竜田川が吉原へ遊びに行った際『千早』という花魁に一目ぼれした。ところが千早は力士が嫌いでふられてしまう。振られた竜田川は妹の『神代』にアタックするがこちらもいう事をきかない。このことから、竜田川は力士を廃業、実家に戻って家業である豆腐屋を継いだ。それから数年後、竜田川の店に一人の女乞食が訪れる。「おから(注・説明するまでもないですが豆腐をつくる時に出る大豆の搾りかすです)を分けてくれ」と言われ、あげようとした竜田川だったが、なんとその乞食は零落した千早太夫の成れの果てだった。激怒した竜田川はおからを放り出し、千早は入水自殺を遂げた。

そりゃ落語の『千早振る』! というのは承知ですが、百人一首に登場する生物は15種しかないそうなので。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】8.鹿
【メッセージNo.】7496 (7495)
【投稿日時】2007/03/13 21:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

世の中よ 道こそなけれ 思ひ入り
 山の奥にも 鹿ぞ鳴くなむ〜♪


ああ、もう全てがイヤになってしまった。
静かな山にでもおもむき、一人疲れを癒そう。

と山奥に入って行ったところ、どこからか
かなしげな鹿の鳴き声が聴こえてきて?

あぁ〜、やはり世のしがらみってやつは、
断ち切れぬものなのかのう。

て、感じ?^^;
http://members.at.infoseek.co.jp/jsjtm/hyaku83.html

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】9.ハコベ
【メッセージNo.】7497 (7496)
【投稿日時】2007/03/13 22:59
【投稿者】tien_si_nem_chua

15番 君がため 春の野に出でて 若菜つむ
              我衣手に 雪は降りつつ
光孝天皇(こうこうてんのう)

君(奥さん)のために、野で若菜(春の七草?)を摘もうとしたら、雪が降
ってきて袖にかかったよ。寒いけど、でも平気だよん(・・とまで言ったか
どうか知りませんが)

光孝天皇は、陽成天皇のあとをついで55才で即位したそうで、4年間しか
在位してません。若いときに苦労したので即位してからも気軽に野に出て若
菜つみなどする気さくな人だったそうです。(当時としては老人ですよね)
ここに出てくる若菜、なにも書いてませんが、おそらく春の七草のハコベや
ナズナであっただろうということで、代表としてハコベ。^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.コウゾ
【メッセージNo.】7498 (7497)
【投稿日時】2007/03/13 23:43
【投稿者】wayo2003

「秋の田の」に続く第2首。持統天皇の歌。

春過ぎて 夏来にけらし白妙の
  ころもほすてふ 天の香具山

この、白妙というのはコウゾの繊維で織った白い布のことで、転じて衣、雪などの枕詞にもなります。
なお、ころもほすてふの「てふ」は「・・・という」のことで、蝶ではありません。

way*2*03さん


【タイトル】11.かささぎ
【メッセージNo.】7499 (7498)
【投稿日時】2007/03/14 00:39
【投稿者】ushishishi16

かささぎのわたせる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞ更けにける
家持の歌かどうかは疑わしいようですが百人一首にはあります

今日も荷物整理頑張りました、10分ほど気分転換させていただきます
おやすみなさい

ushishishi16さん


【タイトル】12.実葛
【メッセージNo.】7500 (7499)
【投稿日時】2007/03/14 04:06
【投稿者】noto1_8

名にし負はば 逢坂山の さねかづら
人にしられで 来るよしもがな

(三条右大臣)
逢坂山のさねかづらよ、そなたの名は恋人に逢って寝るというこころだと聞く。その名の通りであるならば、私はそなたの力が欲しい。人に知られずそなたをたぐり寄せるように、こっそりと恋する人に逢いたいものを。

実葛の実物はこんな植物です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sanekazura.html

not*1_*さん


【タイトル】13.カエデ
【メッセージNo.】7501 (7500)
【投稿日時】2007/03/14 10:10
【投稿者】norton32002

このたびは ぬさもとりあえず 手向山
紅葉の錦 神のまにまに
(菅家)

菅家、なんてえらくそっけない呼び方ですが、百人一首が編纂された鎌倉時代には既に道真公は天神様として祀られていた事と関係があるんですかね?

手向山は現在も紅葉の名所でカエデは間違いないでしょう

nor*o*32002さん


【タイトル】14.ヨモギ
【メッセージNo.】7502 (7501)
【投稿日時】2007/03/14 12:02
【投稿者】wayo2003

第51番、藤原実方朝臣の歌

かくとだに えやはいぶきのさしも草

  さしも知らじな 燃ゆる思ひを


この、さしも草というのは、お灸のもぐさになるヨモギのことで、
後半の「さしも知らじな」(そうも知らないでしょう)や、「燃ゆる思ひ」に掛かっています。

way*2*03さん


【タイトル】15.麻
【メッセージNo.】7503 (7502)
【投稿日時】2007/03/14 18:20
【投稿者】noto1_8

このたびは  幣も取りあへず  手向山
紅葉の錦  神のまにまに

13でも出た句ですが、幣(ぬさ)は通常、麻布だったようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB_(%E7%A5%9E%E9%81%93)

not*1_*さん


【タイトル】16.マキ
【メッセージNo.】7504 (7503)
【投稿日時】2007/03/14 18:52
【投稿者】wayo2003

87番、寂蓮法師の歌

むら雨の 露もまだ干ぬまきの葉に
  霧立ちのぼる 秋の夕暮

ここでいう「まき」とは「真木」と書き、ヒノキ、スギ、マキなど良質な木材のことだと言われています。
その中ではヒノキが有力なのですが、音が同じなのでマキで出します。

way*2*03さん


【タイトル】17.ウメ
【メッセージNo.】7505 (7504)
【投稿日時】2007/03/14 19:16
【投稿者】norton32002

人はいさ 心も知らず ふるさとは
花ぞ昔の 香ににほひける
(紀貫之)

一応出典となった古今集には
)「初瀬にまうづるごとに、やどりける人の家に、久しく宿らで、程へて後にいたれりければ、かの家のあるじ、かくさだかになんやどりはあると、いひいだして侍りければ、そこに立てりける梅の花を折りてよめる つらゆき」

とあるそうなんで花は梅です

nor*o*32002さん


【タイトル】17.ホンダワラ
【メッセージNo.】7506 (7504)
【投稿日時】2007/03/14 19:23
【投稿者】noto1_8

百人一首の選者でもある藤原定家の歌

来ぬ人を まつ帆の浦の 夕なぎに
焼くや藻塩の 身も焦がれつつ

(いくら待ってもお出でにならないあの方を、私は待っているのです。松帆の浦の夕なぎに一筋の煙がたっているのが見える。あれは藻塩を焼く火。じりじり、じりじりと、私のこの身も焼かれるように藻塩が焦がれる。我が身も焦がれる。恋に悶え火に悶えて。)

藻塩とは、海水に浸しては乾燥させることを繰り返した海藻を焼いて得た塩で、この海藻はホンダワラであった可能性が高いとされています。
http://www.geocities.jp/shimizuke1955/304salt.html

not*1_*さん


【タイトル】↓18、です。
【メッセージNo.】7507 (7506)
【投稿日時】2007/03/14 19:24
【投稿者】noto1_8

次は19です。

not*1_*さん


【タイトル】19.ホトトギス
【メッセージNo.】7508 (7506)
【投稿日時】2007/03/14 21:08
【投稿者】tukimisoudayo

なきつる方を

眺むれば

ただ有明の

月ぞ残れる


後徳大寺左太臣


八十一番の歌です。

http://www.watarase.ne.jp/hyakunin/waka/waka.html

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 19.ホトトギス
【メッセージNo.】7509 (7508)
【投稿日時】2007/03/14 21:11
【投稿者】tukimisoudayo

ほととぎすなきつる方を

ながむれば

ただ有明の月ぞ残れる


↑でした<m(__)m>

 失礼しました ホトトギスが抜けていました<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.笹
【メッセージNo.】7510 (7509)
【投稿日時】2007/03/14 23:49
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

有馬山 猪名の笹原 風吹けば
いでそよ人を 忘れやはする♪

(ありまやま いなのささはら かぜふけば
 いでそよひとを わすれやはする〜)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kamifu-sen/100-daini.html


あの風にそよぐ笹の葉の音のごとく、やさしかった
あなたという方を、、、私はけして、忘れませんわ♪


て、感じ?^^;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】お題・店名になっている☆生物☆
【メッセージNo.】7511 (7510)
【投稿日時】2007/03/15 00:27
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

情緒ある百人一首の世界から、突然変わりますが。。。^^
以前、たしかwayoさんが「会社のロゴマ〜ク」になっている「動物」
(でしたでしょうか)、のお題を出されたのを
ふと思い出しまして、そこから思いつきました。


☆「生物」が入っている「店名」を、お願いします^^

☆「店」は、どんな種類でもいいです。
  たとえば飲食店、雑貨屋さん、遊ぶ場所、会社、企業。。。

☆全国に展開してる大型チェーン店でも、個人でやってるお店でも、何でも。


☆「動物」、「植物」、両方○です。
  なるべく人名や架空「以外」のものでお願いします。
  ダジャレ、歓迎します^^

☆あと店名&生物名の解釈は、日本語でも外国語でもどちらもOKとしますね。


タイトルに「店名」を、メッセージ欄には「生物名」と、それから
何かお店にまつわる簡単なコメントでもお添えください。

「店」が異なっていれば、「生物名」は何度かぶっても大丈夫♪

それでは宜しくお願いしま〜す

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】1.トマト銀行
【メッセージNo.】7512 (7511)
【投稿日時】2007/03/15 00:41
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

そのまんまシンプルですが、「トマト」^^

いきなり手堅くぎんこ〜から行ってしまいましたが
じつは先日ネットショッピングしてましたら、

「お振込みは『トマト銀行』へ」♪

と口座番号の書かれたメールを受け取り、
そのとき思わず、検索してしまったのでした。
知らなかったのですが、これいい名前ですね^^
http://www.tomatobank.co.jp/index.html

(・・・ところで今思い出したのですが、銀行には他にも
生物名の入ってたのが過去にありましたね)


ということで、合併したり廃業したりで、
「今はもう無き店名」になってるのもOKで〜す。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】2.蔦屋書店
【メッセージNo.】7513 (7512)
【投稿日時】2007/03/15 04:45
【投稿者】noto1_8

ビデオDVDレンタル大手のTSUTAYAです。かつては近所にもあったのですが、更新手続きがわずらわしくて利用しなくなったら1年ほどで閉店しました。

not*1_*さん


【タイトル】3.松坂屋デパート
【メッセージNo.】7514 (7513)
【投稿日時】2007/03/15 09:33
【投稿者】hhyy200529

今朝の新聞では、大丸との大型合併が話題になっています。
かつて、上野の近くに住んでいたので、御徒町の松坂屋には
お世話になっていました。

hhy*200**9さん


【タイトル】4.キッコーマン
【メッセージNo.】7515 (7514)
【投稿日時】2007/03/15 11:37
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

キッコーマンしょうゆを愛用しています。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】5.虎屋
【メッセージNo.】7516 (7515)
【投稿日時】2007/03/15 11:46
【投稿者】norton32002

創業室町時代という和菓子の老舗
羊羹が有名です

名古屋ではデパートに出店があるだけで、支店はありません

実を言うと名古屋は意外に和菓子どころで虎屋のネームヴァリューは余り高くは無いんですが・・・・

でも誰か送って下さい。もう何年も食べていません

nor*o*32002さん


【タイトル】6.亀屋万年堂
【メッセージNo.】7517 (7516)
【投稿日時】2007/03/15 12:02
【投稿者】wayo2003

東横線自由が丘にある大手洋菓子店。
ナボナはお菓子のホームラン王です。

ちなみに、同じ東横線の大倉山には鶴屋千年堂という和菓子屋がありました。

way*2*03さん


【タイトル】7.ブルドッグ
【メッセージNo.】7518 (7517)
【投稿日時】2007/03/15 12:23
【投稿者】hyper_alarm

マイナーかもしれませんが、雑貨屋さんです。
けっこう好き。
ありとあらゆるものを売ってます。
文具・コスメ・キッチン用品・アクセサリー…などなど。
もちろんメイドさんのコスチュームも有りです。

私はここですんげーでっかい「のしイカ」を買ったことがあります。
タペストリーにしてみたら猫が落ち着きませんでした。
なので数日かけて喰ってやった。


このお店、全国展開してるっぽいのになんで京都にはないんかしら。

あらーむさん


【タイトル】8.タイガーマート
【メッセージNo.】7519 (7518)
【投稿日時】2007/03/15 16:26
【投稿者】norton32002

動物重複OKとのことなので、虎をもうひとつ
といっても、これ、日本じゃありません
タイ北部のチェンマイ〜チェンライでよく見かけるコンビニ・チェーンです。

元々、エッソのガソリンスタンドと一緒になっていて、キーを預けてコンビニで買い物をしているとガソリン入れて店の出入り口近くまで車を回してくれます

エッソのマスコットの虎からつけられた名前なんでしょうが、石油会社が色々合併してエクソン・モービルに名前が変ってもコンビニはタイガーマートの名前のままです

nor*o*32002さん


【タイトル】9.サムラート
【メッセージNo.】7520 (7519)
【投稿日時】2007/03/15 17:23
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

何となくその「タイガーマート」に似てるので。。。^^
カレ〜屋さんです。
http://www.samrat.co.jp/


SAMRAT(サムラート)
「サム(Sam)=男性名」、「ラット(Rat)=ネズミ」、


で「鼠」♪ってことに。
おもしろい名前〜^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.サクラヤ
【メッセージNo.】7521 (7520)
【投稿日時】2007/03/15 17:54
【投稿者】hhyy200529

桜。
首都圏でカメラやめがねなどチェーン店持っていますね。
大昔、新宿東口前にあった頃出入りしてました。

hhy*200**9さん


【タイトル】11.すかいらーく
【メッセージNo.】7522 (7521)
【投稿日時】2007/03/15 18:07
【投稿者】wayo2003

大手外食チェーン。
すかいらーくのほかガスト、夢庵、バーミヤンなどを経営しています。
名前の由来は創業時の店舗が東京のひばりが丘団地にあったからだそうです。

way*2*03さん


【タイトル】12.鳥竹
【メッセージNo.】7523 (7522)
【投稿日時】2007/03/15 18:23
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

とりたけ。
「鳥」、「竹」、で動物&植物
両方入ってます^^

こちらは渋谷駅東急プラザ裏手にある
「焼き鳥屋さん」で〜す。
(裏通りだけど煙がモクモク出てるので見つけやすいかも?)
ここのヤキトリ美味しいのですが、ボリュ〜ムが普通の
倍ほどあり、知らずにオーダーしてると食べきれず
とんでもないことになるのでご用心♪

あとこのお店は「チキンライス」がすごく美味しいので
チキンライス食べたい人はここに行きましょう^^


あーお腹すいた。。。(笑)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】13.銀座ライオン
【メッセージNo.】7524 (7523)
【投稿日時】2007/03/15 19:22
【投稿者】tien_si_nem_chua

サッポロビールのビアホールです。あちこちで見かけます。
http://www.ginzalion.jp/
今週は、セント・パトリックスウィークのイベントがあるそうです。


にゃ〜こさん、リンク先のミルクティの作り方、参考になりました。^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.松竹梅
【メッセージNo.】7525 (7523)
【投稿日時】2007/03/15 19:25
【投稿者】tukimisoudayo

「しょうちくばい」ですね。

まったくうめー(まつたけうめ)
と言うのも昔初めて聞きました。

ちなみに私は下戸です。

http://www.fushimi.or.jp/3_kuramoto/2_data/2_10.html

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 13.松竹梅
【メッセージNo.】7526 (7525)
【投稿日時】2007/03/15 19:26
【投稿者】tukimisoudayo

14ですね。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.菊屋ベーカリー
【メッセージNo.】7527 (7526)
【投稿日時】2007/03/15 19:47
【投稿者】norton32002

岐阜市にある昭和二年創業の洋菓子屋です。
小さな店でもいいと言うお題主さんに甘えまして・・・

実を言うとココは俺の親戚筋なんで宣伝もかねています。そちら方面にお寄りの節は宜しくお願いします

ホームページが無いんで取り上げているブログを・・・
http://blog.goo.ne.jp/tamariya-akichan/e/b7e90f4790fec0c3ff5bbff70518e6c5

nor*o*32002さん


【タイトル】16.ひよこ
【メッセージNo.】7528 (7527)
【投稿日時】2007/03/15 20:27
【投稿者】noto1_8

ローカルなネタですが新潟駅前の弁天通りにあるラーメン店です。地味な店ですがよく利用しています。

not*1_*さん


【タイトル】17.松の湯
【メッセージNo.】7529 (7528)
【投稿日時】2007/03/15 21:59
【投稿者】wayo2003

おそらく日本で一番多い銭湯の名前です。
チェーン店ではありません。

way*2*03さん


【タイトル】18.ダッキーダック
【メッセージNo.】7530 (7529)
【投稿日時】2007/03/16 00:05
【投稿者】ushishishi16

http://www.towafood-net.co.jp/duckyduck/

ファミレスみたいなチェーン店

ushishishi16さん


【タイトル】18.やまねこレンタカー
【メッセージNo.】7531 (7529)
【投稿日時】2007/03/16 00:11
【投稿者】norton32002

今もあるかどうか定かではありませんが西表島にあった小さなレンタカー屋です

もちろんイリオモテヤマネコからつけた名前でしょうが、普通、山猫〜とつく言葉は良い意味はありませんので、吹き出しそうになった覚えがあります

nor*o*32002さん


【タイトル】↓19.です
【メッセージNo.】7532 (7531)
【投稿日時】2007/03/16 00:14
【投稿者】norton32002

かぶりました

nor*o*32002さん


【タイトル】20.オリーブの木
【メッセージNo.】7533 (7532)
【投稿日時】2007/03/16 05:00
【投稿者】noto1_8

新潟市のラブラ万代(旧ダイエー新潟店跡地に今月オープン)向かいのテレコムビル1Fにあるスパゲッティ店。ダイエーがあった時代から万代エリアで買物をする時はよく利用します。

not*1_*さん


【タイトル】生物名折り込み句☆架空生物編
【メッセージNo.】7534 (2147483647)
【投稿日時】2007/03/16 05:43
【投稿者】noto1_8

過去にも行なった生物名折り込み句ですが、今回は妖怪・幻獣・UMA・怪獣などの架空生物名でいってみようと思います。形式は俳句、川柳、都々逸、短歌いずれもOK,濁音の付け外しは自由です。

not*1_*さん


【タイトル】1.カッパ
【メッセージNo.】7535 (7534)
【投稿日時】2007/03/16 05:45
【投稿者】noto1_8

カ 寒風に
ッ 蕾も固く
パ 春を待ち


こんな感じでお願いします。

not*1_*さん


【タイトル】2.ギララ
【メッセージNo.】7536 (7535)
【投稿日時】2007/03/16 12:06
【投稿者】wayo2003

カッパからガッパ、そしてギララを連想しました。
松竹が製作した怪獣映画。宇宙より水上を走った方が似合いそうだった宇宙船が印象に残っています。

ギ 行列で
ラ ラーメン食べる
ラ 来々軒

安直な句ですみません。
前のお題の時もサクラでラーメンネタ出しましたね。

way*2*03さん


【タイトル】3.ゴジラ
【メッセージNo.】7537 (7536)
【投稿日時】2007/03/16 17:40
【投稿者】tukimisoudayo

コ どもでも

シ っているんか

ラ −ジだな


ゴジラのことですが季語が入っていない!
お任せします(取り消されても文句は言いません)

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.座敷わらし
【メッセージNo.】7538 (7537)
【投稿日時】2007/03/16 18:06
【投稿者】wayo2003

その姿を見れば幸せになれるという岩手県金田一村の妖怪座敷わらしにあやかって、

ざ 残念と
し 失恋しても
き 気にするな
わら 笑っていれば
し 幸せ来るさ

way*2*03さん


【タイトル】5.ネッシー
【メッセージNo.】7539 (7538)
【投稿日時】2007/03/16 20:19
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

UMA、有名どころでネス湖のネッシ〜。。。

ネ  猫カンに
ッ  つかってみよかな
シー シ〜チキン♪

(↑やったことありませんケド^^)
おおむかし、ネッシーついに!と
新聞にぼんやりしたカラーの
ネッシー写真が載ってたような記憶が?

♪前お題♪
沢山の面白いお店紹介、皆さまありがとうございました!
感謝で〜す(*^^*)


(番外♪)
てんちゅさん、あのミルクティおいしそでしょ^^
ねどいさんのカムバック万歳!!ですねっ♪
後であちらにも顔出しますね〜=^^=

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】6.ツチノコ
【メッセージNo.】7540 (7539)
【投稿日時】2007/03/16 20:57
【投稿者】noto1_8

UMA日本代表(?)で。

ツ つい出来心
チ ちょいと失敬
ノ 残る人生
コ ご破算に

万引きは、あきまへんで。

not*1_*さん


【タイトル】7.雪男
【メッセージNo.】7541 (7540)
【投稿日時】2007/03/16 23:25
【投稿者】tien_si_nem_chua

ゆ  床に落ち
き  汚くなった
お  おまんじゅう
と  とっておいたら
こ  小バエがわいた

狂歌っていうのかな?
きちゃなくてゴメンチャイ。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.ドドンゴ
【メッセージNo.】7542 (7541)
【投稿日時】2007/03/16 23:30
【投稿者】wayo2003

ウルトラマンに出てきた、麒麟に似た怪獣で、着ぐるみの中に二人入っていました。

ド  どんぐりと
ドン どんぐりの背は
ゴ  互角かな

あることわざを句にしたものです。

way*2*03さん


【タイトル】9.ガマクジラ
【メッセージNo.】7543 (7542)
【投稿日時】2007/03/16 23:37
【投稿者】nedoi_3

これもウルトラマンです。
昔の特撮番組では、思い切り人が膝を付いて四つんばいになった感じの着ぐるみが見れます(好きです)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9

が ガラス瓶
ま また空になり
く 屈辱も
じ 自嘲も果てて
ら 楽土彷徨う

上司に怒られてやけ酒飲んで泥酔しちゃった人の歌♪
(幸い未経験)
たまにこういう人がガード下で一人でしゃべってて怖いのです。

nedoi_3さん


【タイトル】10.人魚。
【メッセージNo.】7544 (7543)
【投稿日時】2007/03/16 23:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

やけ酒飲んで泥酔しちゃった人つながり・・・?

にん 忍耐は
ぎ  キープできます
ょ  ヨッパなら♪


ねどいさん、お久しぶりですね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】11.ヤマタノオロチ
【メッセージNo.】7545 (7544)
【投稿日時】2007/03/17 00:24
【投稿者】nedoi_3

や     柔肌に
またの    まだ残り咲く
お     女郎花
ろ     論流し去る
ち     血は冷め遣らず

柔肌の熱き血潮に触れもみで悲しからずや道を説く君

の続編です。

急いで作ったら、なんか怪しくなってしまつた(恥)。

>ねどいさん、お久しぶりですね^^

お久しぶりです♪
つかはずい。
またお話しませう。

nedoi_3さん


【タイトル】ネタ元訂正。
【メッセージNo.】7546 (7545)
【投稿日時】2007/03/17 01:11
【投稿者】nedoi_3

× 悲しからずや
○ 寂しからずや

与謝野晶子 「乱れ髪」より。

すみませんでした。

nedoi_3さん


【タイトル】12.ヒドラ
【メッセージNo.】7547 (7545)
【投稿日時】2007/03/17 05:07
【投稿者】noto1_8

もちろん、学校の教材によく利用される腔腸動物ではなく、ウルトラマンに登場した怪獣の方です。

ヒ ひまな日に
ド ドラ焼き食べて
ラ ラジオ聴く

not*1_*さん


【タイトル】13.フランケンシュタイン
【メッセージNo.】7548 (7547)
【投稿日時】2007/03/17 12:03
【投稿者】wayo2003

フラン フランスを
ケン  研究中の
シュ  秀才も
タ   頼りにしてる
イン  インターネット

インターネットのPR?

way*2*03さん


【タイトル】14.キューピッド
【メッセージNo.】7549 (7548)
【投稿日時】2007/03/17 13:41
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

キ  キュウリなぞ
ュー ゆるやかな午後
ピ   ピクルスと
ッ   連れて行きましょ
ド   ドライブに♪


キュウリのサンドイッチって、素朴ながら
「1番美味な」食材ではないかな!?なんて。。。^^
(ピクニックにゃど経験ありませぬが)いま春の季節、とゆことで♪


ねどいさん、昨日はどもです^^
あちらでお話しできるのも♪楽しみにしてますね〜

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】15.プレデター
【メッセージNo.】7550 (7549)
【投稿日時】2007/03/17 16:13
【投稿者】tien_si_nem_chua

これ良いでしょうか?
映画に出てくる異星人。日本の水墨画に登場する河童に似ています。

プレ  プレインカ
デ   出たぞ遺跡が
ター  ターゲット

中南米に散在する遺跡の発掘、かなり日本の研究者が関わっていますね〜♪

ねどいさん、絶好調です〜(^^)ノ

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.イッカクジュウ
【メッセージNo.】7551 (7550)
【投稿日時】2007/03/17 16:47
【投稿者】tukimisoudayo

イ    何時か見た
ッ    角があったよ
カ    カメラでね
ク    黒白だけど
ジュウ  重要だな


あれは何年前だったでしょうか
某国のサーカス団公演が有りました。

その時の目玉が真っ白いユニコーンでした
でもってモノクロ写真に撮りました
わざわざ角を付け足したのでしょうか?

二十五年位前だったでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.ピカチュウ
【メッセージNo.】7552 (7551)
【投稿日時】2007/03/17 20:11
【投稿者】noto1_8

ピ   ピカピカの
カ   学生服の
チュウ 中学生


ちょっと強引。^^;

not*1_*さん


【タイトル】18.サンダ対ガイラ
【メッセージNo.】7553 (7552)
【投稿日時】2007/03/17 21:06
【投稿者】wayo2003

フランケンシュタインの怪獣として東宝で製作された映画。
タイトルまるごと使ってしまいました。

サン  産院で
ダ対  堕胎手術を
ガイラ 外来で

ひどい内容ですみません。

way*2*03さん


【タイトル】19.化け猫
【メッセージNo.】7554 (7553)
【投稿日時】2007/03/17 22:03
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ば ハッピ〜な
け けものみち♪
ね ねぇどこ行くの
こ ここはどこ?


(解説♪)
「となりのトトロ」で
メイちゃんという女の子が
まっくろくろすけ(だったかな?^^)をとことこ
追っかけてく図♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】番外(20).ウモッカ
【メッセージNo.】7555 (7554)
【投稿日時】2007/03/17 23:03
【投稿者】ushishishi16

うしししピンチ
もう時間なし
積めぬ荷物は
かくしとこ

後十時間で引越しのトラックが来てしまいます
ああどうしましょう。
まだ半分も片付いていません・・・・。

インターネットも数日はできないので番外にさせていただきます

ushishishi16さん


【タイトル】どなたか正式20番を回答し出題をよろしく
【メッセージNo.】7556 (7555)
【投稿日時】2007/03/18 03:46
【投稿者】ushishishi16

徹夜は確定しました。こんな状況ですので次の出題は無理です。本日PCをはずしネットができるのは数日後でしょう。
どなたか次の出題をおねがいします

ushishishi16さん


【タイトル】20.ゴメス・リトラ
【メッセージNo.】7557 (7556)
【投稿日時】2007/03/18 12:00
【投稿者】wayo2003

ウルトラQ第一回に出てきた二匹の怪獣。
この、ウルトラQはなんと1月2日に始まっています。当時(昭和41年)はまだ正月特番がなかったんですね。

ゴ  ごきげんだ
メ  メーテルと共に
スリ 999(スリーナイン)
ト  遠い星まで
ラ  ランデブーかな

way*2*03さん


【タイトル】お題・複数種の漢字表記がある生物名
【メッセージNo.】7558 (7557)
【投稿日時】2007/03/18 12:20
【投稿者】wayo2003

生物名を漢字で書いたとき、2通り(以上)の表記の仕方があるものをあげてください。

ただし、次のケースは除きます。

「竜」と「龍」のような、同じ文字の新字と旧字
「竜」(りゅう)と「辰」(たつ)のように、読み方が違うもの
「辰」のような、十二支での表記
そもそも竜のような、架空の生物

way*2*03さん


【タイトル】1.海胆・海栗・雲丹
【メッセージNo.】7559 (7558)
【投稿日時】2007/03/18 12:25
【投稿者】wayo2003

海胆が正式な表記で、海栗はあて字。いずれも生体としてのウニを表します。
雲丹は海胆の卵巣による食品。

このような例は、生物名じゃないけど「卵」と「玉子」の書き分けに通じますね。

字数が許せば、このように複数の表記を全部タイトルに書き入れてください。

way*2*03さん


【タイトル】2.鮑・鰒
【メッセージNo.】7560 (7559)
【投稿日時】2007/03/18 14:02
【投稿者】tukimisoudayo

「あわび」
高級食材ですがまだ食べた記憶がありません。

そんなにも美味しいものなのでしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3. 蛸、鱆、章魚
【メッセージNo.】7561 (7560)
【投稿日時】2007/03/18 15:44
【投稿者】noto1_8

タコで〜す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3

not*1_*さん


【タイトル】4.銀杏・公孫樹
【メッセージNo.】7562 (7561)
【投稿日時】2007/03/18 18:00
【投稿者】wayo2003

実や葉に注目する場合は銀杏、樹木として注目するときは公孫樹と書きます。

way*2*03さん


【タイトル】5. コノシロ
【メッセージNo.】7563 (7562)
【投稿日時】2007/03/18 19:46
【投稿者】noto1_8

掲示板での表示不可でした。魚ヘンに祭or魚ヘンに冬です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%AD

島根・松江城では人柱にされた女性の怨霊が「この城」を欲したものをコノシロを捧げて切り抜けたという伝説があるそうです。
http://homepage2.nifty.com/matsue-jo/contents2sub9.html

not*1_*さん


【タイトル】6.仙人掌・覇王樹
【メッセージNo.】7564 (7563)
【投稿日時】2007/03/18 22:21
【投稿者】wayo2003

サボテンです。
最大の特徴であるトゲが前面に出てないのが不思議です。

way*2*03さん


【タイトル】7.水母・海月
【メッセージNo.】7565 (7564)
【投稿日時】2007/03/18 23:01
【投稿者】demon_yuza

クラゲです。最近はエチゼンクラゲの大繁殖で日本海の漁業が大打撃を受けていますが、中国ではエチゼンクラゲは高級食材だそうです。輸出とかできないのかな。クラゲの種類としては、山形県鶴岡市の加茂水族館が日本一ですかね。クラゲってこんなに美しいんだって思いました。一見の価値はあります。

dem**_yu*aさん


【タイトル】8.浅蜊、蛤仔、鯏
【メッセージNo.】7566 (7565)
【投稿日時】2007/03/19 00:39
【投稿者】tien_si_nem_chua

アサリです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AA
貝殻の模様がこんなにバリエーションに富んでいるとは!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ruditapes_philippinarum.jpg

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.朱鷺・鴇
【メッセージNo.】7567 (7566)
【投稿日時】2007/03/19 07:35
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD

数少ないニッポニアニッポンという学名に
ニッポンが入っているんだそうです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】10.生姜、生薑
【メッセージNo.】7568 (7567)
【投稿日時】2007/03/19 08:07
【投稿者】tien_si_nem_chua

ショウガです。2番目の方はあまりなじみのない漢字ですが、薑というのは
百邪を強力に防ぐ意味だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AC

食欲増進、殺菌作用があり、さらに発汗作用により風邪に効くと言われています。
こんなレシピがあったので、良かったらどうぞ〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【かぜにも効用】
生薬にも使われるしょうがには、汗を出して体をあたためる作用が。毎日の料理に生かせば、体質改善の助っ人になるはず。ねぎのみじん切りに、すりおりした根しょうが、梅干しを入れて熱湯を注いで飲むとかぜにも効きます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.鰊・鯡
【メッセージNo.】7569 (7568)
【投稿日時】2007/03/19 09:45
【投稿者】hhyy200529

ニシン。
今年は、1953年以来のニシンの大漁になっています。
水揚げ量、1000トン?
石狩湾系のニシンが復活しそうです。

北海道ではおいしい生ニシンが比較的安価に出回っています。

http://www.k5.dion.ne.jp/~mtmt320/nishin.htm

hhy*200**9さん


【タイトル】12.猟虎、海猟
【メッセージNo.】7570 (7569)
【投稿日時】2007/03/19 10:12
【投稿者】tien_si_nem_chua

ラッコです。江戸時代には「猟虎」「獺虎」「海獺」「海獲」と4種類も見
られるそうです。
http://www.toshima.ne.jp/~primu/daizukan/seitai01/seitai01.htm
日本は1911年に締結された「北太平洋におけるラッコ・オットセイ暫定
条約」という条約で、ラッコの捕獲が出来なくなり、それ以降忘れ去られた
存在になっていました。また注目されるようになったのは、ここ20年ほど
のことらしいです。
宮沢賢治の銀河鉄道の夜には、お父さんがラッコの帽子を・・・っていうよ
うな記述があるんですけれど、何処にも書いてないな〜。記憶違いかな〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.猿/猴
【メッセージNo.】7571 (7570)
【投稿日時】2007/03/19 10:46
【投稿者】norton32002

これはちょっと題意に沿ってるかどうかビミョーなんですが・・・

というのは、日本語じゃ両方ともサルなんですけど、元来は別の生き物をさす言葉で
猴はニホンザルのような尻尾の短い、アカゲザルなどの仲間
対して猿は日本にはいないテナガザル系統をさすんですね(そういやあ猿臂なんて言葉もあります)

ちなみに前にも出しましたが映画「キング・コング」のKongは猴の広東語読みに由来します

それにしても前の御題、皆さん達者ですなー。こっちはいろいろ考えているうちに終わってしまいました
で、出し遅れですがウルトラQに出てきた怪獣ボスタングです

ぼ   ボス格だけに
す   すごいわ。Waya氏
たん  短歌、俳句も
ぐ   苦労せず

なんてイロッポクナイ折込都都逸なんだ

nor*o*32002さん


【タイトル】14.天牛・髪切(虫)
【メッセージNo.】7572 (7571)
【投稿日時】2007/03/19 12:05
【投稿者】wayo2003

昆虫のカミキリ虫です。
天牛と書く場合は「ムシ」は付きません。
たとえばシロスジカミキリは「白筋天牛」となります。
天牛は中国語に由来していますが、ミヤビな名前を付けたものですね。
髪切りの方は、昔この虫に髪の毛を切らせて遊んだことからきています。

>nortonさん、私はボスキャラだったんですか?(笑)
まあそれはいいとして、wayaじゃないですよ。

way*2*03さん


【タイトル】Re: 14.天牛・髪切(虫)
【メッセージNo.】7573 (7572)
【投稿日時】2007/03/19 12:37
【投稿者】norton32002

>まあそれはいいとして、wayaじゃないですよ

しゅ、しゅびばせん(前には一回Mayoさんて読んだことがあるなあ。あれから何年もお世話になってるのに・・・)ひ、平にご容赦を

nor*o*32002さん


【タイトル】15.海老・蝦
【メッセージNo.】7574 (7573)
【投稿日時】2007/03/19 16:14
【投稿者】demon_yuza

こういうのもありですかね、エビです。海老は伊勢えびなどの歩ける種類のものを指し、それ以外の小さなエビは蝦と書きます。英語にしたときに前者がロブスター、後者がシュリンプだったかな。うろおぼえです、スペルも忘れました。

dem**_yu*aさん


【タイトル】16.牡蛎・蠣
【メッセージNo.】7575 (7574)
【投稿日時】2007/03/19 17:59
【投稿者】tukimisoudayo

カキです
海のミルクとも言われています。

酢醤油に漬けて生で食べると美味しいです
鍋物に入れても美味しい出汁が出ます。

そういえば此処しばらく食べた事がありません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】16.平目・鮃
【メッセージNo.】7576 (7574)
【投稿日時】2007/03/19 18:01
【投稿者】wayo2003

ヒラメです。
ヒラメといえば、いつも腑に落ちないんですが、
目の離れた人を「ヒラメ顔」と言いますが、実際のヒラメは目が接近していますよね。それも通常よりはるかに接近しています。
一体誰がヤギみたいに目が離れた顔をヒラメ顔と名づけたのでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】↓17です。
【メッセージNo.】7577 (7576)
【投稿日時】2007/03/19 18:02
【投稿者】wayo2003

一歩遅れました。

way*2*03さん


【タイトル】18.楠・樟
【メッセージNo.】7578 (7577)
【投稿日時】2007/03/19 20:26
【投稿者】hhyy200529

クスノキ。
目下、北限が徐々に徐々に北上中のようですね。

hhy*200**9さん


【タイトル】19.不如帰・子規・時鳥・・・
【メッセージNo.】7579 (7578)
【投稿日時】2007/03/19 23:05
【投稿者】wayo2003

ホトトギスです。他にもいろいろな表記があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%B9
20番目にこれを用意していた人もいるんじゃないですか。

way*2*03さん


【タイトル】20.海星・人手・海盤車
【メッセージNo.】7580 (7579)
【投稿日時】2007/03/20 12:05
【投稿者】wayo2003

ヒトデです。
「海栗」「海月」ときて、「海星」にも別表記があったんです。まあ、形から「人手」はすぐ思いつきますが。

どなたか次のお題をお願いします。
6時までにお題が出ない場合は連続になりますが私がまた出題します。

way*2*03さん


【タイトル】名前に 寒 が入る生物
【メッセージNo.】7581 (7580)
【投稿日時】2007/03/20 18:14
【投稿者】noto1_8

では寒の戻り(新潟では、ですが)となった本日にちなんでこんなお題を。品種名や通称などもOKですが、カンパチ(間八)のように寒の字が使われないものは不可とします。

not*1_*さん


【タイトル】1.寒椿
【メッセージNo.】7582 (7581)
【投稿日時】2007/03/20 18:17
【投稿者】noto1_8

初冬に咲くサザンカと初春に咲く椿の交雑種と考えられています。新潟の平地では寒椿の花期はすでに終り、ヤブツバキなどが咲き始めています。

not*1_*さん


【タイトル】2.寒ススキ
【メッセージNo.】7583 (7582)
【投稿日時】2007/03/20 18:47
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/125.html

子供の頃は月見団子とかススキを
飾って楽しみました。

この寒ススキは実物を見た事が有りません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.寒ブリ
【メッセージNo.】7584 (7583)
【投稿日時】2007/03/20 19:34
【投稿者】tien_si_nem_chua

ブリ:スズキ目 アジ科 ブリ属の魚。成魚は、全長 1.5 m、体重は最大で 15 kg ほど。体に背骨に並行する形で黄色い線があるのが特徴。

普通のブリです。正月の時期のものを特に寒ブリと呼びます。脂が乗っていて、刺身や照り焼きにします。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.寒鯛
【メッセージNo.】7585 (7584)
【投稿日時】2007/03/20 21:22
【投稿者】wayo2003

カンダイ。寒い時期に釣れるコブダイです。
コブダイはおでこが盛り上がった異型の魚で、人面魚とも言われます。
佐渡の近海には「弁慶」と名づけられた有名な個体がいます。
http://higeazarashi.cocolog-nifty.com/suichumegane/2006/07/post_0bef.html

way*2*03さん


【タイトル】5.寒蘭
【メッセージNo.】7586 (7585)
【投稿日時】2007/03/20 22:33
【投稿者】rosmarinas_officinalis

学名:Cymbidium kanran
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kanran.html

もうほとんど自生のものは見られないそうです。
採取の始まった頃は、花の香りで生育場所を見つけたそうですが、昭和30〜40年代になると長さ数センチの葉を地面を透かして見つけるという風になり、さらに、昭和の終わりには地面に這い蹲って地上に少し出た葉を捜したと言います。その後は、目星をつけた土地の土をふるいでふるって地下茎を捜したとか。
最盛期には、小学生を総動員して山麓を上に向かって耕して探したため山容が変わったそうです(高知県)。
すごい執念というか・・・よほど高額で取引されていたんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3

ロスマリンさん


【タイトル】6.寒蜆
【メッセージNo.】7587 (7586)
【投稿日時】2007/03/21 10:31
【投稿者】hhyy200529

寒シジミ。
飲んべえとしては多用したいのですが、
最近の値段には手が出ません。

http://www.hmaruuo.co.jp/topix/t20050302.html

hhy*200**9さん


【タイトル】7.緋寒桜
【メッセージNo.】7588 (7587)
【投稿日時】2007/03/21 12:03
【投稿者】wayo2003

私は長い間彼岸桜と混同していましたが、ヒカンザクラの方が赤色が強いです。
そして、彼岸桜との混同を避けるため、最近では寒緋桜と呼ばれています。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-hikanzakura_large.html

way*2*03さん


【タイトル】8.寒菅
【メッセージNo.】7589 (7588)
【投稿日時】2007/03/21 13:11
【投稿者】tien_si_nem_chua

カンスゲCarex morrowii カヤツリグサ科
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/cyperaceae/kansuge/kansuge.htm

北海道・本州・九州に分布する多年草。雑草です。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.カンテンゲンゲ
【メッセージNo.】7590 (7589)
【投稿日時】2007/03/21 14:26
【投稿者】noto1_8

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M003255_1.htm

このカンテンは明らかに寒天ですから。

not*1_*さん


【タイトル】10.寒葵
【メッセージNo.】7591 (7590)
【投稿日時】2007/03/21 15:13
【投稿者】norton32002

種名っつーよりウマノスズクサ科の中の大きなグループです(ってか、種類結構多い)

地面の中に花が咲くことや、ギフチョウの食草として知られていますが、やはり徳川の紋章と京都葵祭りの飾り付けが有名ですね

nor*o*32002さん


【タイトル】11.寒咲き花菜
【メッセージNo.】7592 (7591)
【投稿日時】2007/03/21 16:10
【投稿者】rosmarinas_officinalis

カンザキハナナ(アブラナ科)縮緬キャベツを品種改良したもので、冬から
早春の「菜の花」の花材として使われるそうです。葉は食べないようです。
http://www.my-cosmos.jp/mypage/weblog/blog/1/7450

ロスマリンさん


【タイトル】12.寒菊
【メッセージNo.】7593 (7592)
【投稿日時】2007/03/21 18:00
【投稿者】wayo2003

12〜1月頃に咲く菊です。
http://www.ne.jp/asahi/kumagaisan/flowers/kangiku.html

way*2*03さん


【タイトル】13.寒枯藺(カンガレイ)
【メッセージNo.】7594 (7593)
【投稿日時】2007/03/21 19:08
【投稿者】noto1_8

蘭(ラン)かと思ったら藺(イ)でした。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kangare-i.html

not*1_*さん


【タイトル】14.寒鮒
【メッセージNo.】7595 (7594)
【投稿日時】2007/03/21 20:29
【投稿者】hhyy200529

マブナを冬に釣るとき、寒鮒釣りとなります。

http://www.seaguar.ne.jp/s_target/kanbuna_shintonegawa/kanbuna_sintonegawa_1.html

hhy*200**9さん


【タイトル】14.寒立馬
【メッセージNo.】7596 (7594)
【投稿日時】2007/03/21 20:35
【投稿者】tien_si_nem_chua

かんだちめ
野生の馬と思われていますが、実は肉用に放牧されていたそうです。採算が
合わないので、廃れてしまい絶滅の危機が囁かれていました。現在は観光資
源としての見直しが図られて頭数が増えてきているそうです。

http://www.digitalcamera.jp/gallery/011210thugaru/index02.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓15.
【メッセージNo.】7597 (7596)
【投稿日時】2007/03/21 20:51
【投稿者】tien_si_nem_chua

すみません、のんびり書いてました〜(^^;
今気付きました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】Re: 14.寒立馬
【メッセージNo.】7598 (7596)
【投稿日時】2007/03/21 20:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

わっ!てんちゅさん^^;びっくり!
たった今、私もその「かんだちめ」を
投稿しようと検索してたとこだったんです!
(ちなみに。。。↓コチラをアップしようとしてました)
http://anberago.hp.infoseek.co.jp/kandatime.html

ご無沙汰して、失礼いたしております皆様m(_ _)m


てんちゅさん、レスありがとうです^^
レシピとか、またあちらに色々書き込みますからねっ♪
今夜、久しぶりにお花のトピにでも行こうかにゃ〜。。。?
などと思っております。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】16.寒だら
【メッセージNo.】7599 (7597)
【投稿日時】2007/03/21 21:12
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

あの。。。。。気をとりなおしまして。

こんなのでも宜しいでしょうか?(思いっきし検索&しかもショッピングサイト。。。^^;)
http://www.rakuten.co.jp/umemono/679259/

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】17.雌阿寒金梅
【メッセージNo.】7600 (7599)
【投稿日時】2007/03/21 23:23
【投稿者】wayo2003

メアカンキンバイ。
北海道の雌阿寒岳で発見された高山植物です。
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/meakankinbai.htm

way*2*03さん


【タイトル】18.阿寒笠萓
【メッセージNo.】7601 (7600)
【投稿日時】2007/03/22 00:39
【投稿者】nedoi_3

アカンカサスゲです。

寒ブリと寒立馬しか思いつきませんでした。
阿寒で探して見つけたのがこれです。

http://hos0.big.ous.ac.jp/~hoshino/Labo/colorzukan/sugezk/agyo/akanka/akanka.htm

nedoi_3さん


【タイトル】19.寒茸
【メッセージNo.】7602 (7601)
【投稿日時】2007/03/22 05:25
【投稿者】noto1_8

ヒラタケは寒い時期に収穫されることからこの別名があります。店頭でシメジとして売られているキノコは多くがヒラタケなのはよく知られていますね。
http://www.townweb.org/column/yasai/index8.html

not*1_*さん


【タイトル】20.寒アヤメ
【メッセージNo.】7603 (7602)
【投稿日時】2007/03/22 11:51
【投稿者】norton32002

いや、適当にググッたらホントにあったのには驚いた
http://trees2004.jog.buttobi.net/kan_ayame1.htm

1月くらいから花をつけるアヤメってあるんですね

nor*o*32002さん


【タイトル】お題は譲ります
【メッセージNo.】7604 (7603)
【投稿日時】2007/03/22 11:59
【投稿者】norton32002

うーん、ヒガンのつく生き物→すぐネタ切れ
春を告げる生き物→ゼッタイ、前に類題がある
20げと、はいいけど思いつかない

どなたか御題を出してください

nor*o*32002さん


【タイトル】お題・生物名が入ったグループ40組
【メッセージNo.】7605 (7604)
【投稿日時】2007/03/22 12:03
【投稿者】wayo2003

私は「寒牡丹」を用意していたんですが、お題を譲られたのでお言葉に甘えます。

お笑いグループ、音楽グループ、複数作家の合同ペンネームなど、ユニットで活動したことのある人たちなら何でも結構です。(スポーツのチーム名は除きます)
グループ名に生物の名が入っているのを40組出してください。過去のグループも歓迎です。

同じ生物がかぶってもかまいません。伝説の生物もOKですが、創作のキャラクターはダメです。
また、「さくらと一郎」の「さくら」とか、「鶴岡正義と東京ロマンチカ」の「鶴」のように、個人名に生物が入っているのはNGです。

ところで、人名ネタって、これまで「人名に入っている動物」と「ファーストネームに入っている植物」があり、どちらも生物名で答えるものでした。
「生物名が入っている人名」という出し方では、長くやってきてまだ出ていなかったんですね。
「鳥が入っている」とか「竹が入っている」などと細分化しても結構答えが集まりそうなので、お題ネタに困った人はぜひ使ってみてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.クレイジー・キャッツ
【メッセージNo.】7606 (7605)
【投稿日時】2007/03/22 12:08
【投稿者】wayo2003

ネコです。グループ名の意味は今のテレビでは言えません。
故ハナ肇をリーダーとして植木等、谷啓、犬塚弘、故安田伸、故石橋エータロー、桜井センリの七人によるバンド。(この時代のグループは全メンバーのフルネームがスラスラ出てきます。)
はじめはジャズバンドとして活動し、実際それぞれのメンバーは日本を代表するミュージシャンでしたが、コンサートでの曲の合間のコントが受け、それが持ち味になってコミックバンドとしてブレーク、テレビ創生期のコメディー番組で活躍しました。その後石橋は脱退して料理評論家になり、その他のメンバーも俳優として渋い演技を見せました。

way*2*03さん


【タイトル】2.ビードルズ
【メッセージNo.】7607 (7606)
【投稿日時】2007/03/22 12:29
【投稿者】norton32002

あまりに、そのまんまですが・・・

それこそ、メンバー4人の名前もすらすらと出てきます。
実稼動10年でこれほど世界の音楽を変えた人たちもいないでしょう

nor*o*32002さん


【タイトル】×ビードルズ→○ビートルズ
【メッセージNo.】7608 (7607)
【投稿日時】2007/03/22 12:30
【投稿者】norton32002

なんつー恥ずい間違いか

nor*o*32002さん


【タイトル】3.藤子不二雄
【メッセージNo.】7609 (7607)
【投稿日時】2007/03/22 13:35
【投稿者】tien_si_nem_chua

フジ
・豆(まめ)科。
・学名  Wisteria floribunda

藤本弘と安孫子素雄のコンビ

ドラえもん、オバQ、忍者はっとりくん・・・きりがないほど沢山・・・
いっぱい楽しませてもらいました〜♪


姓名はソラでは言えませんが。にゃはは

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.アリtoキリギリス/お題補足
【メッセージNo.】7610 (7609)
【投稿日時】2007/03/22 18:17
【投稿者】wayo2003

石井正則と石塚義之の凸凹コンビによるお笑いユニット。
「アリ」こと石井の方は古畑任三郎などで役者としても活躍。

お題補足ですが、生物名は「花」とか「木」のような大雑把なものでもOKです。
それから、フィクションのグループ(たとえばジュウレンジャーのたぐいとか)はNGです。

way*2*03さん


【タイトル】5.ハリセンボン
【メッセージNo.】7611 (7610)
【投稿日時】2007/03/22 19:15
【投稿者】n54368

2003年に結成した女性お笑いコンビです。


元の生物はこちら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3


余談ですが、「IQサプリ」に出たときに
片方が僕と同い年だったというのにはマジで驚いた。

n54*68さん


【タイトル】5.ANTHRAX
【メッセージNo.】7612 (7610)
【投稿日時】2007/03/22 19:21
【投稿者】noto1_8

アメリカのヘビメタバンド。バンド名のANTHRAXは炭疽菌の意味であるため、炭疽菌テロ事件が起きた時に改名問題が浮上しました。ちなみに私はこの事件で初めて彼らを知りました。

not*1_*さん


【タイトル】↓6、次は7
【メッセージNo.】7613 (7612)
【投稿日時】2007/03/22 19:22
【投稿者】noto1_8

です。

not*1_*さん


【タイトル】7.ザ・ピーナッツ
【メッセージNo.】7614 (7612)
【投稿日時】2007/03/22 22:57
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84


双子の歌手です
実は(もったいぶっていますね)彼女達は
私とは数年違いの誕生年なのです。

前か後ろかは皆さんの想像にお任せします。

兎に角上手いといえるグループでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】8.ザ・リリーズ
【メッセージNo.】7615 (7614)
【投稿日時】2007/03/22 23:21
【投稿者】ushishishi16

http://www001.upp.so-net.ne.jp/lilies/http://www001.upp.so-net.ne.jp/lilies/
1970年代のアイドル双子歌手です。歌のうまさは知らない方はご想像にお任せします。
私の年代が大体このくらいなモンで、(○○姉妹ではございません)
ザ・ピーナッツからのつながりで出してみました。
オトッツァンお粥が煮えましたよ、やモスラの歌は生まれてはいましたが残念ながらリアルタイムではないと思います。

引越しが終わり通信が復活しました。今100箱以上のダンボールに埋もれてちょっとしたホームレス気分です

ushishishi16さん


【タイトル】8.ストロベリーフラワー
【メッセージNo.】7616 (7614)
【投稿日時】2007/03/22 23:22
【投稿者】wayo2003

ゲームソフトのピクミンの歌をCD化するために急遽結成された男女音楽ユニットで、男の方はここの会社の社員だったそうな。

「今日も運ぶ戦う増えるそして食べられる」という救いのない歌詞が不景気で苦しむ庶民に受け、CMとともにヒットしました。

way*2*03さん


【タイトル】↓9です。
【メッセージNo.】7617 (7616)
【投稿日時】2007/03/22 23:23
【投稿者】wayo2003

しかし、みなさん急に年代をカミングアウトし始めましたね。

way*2*03さん


【タイトル】補遺
【メッセージNo.】7618 (7615)
【投稿日時】2007/03/22 23:24
【投稿者】ushishishi16

大人になってから考えてみると、リリーズって少し怪しい雰囲気のある名前ですね。そういう路線を狙っていたわけではなさそうですが・・・。

ちなみに特にファンだったわけではありません。テニスルックで歌っていた歌のさびの部分くらいしかもはや覚えてはいません。

ushishishi16さん


【タイトル】10.ねこぢるy
【メッセージNo.】7619 (7618)
【投稿日時】2007/03/23 01:38
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

やっと思いつきました、「猫」。
こんな感じの回答でもいいのかどうか分からないのですが。。。

「ねこぢる」というのは女性漫画家で
10年ほど前自殺してしまうのですが、その後
ご主人の「山野一(やまの・はじめ)」が「ねこぢるy」
になり「ねこぢる」のメモを元に作品の続きを描いています。

もともと「ねこぢる」作品自体にも「山野一」の発想が
入り混じってるものも多く、青林堂などから出た本も秀逸ですが
その中には実は山野一の影あり、なのでした^^


うしししさん、お引越しダンボール100個だなんて
すごいですね。お疲れさまでした。
引越し屋さんがあと十時間後に、の回答のころは
自分の引越しを思い出し、こちらまで緊迫感が伝わってきて。。。
ハラハラドキドキでした(苦笑)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】11, The Eagles
【メッセージNo.】7620 (7619)
【投稿日時】2007/03/23 07:10
【投稿者】noto1_8

Hotel California

not*1_*さん


【タイトル】12.T-REX
【メッセージNo.】7621 (7620)
【投稿日時】2007/03/23 12:01
【投稿者】wayo2003

マーク・ボランをリーダーとしたグラムロックバンドで、ビジュアル系の元祖。
1968年に二人組の「ティラノザウルス・レックス」としてデビュー、1970年にメンバーチェンジしてバンド名も「T-REX」に変更してからブレークしました。

恐竜の中でティラノサウルスだけ、子供でも種小名付きで呼ぶことができ、またTレックスという短縮名でも親しまれているというのは、このバンドの影響抜きには考えられません。
ちなみに私が大学生の頃、このバンドに傾倒するあまり「アロザウルス・レックス」なんて架空のバンドを作ろうとした連中がいました。何でもレックスを付ければいいと思っていたみたいです。

>補遺 ushishishiさん、遅ればせながら、復帰おめでとうございます。忙しいさなかでのご参加、お疲れ様です。
「リリーズ」→「百合族」ですか。なるほど。
でも、イメージで言ったら「じゅんとネネ」の方がそれっぽかったですね。
そういえば、洋画・邦画を問わず「リリー」という役名の女性って、風俗関係か訳アリの女っていう確率が非常に高いような。

way*2*03さん


【タイトル】13.ザ・カンガルーズ
【メッセージNo.】7622 (7621)
【投稿日時】2007/03/23 12:26
【投稿者】norton32002

1960年代初めにロスアンジェルスを中心に西海岸マットで活躍したプロレスのタッグチームです
オーストラリア出身のアル・コステロがロイ・ヘファーナンと組んで、軽快なムーブとボール紙のブーメランを投げて配るというパフォーマンスで高い人気を誇りました

ただ、アメリカ修行時代にコステロと対戦した力道山はどうも「手があわなかっ」たらしく、西海岸マットと太いパイプがありながら日本へ招聘しようとしませんでした。(修行時代の対戦相手やタッグパートナーなどサーキット仲間は超一流から1.5流くらいまで殆ど呼んでいますから、よほど気に食わなかったものと見えます)
力道山の死後、タッグパートナーをドン・ケントに代えた二代目カンガルーズが国際プロレスの招きで来日しています

nor*o*32002さん


【タイトル】14.ダチョウ倶楽部
【メッセージNo.】7623 (7622)
【投稿日時】2007/03/23 14:29
【投稿者】demon_yuza

いまさら説明するまでもありませんが…
ベタで申し訳ない。
これしか思い浮かびませんでした。

dem**_yu*aさん


【タイトル】15.ザ・タイガース
【メッセージNo.】7624 (7623)
【投稿日時】2007/03/23 15:15
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9

【花の首飾り】の作詞者は北海道の19歳の若者だったんですね
沢山の応募者が有ったそうです。

自分としてはタイガースの中では一番好きな曲でした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】16.ヴァニラ・ファッジ
【メッセージNo.】7625 (7614)
【投稿日時】2007/03/23 15:59
【投稿者】norton32002

独特の香料の原料になるラン科の植物はこちら
http://it.wikipedia.org/wiki/Vaniglia

1960年代後半の代表的なアメリカのロックバンドヴァニラ・ファッジの名は当時アメリカでヒットしていたアイスクリームの名前から取ったとか。

日本でも「キープ・ミー・ハンギング・オン」が大ヒットしましたが、これは元々シュープリームスのナンバーのカバーだそうです

でもこの唄をさらにカバーする人も多いですね。俺は、ロッド・スチュワートとシンディ・ローパーのを聞いたことがあります


tukimisoudayo  さん
#7614
>彼女達は
>私とは数年違いの誕生年なのです。
>前か後ろかは皆さんの想像にお任せします。

あのお二人さん俺より丁度一回り上の叔母(もう亡くなりましたが)と同い歳で、かつ同じ日本舞踊教室にかよっていました
(唄やジャズ=ダンスだけでなく、こんなのも「引き出し」に入っていたんですよね、あの人たちは)
おさらい会で叔母と一緒に踊っていましたがタイクツだったです(俺は幼稚園に上がるか上がらないかくらいの歳だったんで)

tukimisoudayoセンパイはも少し上なんじゃないですか?

nor*o*32002さん


【タイトル】17.猫
【メッセージNo.】7626 (7625)
【投稿日時】2007/03/23 18:18
【投稿者】wayo2003

1972年メジャーデビューした、よしだたくろうの弟分にあたるフォークグループ。
「雪」「地下鉄に乗って」などの名曲があります。

way*2*03さん


【タイトル】18.こまどり姉妹
【メッセージNo.】7627 (7626)
【投稿日時】2007/03/23 19:06
【投稿者】noto1_8

こまったこまった こまどり姉妹
しまったしまった 島倉千代子

知ってるあなたは同年代 (藁

not*1_*さん


【タイトル】19.桐生操
【メッセージNo.】7628 (7627)
【投稿日時】2007/03/23 23:01
【投稿者】wayo2003

女性二人の作家の合同ペンネーム。

「本当は怖いグリム童話」や「血の伯爵夫人エリザベート・バートリ」など、西洋史の暗部をえぐるような作品で定評あり。
女性ならではの残酷さ、刃に衣着せぬリアルな描写が持ち味ですが、この人たち、見てきたような創作部分で文章を膨らませる傾向があるので、歴史の資料として全面的に信頼するのはリスクがあります。

way*2*03さん


【タイトル】20.モンキー・パンチ
【メッセージNo.】7629 (7628)
【投稿日時】2007/03/23 23:17
【投稿者】norton32002

藤子不二雄さんがヒントになりました ルパン三世でおなじみ 合作ペンネームです (ゆでたまごは一人になっちゃったんだっけ?)

nor*o*32002さん


【タイトル】21.グレープ
【メッセージNo.】7630 (7629)
【投稿日時】2007/03/24 00:11
【投稿者】ushishishi16

さだまさし(ボーカル・ギター・ヴァイオリン)と吉田政美(ギター)による
フォーク・ユニット。1972年結成、1976年解散
精霊流し、無縁坂などのヒットがある。
1991年に一度再結成しているがその時のグループ名は「レーズン」である

ushishishi16さん


【タイトル】22.こおろぎ'73
【メッセージNo.】7631 (7630)
【投稿日時】2007/03/24 12:07
【投稿者】wayo2003

1970年代に活躍した音楽グループで、特にテレビ主題歌やCMソングを多く手がけました。
代表作に「バンバラバンバンバン」で始まる「秘密戦隊ゴレンジャー」があります。

way*2*03さん


【タイトル】23.ダーク・ダックス
【メッセージNo.】7632 (7631)
【投稿日時】2007/03/24 12:37
【投稿者】norton32002

青山学院のサザン・オールスターズや早稲田のゴスペラーズなど,
大学のサークル活動→そのまんまプロ
というパターンも多いですが、元祖は慶應ボーイのこの方々ではないかと

nor*o*32002さん


【タイトル】24.おニャン子クラブ
【メッセージNo.】7633 (7632)
【投稿日時】2007/03/24 17:16
【投稿者】noto1_8

デビュー当時のモーニング娘は“平成のおニャン子”と呼ばれていましたが、現在では、おニャン子を指して“昭和のモー娘”と呼ぶことが多いみたいですね。

not*1_*さん


【タイトル】25.イモ欽トリオ
【メッセージNo.】7634 (7633)
【投稿日時】2007/03/24 18:19
【投稿者】wayo2003

「欽ドン」の良い子悪い子普通の子が組んだトリオで「ハイスクールララバイ」はミリオンヒットとなりました。
今、エア・ギターが流行っていますが、26年前のこの人たちは、エア・シンセサイザーとエア・ドラムの名手でした。

way*2*03さん


【タイトル】26.スーパー・モンキーズ
【メッセージNo.】7635 (7634)
【投稿日時】2007/03/24 23:19
【投稿者】wayo2003

安室奈美恵のバックで踊っていた女の子たち。
安室がソロで独立後はMAXとしてデビュー。

way*2*03さん


【タイトル】27.モンキーズ
【メッセージNo.】7636 (7635)
【投稿日時】2007/03/24 23:53
【投稿者】tien_si_nem_chua

スーパー・モンキーズ・・・ん?ということで、モンキーズ。
大昔のビートルズと同時代のグループです。
スペルが、Monkeesらしいですが。
http://www.musicair.co.jp/monkees.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】27.武蔵野たんぽぽ団
【メッセージNo.】7637 (7635)
【投稿日時】2007/03/24 23:53
【投稿者】norton32002

高田渡さんのご冥福を心よりお祈り致します

nor*o*32002さん


【タイトル】29.アメリカザリガニ
【メッセージNo.】7638 (7637)
【投稿日時】2007/03/25 00:06
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B_%28%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%29

29.になるかと思いますが。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】30.赤い鳥
【メッセージNo.】7639 (7638)
【投稿日時】2007/03/25 05:28
【投稿者】noto1_8

代表曲「翼をください」は、サッカー応援歌としても有名ですね。

not*1_*さん


【タイトル】31.ザ・リガニーズ
【メッセージNo.】7640 (7639)
【投稿日時】2007/03/25 06:52
【投稿者】ushishishi16

1960年代後半の大学のサークルから出てきたフォークソングのグループ
「海は恋してる」などの曲があるhttp://www.therigannies.com/

解散後「猫」に参加したメンバーがいたり、サークルの後輩バンドに
エ・ビガニーズというのがいたりする

これは、OK?ですか

ushishishi16さん


【タイトル】32.ひまわりキティーズ
【メッセージNo.】7641 (7640)
【投稿日時】2007/03/25 12:01
【投稿者】wayo2003

左ト全のヒット曲「老人と子供のポルカ」で、バックコーラス、というより事実上ほとんどすべてを歌っていた児童合唱団。
当時幼稚園ぐらいだったこのメンバーの中に、のちにルクプルを結成した女の子がいました。

北陸地方で大地震が起きました。ご当地の方々にお見舞い申し上げます。
notoさんのところは震度5弱ぐらいだと思いますが、大丈夫でしたか。

way*2*03さん


【タイトル】33.野猿
【メッセージNo.】7642 (7641)
【投稿日時】2007/03/25 17:13
【投稿者】wayo2003

とんねるずと「みなさんのおかげでした」の番組スタッフによる総数10人の音楽グループ。
グループ名の由来は、その当時人気のあったサッカー選手、岡野のニックネーム「野人」にあやかったもの。
キワモノユニットにもかかわらず、紅白歌合戦に2年連続で出場しました。

way*2*03さん


【タイトル】34.GunsN'Roses
【メッセージNo.】7643 (7641)
【投稿日時】2007/03/25 17:34
【投稿者】tien_si_nem_chua

ガンズ & ローゼス
1985年、ロサンゼルスにて結成されたロックバンドです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%82%BA

>バンド名はアクセル・ローズと結成当時のメンバーであるトレイシー・ガンズ(最初期ギタリスト、後にL.A.GUNSを再結成)の姓(を元に した互いの前身バンド名(「Rapidfire」→「A.X.L.」→)「Rose」→「Hollywood Rose」+「L.A.GUNS」)の組み合わせに由来する。

・・・と、いうわけで、Rosesの由来は薔薇ではなく、アクセル・ローズの名字です。語源はよくわかりませんでした。名字のRoseは記載がありませんでした。女性の名前のRoseは、元を辿ればHros・・・馬に行き着くらしいですが。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】Re: 地震
【メッセージNo.】7644 (7641)
【投稿日時】2007/03/25 17:48
【投稿者】noto1_8

幸い、我が家には被害はありませんでした。ありがとうございます。

not*1_*さん


【タイトル】35.横浜銀蝿
【メッセージNo.】7645 (7643)
【投稿日時】2007/03/25 17:51
【投稿者】noto1_8

ツッパリ High School Rock'n Roll

not*1_*さん


【タイトル】↓GunsN'Rosesは個人名なのでNG
【メッセージNo.】7646 (7643)
【投稿日時】2007/03/25 18:13
【投稿者】wayo2003

お題にもあるとおり、「さくらと一郎」のさくらのように、個人名に入っている生物名はNGですので、一生懸命調べていただいたのに心苦しいのですが、却下とさせていただきます。
よって、次は35です。

way*2*03さん


【タイトル】35.にざかな
【メッセージNo.】7647 (7645)
【投稿日時】2007/03/25 18:51
【投稿者】tien_si_nem_chua

ああ、そうでしたね〜人名はダメでした。なんか、調べていて、個人的なことですが、この人ほんの少しですがにつながりがあることがわかって、ちょっぴりうれしくなってすっかり忘れて書いてしまいました。
すみませんでした。

さて、にざかなです。ふたりでコンビの漫画家で、原作担当のにざ(個人ペンネームは一條 マサヒデ)と作画担当のかな(個人ペンネームはまさや 佳乃(まさや よしのとも))のコンビ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AB%E3%81%96%E3%81%8B%E3%81%AA

代表作は、B.B.Jokerです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/B.B.Joker


※関係ないけれど:今日は久しぶりにちびまる子ちゃんを見てしまいました〜(にゃはは)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】36.ユニコーン
【メッセージNo.】7648 (7647)
【投稿日時】2007/03/25 19:58
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

伝説の生物、あたりで。。。^^

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29


てんちゅさん、髪型変えられたんですね(猫耳〜♪)
>久しぶりにちびまる子ちゃん
ハイ、同じくです(笑)
(続きで今スケートも^^!)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】37.海砂利水魚
【メッセージNo.】7649 (7648)
【投稿日時】2007/03/25 20:55
【投稿者】n54368

お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の改名前のコンビ名です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%83%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%A1%E3%82%85%E3%83%BC


余談:今日の地震でこちらでも震度3程度のゆれがありました。

n54*68さん


【タイトル】38.スピッツ
【メッセージNo.】7650 (7649)
【投稿日時】2007/03/25 22:16
【投稿者】ushishishi16

日本のロックバンド、私でも何曲か知っているので、かなりメジャーです。

最初はチーターズと名乗っていたのでこちらをだそうかとも思いましたが
あんまりひねくれてばかりもいけないかなと思いまして。
あんまりマイナーに走ってしまうとどこまで知名度が低くていいのか
という問題にあたりそうですが。

ushishishi16さん


【タイトル】39.ザ・パンダ
【メッセージNo.】7651 (7650)
【投稿日時】2007/03/25 22:39
【投稿者】wayo2003

1970年代に大人気だった番組「ヤングおーおー」のレギュラーで、大喜利のコーナーなどで活躍した若手落語家・桂文珍、月亭八方、桂きん枝、林家小染(故人)の4人が組んだユニット。

way*2*03さん


【タイトル】40.ザ・スパイダース
【メッセージNo.】7652 (7651)
【投稿日時】2007/03/26 06:15
【投稿者】noto1_8

「ザ・タイガース」が出ているのでこちらも。堺正章、かまやつひろし、井上順らが所属していたGSです。代表曲に『風が泣いている』他。

not*1_*さん


【タイトル】生物名を含む歌手が歌った生物名を含む歌
【メッセージNo.】7653 (2147483647)
【投稿日時】2007/03/26 06:22
【投稿者】noto1_8

前のお題の続きみたいですが、名前に生物名を含む歌手(個人・ユニットいずれも可)が歌った曲名に生物名を含む歌をあげてください。タイトル部分に曲名をお願いします。なお、「山口百恵:秋桜」のように表記が生物名になっていない(この場合、桃でない)ケースは不可です。

not*1_*さん


【タイトル】1.Strawberry Fields Forever
【メッセージNo.】7654 (7653)
【投稿日時】2007/03/26 07:10
【投稿者】noto1_8

説明するまでもなくビートルズの名曲の1つですね。


※同じ歌手(GS)から複数あげてもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】2.ソーラン渡り鳥
【メッセージNo.】7655 (7654)
【投稿日時】2007/03/26 09:14
【投稿者】norton32002

こまどり姉妹のヒット曲です

前題のnotol 8さんの回答からパクらせて頂きました

nor*o*32002さん


【タイトル】3.Nighthawk
【メッセージNo.】7656 (7655)
【投稿日時】2007/03/26 11:20
【投稿者】nedoi_3

ホワイトスネイクのアルバム、TROUBLE の収録曲です。

前回出しそびれたバンドです。
クイーンの次にかっこいい(と勝手に決めています)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%AF

nedoi_3さん


【タイトル】4.Lily
【メッセージNo.】7657 (7656)
【投稿日時】2007/03/26 11:55
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

曲名、そのまんまLily (ユリ)です。
(曲中、ミカエルさまとかラファエルさまとか出てきて荘厳です^^)

歌手は Kate Bush(ケイト・ブッシュ)♪
(「Bush」、の意味はコチラ↓。。。)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bush&dtype=1&stype=1&dname=1ss&pagenum=1&index=055420

前お題でwayoさんが生物名は大雑把に「花」、「木」などもOK、
と仰ってたので、「ブッシュ」、「低木」。。。
(。。。苦しいのですが、大丈夫でしょうか?。。。)
×なら却下してくださ〜い^^;


それから、教えてくださ〜い^^;
「ビートルズ」って、ほんとうは
「Beetles(カブトムシ)」、のところを
音楽の「ビ〜ト(beat)」、にかけ、「BEATLES」、
と、綴りを変えた名前にしてますね。

英名でしたら、多少はそういうの緩和されても
OKなのでしょうか。。。?

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】5.浮気な、パレット・キャット
【メッセージNo.】7658 (7657)
【投稿日時】2007/03/26 12:03
【投稿者】wayo2003

ハウンドドッグの最初のヒットとなった1982年の作品で、カネボウ化粧品のCMで流れました。
ドッグがキャットの歌を歌ったわけです。

>Nyarcoさん、今回のお題主はnotoさんなので、私には何とも申し上げられません。
それから、Beatlesに関しては、ザ・リガニーズとともに想定の範囲内の「ゆらぎ」なのでセーフとしています。

way*2*03さん


【タイトル】6.Acaia
【メッセージNo.】7659 (7658)
【投稿日時】2007/03/26 17:43
【投稿者】tien_si_nem_chua

アケイシャと読み、アカシアのことです。
松任谷由実2001年同名のアルバムに収録されています。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.スワンの涙
【メッセージNo.】7660 (7659)
【投稿日時】2007/03/26 18:19
【投稿者】wayo2003

失神バンドとして有名になったGS、オックス(雄牛)のヒット曲。
中性的魅力の赤松愛と、のちに演歌歌手となる野口ひでとがツインボーカル。失神バンドと言われた所以は、ボーカルが熱唱のあまり失神する(演出?)があり、観客も何人か実際に失神したことから。
今思えば、当時の悠長なテンポのどこに失神するほどのパワーがあったのか理解できません。

私は前のお題で出なかったグループを出していきたいと思います。

way*2*03さん


【タイトル】8.南京豆売り
【メッセージNo.】7661 (7660)
【投稿日時】2007/03/26 18:26
【投稿者】tukimisoudayo

ザ・ピーナッツが歌っています
南京豆=ピーナッツですよね。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】9.ナナカマド
【メッセージNo.】7662 (7661)
【投稿日時】2007/03/26 20:09
【投稿者】noto1_8

昨年『ゲド戦記』で歌手&声優デビューした手嶌葵さんの歌。「ゲド戦記歌集」に収録されています。

白く凍った朝の丘で 真っ赤な宝石見つけました
霜をまとった ナナカマドの実♪

not*1_*さん


【タイトル】10.サボテンの花
【メッセージNo.】7663 (7662)
【投稿日時】2007/03/26 23:26
【投稿者】wayo2003

チューリップの1974年の作品。
1993年にはドラマ「ひとつ屋根の下」のテーマ曲として使われ、リバイバルヒットしました。

way*2*03さん


【タイトル】11.モスラの歌
【メッセージNo.】7664 (7663)
【投稿日時】2007/03/27 00:17
【投稿者】ushishishi16

映画モスラその他でザ・ピーナッツが歌っていた歌

ザ・ピーナッツは既出であり、モスラも実在の生物ではないのだが
さらに歌っていたのはザ・ピーナッツではなく「小美人」(笑)
なので限りなくボール判定をくらいそうではある。

駄目だったらザ・タイガース 青い鳥 あたりに差し替えようかな

ushishishi16さん


【タイトル】11.花(モスラの歌は×です)
【メッセージNo.】7665 (7664)
【投稿日時】2007/03/27 04:54
【投稿者】noto1_8

OKなら最初に出しとりますねん。(藁

と、いうわけで映画「いま、会いにゆきます」主題歌の『花』、by ORANGE RANGE です。

not*1_*さん


【タイトル】回答条件補足
【メッセージNo.】7666 (7665)
【投稿日時】2007/03/27 06:02
【投稿者】noto1_8

歌手名も曲名も架空生物はNGです。ただし、例えば“ペガサス”という表記なら不可ですが“天馬”という表記なら馬でOKとします。

not*1_*さん


【タイトル】12.たんぽぽ
【メッセージNo.】7667 (7665)
【投稿日時】2007/03/27 12:04
【投稿者】wayo2003

モーニング娘。からの派生ユニット「タンポポ」の3曲目のシングルです。
タンポポもモー娘。と同様ひんぱんにメンバーチェンジがあって、この曲を出したのは初期メンバーの石黒彩・飯田圭織・矢口真里の3人組のとき。
その後メンバーは入れ替わり、4人編成のときには今回解雇された加護亜依も入っていました。
現在は、モー娘。以外も含めて石川梨華・新垣里沙・柴田あゆみの3人。まだ解散されたという宣言はありませんが、ここ数年新曲は出ていません。

way*2*03さん


【タイトル】13.飛べない鳥
【メッセージNo.】7668 (7667)
【投稿日時】2007/03/27 15:06
【投稿者】hyper_alarm

「ゆず」の歌です。

飛び方をぉ忘れたー鳥たちの〜歌ぁ声を聞いておくれ♪
きっとぉ見ぃあーげぇたあ 空は青く〜♪
ほらごらんよぉ僕らなんて ちっぽけなもんさ〜♪

あらーむさん


【タイトル】14.桜並木道
【メッセージNo.】7669 (7668)
【投稿日時】2007/03/27 18:17
【投稿者】wayo2003

北海道出身のガールズバンド、Whiteberryの作品。
Whiteberryは、10才のとき結成、16才でメジャーデビューすると「夏まつり」でブレーク、その年の紅白歌合戦にも出場し、20才で解散したという、まさに十代を駆け抜けたグループでした。

way*2*03さん


【タイトル】15.さくら満開
【メッセージNo.】7670 (7669)
【投稿日時】2007/03/27 19:15
【投稿者】noto1_8

モー娘派生ユニットでもう一つ。「モーニング娘。さくら組」が2004年2月25日にリリースした曲で、当時はあの娘もメンバーでした。 (-_-;

not*1_*さん


【タイトル】16.花車
【メッセージNo.】7671 (7670)
【投稿日時】2007/03/27 21:21
【投稿者】tukimisoudayo

小柳ルミ子が歌っています。

大丈夫でしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.ねずみ算がわかりません
【メッセージNo.】7672 (7671)
【投稿日時】2007/03/27 23:41
【投稿者】wayo2003

1990年代前期に、とんねるずの「生でダラダラいかせて」(日本テレビ)の企画で結成された女子小学生ユニット、ねずみっ子クラブのデビュー曲。
おニャン子クラブの仕掛け人秋元康が、それの小学生版を作ろう、と欲を出して始めましたが、結局大成することなく解散しました。

way*2*03さん


【タイトル】18.草原のマルコ
【メッセージNo.】7673 (7672)
【投稿日時】2007/03/28 00:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

http://www.soraminet.jp/Nino/MIDI/WMT/WMT03OP.html


♪はるか〜、草原を〜・・・ひとつかみの雲が
♪あてもなく〜さまよい〜、 飛ん〜でゆく〜
♪山もなく谷もなく〜 なにも〜〜 見えはしない
♪けれど〜〜マルコ おまえは来たんだ
♪アンデスに続〜く、この道を♪


いい曲だなあと思います^^

♪曲名→「草原のマルコ」・・・⇒,「草」
♪歌い人→「大杉久美子」・・・⇒,「杉」

です^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】19.昭和枯れすすき
【メッセージNo.】7674 (7673)
【投稿日時】2007/03/28 03:45
【投稿者】noto1_8

前のお題ではNGだった「さくらと一郎」ですが、今回はOKです。

さびしさに負けた〜 いえ世間に負けた〜

not*1_*さん


【タイトル】20.東京ローズ'88
【メッセージNo.】7675 (7674)
【投稿日時】2007/03/28 12:02
【投稿者】wayo2003

日本初のアダルトアニメ「くりぃむレモン」の続編「レモンエンジェル」のイメージガールとして絵本美希・島えりか・桜井智の3人で結成されたアイドルユニット・レモンエンジェルが1988年に発表した曲。
このシリーズはのちの萌えアニメや、声優・アニメ歌手のアイドル化などのさきがけとなりました。


ところで、前のお題の一番目で出したクレイジーキャッツの植木等さんが亡くなりました。私も子供の頃大いに笑いと元気をもらった偉大な人でした。心よりご冥福をお祈りします。
以前にも、「あるある大事典」をお題で取り上げた直後に番組が打ち切りになっちゃうし、私の投稿って、ある意味デスノート?

way*2*03さん


【タイトル】お題・かな2文字の生物
【メッセージNo.】7676 (7675)
【投稿日時】2007/03/28 13:13
【投稿者】wayo2003

種名、または品種名がカナ2文字で書ける生物名を答えてください。

ただし、ウシとかウマとか、低年齢でも即答できるようなレベルの答えはなるべく避けてください。
たとえば「イヌ」として出すよりは「パグ」とか「チン」として出してくれた方がお題主としてはうれしいです。

小さい「ァ、ィ、ゥ、ェ、ォ、ャ、ュ、ョ」は無視してもかまいませんが小さい「ッ」は1文字として数えます。
長音(ー)は、1文字として数えても数えなくても自由です。

way*2*03さん


【タイトル】1.ハイ
【メッセージNo.】7677 (7676)
【投稿日時】2007/03/28 13:14
【投稿者】wayo2003

沖縄県に住む毒蛇。シマヘビをもっと派手にした感じの美しい縞模様です。
http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/kobura/text/hai.htm

way*2*03さん


【タイトル】2.トピ
【メッセージNo.】7678 (7677)
【投稿日時】2007/03/28 18:08
【投稿者】wayo2003

サバンナに住む、ガゼルの仲間です。
顔と四肢の上の方に焦げあとのような黒い模様があるのが特徴です。
http://bas.scheffers.net/snaps/safari/054-topi.html

way*2*03さん


【タイトル】3.ヤク
【メッセージNo.】7679 (7678)
【投稿日時】2007/03/28 19:08
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%AF

昔ですがネパールに旅行しました
初めてヤクを見ました。

またヤクという煙草も売られていて
喫んでいる人は「ヤク」飲んでいる
と冗談を言い合っていました。

私ですか
煙草は一切やりません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.パレ
【メッセージNo.】7680 (7679)
【投稿日時】2007/03/28 21:04
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

バラの品種で捜してみました。
とても綺麗な赤バラですね〜^^

http://www.ohanayasan.com/rose/pare.html

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】5.スギ
【メッセージNo.】7681 (7680)
【投稿日時】2007/03/28 23:53
【投稿者】wayo2003

植物ではありません。
縦に白黒のくっきりとした縞が入った、スズキ目スギ科スギ属の魚です。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000512_1.htm

way*2*03さん


【タイトル】6.ハチ
【メッセージNo.】7682 (7681)
【投稿日時】2007/03/29 00:10
【投稿者】tien_si_nem_chua

昆虫ではなく、サカナです♪
http://www.onsenmaru.com/fish/F-150/F-153-hachi.htm

カサゴ目フサカサゴ科ハチ属 ハチ
背中にトゲがあって、毒を持っているそうです。そのためか捕獲しても漁師
が棄ててしまい、食品として市場に出回ることはないとのことです。
でも、トゲを取り除いて煮付けにすると、白身で美味しいとか、唐揚げもい
けるということでもあるそうです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.サリー
【メッセージNo.】7683 (7681)
【投稿日時】2007/03/29 00:11
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

あのぉ、またバラなんですが。。。
いいですか?^^;

オレンジの色で綺麗だなあと思って。
http://www.hanaya.ne.jp/shopmaker/rb-rose.html


(すみません、次はもっと調べて
珍しそうな生物を捜してきます)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】↓7.でした。
【メッセージNo.】7684 (7683)
【投稿日時】2007/03/29 00:27
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

すみません〜

てんちゅさん、かぶりましたね^^
こんばんは♪


投稿制限、やっと解除。。。
ふぅ〜^^;です。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.郁子
【メッセージNo.】7685 (7684)
【投稿日時】2007/03/29 07:00
【投稿者】noto1_8

これで“ムベ”と読める方は、かなり山野草に詳しい人でしょうね。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/mube.html

not*1_*さん


【タイトル】9.ガジ
【メッセージNo.】7686 (7685)
【投稿日時】2007/03/29 12:00
【投稿者】wayo2003

スズキ目タウエガジ科。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000916_1.htm

魚類には、カナ2文字の種名がたくさんあります。

way*2*03さん


【タイトル】10.ギギ
【メッセージNo.】7687 (7686)
【投稿日時】2007/03/29 13:18
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

魚類で。。。

「ギ〜ギ〜」と音を出すので「ギギ」だとか^^
一度聞いてみたいです。

http://www.lbm.go.jp/emuseum/zukan/gyorui/fishka9k.html

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】11.ツミ
【メッセージNo.】7688 (7687)
【投稿日時】2007/03/29 18:02
【投稿者】wayo2003

ハトくらいのサイズの鷹の仲間です。
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/taka/tumi.htm
彼らは一生ツミという名を背負って生きるんですね。
これもまた、かわいそうな名前の生物と言えます。

鳥の名前にも、2文字のものがたくさんあります。

way*2*03さん


【タイトル】12.モロ
【メッセージNo.】7689 (7688)
【投稿日時】2007/03/29 18:30
【投稿者】tien_si_nem_chua

スズキ目アジ科ムロアジ属 モロ
魚屋さんではあまり見かけません。主に加工用に使われるようです。

http://www.zukan-bouz.com/aji/muroaji/moro.html


ツミに続いてグチなんて言うのもどうかと思って調べたら、種名ではなさそ
うですね。イシモチの別称がシログチで、ただの「グチ」は方言と出ていま
した。ホント?
高級かまぼこの原料としては有名だとばかり思っていたのですが〜^^;
・・・単なるグチでした。。。とほほ

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.ポポー
【メッセージNo.】7690 (7689)
【投稿日時】2007/03/29 19:01
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

いぜん「ポポ」、と名づけたブンチョウ飼ってた
ことがありまして。。。 似たような生物名
ないかなあ、と調べてたら、ありました。
http://store.yahoo.co.jp/e-flower/6000674.html
フル〜ツで。。。^^

(ポポーで検索してたら、こんなのも♪)
コチラ↓は、その上に蛙が乗っかったものだそうです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/2133/fukei/kaerupopo.jpg


てんちゅさん♪
法廷台かっちょいいですね〜^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】14.ベラ
【メッセージNo.】7691 (7690)
【投稿日時】2007/03/29 20:36
【投稿者】noto1_8

http://www.umiduri.com/fish/bera.html

探してみたのですがベム,ベロは見つけられませんでした。

not*1_*さん


【タイトル】15.ポト
【メッセージNo.】7692 (7691)
【投稿日時】2007/03/29 23:46
【投稿者】wayo2003

ロリス科の原猿です。スペルはpottoなので、日本の図鑑によってはポットーとして載っているのもあります。
http://www.limbewildlife.org/newsletter/arr-oct_dec03.htm

way*2*03さん


【タイトル】16.ウソ
【メッセージNo.】7693 (7692)
【投稿日時】2007/03/29 23:49
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%BD

この鳥の鳴き声を実際に聴いた事あります
本当に笛みたいでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.パカ
【メッセージNo.】7694 (7693)
【投稿日時】2007/03/30 12:00
【投稿者】wayo2003

パカ科パカ属の大型齧歯類です。
イノシシやバクの子供のような「瓜坊」の模様は、親になっても消えません。
http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/paca.htm

way*2*03さん


【タイトル】18.ハス
【メッセージNo.】7695 (7694)
【投稿日時】2007/03/30 17:43
【投稿者】noto1_8

蓮ではありません、コイ科の魚です。

not*1_*さん


【タイトル】19.ベロ
【メッセージNo.】7696 (7695)
【投稿日時】2007/03/30 18:12
【投稿者】wayo2003

ベロという生物は存在します。カジカ科の魚です。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000643_1.htm

べムは・・・まぁ、宇宙に出ないと見つからないでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】20.グミ
【メッセージNo.】7697 (7696)
【投稿日時】2007/03/30 23:25
【投稿者】noto1_8

果実(と、言うにはあまり美味しくないのですが)のグミもありますが、これはナマコの一種です。

http://www.zukan-bouz.com/sonota/namako/gumi.html

not*1_*さん


【タイトル】英語名にB・I・Oが含まれる生物
【メッセージNo.】7698 (2147483647)
【投稿日時】2007/03/31 00:02
【投稿者】noto1_8

英語名にbioの3文字がすべて含まれる生物をあげてください。品種名や通称もOKです。3文字とも含まれていれば順番は不問、また、文字が重複してもかまいません。ただし、英語名が対象で、学名は対象外となります。

not*1_*さん


【タイトル】1.クロサイ
【メッセージNo.】7699 (7698)
【投稿日時】2007/03/31 00:07
【投稿者】noto1_8

英語名は Black rhinoceros です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%82%A4

not*1_*さん


【タイトル】2.アメリカバイソン
【メッセージNo.】7700 (7699)
【投稿日時】2007/03/31 00:12
【投稿者】wayo2003

America Bisonです。
BIOが順番通りに入っています。
http://www.safari.co.jp/Animal/America/Bison.htm

way*2*03さん


【タイトル】3.イボガ
【メッセージNo.】7701 (7700)
【投稿日時】2007/03/31 00:47
【投稿者】ushishishi16

iboga イボガ、エボガ
学 名  Tabernanthe iboga

根の皮にLSDに似た強力な中枢神経興奮作用と幻覚発現作用のある毒草
http://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/iboga.html

ushishishi16さん


【タイトル】4.mockingbird
【メッセージNo.】7702 (7701)
【投稿日時】2007/03/31 01:01
【投稿者】tien_si_nem_chua

マネシツグミというそうです。
http://www.tekipaki.jp/~texbird/NorthernMockingbird.htm

To Kill a Mockingbird アラバマ物語 という小説/映画がありましたね。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.wild boar
【メッセージNo.】7703 (7702)
【投稿日時】2007/03/31 09:36
【投稿者】rosmarinas_officinalis

イノシシです。


きょうは、カテ全体の動きがないみたいですね。
みなさん、土曜日でお花見なのでしょうか?

ロスマリンさん


【タイトル】6.ロビン
【メッセージNo.】7704 (7703)
【投稿日時】2007/03/31 10:16
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=robin&dtype=1&stype=1&dname=1na


画像はコチラで〜す^^
http://scivi.air-nifty.com/ukphoto/images/robin3.jpg


ロスマリンさん♪
お花見、きのうの夜から見に行くつもりで
ウキウキしてましたが、今朝目ざめたらど〜んより
曇り空。。。になってました。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】7.ベゴニア
【メッセージNo.】7705 (7704)
【投稿日時】2007/03/31 10:34
【投稿者】tien_si_nem_chua

begonia
http://www.flowersworld.org/begonia.htm

丈夫で華やかで・・・万人に愛されているお花です。このサイト冒頭にベゴ
ニアの名前の由来が出ています。
17世紀、仏領サンドミンゴ長官だったミシェル・ベゴンは植物学に造詣が
深く、1777年、イギリスにこの植物が持ち込まれたときに、彼の名にち
なんで名付けられたそうです。

にゃ〜こさん、こんにちは〜♪
そういえば、こういうのって花曇りって言うのかなあ^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.太刀魚
【メッセージNo.】7706 (7705)
【投稿日時】2007/03/31 12:01
【投稿者】wayo2003

ribbonfishです。
たしか、通称リボンフィッシュという名の魚がいたはず、と思って探したらこれでした。
http://www2.ora.or.jp/bl/index.php?e=156
私の予想ではリュウグウノツカイあたりが出てくるかと思ったのですが、太刀魚も結構美しい魚です。

way*2*03さん


【タイトル】9.ボロニア
【メッセージNo.】7707 (7706)
【投稿日時】2007/03/31 14:56
【投稿者】noto1_8

Boronia

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/boronia1.htm

柑橘系の芳香が特徴の花樹です。昨年、剪定した枝で多数挿し木を行い、6本ほど根付いたのですが越冬に成功したのは1鉢のみでした。^^;

not*1_*さん


【タイトル】10.カルガモ
【メッセージNo.】7708 (7707)
【投稿日時】2007/03/31 18:18
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A2

SPOTBILL

戦時中父はハンターのライセンスを持っていました
イギリス製水平二連銃でした(銃身が二本です)

終戦間直になって日本は金属のちょうしゅう?
を始めました
それでもってこの散弾銃は提出したそうです。

幼い頃の記憶では終戦後も数年間は二連銃は
有ったように思います(何処の国製だったでしょうか)
カモの肉が食べたくて父によくせがんだものでした。

アオクビ(マガモ)はカルガモよりも大きいです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】11.ロベリア
【メッセージNo.】7709 (7708)
【投稿日時】2007/03/31 18:24
【投稿者】tien_si_nem_chua

loberia

http://www.mito-botanical-park.com/wakuwakuhp/gijyutu-120.html
英名も同じロベリアです。日本では、その他にルリチョウソウとかルイリチ
ョウチョウなどという呼び方もされているようです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.ボルゾイ
【メッセージNo.】7710 (7709)
【投稿日時】2007/03/31 18:35
【投稿者】wayo2003

ロシアの犬種、Borzoiです。
顔の長い貴族的な犬です。
http://www.dogfan.jp/zukan/hound/Borzoi/index.html

way*2*03さん


【タイトル】13.トラフアゲハ
【メッセージNo.】7711 (7710)
【投稿日時】2007/03/31 18:54
【投稿者】rosmarinas_officinalis

Tiger Swallowtail Butterfly

http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Swallowtail_dying.jpg
北米に棲息するアゲハ(Papilio glaucus)で、ロッキー山脈より東に分布し
ています。その西側にはWestern tiger swallowtail イメトラフアゲハ
(Papilio rutulus )の領域となっています。
http://www.pteron-world.com/topics/classfication/papilionidae/papilionini7.html

ロスマリンさん


【タイトル】14.ヘラサギ
【メッセージNo.】7712 (7711)
【投稿日時】2007/03/31 21:05
【投稿者】noto1_8

英語名 Spoonbill (スプーンクチバシ)

そのまんまですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE

not*1_*さん


【タイトル】15.ニジマス
【メッセージNo.】7713 (7712)
【投稿日時】2007/03/31 23:06
【投稿者】wayo2003

レインボー・トラウト。rainbow troutです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%82%B9

way*2*03さん


【タイトル】16.シイタケ
【メッセージNo.】7714 (7713)
【投稿日時】2007/04/01 00:02
【投稿者】tien_si_nem_chua

oriental black mushroom

大抵はオリエンタル付けませんが・・^^;
でも、辞書にオリエンタル付きで出ていたので有り難く使わせて頂くこと
に。
ちょっと息切れしてきたかなあ。
調べれば、いっぱい出てきますが、ここのお答えとして使うにはちょっと忸
怩たるものがあったりして(つまり、初めて聞くような言葉だったり^^)
できるだけ、アタマしぼって記憶の中からファミリアなものを出したいと思
いま〜す。・・・でもあと4つだ・・・

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.ブロッコリ〜
【メッセージNo.】7715 (7714)
【投稿日時】2007/04/01 00:57
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

Broccoli♪


食べ物つながりで。
茹でても炒めても美味ですね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】18.ボストン・テリア
【メッセージNo.】7716 (7715)
【投稿日時】2007/04/01 01:10
【投稿者】tien_si_nem_chua

Boston terrier
http://bostonterrierclubofamerica.org/

コンパクトで(^^;、毛も短いし、吠えないけれど活発です。

他でも間違えてるところあるかも知れないですが、訂正です。
No.7709 ルイリチョウチョウ→ルリチョウチョウ でした。すみません〜


にゃ〜こさん、こんばんは〜♪
ブロッコリー季節ですね^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.woodbine
【メッセージNo.】7717 (7716)
【投稿日時】2007/04/01 01:31
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

あ。。。てんちゅさん、こんばんにゃっ♪=^^=

テリア、実は私もちょっと考えてました^^;
こちらも↓可愛くニャいですか?
http://www.erank.jp/be-club/borderterrier.htm


スイカズラ?。。。^^;
画像を捜したのですが。。。
http://www.all-creatures.org/pica/lpd-woodbine-1.jpg

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】20.タイ・バジル
【メッセージNo.】7718 (7717)
【投稿日時】2007/04/01 23:58
【投稿者】tien_si_nem_chua

英名:Holy Basil

http://www.rakuten.co.jp/herbalk/576441/577405/585693/
お馴染みのバジルですが、イタリア料理によく使われるスイート・バジルの
他にいくつか種類がありますが、インド、東南アジアでよく使われるのがこ
のバジルです。
何処が違うかと言われると・・・食べ比べたことがないので・・・すみませ
ん〜


あ、にゃ〜こさん、テリア、ゴメンナサイです。ボストンテリアは行きつけ
の美容院で飼っていたので頭に浮かんだのでした(^^;

スイカズラなんですが、こんなに綺麗に赤く紅葉したのは見たことないで
す。大抵、何となく曖昧な黄色でもあり赤でもあり緑でも・・・っていう感
じで葉が落ちるような気がします。
色に関して何となく印象の薄い植物です。花も、つぼみの時はピンクがかっ
ているのに咲くと白いし、そのうち黄色になるので、スイカズラの色は何
色?って訊かれても・・・はにゃ?となってしまいます(^^;

で、woodbineはスイカズラのことでもありますが、他の植物を指すこともあるみたいですね〜。

・・・で、20ですので、お題、これから考えます〜。
しばし、お待ちを・・・

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】サクラを食いものにする生物
【メッセージNo.】7719 (7718)
【投稿日時】2007/04/02 00:30
【投稿者】tien_si_nem_chua

桜の花が満開で、今日あたりお花見した方も多いと思います。

何だかあまり表現が良くないですが・・・。
ヒト以外でお願いします。

実際に実や花や葉を食べるもの(食害でもそうでなくても結構です)、植物体内に巣くって病害を起こすもの・・・かなりあると思うのですが、あまりちゃんと考えていたわけではありませんでしたのでいくつあるかよくわかりません。恐らく20は越えていると思います。
病害を起こすものについては、病名と病原体を書いて下さい。(わかる限りでかまいません)


では、よろしくお願い致します〜m(_ _)m

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】1.アメリカシロヒトリ
【メッセージNo.】7720 (7719)
【投稿日時】2007/04/02 00:45
【投稿者】tien_si_nem_chua

サクラの木からよく毛虫が落ちてきますが・・・・・・(^^;)
こんなのをよく見かけます〜。
http://www.afftis.or.jp/konchu/kemushi/shirohitori.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】2.(桜)天狗巣病
【メッセージNo.】7721 (7720)
【投稿日時】2007/04/02 01:08
【投稿者】ushishishi16

桜の花芽が葉化して枝がモシャモシャと伸びる桜天狗巣病(サクラテングス病)はマイコプラズマ様の病原性微生物であるファイトプラズマによって起こります。

ushishishi16さん


【タイトル】3.イラガ
【メッセージNo.】7722 (7721)
【投稿日時】2007/04/02 11:09
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AC


昔造園会社で働いていた時に
イラガに刺されました。

柏の幼木だったのですが目に付きませんでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.オビカレハ
【メッセージNo.】7723 (7722)
【投稿日時】2007/04/02 12:01
【投稿者】wayo2003

小学校のサクラに、幼虫が塊りになってびっしり付いていました。
http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/konchu/data/cho-ga/karehaga/obikare/kaisetu.htm

way*2*03さん


【タイトル】5.メジロ
【メッセージNo.】7724 (7723)
【投稿日時】2007/04/02 14:53
【投稿者】tien_si_nem_chua

よく花の蜜を吸いにサクラの木を訪れます。
別に害を与えるものでなくとも良いですよ〜♪
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200501/1106369247.html

サクラもソメイヨシノだけでなくいろいろな品種があると思います。(た
だ、品種を選択してたかる生物がいるかな〜?)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.ヒヨドリ
【メッセージNo.】7725 (7724)
【投稿日時】2007/04/02 18:37
【投稿者】wayo2003

メジロと違い、色が地味なのと、中途半端な大きさのため、あまりかわいく見える鳥ではありませんが、声はきれいです。
サクラの蜜を吸いに来ます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA

way*2*03さん


【タイトル】7.タカハシトゲゾウムシ
【メッセージNo.】7726 (7724)
【投稿日時】2007/04/02 18:40
【投稿者】rosmarinas_officinalis

大きさ4mm程度の小さいゾウムシですが、形はインパクトがあります。
幼虫は山間のヤマザクラの葉に潜り込むいわゆる潜葉性です。
準絶滅危惧種とされているようです。
http://ob.aitai.ne.jp/~k_izawa/room/takahashitoge.htm


☆丑獅子さん、てんぐ巣病なのですが、病原菌は宿主により異なるそうで、
ファイトプラズマはナツメなどのてんぐ巣病の病原だそうです。
それでは、サクラの場合は何かというと、Taphrina wiesneri という子嚢菌
類によります。
http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg00064.html

ロスマリンさん


【タイトル】8.ニホンザル
【メッセージNo.】7727 (7726)
【投稿日時】2007/04/02 23:12
【投稿者】tien_si_nem_chua

ニホンザルは桜の花を好んで食べるそうです。
http://blog.livedoor.jp/hippojp/archives/18619300.html
http://blogs.dion.ne.jp/ursus/archives/3200647.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.オウトウショウジョウバエ
【メッセージNo.】7728 (7727)
【投稿日時】2007/04/02 23:15
【投稿者】nedoi_3

サクラの実、すなわちサクランボウを食べる昆虫です。
サクランボウを食べる虫で探したのですが、今はブルーベリーへの寄生が話題になっているようです。

http://www.agri.pref.hokkaido.jp/boujosho/sinhassei/html/H17/1712.htm

nedoi_3さん


【タイトル】10.サクラサルハムシ
【メッセージNo.】7729 (7728)
【投稿日時】2007/04/02 23:34
【投稿者】wayo2003

図鑑から探したものの、ネットに画像がみつかりませんでした。
ただこの下のアオガネヒメサルハムシに似ていると書かれています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~escargot/1_Data/1_Species/1_10/30_Coreoptera/315_Chrysomelidae/3151/1_31510_08.html

way*2*03さん


【タイトル】11.スズメ
【メッセージNo.】7730 (7729)
【投稿日時】2007/04/02 23:54
【投稿者】tien_si_nem_chua

スズメもサクラの花の蜜を吸います。ただし、嘴が太くて短いので、サクラ
の花を根本からちぎっては後から蜜を吸うのです。
ヒヨドリやメジロが、花の中に嘴を突っ込んで吸うのに比べてなんとも乱暴
で、受粉の役にも立ちません。^^;
http://dddo.cocolog-nifty.com/test/tophist/a040408sparrow144c.jpg

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.コスカシバ
【メッセージNo.】7731 (7730)
【投稿日時】2007/04/03 05:43
【投稿者】noto1_8

オオスカシバの幼虫はクチナシなどを食べるかなり目立つイモムシですが、コスカシバの幼虫はサクラやモモの樹皮下の材を食べ、人の目に触れることはあまりありません。

成虫
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/sukas01.htm

幼虫
http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/konchu/data/cho-ga/shogarui/kosukasi/kaisetu.htm

not*1_*さん


【タイトル】12.根頭がんしゅ病
【メッセージNo.】7732 (7730)
【投稿日時】2007/04/03 06:04
【投稿者】tien_si_nem_chua

サクラだけではなく、様々な植物に感染します。病原菌は、Agrobacterium
tumefaciensといい、このバクテリアの持っているTiプラスミドの一部(T-
DNA)が植物ゲノムに組み込まれることにより、がん腫が生じます。
http://www.prunus.net/sick/91030021.jpg

このT-DNAはサイトカイニンやオーキシンという植物ホルモンおよびオパイン
というアミノ酸(アグロバクテリウムにしか利用できない)を生産します。
一方、このTiプラスミドは、植物に遺伝子導入をするのになくてはならない
もので、これを人工的に改変したプラスミドが植物の遺伝子組み換えを行う
現場では欠かせないものとなっています。


ねどいさ〜ん♪
9.のオウトウショウジョウバエの被害果(オウトウ/サクランボ)の写真
がありました♪ 本来、腐った果実に産卵するショウジョウバエの中で、こ
のオウトウショウジョウバエは、健全な果実にも切れ目を入れて産卵できる
そうです〜。
http://agrin.jp/cgi/guest/ibview.cgi?p=56:3020004:20541700

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.↓間違えました。
【メッセージNo.】7733 (7732)
【投稿日時】2007/04/03 06:05
【投稿者】tien_si_nem_chua

ごめんなさい。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】14.ナラタケ
【メッセージNo.】7734 (7732)
【投稿日時】2007/04/03 10:42
【投稿者】tien_si_nem_chua

ならたけ病の病原菌です。担子菌類(キノコ)の寄生によってサクラが衰
退、枯死します。土壌感染するため、防除、治療は難しいと言われていま
す。
http://www.nararinshi.pref.nara.jp/sindansystem/picture/sakurarui_naratake_002.html


すみません、これから席を外さなければなりませんので、5時間に少々足り
ませんが、投稿させて下さい〜m(_ _)m

いままでのところ、微生物による病害をタイトルにしていましたが、ちょっ
と変かも知れません。タイトルには(わかれば)病原菌の名前を入れた方が
良さそうな気がします(わからなければ病害の名前だけでも〜)^^;
自分でもやっちゃっていたのですが、以後、上記のようにお願い致します♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】15.ヤドリギ
【メッセージNo.】7735 (7734)
【投稿日時】2007/04/03 11:31
【投稿者】norton32002

まあ、広葉樹だったら何でも寄生するみたいですが、桜も例に漏れず

http://kinki.env.go.jp/blog/search.php?year=2007&month=03&day=12

nor*o*32002さん


【タイトル】16.ミツバチ
【メッセージNo.】7736 (7735)
【投稿日時】2007/04/03 12:00
【投稿者】wayo2003

ミツバチは、集団によって担当する花の種類が違いますが、サクラを好むグループもあって、サクラハチミツが採れます。
http://joycart8.net/rfs/detail.php?seq=70&kw=&Joycartrfs=2c3a7f2a21a56bdf936a6d82701aec0d

way*2*03さん


【タイトル】17.リンゴカミキリ
【メッセージNo.】7737 (7736)
【投稿日時】2007/04/03 14:04
【投稿者】norton32002

http://www2.gol.com/users/nanacorp/ZUKAN/ringo.htm

成虫は葉っぱの主脈を食い、幼虫は木そのものを食っちゃうという、サクラにとっちゃ、たまらん貧乏神

nor*o*32002さん


【タイトル】18.ムクドリ
【メッセージNo.】7738 (7737)
【投稿日時】2007/04/03 14:27
【投稿者】tukimisoudayo

サクラの木に沢山居たのを思い出しました
とはいっても二分の一世紀以上も前の事です。

当時は学校の周りには沢山の樹木が生い茂っていました
クルミの実を採るのに登ったら樹皮がツルツルで滑って
肝を冷した事がありました。

柿木に群れるから漢字ではそうなっているそうですが
こちらには柿木は自生していません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】19.サクラコガネ
【メッセージNo.】7739 (7738)
【投稿日時】2007/04/03 18:24
【投稿者】wayo2003

豆にはマメコガネが、桜にはサクラコガネがたかります。
http://www.toonippo.co.jp/photo_studio/insects/kouchu/kogane/pic31.html

way*2*03さん


【タイトル】20.ウソ
【メッセージNo.】7740 (7739)
【投稿日時】2007/04/03 22:08
【投稿者】noto1_8

サクラの花芽を食べます。これ、ホント。(爆

http://coffeeto.exblog.jp/4519943

not*1_*さん


【タイトル】花期にほとんど葉が無い植物
【メッセージNo.】7741 (2147483647)
【投稿日時】2007/04/03 22:42
【投稿者】noto1_8

サクラもそうですが、花期にほとんど葉が見られない植物をあげてください。元々葉がないものもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】1.ウメ
【メッセージNo.】7742 (7741)
【投稿日時】2007/04/03 22:43
【投稿者】noto1_8

ベタな例ですが。

not*1_*さん


【タイトル】2.ヒガンバナ
【メッセージNo.】7743 (7742)
【投稿日時】2007/04/03 22:57
【投稿者】wayo2003

季節はずれもはなはだしいですが。
http://www.mfi.or.jp/isoda/nomura/higanbana.html

way*2*03さん


【タイトル】2.ヒガンバナ
【メッセージNo.】7744 (7742)
【投稿日時】2007/04/03 23:00
【投稿者】tien_si_nem_chua

花は地面から一本だけ伸びる茎の頂上に咲きます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%8A
>日本に存在するヒガンバナは全て遺伝的に同一であり、三倍体である。故に、雄株、雌株の区別が無く種子で増えることができない。(遺伝子的には雌株である)中国から伝わった1株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられる。

これは知りませんでした〜(^^;


今日は、途中から席を外さねばならず、失礼致しました。
無事に終わりまして、皆様に感謝です〜♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.モクレン
【メッセージNo.】7745 (7744)
【投稿日時】2007/04/03 23:03
【投稿者】nedoi_3

http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/tatuta/jumoku/kmt93.htm

きれいなので直リンクです。
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/tatuta/jumoku/tre93fl.jpg

夜に見ると、たくさんのランプが灯っているようです。

nedoi_3さん


【タイトル】3に訂正です。
【メッセージNo.】7746 (7745)
【投稿日時】2007/04/03 23:05
【投稿者】nedoi_3

すみませんでした。

nedoi_3さん


【タイトル】5.クロッカス
【メッセージNo.】7747 (7745)
【投稿日時】2007/04/03 23:15
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.5.6.html


この花が大好きです
なんたって春一番に雪が消えたら
真っ先に咲くからです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re:  4.クロッカス
【メッセージNo.】7748 (7747)
【投稿日時】2007/04/03 23:18
【投稿者】tukimisoudayo

4.に訂正でした<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.クモラン
【メッセージNo.】7749 (7743)
【投稿日時】2007/04/03 23:23
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://qjy.web.infoseek.co.jp/ranranran/kumoran/kumoran.htm
花が咲こうが咲くまいが、最初から葉がないようです。
光合成は根がするのだとか。


wayoさんと同じものを投稿してしまいました〜すみません(^^;

ん?投稿制限〜〜〜〜今度はねどいさんに追い越されました。と、いうわけ
で4ですね〜♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.↓です〜
【メッセージNo.】7750 (7749)
【投稿日時】2007/04/03 23:39
【投稿者】tien_si_nem_chua

混み合ってますね〜♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.コルキカム(イヌサフラン)
【メッセージNo.】7751 (7750)
【投稿日時】2007/04/04 06:51
【投稿者】noto1_8

クロッカスよりも徹底して葉のない状態で花をつけます。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/korukikamu.html

not*1_*さん


【タイトル】7.ナンバンギセル
【メッセージNo.】7752 (7751)
【投稿日時】2007/04/04 09:12
【投稿者】norton32002

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nanbangiseru.html

これも寄生植物なので、ハナから葉っぱが殆どないクチです

nor*o*32002さん


【タイトル】8.ザゼンソウ
【メッセージNo.】7753 (7752)
【投稿日時】2007/04/04 09:38
【投稿者】tien_si_nem_chua

発熱する花として有名です。外気温が−10℃前後でも苞の中は20℃に保
たれています。また、悪臭を持つことから英語ではスカンク・キャベツと呼
ばれているそうで、発熱と双方で昆虫(ハエなど)を呼び寄せて受粉させる
のが目的といわれています。
http://www.welcome-to-oze.com/flower/list/063zazensou/index.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.ミツマタ
【メッセージNo.】7754 (7753)
【投稿日時】2007/04/04 12:02
【投稿者】wayo2003

和紙の原料です。
放射状に咲いた花の先が黄色で、観賞用に赤くした品種もあります。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/mitumata.html

way*2*03さん


【タイトル】10.レンギョウ
【メッセージNo.】7755 (7754)
【投稿日時】2007/04/04 12:34
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/rengyou.html
春の到来を感じさせてくれる花を五つ上げなさいと言われたら、必ず入れま
す。もし、自分の好きなように庭を造るとしたら必ずこれは植えようと思い
ます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.ラフレシア
【メッセージNo.】7756 (7755)
【投稿日時】2007/04/04 18:38
【投稿者】wayo2003

この植物を出すのは安直すぎて大人げないですが、持ち駒が少ないもので、すみません。

way*2*03さん


【タイトル】12.ネナシカズラ
【メッセージNo.】7757 (7756)
【投稿日時】2007/04/04 20:30
【投稿者】noto1_8

寄生植物でもうひとつ。発芽時には緑葉らしきものもありますが、寄生すると根も葉も葉緑体もなくなってしまいます。

http://w2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/31nenasikazura.htm

not*1_*さん


【タイトル】13.ネコヤナギ
【メッセージNo.】7758 (7757)
【投稿日時】2007/04/04 23:42
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:W_nekoyanagi2031.jpg


川辺に多いネコヤナギです
春先になるとよく採りに行きました。

水差しに入れておくと数日で大きくなります
部屋の温度が高いのも一因だと思います
矢張り自然の中で鑑賞するのが良いのですね。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】14.アーモンド
【メッセージNo.】7759 (7758)
【投稿日時】2007/04/05 05:51
【投稿者】noto1_8

サクラと同属で、その花は遠目にはほとんど同じに見えます。
http://blog.mikawa-news.com/?day=20060404

not*1_*さん


【タイトル】15.アンズ
【メッセージNo.】7760 (7759)
【投稿日時】2007/04/05 09:32
【投稿者】norton32002

アーモンドの殆どパクリですが

http://plaza.rakuten.co.jp/nobirin/diary/200504140000/

長野県には幾つか杏のお花見の名所があるようです

nor*o*32002さん


【タイトル】16.ヤッコソウ
【メッセージNo.】7761 (7760)
【投稿日時】2007/04/05 12:00
【投稿者】wayo2003

大きさも形も違いますが、これでもラフレシア科です。
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ogawa/yakkoso.htm

way*2*03さん


【タイトル】17.桃
【メッセージNo.】7762 (7761)
【投稿日時】2007/04/05 18:22
【投稿者】wayo2003

これも桜やアンズの親類です。
http://www.hana300.com/momo00.html

way*2*03さん


【タイトル】18.スマトラオオコンニャク
【メッセージNo.】7763 (7762)
【投稿日時】2007/04/05 18:35
【投稿者】tien_si_nem_chua

Amorphophallus titanum
世界最大の花と言われますが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AF
>コンニャクなどほかのコンニャク属の植物と同様に、種子から発芽した実生個体は、毎年1枚だけの巨大な葉を展開して同化産物を球茎に蓄積し、数年がかりで巨大な球茎を形成する。生活史の最後の年には光合成を行う葉に替わって球茎から花序だけを伸張させ、それまでに蓄積した同化産物をすべて有性生殖に向けて使い切る。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.コブシ
【メッセージNo.】7764 (7763)
【投稿日時】2007/04/05 21:08
【投稿者】noto1_8

白樺〜♪ 青空〜♪ 南風〜♪

not*1_*さん


【タイトル】20.キツネノカミソリ
【メッセージNo.】7765 (7764)
【投稿日時】2007/04/05 23:21
【投稿者】wayo2003

秋に葉が枯れた後で花が咲きます。ヒガンバナ科です。http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/amarylidaceae/kitsunenokamisori/kitsunenokamisori.htm

way*2*03さん


【タイトル】お題・手を持っている動物
【メッセージNo.】7766 (7765)
【投稿日時】2007/04/05 23:43
【投稿者】wayo2003

生物学的には前肢とか上肢とか言うんでしょうが、どうしてもイメージ的にみて手を持っていると言ってもいいんじゃないかと思われる動物をあげてください。
ここでいう手の条件は、歩行・飛行・遊泳などの移動手段以外の機能を持つこと。
たとえば物を保持したり操作したり、穴を掘ったりダンスの振り付けをしたり、他の個体を殴ったり抱きしめたり、人間が手でやるような、何らかの動作ができる器官のことです。
見た目が、人間が手でそれをする姿に似ていればさらに申し分なしです。
別にその動物の知能の高低には関係なく、その実態は触角、触手、翼、ヒレ、ハサミなど何でもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】1.カンガルー
【メッセージNo.】7767 (7766)
【投稿日時】2007/04/05 23:45
【投稿者】wayo2003

まずは、オーソドックスなところから。
特に大人の雄がわき腹をポリポリ掻く仕草は人間のオヤジの休日にしか見えません。

way*2*03さん


【タイトル】2.アライグマ
【メッセージNo.】7768 (7767)
【投稿日時】2007/04/06 05:26
【投稿者】noto1_8

平凡ですみません。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】3.カニ
【メッセージNo.】7769 (7768)
【投稿日時】2007/04/06 06:59
【投稿者】tien_si_nem_chua

ハサミを使ってエサを口元まで運びます・・・よね^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.ジャイアントパンダ
【メッセージNo.】7770 (7769)
【投稿日時】2007/04/06 11:05
【投稿者】norton32002

この御題をトピ主さんが出されたとき、真っ先に思い浮かんだのがグールドの「パンダの親指」でした

nor*o*32002さん


【タイトル】5.オオトカゲ
【メッセージNo.】7771 (7770)
【投稿日時】2007/04/06 12:02
【投稿者】wayo2003

ふだんは四脚で歩行しますが、雄同士が相撲で戦うときは後脚で立ち上がって四つに組みます。
静止画で見ると、ラブシーンのようにも見えます。
http://www91.homepage.villanova.edu/eli.greenbaum/Varanus%20Land.jpg

way*2*03さん


【タイトル】6.リス
【メッセージNo.】7772 (7771)
【投稿日時】2007/04/06 18:10
【投稿者】wayo2003

リスがどんぐりを齧るときの、あのポーズを思い起こしてください。

way*2*03さん


【タイトル】7.ゾウ
【メッセージNo.】7773 (7772)
【投稿日時】2007/04/06 20:53
【投稿者】noto1_8

ゾウの鼻はヒトの手の相似器官・・・と言えるかな?

not*1_*さん


【タイトル】8.ラッコ
【メッセージNo.】7775 (7773)
【投稿日時】2007/04/07 00:03
【投稿者】wayo2003

他の海獣類は芸を仕込まれて人間のまねをしているようなところがありますが、ラッコだけは野生下でも「手」を器用に使って貝を割ります。

way*2*03さん


【タイトル】9.トロオドン
【メッセージNo.】7776 (7775)
【投稿日時】2007/04/07 09:32
【投稿者】norton32002

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%B3

白亜紀末期に北米大陸などに生息していた恐竜
前肢の3本の爪のうち1本は他の2本と対抗して動かすことが出来、物を掴み、恐らく細かい作業も可能であったろうと推測されています

nor*o*32002さん


【タイトル】10.カエル
【メッセージNo.】7777 (7776)
【投稿日時】2007/04/07 12:01
【投稿者】wayo2003

カエルの前足はヒトの手に似ているけれど、それほど器用に手を使いこなすことはできません。
それでも、目玉をぬぐったりする仕草には人間くさいところがあります。

way*2*03さん


【タイトル】11.ジャンガリアン・ハムスター
【メッセージNo.】7778 (7777)
【投稿日時】2007/04/07 15:41
【投稿者】hyper_alarm

はぢめてのブロッコリー
http://www.youtube.com/watch?v=r0E-0ntoNWo

足もかわゆい。

あらーむさん


【タイトル】12.ティラノサウルス・レックス
【メッセージNo.】7779 (7778)
【投稿日時】2007/04/07 17:54
【投稿者】ushishishi16

イメージ的には手です。
この前足、用途が分からないといえば分からないのですが、構造的にはかなり重いものを持ち上げたりできたようです。食事のときとかに使用?

ushishishi16さん


【タイトル】13.モンハナシャコ
【メッセージNo.】7780 (7779)
【投稿日時】2007/04/07 23:17
【投稿者】wayo2003

モンハナシャコの繰り出すパンチは、水槽のガラスを割るほどだと言われています。
人間のボクサーによくたとえられますが、実際サイズを比較すれば人間でそんなパワーのあるボクサーはいません。

このお題、それほど難しいとは思わなかったんですが、皆さん、そんなに答えにくいですか?

way*2*03さん


【タイトル】14.カンガルー
【メッセージNo.】7781 (7780)
【投稿日時】2007/04/07 23:59
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC

子供の頃からボクシングの話しは
よく聞いていました
でも実物を見たことは
まだありません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】14.ネコ
【メッセージNo.】7782 (7781)
【投稿日時】2007/04/08 02:13
【投稿者】tien_si_nem_chua

つきみそうさん、カンガルーは1.ですでに出てますよ〜

・・・と、いうわけで、14.にさせて頂きました。

ネコ・・・特に説明もいらないと思いますが・・・にゃは
http://mfrost.typepad.com/photos/uncategorized/2007/03/22/delishcat.png

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】15.ニホンザル
【メッセージNo.】7783 (7782)
【投稿日時】2007/04/08 09:57
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%AB


どうも失礼しました(>_<)

国内での野生の猿は下北半島で昔見た限りです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】16.ビーバー
【メッセージNo.】7784 (7783)
【投稿日時】2007/04/08 12:02
【投稿者】wayo2003

ダムの材料のために齧り倒した木の枝を前足で抱えて、二本足で(尾を支えにして)歩いて運びます。


出題者ばかりが書きこんでますが、実はこのお題では、とり笑トピや生き物画像館に出入りしている人たちが面白い画像をいろいろと貼ってくれるのを期待していました。

way*2*03さん


【タイトル】17.ハエ
【メッセージNo.】7785 (7784)
【投稿日時】2007/04/08 12:47
【投稿者】tien_si_nem_chua

多分、この写真はショウジョウバエです♪
http://media.damnfunnypictures.com/dfp/flies_009.jpg

やれ打つな ハエが手を擦る 足を擦る という有名な小林一茶の句があり
ますし、実際に見たこともあるので、そんな写真何処にでもあるかな〜と思
っていました。でも、意外と無いものですね〜
かろうじてこれ、↑なんとか手を擦っているように見えます・・・よねっ!

>実はこのお題では、とり笑トピや生き物画像館に出入りしている人たちが面白い画像をいろいろと貼ってくれるのを期待していました。

うわっ!それは、私のことですねっ
     あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた

しゅびばしぇん〜〜〜〜・・・もう少し真面目にやりますです〜A(^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】18.テナガエビ
【メッセージNo.】7786 (7785)
【投稿日時】2007/04/08 17:52
【投稿者】tien_si_nem_chua

第2歩脚が長く発達するので、それを手に見立ててテナガエビという和名になっているそうです。
http://www.hpmix.com/home/tenaga/konekonomori2/images/img601.jpg
写真は、ヒラテテナガエビ(別名:ヤマトテナガエビ)


あ、ビーバー↓のお食事風景です。お手々を使って・・・齧歯類独特ですね。このポーズ(^o^)・・・かわいいです〜
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/www/contents/1143111786269/simple/060323201201_0.jpg

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.ネット・キャスティング・スパイダー
【メッセージNo.】7787 (7786)
【投稿日時】2007/04/08 18:16
【投稿者】wayo2003

巣を張らずに携帯の網を作ってそれを広げ、飛んできた虫を捕らえる外国のクモです。
その網を作る過程、操作する動きが、まさに人間のあや取りのようです。
http://www.museums.org.za/bio/spiderweb/deinopidae.htm

他に、ねばりのある球を鎖がまのように振り回す投げナワグモや、脚の動きが手招きに似ているマネキグモなどもいます。

way*2*03さん


【タイトル】20.イカ
【メッセージNo.】7788 (7787)
【投稿日時】2007/04/08 20:50
【投稿者】noto1_8

イカの10脚の内、捕食に用いる特に長い2本は触腕と呼ばれます。
http://www.kaikyokan.com/fish/tanken/no65/no65.html

not*1_*さん


【タイトル】サクラ発・開花リレー
【メッセージNo.】7789 (7788)
【投稿日時】2007/04/08 21:24
【投稿者】noto1_8

土曜日から所要で東京に出かけていたのですが、東京のサクラはそろそろ散り始め、帰ってみると新潟のサクラはもうちょっとで咲き始めという状態でした。そこでサクラ(ソメイヨシノ)から初めて少しずつ花期の遅い花をあげて20つなげる開花リレーをやってみようと思います。周年咲きの花もありますが、原則として、通常は同じ地域なら前にあげた花より少し後で咲くものをあげてください。かぶった場合は先にあげられたものを優先としてそれより後で咲くもので続けてください。

not*1_*さん


【タイトル】1.ソメイヨシノ
【メッセージNo.】7790 (7789)
【投稿日時】2007/04/08 21:29
【投稿者】noto1_8

サクラ前線は現在東北地方でしょうか? なお、わが家の庭では○○はソメイヨシノより後だ、というようなローカル基準で考えてもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】2.サクラソウ
【メッセージNo.】7791 (7790)
【投稿日時】2007/04/08 22:59
【投稿者】wayo2003

ソメイヨシノの花期を調べたら三月から六月になっていましたが、普通われわれのイメージとして三月・四月というところですね。
サクラソウはそれより少し遅く、四月から五月が花期ということです。

way*2*03さん


【タイトル】3.スミレ
【メッセージNo.】7792 (7791)
【投稿日時】2007/04/08 23:32
【投稿者】tien_si_nem_chua

・・なんてどうでしょうか?4月から5月ということで、サクラソウとは被るかも知れません。
種によってもだいぶ開花時期が違うようです。
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/nagahashisumire.htm
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/tachitubosumire.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.ハナミズキ
【メッセージNo.】7793 (7792)
【投稿日時】2007/04/09 00:32
【投稿者】ushishishi16

2-4で明らかにどっちとはいえませんがこれも4月下旬から5月上旬くらいのいめーじです。
http://www.hijirigaoka.or.jp/pha/flo0305hanamizuki.htm

ushishishi16さん


【タイトル】5.桐
【メッセージNo.】7794 (7793)
【投稿日時】2007/04/09 05:46
【投稿者】noto1_8

近所にも幾本かありますが、だいたい5月はじめ、GW後半ぐらいから咲き始めるようです。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html

not*1_*さん


【タイトル】6.水芭蕉
【メッセージNo.】7795 (7794)
【投稿日時】2007/04/09 12:03
【投稿者】wayo2003

「夏の思い出」の曲から夏の花と思ったら大間違い。
最も早い尾瀬の大清水では、4月末から5月上旬にかけて咲きはじめます。尾瀬全体でも5月から6月上旬まで。
尾瀬に本当の夏が始まる頃にはもう見ることはできません。

way*2*03さん


【タイトル】7:藤
【メッセージNo.】7796 (7795)
【投稿日時】2007/04/09 13:03
【投稿者】ushishishi16

ゴールデンウィーク頃の花のイメージがあります。

桐で昔失敗したことがあります。小学生のとき平均的な生徒よりは花の時期その他生物のことに詳しかったです。先生が比較的やさしい花の時期を何人か当てて全滅近い状態で、私にあたって調子よく何問か答えていきました。

「桐知ってる?」
間髪をいれず「12月」
花の時期は知っていたんですが親の教育にやや問題があったか・・?

ushishishi16さん


【タイトル】8.カキツバタ
【メッセージNo.】7797 (7796)
【投稿日時】2007/04/09 18:04
【投稿者】norton32002

ま。藤とどっちが先か微妙ですが・・・

俺らの棲む愛知県の県花です

nor*o*32002さん


【タイトル】9.アジサイ
【メッセージNo.】7798 (7797)
【投稿日時】2007/04/09 18:47
【投稿者】wayo2003

私が2番目にサクラソウを出したときは、ペースが早すぎるかなと心配したんですが、逆に足踏み状態になっているようなので、六月に突入します。

way*2*03さん


【タイトル】10.ツユクサ
【メッセージNo.】7799 (7798)
【投稿日時】2007/04/09 19:14
【投稿者】tien_si_nem_chua

雑草ですが、子供の頃はよくこれで遊びました。^^

http://www.hana300.com/tuyuku.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.ネムノキ
【メッセージNo.】7800 (7799)
【投稿日時】2007/04/09 20:49
【投稿者】noto1_8

梅雨の終わり頃から咲き始めます。「象潟(さきかた)や 雨に西施か 合歓の花」という芭蕉の句がありますが、実際には雨中の合歓の花は毛状の花弁が広がらず、あまりきれいには見えません。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nemunoki.html

not*1_*さん


【タイトル】11? アサガオ 次は13?
【メッセージNo.】7801 (7800)
【投稿日時】2007/04/10 00:03
【投稿者】ushishishi16

夏休みに入ってしまっていいでしょうか?

どうも宿題でお世話になったのが印象的です。
http://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/index.html
昨年夏変わりアサガオの展示会をみてきました、本当にビックリしました。

番号は11でいいですか?次は

ushishishi16さん


【タイトル】13.ラベンダー
【メッセージNo.】7802 (7801)
【投稿日時】2007/04/10 01:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

やはり夏は是非これを入れたいです。
こういう場所でバカンスもいいですにゃ。
http://www.yourholidaymatters.com/provence.php

ラベンダー、ケーキやクッキーに焼き込んで良し、タンスに入れても良し、
精油を垂らしてお風呂も良し・・・で、いうことないです〜♪♪
あ、染色も出来るんですよね〜・・・自分で染めたスカーフ持ってるにゃん♪


変わりアサガオ本当にびっくりですよね。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】14.ムクゲ
【メッセージNo.】7803 (7801)
【投稿日時】2007/04/10 05:05
【投稿者】noto1_8

ハイビスカスの仲間の多くは夏の花ですね。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/mukuge0.htm

>番号は11でいいですか?次は

わはは・・・失礼しました。 ^^;;;

not*1_*さん


【タイトル】15.ヒャクニチソウ
【メッセージNo.】7804 (7803)
【投稿日時】2007/04/10 12:01
【投稿者】wayo2003

花期が非常に長いのが名の由来です。
夏一杯から秋にかけて咲き続けます。

way*2*03さん


【タイトル】16.ヒガンバナ
【メッセージNo.】7805 (7804)
【投稿日時】2007/04/10 13:37
【投稿者】tien_si_nem_chua

9月頃から咲き始めます。
やっぱり夏の花がたくさんですね〜。まだまだ書ききれないですけれど、
一年間網羅するならそろそろ移動しないと・・・(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.フジバカマ
【メッセージNo.】7806 (7805)
【投稿日時】2007/04/10 20:05
【投稿者】noto1_8

秋の七草では最も遅く、9〜10月に咲きます。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/fujibakama.html

not*1_*さん


【タイトル】18.ギンモクセイ
【メッセージNo.】7807 (7806)
【投稿日時】2007/04/10 21:04
【投稿者】ushishishi16

キンモクセイともども9月末から10月初めに咲きます
私の家の近くでは毎年、銀が数日遅い感じです。
引用はしませんいっぱいあるから。

ushishishi16さん


【タイトル】19.コノフィツム
【メッセージNo.】7808 (7807)
【投稿日時】2007/04/10 21:18
【投稿者】noto1_8

様々な品種がありますが10月頃から咲くものが多いです。原産地の南アフリカでは雨期になると一斉に咲き“石の花”とも呼ばれるそうです。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/conophytum.html

not*1_*さん


【タイトル】20.シクラメン
【メッセージNo.】7809 (7808)
【投稿日時】2007/04/10 23:19
【投稿者】wayo2003

花期は11,12,1,2,3,4月とあるので、残りの季節を全部カバーしています。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/cyclamen1.htm

way*2*03さん


【タイトル】お題・日本で発見された古生物
【メッセージNo.】7810 (7809)
【投稿日時】2007/04/10 23:37
【投稿者】wayo2003

日本で化石が発見された古生物をあげてください。
日本各地の博物館や科学館で目玉展示物になっているものもあります。

なお、日本産の恐竜の場合はまだ学名がついてないものが多いですが、「○○竜」という呼び名がついているものはそのまま、「○○サウルスの一種」ということがわかっていれば「○○サウルス」として出して結構です。

古生物といっても新しいところでは原人まで認めます。ただし縄文人や弥生人は認めません。

way*2*03さん


【タイトル】1.ニッポニテス
【メッセージNo.】7811 (7810)
【投稿日時】2007/04/10 23:41
【投稿者】wayo2003

日本では北海道によく産する白亜紀のアンモナイト。
殻が立体的に巻かれたイレギュラーな外観で、かつては異常巻きと言われ、このような奇形が現れるようになったのはアンモナイト時代の末期的症状とまで言われていましたが、現在ではこの巻き方は理にかなった規則的な巻き方、ということになっています。
http://kawa3104.hp.infoseek.co.jp/nipponitesu.html

way*2*03さん


【タイトル】2.デスモスチルス
【メッセージNo.】7812 (7811)
【投稿日時】2007/04/11 12:00
【投稿者】wayo2003

束柱目の哺乳類。
北太平洋沿岸に住んだ半水棲の動物で、日本では岐阜県で頭骨が発見されています。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/desumosutirusu.html

way*2*03さん


【タイトル】3.フクイラプトル キタダニエンシス
【メッセージNo.】7813 (7812)
【投稿日時】2007/04/11 12:49
【投稿者】norton32002

そのまんま、福井県勝山市北谷の産

白亜紀前期に棲息したカルノサスルス科の肉食恐竜です
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/dic/Fukuiraptor.html

nor*o*32002さん


【タイトル】4.カガナイアス・ハクサンエンシス
【メッセージNo.】7814 (7813)
【投稿日時】2007/04/11 15:10
【投稿者】tien_si_nem_chua

Kaganaias hakusanensis
http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/kyouiku/shiramine-kyoiku/kaseki/sinnsyukaseki.jsp

2004年、石川県白山市桑島の手取層群(白亜紀前期、約1億3000万年前)から
発見された新種のドリコサウルス類です。
推定全長40〜50センチメートル、川辺の湿地を、長い体をくねらせて這い歩
いたことが想像され、肋骨の骨密度が高いこと、胴体が上下に高いことか
ら、川の中を泳ぐことが出来た可能性もあるそうです。

う〜ん、古生物、苦手なんですが、こんなんで大丈夫でしょうか?(^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.フタバスズキリュウ
【メッセージNo.】7815 (7814)
【投稿日時】2007/04/11 17:22
【投稿者】n54368

なんか定番中の定番っぽいものですみません。
これしか思いつきませんでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6

n54*68さん


【タイトル】6.カルカロドン・メガロドン
【メッセージNo.】7816 (7815)
【投稿日時】2007/04/11 18:01
【投稿者】norton32002

新生代第三期・中新世に栄えた体長13から15mという特大ホオジロザメ

わが朝でも歯の化石は古くから知られていましたが、当時の日本人は正体がわからず「天狗の爪」だと思っていたそうです

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/megalodon.htm

nor*o*32002さん


【タイトル】7.ミフネリュウ
【メッセージNo.】7817 (7816)
【投稿日時】2007/04/11 18:07
【投稿者】wayo2003

熊本県で発見された御船竜は、日本で発見された初めての肉食恐竜として有名ですが、テリジノサウルス類と言われているものの、テリジノサウルス自体まだよくわかっていない恐竜で、想像図が出ているのはここだけでした。
http://blogs.dion.ne.jp/new_world/archives/1505440.html

way*2*03さん


【タイトル】8.ナウマン象
【メッセージNo.】7818 (7817)
【投稿日時】2007/04/11 18:14
【投稿者】tukimisoudayo

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%A6

新聞で昔知りましたが実物は
観た事がありません。

デスモスチルスだったでしょうか
歯の化石は実物観たことが有ります。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】9.マチカネワニ
【メッセージNo.】7819 (7818)
【投稿日時】2007/04/11 18:58
【投稿者】tien_si_nem_chua

1965年、大阪府豊中市待兼山の大阪大学理学部の構内からワニのほぼ完全な
化石が見つかった・・・と、いうことで、地名を取ってマチカネワニという
名前になったそうです。(学名:Toyotamaphimeia machikanense )
http://big_game.at.infoseek.co.jp/japan/machikane.html

全長8m、口の細い魚食性のワニで、新生代洪積世中期(40万年前)に棲息し
ていたそうです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.海牛
【メッセージNo.】7820 (7819)
【投稿日時】2007/04/11 20:49
【投稿者】noto1_8

ローカルネタですが昨年12月、長岡市で中越地震復旧工事の現場で海牛化石が発見されました。

http://www.museum.city.nagaoka.niigata.jp/labo/earth/sea_cow.html

not*1_*さん


【タイトル】11.ピカリア
【メッセージNo.】7821 (7820)
【投稿日時】2007/04/11 23:16
【投稿者】wayo2003

ウミニナに似た塔型の巻貝で中新世の末に絶滅してしまった示準化石。
http://cscns.csc.gifu.gifu.jp/virtual_museum/database/page2/3913-0012m.html

way*2*03さん


【タイトル】12.パラフズリナ・カワイイ
【メッセージNo.】7822 (7821)
【投稿日時】2007/04/11 23:44
【投稿者】ushishishi16

可愛いフズリナではなくて、河合さん?が発見命名したフズリナ
「河合い」の「い」はラテン語の女性名詞化するためにくっつけるんだか
なんだかと聞いたがもう忘れた・・・。
http://www.geocities.jp/tsutomu03/kuzuu3.htm

ピカリア、最初の文字はVなのでビカリアが普通です。検索するとピカリア
20でビカリアは1万以上、引用された博物館はなかなかとんでもない・・・。

カルカロドン・メガロドン 懐かしいです大学時代に採取して後生大事に
持っています。 カルカロドン(ホホジロザメの直系)ではなくなって
カルカロクレス・メガロドンになったとかまだ定説が無いとか言うのを
みたことがありますが、今はどっちなんでしょうか?

ushishishi16さん


【タイトル】13.ニッポノサウルス・サハリネンシス
【メッセージNo.】7823 (7822)
【投稿日時】2007/04/12 05:39
【投稿者】noto1_8

1934年に樺太(サハリン)で発見され、戦前は唯一の日本産恐竜でした。
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/site/sakhalin.html

・・・・ちょっと微妙なところでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】14.ムカシマンモス(=滋賀象)
【メッセージNo.】7824 (7823)
【投稿日時】2007/04/12 11:09
【投稿者】norton32002

http://www.mus-nh.city.osaka.jp/dai3ki_zoo/fossil/view.cgi?fid=4

ケナガマンモスの先祖に当たる古い象で学名は Mammuthus protomammontheus、第四期更新世に棲息していたそうです

明治時代に大津市真野で発見されましたがその後、北海道から九州まで見つかっているそうです。但し臼歯のみ

nor*o*32002さん


【タイトル】15・トウキョウホタテ
【メッセージNo.】7825 (7824)
【投稿日時】2007/04/12 14:51
【投稿者】ushishishi16

日本全国に分布していたが北東に開いていた古東京湾にも多数生息していました

http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/bb/chigaku/fossils/Patinopecten.html

ushishishi16さん


【タイトル】16.パレオパラドキシア
【メッセージNo.】7826 (7825)
【投稿日時】2007/04/12 20:35
【投稿者】noto1_8

デスモスチルスと同じ束柱目で、やや暖かい地域に住んでいたようです。

http://www.geocities.jp/zetumetu2005/soro-2pareoparadokisia.htm

not*1_*さん


【タイトル】17.フズリナ
【メッセージNo.】7827 (7826)
【投稿日時】2007/04/12 23:06
【投稿者】wayo2003

原生生物の紡錘虫。
秋吉台の石灰岩によく見られ、秋吉台の時代を判定する示準化石になっています。アキヨシと名のつけられた種もあります。
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/akihaku/kagaku.site/kaseki.site/fusulina.html

way*2*03さん


【タイトル】18.アケボノゾウ
【メッセージNo.】7828 (7827)
【投稿日時】2007/04/13 08:53
【投稿者】norton32002

象の話題、も一つ。
といってもアケボノゾウはナウマン象やマンモス、現世の象のようなゾウ亜科ではなく、既に滅びてしまった「ステゴドン」という仲間に属しています

アケボノゾウは大陸から日本へ入ってきたステゴドンが日本独自で進化したもので体高2mという可愛らしい象さんだったそうです

http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/print/card/c7/card_7.html

nor*o*32002さん


【タイトル】19.ウタツサウルス
【メッセージNo.】7829 (7828)
【投稿日時】2007/04/13 12:01
【投稿者】wayo2003

宮城県歌津町で発見された、初期の魚竜で、別名歌津魚竜。
体長1.4mで、尾びれがまだ未発達です。
http://www.geocities.jp/araki_dinoshop/image/im/150.htm

このお題で三葉虫なら細分化して何種類も出せるのですが、三葉虫に強いhyper_alarmさん、最近姿を見せないですね。

way*2*03さん


【タイトル】20.ザイサンアミノドン
【メッセージNo.】7830 (7829)
【投稿日時】2007/04/14 07:07
【投稿者】noto1_8

約3700万年前に生息していた古代サイの一種。サイですが無角でした。

http://hitohaku.jp/news/docs/hm31-5.html

not*1_*さん


【タイトル】吉本興業所属の生物
【メッセージNo.】7831 (7830)
【投稿日時】2007/04/14 07:50
【投稿者】noto1_8

吉本興業所属のタレント・ユニット名に使われている生物をあげてください。タレント名に含まれる松・桜などもOKですが例えば山田花子さんの「花」などは生物名ではないので不可とします。故人・元所属のタレント・解散したユニットなどもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】1.サンマ
【メッセージNo.】7832 (7831)
【投稿日時】2007/04/14 07:52
【投稿者】noto1_8

明石家さんまさん。書き忘れましたがこのようにタイトルには生物名を、本文にはタレント・ユニット名をおねがいします。

not*1_*さん


【タイトル】2.ヤナギ
【メッセージNo.】7833 (7832)
【投稿日時】2007/04/14 08:56
【投稿者】tukimisoudayo

柳家金語楼。

花菱アチャコ、横山エンタツなども活躍していました
こんなギャグ?もありました。

「風呂屋は何処?」

「エント(タ)ツ、アチャコ」


当時の風呂屋さんは高い煙突からもうもうと煙を
あげていました
ですから直ぐに目立ちました。

関係ない話でスミマセンでした(>_<)

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.ハリセンボン
【メッセージNo.】7834 (7833)
【投稿日時】2007/04/14 11:49
【投稿者】ushishishi16

あんまり得意分野ではないので 無難なところで
調べると 当然だがいっぱいいるのね
http://mycasty.jp/harisen_kondo/

ushishishi16さん


【タイトル】↓書式不備
【メッセージNo.】7835 (7834)
【投稿日時】2007/04/14 12:14
【投稿者】ushishishi16

失礼しました
ハリセンボン:
吉本興業東京本社所属の箕輪はるか、近藤春菜 による女性お笑いコンビ。

ushishishi16さん


【タイトル】4.トンボ
【メッセージNo.】7836 (7835)
【投稿日時】2007/04/14 12:22
【投稿者】wayo2003

極楽とんぼ。
加藤浩次、山本圭一によるお笑いコンビ。去年の夏、ある理由により解散。

way*2*03さん


【タイトル】5.メダカ
【メッセージNo.】7837 (7836)
【投稿日時】2007/04/14 14:01
【投稿者】n54368

ちっさいおっさんこと「池乃めだか」さんです。

レギュラー出演してる「横丁へよ〜こちょ」では
よく陣内と絡んでます。

n54*68さん


【タイトル】6.鶴
【メッセージNo.】7838 (7837)
【投稿日時】2007/04/14 18:19
【投稿者】wayo2003

女優の池脇千鶴は子会社のエス・エス・エムに所属していますが、
直属でなければダメというのであれば、笑福亭仁鶴をあげておきます。

way*2*03さん


【タイトル】7.馬
【メッセージNo.】7839 (7838)
【投稿日時】2007/04/14 19:39
【投稿者】noto1_8

モリマンの一方“種馬マン”より。ご存知ない方もおられると思うのでお断りしておきますがモリマンは山崎邦正との対決で有名(?)な女性2人のユニットです。

not*1_*さん


【タイトル】8.ダンゴムシ
【メッセージNo.】7840 (7839)
【投稿日時】2007/04/14 21:48
【投稿者】hyper_alarm

俗称まるむし。
てことで「まるむし商店」です。

http://www.fukuyama-u.ac.jp/sanzosai/fest99/sanzo/gest/maru.html

最近お見かけしないような…?
というか、こんなお答えでもよかったでしょぉか…

あらーむさん


【タイトル】9.牛
【メッセージNo.】7841 (7840)
【投稿日時】2007/04/15 04:28
【投稿者】noto1_8

モリマンのもう一方ホルスタイン・モリ夫。他にCOWCOWというユニットもいますね。

>こんなお答えでもよかったでしょぉか…

全然OKで〜す。

not*1_*さん


【タイトル】10.竹
【メッセージNo.】7842 (7841)
【投稿日時】2007/04/15 10:32
【投稿者】hyper_alarm

カンニングの竹山さんです。
相方の中島さんが闘病中もギャラを折半してたのは有名なお話(だと思う)。


Ps.のとさまThanksです♪ヽ(^-^ )

あらーむさん


【タイトル】↓竹山は吉本所属ではありません。
【メッセージNo.】7843 (7842)
【投稿日時】2007/04/15 12:04
【投稿者】wayo2003

カンニング竹山はサンミュージック所属なので、お題には適しません。

まあ、ここのカテでは芸能に強い私でも最近のお笑いブームの面々は人力舎とかワタナベエンタープライズとか太田プロとかホリプロとかいろいろ所属先が分散していてわかりにくいし、関東に住んでいるためか吉本興業と松竹芸能の区分けも難しいというのが実態ですので、無理もないですね。

way*2*03さん


【タイトル】11.カツラ
【メッセージNo.】7844 (7842)
【投稿日時】2007/04/15 12:05
【投稿者】tien_si_nem_chua


http://www.hana300.com/katura.html


桂三枝、桂文珍、桂きん枝などがいます。
う〜ん・・・知ってる人がなかなかいませんね〜。(^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E4%B8%89%E6%9E%9D
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%96%87%E7%8F%8D
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E3%81%8D%E3%82%93%E6%9E%9D

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.ホタル
【メッセージNo.】7845 (7843)
【投稿日時】2007/04/15 12:06
【投稿者】wayo2003

蛍原徹。
雨上がり決死隊の地味な方ですが、最近はサラサラヘアーがかわいいと、女性に人気です。

way*2*03さん


【タイトル】とりあえず次は12としますが、
【メッセージNo.】7846 (7845)
【投稿日時】2007/04/15 12:23
【投稿者】wayo2003

10番の竹への差し替えとして私の回答を10番としましたが、「竹」の付く人物が吉本興業にいないわけではないので、これを有効として復活させるかどうかはお題主のnotoさんの判断に任せます。

way*2*03さん


【タイトル】12.ライオン
【メッセージNo.】7847 (7846)
【投稿日時】2007/04/15 16:43
【投稿者】n54368

ミュージカル「ライオンキング」のものまねを持ちネタにしてる
「大西ライオン」です。

この人、「IQサプリ」でしか見てないですけど
他にTV出演してるんでしょうか?


ついでに吉本興業のWikipediaもどうぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9C%AC%E8%88%88%E6%A5%AD

n54*68さん


【タイトル】13.菊
【メッセージNo.】7848 (7847)
【投稿日時】2007/04/15 18:04
【投稿者】wayo2003

河内家菊水丸。
この人のジャンルは何なんでしょう。浪曲師?民謡歌手?

フロムAのCMで河内音頭の替え歌で「カーカキンキンカーキンキン」と歌い、ブレークしました。

way*2*03さん


【タイトル】14.出目金 (10.竹は却下です)
【メッセージNo.】7849 (7848)
【投稿日時】2007/04/15 18:27
【投稿者】noto1_8

指摘にあったように竹山さんは吉本芸人ではありません。竹のつく吉本芸人もいますが10の回答はその人物を指したものではないので却下とします。御了承ください。

吉本の出目金、といえばもちろん西川きよしさんですね。(^^;
こういう通称的なものや、架空生物もOKです。

not*1_*さん


【タイトル】15.キリン
【メッセージNo.】7850 (7849)
【投稿日時】2007/04/15 23:17
【投稿者】wayo2003

低音が魅力の川島と、元公園で寝泊りしていた田村による漫才コンビの麒麟。
M1グランプリの常連です。

way*2*03さん


【タイトル】16.藤
【メッセージNo.】7851 (7850)
【投稿日時】2007/04/16 04:44
【投稿者】noto1_8

藤井隆さん。この方は早期に出るかと思っていましたが?

not*1_*さん


【タイトル】17.蝶
【メッセージNo.】7852 (7851)
【投稿日時】2007/04/16 09:07
【投稿者】norton32002

スイマセン、今の芸人さんを殆ど知らないので・・・・

ミヤコ蝶々さんは、吉本の所属になったのが戦時中の1943年だそうですから、その後戦後の吉本の発展を支えた方といってよいでしょうね

もう亡くなってから随分経ちます

nor*o*32002さん


【タイトル】18.犬
【メッセージNo.】7853 (7852)
【投稿日時】2007/04/16 12:04
【投稿者】wayo2003

お笑いコンビ「サバンナ」の高橋茂男は、犬井ヒロシの名で毎週「エンタの神様」のエンディングに登場し、「自由のブルース」をひとネタ歌っています。
「アクセルホッパー」の永井佑一郎や「魔邪」のまちゃまちゃなど、「エンタ」に出るときだけ独自の芸名やキャラを使う芸人は多いです。

way*2*03さん


【タイトル】再訂正:次で二十です。
【メッセージNo.】7854 (2147483647)
【投稿日時】2007/04/16 18:02
【投稿者】noto1_8

調べ直してみたら、カンニングは過去に吉本に所属していたと判明したので、10の「竹」は有効です。申し訳ありません。

not*1_*さん


【タイトル】カンニング竹山は福岡吉本出身でした。
【メッセージNo.】7855 (7854)
【投稿日時】2007/04/16 21:44
【投稿者】wayo2003

売れるまでの下積みが長く、紆余曲折があったという伝説は聞いていましたが、私も調べてみたら九州出身ということもあり、デビュー当時は福岡吉本に所属していて、あの博多華丸と同期であることがわかりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B1%B1%E9%9A%86%E7%AF%84
わたしの認識不足から番号を乱してしまい、また、hyper_alarmさんには大変ご迷惑をおかけしてしまい、本当にすみませんでした。
あと一つでクリヤーですが、私は今回は自粛し、20番目の回答と次のお題は、どなたか他の方にお譲りいたします。

way*2*03さん


【タイトル】20.バッファロー
【メッセージNo.】7856 (7855)
【投稿日時】2007/04/16 22:10
【投稿者】hyper_alarm

「バッファロー吾郎」いきます!
TVにはあまり出ておりませんが、芸人にウケる芸人(だと思う)。
   http://www.fandango.co.jp/talent_prf/action/TalentProfileDetailSearchAction?unitId=10102&talentId=0

 ↑ 見て後ろから息子の「おかんマニアックやな」の声が聞こえるが…
よしよし、今度こそ現役で吉本所属だな。
おまけに竹若さんで「竹」も入ってるしぃ〜


のとさま、wayo2003さん
こちらこそどうにもややこしい回答をしてしまって申し訳ありませんでした。
きちんと元所属と解説つけておけばよかったかも。
…て、ほんとはご注意いただくまで知らなかったわけですが…(〃∇〃)えへっ☆

みなさま、お手を煩わせてまことにごめんなさいm(_ _)mでした。

あらーむさん


【タイトル】お題:漢字四文字の動物名
【メッセージNo.】7857 (7856)
【投稿日時】2007/04/16 22:17
【投稿者】hyper_alarm

ずっと以前に「漢字3文字の植物」というのがありましたので、今度は漢字4文字の動物をお願いしたいと思います。
動物ならば、爬虫類でも両生類でも腹足類でもなんでもOK.
当て字だってかまいません。

みなさま宜しくお願いします。

あらーむさん


【タイトル】1.亜細亜象
【メッセージNo.】7858 (7857)
【投稿日時】2007/04/16 22:33
【投稿者】hyper_alarm

アジアゾウです。


すみませんがお題条件追加です。

【昆虫は除外】

てことで、宜しくお願いいたします〜

あらーむさん


【タイトル】2.背黄青鸚
【メッセージNo.】7859 (7858)
【投稿日時】2007/04/16 22:56
【投稿者】tukimisoudayo

セキセイインコ

昔々ですが実家では飼っていました
十姉妹、カナリヤも・・・懐かしいです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.顎鬚海豹
【メッセージNo.】7860 (7859)
【投稿日時】2007/04/16 23:12
【投稿者】wayo2003

タマちゃんの正体がこんなゴツい名前だったとは・・・。

hyper_alarmさん、お題出していただきありがとうございます。漢字三文字の植物って、かなり初期のお題でしたね。

way*2*03さん


【タイトル】4.網目麒麟
【メッセージNo.】7862 (7860)
【投稿日時】2007/04/16 23:33
【投稿者】tien_si_nem_chua

アミメキリン
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/sou/0005amimekirin.htm
麒麟の顔っていつ見てものんびり平和そうです・・・上辺だけかもですが^^


投稿制限中に、先にwayoさんの3.が入っていましたので、初めて削除機能
を使ってみました。削除しても、5分以内ですが、メッセージが残るんです
ね〜。なるほど。
不思議だなあ。また、投稿制限になっています。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.双峰駱駝
【メッセージNo.】7863 (7862)
【投稿日時】2007/04/17 00:21
【投稿者】ushishishi16

ふたこぶらくだ
http://dejilabo.cocolog-nifty.com/photos/tobuzoo/rakuda22.html
ヒトコブは当然「単峰」です。二瘤とか書いてしまいそう。

昆虫駄目ですか・・・。
ぽそぽそっと小声で「銅金蚊蚊」

ushishishi16さん


【タイトル】6.蝦夷黒貂
【メッセージNo.】7864 (7863)
【投稿日時】2007/04/17 08:20
【投稿者】tukimisoudayo

エゾクロテン

とは言っても全身が真っ黒というのではありません
黒っぽく見えるのです。

二十年位前だったでしょうか山奥の小さな渓流の
傍でテンを発見しましたが何と驚いた事にまだ体温が
有って暖かく感じた事です。

どうしてなのか納得がいきません不思議ですね
それで市内に戻って直ぐに北大出身者の鳥類研究者
(以前に少し親交あり)に見せて経過を説明しました。

疑問点は死因でそれと何故暖かったのかという事です
獣医学部で解剖したけれども原因は判らなかったそうです
立派な剥製になってました(スステンとか名前がありました)
発見者(提供者)である私の名前がきちんと台座にありました。

前後しましたが持ち込んだときは硬直していました
ですから死後数時間という事になるのでしょう
山には不思議な事がたくさんあるのですね
長文になってしまいました<(_ _)>

今度彼(彼女?)に会いに行ってみたいです

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】7.長崎揚羽
【メッセージNo.】7865 (7864)
【投稿日時】2007/04/17 09:37
【投稿者】norton32002

ナガサキアゲハ

名前のとおり俺が子どもの頃には九州の方にしかいないアゲハチョウだったんですが、温暖化のせいか分布域が段々北へ上がってきまして、最近じゃ東京近郊でも見つかるとか・・・

nor*o*32002さん


【タイトル】↓昆虫は不可とのことです。
【メッセージNo.】7866 (7865)
【投稿日時】2007/04/17 11:59
【投稿者】wayo2003

今回は明確にNGを指摘できます。
msg7858をごらんください。

way*2*03さん


【タイトル】7.伊勢海老
【メッセージNo.】7867 (7866)
【投稿日時】2007/04/17 12:00
【投稿者】wayo2003

同じ節足動物ですが、昆虫ではないのでOKですね。
かなで書いても4文字です。

way*2*03さん


【タイトル】8.女郎蜘蛛
【メッセージNo.】7868 (7867)
【投稿日時】2007/04/17 12:30
【投稿者】norton32002

あらま、昆虫OUTなのか・・・。(御題主さんの#1を見落としていた)
ま、動物の中で一番種数が多いからなあ。

というわけで、きわどいけど昆虫じゃないやい

nor*o*32002さん


【タイトル】9.赤金糸雀
【メッセージNo.】7869 (7868)
【投稿日時】2007/04/17 13:11
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

お久しぶりです〜m_ _m

この↓歌があるってことは。。。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/kanariya.html

コチラ♪
http://www12.plala.or.jp/kanariya-circle/kanariya.html

の「赤カナリア」、ということで^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.大具足虫
【メッセージNo.】7870 (7869)
【投稿日時】2007/04/17 14:08
【投稿者】ushishishi16

海底にすむ大きなダンゴムシ
種類的にも近縁 深海の掃除屋
生物種名はカタカナが原則でせっかくかっこいい名前が台無しだと思う。
http://www.zukan-bouz.com/koukakurui/sonotakoukaku/oogusokumusi.html

調べてみたら大王具足虫というのもいるらしい。凄い、知らなかった。
インパクトはこっちに軍配が上がるが字余りだ。
http://enema.x51.org/x/04/07/0815.php
http://jamarc.fra.affrc.go.jp/zukan/c/c-1/c-m043/c-172.htm

ushishishi16さん


【タイトル】11.阿古屋貝
【メッセージNo.】7871 (7870)
【投稿日時】2007/04/17 15:53
【投稿者】hyper_alarm

アコヤガイです。
今日のニュースで、真珠の投資で被害とか何とかあったので…


>大具足虫

私的には深海一のオトコマエだと思ってます。
http://www.neatorama.com/images/2006-10/giant-isopod.jpg


Ps.昆虫名はそれだけでも面白そうなので、また別の機会にお願いします〜

あらーむさん


【タイトル】12.対馬山猫
【メッセージNo.】7872 (7871)
【投稿日時】2007/04/17 21:16
【投稿者】noto1_8

絶滅危惧種のツシマヤマネコです。

もう一方の山猫を出そうとしたのですが、先ほどからTVでは長崎市からの中継が続いていますので。(対馬は長崎県です。)

日本もアメリカ並みになるのでしょうか・・・。 (−_−;

not*1_*さん


【タイトル】13.赤色野鶏
【メッセージNo.】7873 (7872)
【投稿日時】2007/04/17 21:35
【投稿者】ushishishi16

セキショクヤケイ 全てのニワトリのご先祖様です。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-5/photo.html

ushishishi16さん


【タイトル】14.酸漿烏賊
【メッセージNo.】7874 (7873)
【投稿日時】2007/04/17 23:41
【投稿者】tien_si_nem_chua

今、ニューストピックスに出ていて、ここの掲示板でも取り上げられていた
サメハダホウズキイカですが、サメハダホウズキイカ科の中にホウズキイカ
というのがあります〜。
http://jamarc.fra.affrc.go.jp/zukan/c/c-2/c-m057/c-228.htm

これを漢字で書くと、多分こうではないかと・・
それとも、鬼灯烏賊かな?
http://research.kahaku.go.jp/zoology/zoopl-new/s-pl/s-cephalo/s-cephalo.htm
ここにいっぱい動画がある・・・筈なんですが、クリックしても真っ白けで
何も見えません。
誰かちゃんと見える方いらっしゃいます〜?

☆ちなみに、ホウズキは植物のホオズキのことと思われますが、ホウズキと
書くと、変換の時に間違いと出ます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】14.味女泥鰌
【メッセージNo.】7875 (7873)
【投稿日時】2007/04/17 23:50
【投稿者】norton32002

アジメドジョウと読みます

渓流性のドジョウで泥臭さが全くなくおいしい

とはいえ名物になってる長良川でもそうは捕れないんで今まで一度しか食ったことがないです

nor*o*32002さん


【タイトル】↓15.です
【メッセージNo.】7876 (7875)
【投稿日時】2007/04/17 23:56
【投稿者】norton32002

ケータイでもたもた投稿してたら・・・

nor*o*32002さん


【タイトル】16.犬糸状虫
【メッセージNo.】7877 (7876)
【投稿日時】2007/04/18 05:51
【投稿者】noto1_8

いわゆる犬フィラリアですね。朝ゴハン前の方も多いと思うのでリンクは自粛しておきます。 (^^;

not*1_*さん


【タイトル】17.西表山猫
【メッセージNo.】7878 (7877)
【投稿日時】2007/04/18 08:15
【投稿者】tukimisoudayo

イリオモテヤマネコ

発見されたのは今から約四十年位前です。

bヘ合っていますか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】18.糸巻海星
【メッセージNo.】7879 (7878)
【投稿日時】2007/04/18 10:17
【投稿者】hyper_alarm

イトマキヒトデ。
獲物が大きいときは胃袋を外に出してお包みし、食すそうな。
こんな感じで。↓

http://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/zaturoku2/itomaki/itoi.jpg

だからおちょぼ口なのね。


>ホウズキと
>書くと、変換の時に間違いと出ます。

わからないけど、ホオズキではないかと…

あらーむさん


【タイトル】19.蝦夷栗鼠
【メッセージNo.】7880 (7879)
【投稿日時】2007/04/18 19:44
【投稿者】noto1_8

エゾリス

かわいらしい所で。

http://www.mb.ccnw.ne.jp/the0/risu/index.htm

not*1_*さん


【タイトル】20.大正海老
【メッセージNo.】7881 (7880)
【投稿日時】2007/04/18 21:33
【投稿者】norton32002

最近は、ブラックタイガーだの何だの外国産の海老が多くなって影が薄くなってしまいましたが、昔は庶民の味方の海老でした

nor*o*32002さん


【タイトル】お題:ガキのころはいなかったのに・・・
【メッセージNo.】7882 (7881)
【投稿日時】2007/04/18 21:39
【投稿者】norton32002

誤投稿したナガサキアゲハで思いつきました
自分の子供時代はいなかったのに最近野外で目にすることが多くなった生き物を上げてください

ナガサキアゲハのように自然に分布域を広げたものや帰化植物/外来動物など

まあ、ペットが野生化したものはOKですが飼育動物や新しい野菜などはとりあえずNGです

nor*o*32002さん


【タイトル】1.ナガサキアゲハ
【メッセージNo.】7883 (7882)
【投稿日時】2007/04/18 21:45
【投稿者】norton32002

っつーわけでしつこくナガサキアゲハです

元来亜熱帯の蝶ですが最近は関東まで勢力を広げました
俺がガキのころ、先年なくなった黒木和雄監督の「飛べない沈黙」という映画があって、「九州地方にしかいないこの蝶が何故東京に?」というのが端緒になって始まるドラマだったと思います

・・・加賀まり子さんが不思議な「少女」の役で出てたからずいぶん昔だなあ

nor*o*32002さん


【タイトル】2.スクミリンゴガイ
【メッセージNo.】7884 (7883)
【投稿日時】2007/04/18 22:05
【投稿者】hyper_alarm

私がガキのころはいませんでした!

ピンクはまぁまぁ好きな色なのですが、これの卵塊のショッキングピンクはキライです。
のどかな田園風景には似合わない。
成体も、島国には似合わないでかさだと思うゎ。

あらーむさん


【タイトル】3.セイダカアワダチソウ
【メッセージNo.】7885 (7884)
【投稿日時】2007/04/18 23:17
【投稿者】tukimisoudayo

物凄い繁殖力ですね
ガキンコの頃には全くお目にかかる
こたあ有りませんでした。

北海道でも酷いんですよ。


http://www.rose.ne.jp/~kawasemi/syashinhuukeihana/ha.seitakaawadatisou.htm

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.アオマツムシ
【メッセージNo.】7886 (7885)
【投稿日時】2007/04/19 00:21
【投稿者】ushishishi16

虫の声の歌ではないですが昔は入れ替わり立ち代りいろんな虫が鳴いていました。
草が無くなり街路樹になったのと、やはり他を圧倒する大音量で、最近とみにお耳にかかっています、
子供の頃はいませんでしたねえ。

沢山いなければそんなに嫌うものでもないのですが・・・。
http://www.bekkoame.ne.jp/~sibutaka/nature/html/insects/aomatsumushi_s_j.html

ushishishi16さん


【タイトル】5.ハクセキレイ
【メッセージNo.】7887 (7886)
【投稿日時】2007/04/19 00:32
【投稿者】wayo2003

こんな鳥は図鑑の中か清流の流れる深山にしか似合わないと思っていたら、最近たて続けに横浜の住宅地であるわが町で見かけました。

このお題は、自分の体験じゃないとだめですか? そうすると、「そんなの昔からいるじゃん」というような生物しか出てきませんが。
たとえばヤンバルクイナみたいなのはダメですか?

さて、昨日から仕事で福岡に出かけていて先ほど帰って来ました。長崎では市長が撃たれるわ、熊本では雪が降るわで、九州は揺れていました。

way*2*03さん


【タイトル】6.カラス
【メッセージNo.】7888 (7887)
【投稿日時】2007/04/19 01:02
【投稿者】tien_si_nem_chua

非常に個人的なものですが・・・。

街中、それも繁華街でカラスを見かけるようになったのは、近年のことだと
思うのですが。どうでしょうか?

私も、自分の経験だけで考えるととても難しいです。結構一所懸命考えまし
たが、あとひとつくらいしか思いつきません。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.ブラックバス
【メッセージNo.】7889 (7888)
【投稿日時】2007/04/19 05:15
【投稿者】noto1_8

直接目にすることはほとんどないですが、近所で釣りをする子供の目当ては現在ほとんどコレらしいですね。

not*1_*さん


【タイトル】8.ヌートリア
【メッセージNo.】7890 (7889)
【投稿日時】2007/04/19 06:50
【投稿者】hajikimame3

この動物を初めて見た時、犬が川で泳いでいるかと思いました…^^;
ビーバーみたいな奴で強力な歯をお持ちです!!こわっっ!

hajikimame3さん


【タイトル】9.ピラニア
【メッセージNo.】7891 (7890)
【投稿日時】2007/04/19 07:44
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

これは何かと言いますと、飼育していた人が
飼いきれず、公園の池にピラニアを放していました。
それも、家の近所の公園に。
きっとそれ沢山あると思います。

おそろしや、おそろしや・・・。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】番外;題意補足
【メッセージNo.】7892 (7887)
【投稿日時】2007/04/19 08:44
【投稿者】norton32002

わわっ、一晩明けたら進んでいるのにビックリ
トピ主さんの指摘通り粗雑な出題にもかかわらず沢山の投稿に感謝します

>このお題は、自分の体験じゃないとだめですか?

いいえ、こだわりません。実は一番に上げたナガサキアゲハも分布を広げた昆虫として(虫屋の間では)有名ですが、俺自身、身近に感じているわけじゃないです(何年か前知多半島の蜜柑畑でみかけたことはありますけど)
第一、自分の体験に限定したら年齢モロバレです


>たとえばヤンバルクイナみたいなのはダメですか?

わー、この数十年間の新種のことは想定外だったな。
はい、OKです

nor*o*32002さん


【タイトル】10.インコ
【メッセージNo.】7893 (7891)
【投稿日時】2007/04/19 11:20
【投稿者】tien_si_nem_chua

以前住んでいた場所では、目の前の木にインコの群が住みついてとても綺麗
でした。(^^v
(もちろん日本国内です)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.タイワンウチワヤンマ
【メッセージNo.】7894 (7893)
【投稿日時】2007/04/19 11:56
【投稿者】norton32002

これも分布域を広げている亜熱帯性の昆虫でして以前は本土はウチワヤンマ、南西諸島はタイワンウチワヤンマと分布が分かれていました

俺も初めて採ったのは当時琉球大学の中にあった龍潭池でした(その頃琉大は旧首里城址にありましてね、キャンパスの真中に守礼の門がありました)
それから10年くらいして分布域が北へ広がったというんで三重県の尾鷲で採集しました

今は静岡県磐田市を通って伊豆半島までやってきたようです(リンク先の福井先生が去年お会いした時に教えてくれました)


http://www.spmnh.jp/news/news07/news0704.htm

nor*o*32002さん


【タイトル】12.オオミスジコウガイビル
【メッセージNo.】7895 (7894)
【投稿日時】2007/04/19 12:02
【投稿者】wayo2003

私が初めて見たのは5年くらい前です。

way*2*03さん


【タイトル】13.セアカゴケグモ
【メッセージNo.】7896 (7895)
【投稿日時】2007/04/19 12:21
【投稿者】tien_si_nem_chua

1995年に大阪府高石市で発見され、以後神戸などの港湾都市で見つかってい
ましたが、2005年には群馬県高崎市の民家で発見されたそうです。
本来の生息域は、東南アジアやオーストラリアなど、熱帯から亜熱帯だそう
です。

・・・って、単なる外来生物なんですが・・・
実物見たことないんです〜 m(_ _)m

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】14.アライグマ
【メッセージNo.】7897 (7896)
【投稿日時】2007/04/19 17:48
【投稿者】norton32002

言うまでもなく北米大陸原産の食肉目アライグマ化の動物です

まー、野生の哺乳動物なんてものは、自分の近くに生息していてもお目にかかることなど滅多にありません。

アライグマもお目にかかったことはありませんが、自分の勤務先の近くで農業被害が騒がれだしたのが1980年代だと思います

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%9E

これによると、日本で最初に繁殖確認されたのがやはり、その勤務先の近所になっていますが随分以前のことなんですね

nor*o*32002さん


【タイトル】15.タイワンリス
【メッセージNo.】7898 (7897)
【投稿日時】2007/04/19 19:00
【投稿者】wayo2003

最近と言ってももう15年ほど前ですが、鎌倉の料亭の庭で目撃しました。木に登ったり、出窓の手すりにとび移ったりして遊んでいる様子でした。
ホンドリス、エゾリス、シマリスなど日本のリスだったらこんな遭遇の仕方は考えられません。
こんな図々しさが、今日の日本にはびこることができた要因でしょう。

うっかりスルーしてしまいましたが、hajikimame3さん、初めての方ですね。
これからもよろしくお願いいたします。

way*2*03さん


【タイトル】16.ミシシッピーアカミミガメ
【メッセージNo.】7899 (7898)
【投稿日時】2007/04/20 00:11
【投稿者】ushishishi16

これも縁日のミドリガメが大きくなって飼いきれなくなり
捨てられたものが居ついてイシガメなどを駆逐する勢いです
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/reptiles/card/0073.html

ushishishi16さん


【タイトル】17.アメリカフウロ
【メッセージNo.】7900 (7899)
【投稿日時】2007/04/20 06:17
【投稿者】noto1_8

昔馴染み(?)のゲンノショウコかと思ってよく見たらこれだった、ということが最近は多いですね。

アメリカフウロ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/amerika-fuuro.html

ゲンノショウコ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/gennoshouko.html

not*1_*さん


【タイトル】18.アメリカザリガニ
【メッセージNo.】7901 (7900)
【投稿日時】2007/04/20 09:57
【投稿者】tukimisoudayo

日本に移入されたのは1927年だそうです
という事はそれから間もなく(でもないか)
誰かさんが誕生したというのですから。

子供時代は川にはザリガニがウヨウヨ居ました
その当時はまだ当地方にはアメ・・・ニは生息
していなかったと思われます。

悲しいかな今では一匹も見当たらないようです
水の綺麗な源流地帯とかでないと最早見つけるのは
至難の業になってしまったようです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】19.サケ
【メッセージNo.】7902 (7901)
【投稿日時】2007/04/20 12:06
【投稿者】wayo2003

「○○川にサケが戻って来た」というニュースをよく耳にします。
昔は住んでいたものが、高度経済成長期などに公害で汚染され、ちょうど私の子供の頃だけブランクがあり、近年また復活したというケースです。
エコロジーの成果なら喜ばしいですが、不景気で時代が逆行したのだとすると思いは複雑です。

way*2*03さん


【タイトル】20.ブルーギル
【メッセージNo.】7903 (7902)
【投稿日時】2007/04/20 12:26
【投稿者】hajikimame3

この魚もブラックバス同様、外国からいらっしゃったのですね?

hajikimame3さん


【タイトル】お題:学校に持っていった生き物
【メッセージNo.】7904 (7903)
【投稿日時】2007/04/20 12:31
【投稿者】hajikimame3

私、途中参加なのでこのお題かぶってないでしょうか?
もしそうでなかったらこれでお願いします。
植物でもOKですよ!!

hajikimame3さん


【タイトル】1.蚕
【メッセージNo.】7905 (7904)
【投稿日時】2007/04/20 12:46
【投稿者】hajikimame3

私が小学校の時、親戚で飼っていたのを貰って何匹が持って行きました。
途中で家に持って帰って飼っていたけど、最終的にあの可愛かった蚕ちゃん達は蛾となり旅立って行きました…(;_;)

hajikimame3さん


【タイトル】2.クワガタ
【メッセージNo.】7906 (7905)
【投稿日時】2007/04/20 14:46
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

何の種類でしたか、覚えてないのですが
クラスに 「クワガタ」 持参が流行したことがあります。

カミキリクワガタ…??(←これも、よく思い出せニャい^^;)

で、「カミキリ」なんだから、「髪切り」では!?となり、

「お前の髪一本くれよ!」と、人にせがんでいた人が
いたような、いないよぉな。。。

(でもそのクワガタは、見てても何度切ろうとしてもヒトの髪は切れない
ようすだったのですが。。。)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】3.ツユクサ
【メッセージNo.】7907 (7906)
【投稿日時】2007/04/20 16:07
【投稿者】hyper_alarm

中学のときだったかなぁ。
たぶん家庭科か何かの授業で、布を染めるのに持っていったような記憶ありです。
あれ、なんていうんだったっけ…


ぁ、ろうけつ染めか?

あらーむさん


【タイトル】4.スズメ
【メッセージNo.】7908 (7907)
【投稿日時】2007/04/20 18:34
【投稿者】tukimisoudayo

地面に孵って間もないスズメの雛が落ちていました
未だ羽が伸びていなくてとても飛べるような状態
では有りませんでした。

職員室に持って行ったら先生が絶句した模様でした
でも落ちていたのを無視する訳にもいかなかったん
ですから仕方がありません。

雛は職員の手に渡してその後はどうなったのか
よく覚えていません(すみません(^_-)-☆
雛を拾った場所ですか? 実は校内だったのです
これってまずかったですか?

PS.アカピッピって何だか判りますか?
  雛のことを言うのですが方言でしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.アカガエル
【メッセージNo.】7909 (7907)
【投稿日時】2007/04/20 18:35
【投稿者】wayo2003

小学校高学年のとき生物部に入っていて、その活動の一環で解剖実習をすることになり、そのための材料を自分たちで調達することになりました。当然ながらカエル(アカガエル)を持ち寄ったメンバーが大部分でしたが、中にはとんでもない奴がいて・・・
それについてはこの次の投稿で出します。

way*2*03さん


【タイトル】↓5でした。
【メッセージNo.】7910 (7909)
【投稿日時】2007/04/20 18:36
【投稿者】wayo2003

次は6です。

way*2*03さん


【タイトル】6.グッピー
【メッセージNo.】7911 (7910)
【投稿日時】2007/04/21 00:21
【投稿者】ushishishi16

うちの近所のどぶ川になぜかグッピーがはん殖しているので、
きょうは朝の5時から起きてお父さんとグッピーを採りに行きました。
川に下りると足場が悪くて、張り切って水辺まであみでつかまえにいった
おとうさんはあっという間にヘドロにひざまで足をとられていました。
ぼくは足場のいいところからロープを投げておとうさんを引っ張りました
お父さんがヘドロから抜けるとがぼがぼと音がしていやなにおいがしました
かえりに車を臭くしてしまいあとであとうさんはおかあさんににこってり
絞られていました。ちょっとかわいそうでした。
取れたグッピーは半分学校に持っていき教室で飼ってもらいました。
あんな汚い川にいるのに、オレンジ色や青のひれが鮮やかでした。
グッピーとりは面白いけど臭かったです。

四年三組 うししし

http://www.takumian.jp/c_navidata2.php?brdateOne=200609051030&navi_no=11249
これは別のところの話ですが。

ushishishi16さん


【タイトル】7.猫
【メッセージNo.】7912 (7911)
【投稿日時】2007/04/21 04:37
【投稿者】noto1_8

子猫の里親探し、でした。

not*1_*さん


【タイトル】8.ジャガイモ
【メッセージNo.】7913 (7912)
【投稿日時】2007/04/21 10:26
【投稿者】nedoi_3

母が忘れていてダンボール一杯分芽を出してしまったものを持参して、みんなで学級菜園に植えました。

nedoi_3さん


【タイトル】9.犬
【メッセージNo.】7914 (7913)
【投稿日時】2007/04/21 12:05
【投稿者】n54368

小学2年生の頃だったと思いますが、
通学途中でなぜか犬が僕についてきて
そのまま学校まで来てしまったという記憶があります。

あれからどうなったんだろう?
教室から見たら校門前で他の人たちが集まってたけど。

n54*68さん


【タイトル】10.ヤマカガシ
【メッセージNo.】7915 (7914)
【投稿日時】2007/04/21 12:12
【投稿者】wayo2003

前の投稿の続き。
小学校の生物部で解剖用の動物を持ち寄ったとき、なんとヤマカガシを一匹持ってきた奴がいました。
本人はいたずら半分の受け狙いだったのでしょうが、いざ解剖になって処置に困ってしまい、結局サンマの水煮の缶詰のようにブツ切りにしただけで終わりました。

way*2*03さん


【タイトル】11.サツマイモ
【メッセージNo.】7916 (7915)
【投稿日時】2007/04/21 22:08
【投稿者】noto1_8

いわゆるイモ掘り遠足、というやつですが、こういうのもOKでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】Re: 11.サツマイモ
【メッセージNo.】7917 (7916)
【投稿日時】2007/04/21 22:34
【投稿者】hajikimame3

オーケィですよ〜(^^)

hajikimame3さん


【タイトル】12.イトミミズ
【メッセージNo.】7918 (7916)
【投稿日時】2007/04/21 22:36
【投稿者】hyper_alarm

学校の近くの小さな川にはよくいました。
なので生き物係は飼育してる金魚やメダカのために時々すくって持ってってました。
決して綺麗とはいえない川の水ごと。

今ならわかる。
水槽がいつも汚れていたのはそのせいだ。

あらーむさん


【タイトル】12.アサガオ
【メッセージNo.】7919 (7917)
【投稿日時】2007/04/21 22:38
【投稿者】ushishishi16

定番中の定番 9/1に何度も持って行った

ushishishi16さん


【タイトル】14.マイマイカブリ
【メッセージNo.】7920 (7919)
【投稿日時】2007/04/21 23:49
【投稿者】wayo2003

小学校の夏休み明けに、自由研究や工作を集めて、全校一斉の展覧会が開かれるのが通例行事でしたが、その中でも花形だったのが、昆虫標本でした。
私も一度作って出したことがありますが、夜中に起きてカブトやクワガタを探す行動力もなく、家の周りの近場で済ませてしまい、結局標本の中で一番大きかったのがマイマイカブリでした。

そろそろ七千番台のお題リストと投稿数番付の集計にとりかかっています。今回は今のところ4位から7位までが大接戦です。

way*2*03さん


【タイトル】15.イナゴ
【メッセージNo.】7921 (7920)
【投稿日時】2007/04/22 06:58
【投稿者】noto1_8

サツマイモがOKだったのでこれも。遠足先でみんなでつかまえ、学校で佃煮にしました。

not*1_*さん


【タイトル】16.ヤゴ (アキアカネ)
【メッセージNo.】7922 (7921)
【投稿日時】2007/04/22 07:12
【投稿者】ushishishi16

近所の公園の池をかいぼししていました。水が減っていて10m×10mくらいだった池の生き物がすみの1m×30cmくらいに掘り窪められたところに魚はいなかったけど数百匹のヤゴがひしめいていました。バケツに2杯しゃくって学校にそれでも百匹近くはいました。棒を立ててやったら次々に羽化して、某は素敵なオブジェになりました。

ushishishi16さん


【タイトル】17.腸内細菌
【メッセージNo.】7923 (7922)
【投稿日時】2007/04/22 12:02
【投稿者】wayo2003

大腸菌や乳酸菌など。
みんなどこへ行くにも持参してますね。
こんなのは反則ですか?

way*2*03さん


【タイトル】Re: 17.腸内細菌
【メッセージNo.】7924 (7923)
【投稿日時】2007/04/22 13:30
【投稿者】hajikimame3

大丈夫ですよ(^O^)
私もカメ虫(制服のポケットから出てきた(ーー;)をと思っていましたんで(笑)

hajikimame3さん


【タイトル】18.アゲハチョウ
【メッセージNo.】7925 (7924)
【投稿日時】2007/04/22 22:06
【投稿者】hyper_alarm

お題主さんのカメムシが「18」になっても良いようにも思うのですが…

はさておき、wayo2003さんが昆虫採集を出されたので私も♪
イナカでは昆虫採集はやり放題です。
私も小学生の頃は昆虫採集キットを持ってさんざんやりました。
しかしどんな虫を捕っていたかはもぅ…忘れたわっと。

だが蝶は定番だったはず。
ということです。

あらーむさん


【タイトル】19.シロアリ
【メッセージNo.】7926 (7925)
【投稿日時】2007/04/23 04:59
【投稿者】noto1_8

実は学校を潰してしまおうと朽木から採集したシロアリを学校床下に放ったことがありました。でもよくよく考えてみたら女王アリを放たなければ意味ないんだよなあ。

もう時効ですから。 (^^;

not*1_*さん


【タイトル】20.菊
【メッセージNo.】7927 (7926)
【投稿日時】2007/04/23 12:02
【投稿者】wayo2003

私には体験がないし、あってはならないことですが、同級生が交通事故などで亡くなると、その机の上に花が飾られました。こういう場合、白い菊が多かったと思います。

原則として、学校には生き物の持ち込み禁止でしたから、このお題では回答をひねり出すのに苦労しました。
お題主のhajikimameさん、どうしてご自分では回答してくれなかったのですか。

way*2*03さん


【タイトル】お題・50音の次の文字で終わる生物名
【メッセージNo.】7928 (7927)
【投稿日時】2007/04/23 12:20
【投稿者】wayo2003

たとえばアジサイは「あ」で始まって「い」で終わりますが、このように、50音順で一つ後の文字で終わる生物名を答えてください。
以前、始めと終わりの音が同じというお題(msg7022)がありましたが、今回は1文字ずらすというわけです。
ただし、このお題の都合上、50音表が不連続では困るので、次のように決めます。
まず、や行の「い・え」、わ行の「い・う・え・を」、「ん」、だ行の「ぢ・づ」は削除します。
そして「わ」の次はが行、ざ行、だ行、ば行、ぱ行と続いて「ぽ」の次は「あ」に戻ります。
よう音の場合、たとえば「しゃ」「しゅ」「しょ」の始めの文字はいずれも「し」とします。

同じ文字の組み合わせを何回使っても結構です。
「カキ」とか「キク」とか2文字で済ませるのは、なるべく避けてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.リスザル
【メッセージNo.】7929 (7928)
【投稿日時】2007/04/23 12:23
【投稿者】wayo2003

たとえばこんな感じです。

この答えの考え方は、まず語尾の生物の種類を最初に決めてから、語頭の形容詞(?)を探していくのがコツです。

way*2*03さん


【タイトル】2、ルッコロ
【メッセージNo.】7930 (7929)
【投稿日時】2007/04/23 12:53
【投稿者】futashiruko

地球をすくうやつです♪

futashirukoさん


【タイトル】2.マントヒヒ
【メッセージNo.】7931 (7929)
【投稿日時】2007/04/23 13:00
【投稿者】hajikimame3

すみません!お題出しといて安心してました(^^;

こう言うのでいいでしょうか?あってますか?

hajikimame3さん


【タイトル】3.マントヒヒ
【メッセージNo.】7932 (7930)
【投稿日時】2007/04/23 13:04
【投稿者】hajikimame3

↓順番間違えました。
スミマセンm(__)m

hajikimame3さん


【タイトル】↓ルールに合ってないので無効です。次2
【メッセージNo.】7933 (7931)
【投稿日時】2007/04/23 13:07
【投稿者】wayo2003

50音順で次の音で終わるのがルールです。

futashirukoさん、はじめまして。今度は正規のお答えでお願いします。

way*2*03さん


【タイトル】2.イカリソウ
【メッセージNo.】7934 (7929)
【投稿日時】2007/04/23 14:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

・・・なんていうのはいかがでしょか〜♪
http://www.hana300.com/ikaris1.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.ナンキンムシ
【メッセージNo.】7936 (7934)
【投稿日時】2007/04/23 14:46
【投稿者】hajikimame3

また違っていたらスミマセンm(__)m

hajikimame3さん


【タイトル】5、サナダムシ
【メッセージNo.】7938 (7937)
【投稿日時】2007/04/23 14:54
【投稿者】futashiruko



futashirukoさん


【タイトル】4.ポインセチア
【メッセージNo.】7939 (7938)
【投稿日時】2007/04/23 15:21
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/poin1.htm


えっと〜
差し出がましくてゴメンナサイ。
お題主さんは、こういう風におっしゃっているので、

>50音順で一つ後の文字で終わる生物名を答えてください。
  例)アジサイ(アで始まってイで終わる)

futashirukoさんの場合、ルッコロは生物でないのでダメですが、サナダムシはサ→シで良いのだと思います。
hajikimame3さんの場合、マントヒヒ、マで始まるならミで終わり、ヒで終わるならハで始まらないといけないのだと思います。
同様にナンキンムシなら、ナで始めるならニで終わり、シで終わるならサで始めるべきなのではないかと思います。

で、つなぐ順番は、
ア行アイウエオ



ヤ行ヤ ユ ヨ
ワ行ワ
ザ行ザジズゼゾ
ダ行ダ  デド
バ行バビブベボ
パ行パピプペポ
で、ポの次はまた戻ってア

・・と、言うわけで、たぶん4.(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.アカガイ
【メッセージNo.】7940 (7938)
【投稿日時】2007/04/23 15:50
【投稿者】hajikimame3

tien_si_nem_chuaさんありがとうございましたm(__)m

度々スミマセンm(__)m

hajikimame3さん


【タイトル】6.アコウダイ
【メッセージNo.】7941 (7940)
【投稿日時】2007/04/23 16:21
【投稿者】hajikimame3

…(-.-;)

hajikimame3さん


【タイトル】7.オオタカ
【メッセージNo.】7944 (7941)
【投稿日時】2007/04/23 16:43
【投稿者】hajikimame3

しつこい私ですね〜(^^;
こんなんでもいいですか?

hajikimame3さん


【タイトル】↓連投無効です。次は6。
【メッセージNo.】7945 (7944)
【投稿日時】2007/04/23 17:01
【投稿者】wayo2003

hajikimame3さん、5時間以内の連続投稿は禁止しております。
ご参加される前にmsg1のルールをよく読んでください。
いつもなら初心者の方は大目に見るんですが、今日の脱線はちょっと度を越しているので、せっかくの投稿でお気の毒ですが、6番と7番は無効にさせていただきます。

way*2*03さん


【タイトル】6.ホッキョクグマ
【メッセージNo.】7946 (7945)
【投稿日時】2007/04/23 18:10
【投稿者】wayo2003

ついでに英語名のポーラー・ベアも、このお題にフィットしています。

way*2*03さん


【タイトル】7.コマクサ
【メッセージNo.】7947 (7946)
【投稿日時】2007/04/23 18:18
【投稿者】tukimisoudayo

高山植物の女王とも言われています。


↑宜しいでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】7.イシガキチョウ
【メッセージNo.】7948 (7946)
【投稿日時】2007/04/23 18:21
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/isigaketyou.html

個人的にいつものことですが、○の成虫の姿はダメです^^;
でも、この幼虫のヘンテコさは一見の価値ありですね。(ははは、飛ばなきゃいいのだ)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓8.でした
【メッセージNo.】7949 (7948)
【投稿日時】2007/04/23 18:22
【投稿者】tien_si_nem_chua

失礼しました^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.ベニイトトンボ
【メッセージNo.】7950 (7949)
【投稿日時】2007/04/23 20:18
【投稿者】norton32002

昔は名古屋上のお堀にも生息していたんですけどねー、最近めっきり少なくなりました

鹿児島から南西諸島にいるベニトンボというのもいるんですが、ま、こっちにしました

nor*o*32002さん


【タイトル】↓誤変換や
【メッセージNo.】7951 (7950)
【投稿日時】2007/04/23 20:22
【投稿者】norton32002

×名古屋上→○名古屋城

名古屋嬢ではありません

nor*o*32002さん


【タイトル】10.シマリス
【メッセージNo.】7952 (7951)
【投稿日時】2007/04/23 20:25
【投稿者】noto1_8

いぢめる?

not*1_*さん


【タイトル】11.ムツアシガメ
【メッセージNo.】7953 (7952)
【投稿日時】2007/04/23 23:30
【投稿者】wayo2003

甲羅の一部が脚に見えるそうなんですが、正直言って全然脚には見えません。
http://ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/hacyu/mutuasikame.htm

way*2*03さん


【タイトル】12.アリクイ
【メッセージNo.】7954 (7953)
【投稿日時】2007/04/23 23:37
【投稿者】n54368

これ、単純すぎます????

n54*68さん


【タイトル】13.アイアイ
【メッセージNo.】7955 (7954)
【投稿日時】2007/04/24 05:05
【投稿者】noto1_8

アイアイ(アイアイ)♪ アイアイ(アイアイ)♪ おさるさんだよ〜♪

さらに単純ですが。 (^^;

not*1_*さん


【タイトル】14.ヨノノヤエザクラ
【メッセージNo.】7956 (7955)
【投稿日時】2007/04/24 08:46
【投稿者】norton32002

漢字で書くと
与野の八重桜

三重県伊賀上野の予野にある花垣神社境内のものが原木(県天然記念物)の八重桜

実は先々週静岡県三島市にある国立遺伝学研究所へお花見に行ってきましたが、コレも含め種々の八重桜の花盛りでした

nor*o*32002さん


【タイトル】↓連続誤変換
【メッセージNo.】7957 (7956)
【投稿日時】2007/04/24 08:48
【投稿者】norton32002

×与野の八重桜→○予野の八重桜

nor*o*32002さん


【タイトル】15.エゾサンショウウオ
【メッセージNo.】7958 (7957)
【投稿日時】2007/04/24 10:25
【投稿者】hyper_alarm

倶多楽湖(くったらこ)のエゾサンショウウオは幼形成熟を行う貴重な種

だったのに絶滅したらしいです。
ということを、倶多楽湖という地名が面白くて覚えている…

あらーむさん


【タイトル】16.エゾルリトラノオ
【メッセージNo.】7959 (7958)
【投稿日時】2007/04/24 10:47
【投稿者】tukimisoudayo

http://image.blog.livedoor.jp/orangesan0705/imgs/4/0/40070dd9.JPG

実物は若しかしてどこかで
観ていたのかも知れません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.モロヘイヤ
【メッセージNo.】7960 (7959)
【投稿日時】2007/04/24 12:03
【投稿者】wayo2003

エジプト産の健康野菜で、我が家でも栽培しています。
通常は小さなシソの葉のようですが、茹でるとぬめりが出ます。

way*2*03さん


【タイトル】18.オニカジカ
【メッセージNo.】7961 (7960)
【投稿日時】2007/04/24 13:59
【投稿者】hyper_alarm

http://nature.kitaguni.tv/faura/faura_06/index18.html

オイランカジカとも呼ばれるカジカ。
婚姻色は黒なのだそうです。
このままのほうがよさげなのだが?

あらーむさん


【タイトル】19.タイコウチ
【メッセージNo.】7962 (7961)
【投稿日時】2007/04/24 15:30
【投稿者】norton32002

タガメとならんで有名な水生昆虫・・・とかこうと思ったら、最近はペットショップで売っているらしい

nor*o*32002さん


【タイトル】20.カジキ
【メッセージNo.】7963 (7962)
【投稿日時】2007/04/24 18:53
【投稿者】n54368

これでいいでしょうか?

n54*68さん


【タイトル】次のお題を出してください
【メッセージNo.】7964 (7963)
【投稿日時】2007/04/24 20:43
【投稿者】wayo2003

1時間経過しているので、n54368さん以外でも結構です。

way*2*03さん


【タイトル】お題:フィクション作品の医者
【メッセージNo.】7965 (7964)
【投稿日時】2007/04/24 21:25
【投稿者】n54368

あれでよかったんですね。

とりあえず、WEB上を除く小説、漫画、ドラマ、映画、ゲームなど
フィクション作品に登場する医者を出してください。

もちろん、医療関係の作品以外でもいいです。

n54*68さん


【タイトル】1.結城 英作
【メッセージNo.】7966 (7965)
【投稿日時】2007/04/24 21:41
【投稿者】n54368

出展「金田一少年の事件簿」


「オペラ座館殺人事件」「(小説版)オペラ座館 新たなる殺人」
「タロット山荘殺人事件」に登場した医師。
ある意味準レギュラー。
横浜で開業医をやっているようだが、
漫画の内容が内容のためか主に検死をやっている。


ちょっとあわてて書き忘れましたので続きを書きますが、
ここで言う医者は、

・医師免許を所持している。
・自分の病院または診療所を持っている。
・一般人以上に医薬品や医療の知識がある。
・軍医、船医、研修医である。(経験ありも可)

この4つのうち1つでも当てはまればOKにしますが、
状況によっては増やすかも知れません。

あと同じ作品から何人でも出してもいいですが、
連続して同じ作品からの出展はやめてください。


まずは30からスタートしますね。

n54*68さん


【タイトル】2.ジョン・H・ワトスン
【メッセージNo.】7967 (7966)
【投稿日時】2007/04/24 23:22
【投稿者】wayo2003

コナンドイルのシャーロック・ホームズシリーズより。

軍医の経験を生かしてロンドンで開業。しかしもっぱら親友のホームズの推理の相方を務める。この小説はワトスンが書いたという設定の文体になっている。

ちなみに、手塚治虫の「三つ目がとおる」の写楽保介と和登サンのコンビは、シャーロック・ホームズとワトスンをもじっています。

way*2*03さん


【タイトル】3.杉坂なな子
【メッセージNo.】7968 (7967)
【投稿日時】2007/04/24 23:55
【投稿者】norton32002

漫画「研修医なな子」の主人公

消化器外科の研修医の日常をリアルに描いたコメディでした

nor*o*32002さん


【タイトル】3.ハンニバル・レクター
【メッセージNo.】7969 (7967)
【投稿日時】2007/04/25 00:05
【投稿者】tien_si_nem_chua

(わ〜ん・・ワトスン君先越されちゃいました^^)

トマス・ハリスの小説に登場する人食い殺人鬼。私が読んだことあるのは「羊たちの沈黙」と「ハンニバル」だけです。あとは、「レッド・ドラゴン」と「ハンニバル・ライジング」に登場するとのことです。
映画は、「羊たちの沈黙」のみ見ました。・・・他のは、もう・・^^;

とても頭が良くて残忍、人の心理を操ることに長けている精神科医ですが、たぶん手術の腕も相当のものです。臭覚などの感覚も鋭く、美術品に造詣も深く、美食家。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】↓4.です
【メッセージNo.】7970 (7969)
【投稿日時】2007/04/25 00:07
【投稿者】tien_si_nem_chua

さらに越されてしまったです・・・T_T

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.佐渡酒造
【メッセージNo.】7971 (7970)
【投稿日時】2007/04/25 06:07
【投稿者】noto1_8

「宇宙戦艦ヤマト」より。名前の通りの大酒飲みです。

not*1_*さん


【タイトル】6.モーリン・ロビンソン
【メッセージNo.】7972 (7971)
【投稿日時】2007/04/25 12:08
【投稿者】wayo2003

「宇宙家族ロビンソン」のロビンソン一家の母親です。
宇宙医学に精通する生化学者という肩書きです。いわば向井千秋さんみたいなポジションだったのでしょう。
実は、同作品のドクター・ザッカリー・スミスを出そうとして調べていたら発見したのですが、逆にドクター・スミスが医者であるとする記述はなく、その正体は某国のスパイであり、ドクターというのはあくまでも彼の自称にすぎないことがわかりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3
みんなそうだと思いますけど、映画版のいかにも悪役然としたドクター・スミスよりも、テレビ版のどこか憎めないおやじキャラのスミスの方が好きでした。

way*2*03さん


【タイトル】7.藤枝梅安
【メッセージNo.】7973 (7972)
【投稿日時】2007/04/25 18:15
【投稿者】noto1_8

鍼灸医ありですよね?今やハリウッドスターとなった渡辺謙さんの当り役のひとつです。

not*1_*さん


【タイトル】8.ガリバー
【メッセージNo.】7974 (7973)
【投稿日時】2007/04/25 18:58
【投稿者】wayo2003

ガリバーの職業は船医です。
ガリバーの旅行先には小人国、巨人国、ラピュタなど架空の国にまじって日本も含まれています。
当時の西洋人にとって日本は幻想の国だったのかという解釈もありますが、じつはガリバー旅行記というのは当時の世界情勢を皮肉った風刺小説。したがってそれぞれの訪問先やそのエピソードは、当時の実際の地名や事件をカムフラージュしたものです。というのも、当時はまだ言論が自由でなく、直接的な表現がはばかられたからです。そんな中で日本だけが実名で出されたということは、日本があまりに地理的にも情報的にも遠い国なのでたいした影響がないだろうと軽く見られていたからかもしれません。

way*2*03さん


【タイトル】9.レイン・ミカムラ
【メッセージNo.】7975 (7974)
【投稿日時】2007/04/25 20:08
【投稿者】n54368

出展「機動武道伝Gガンダム」


主人公ドモン・カッシュの幼馴染でパートナー。
本業は医者だが、メカニックやモビルファイターのパイロットもこなす。

クロスオーバー作品の「スーパーロボット大戦」シリーズでも
パイロットの他にストーリー中で医師として活躍することが多い。
(メカニックとしては他作品のキャラに押されているのか
 (主に「機動戦艦ナデシコ」のウリバタケ・セイヤ)
 そっちの設定はあまり生かされていない)


鍼灸医もOKですよ。

n54*68さん


【タイトル】10.叶刀舟
【メッセージNo.】7976 (7975)
【投稿日時】2007/04/25 21:20
【投稿者】noto1_8

萬屋錦之介演じる「破れ傘刀舟 悪人狩り」主人公。クライマックスでは“てめえら人間じゃねえ! たたっ斬ってやる!”の決めゼリフと共に悪人達をたたき斬る。名医なのだがはっきり言って救った人数より殺した人数の方が多い。

not*1_*さん


【タイトル】11.トニートニー・チョッパー
【メッセージNo.】7977 (7976)
【投稿日時】2007/04/25 22:01
【投稿者】n54368

出展「ONE PIECE」


人間適齢15歳の人間トナカイでルフィ海賊団の船医。
あの漫画の中でもおそらくウソップの嘘に最も引っかかるキャラ。

医療大国(旧)ドラム王国出身でドクターくれはの弟子だったのだから
医療の腕は確かなはずだが、自分で「医者ーっ!!」って叫んでしまうことも。

ただの「七段変形面白トナカイ」ではありません。

n54*68さん


【タイトル】12.ムマモメム
【メッセージNo.】7978 (7977)
【投稿日時】2007/04/25 22:44
【投稿者】ushishishi16

NHKの人形劇ひょっこりひょうたん島に登場した医師

チョコッとのっているがわかるかな?
http://www009.upp.so-net.ne.jp/hyoutanjima/

ushishishi16さん


【タイトル】13.ジャック
【メッセージNo.】7979 (7978)
【投稿日時】2007/04/25 23:00
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.geocities.jp/s_fukio/fukio/lines/lines09.html

↑大丈夫でしょうか?

 テレビ番組で前には良く眼にしたナントカのカントカって
 あったのですが忘れてしまいました
 確か心臓外科医でなかったかなと思います。

 ジャックって一般的に多い名前なんでしょうか
 テレビでも何にも観たことがないのにすみません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】14.桃太郎(桃太郎侍)
【メッセージNo.】7980 (7979)
【投稿日時】2007/04/25 23:24
【投稿者】noto1_8

高橋英樹版の「桃太郎侍」で、桃太郎は普段は養生指南(現代風に言えば健康クラブみたいなもの)で生計をたてていました。

鍼灸医よりさらに? ですが・・・。(^^;

not*1_*さん


【タイトル】14.村井長庵
【メッセージNo.】7981 (7979)
【投稿日時】2007/04/25 23:24
【投稿者】wayo2003

筒井康隆の短編集「農協月へ行く」の最後に収録されている同名の小説から。
もともと村井長庵という人物は江戸時代の歌舞伎や講談に登場する悪徳医者の名前ですが、筒井康隆はその凶悪度をさらにアップして、九州の離島を舞台に悪行ざんまいをさせます。たとえば貧乏な島民に対して高額な診察代を要求し、払えない場合は患者であろうと、その身内であろうと、誰かれかまわず犯しまくり、ついには殺してしまうことも。当時の筒井康隆が得意としていた八方破れの筆さばきが存分に発揮されています。

way*2*03さん


【タイトル】↓15です。
【メッセージNo.】7982 (7981)
【投稿日時】2007/04/25 23:25
【投稿者】wayo2003

次は16です。

way*2*03さん


【タイトル】16.安道全
【メッセージNo.】7983 (7982)
【投稿日時】2007/04/26 00:47
【投稿者】ushishishi16

水滸伝の好漢、豪傑の一人 綽名は「神医」
何でもやさんの医者らしい

三国志演義の華陀を出したかったが、完全な創作人物ではなさそうなのでやめます。
水滸伝も実在の人物は若干いるようですがこの人は実在ではなさそうです

ushishishi16さん


【タイトル】↓引用を忘れた
【メッセージNo.】7984 (7983)
【投稿日時】2007/04/26 00:49
【投稿者】ushishishi16

http://www.suikoden.com/ryozanpaku/rp048.html

ushishishi16さん


【タイトル】17.ヴィクター・フランケンシュタイン
【メッセージNo.】7985 (7984)
【投稿日時】2007/04/26 05:44
【投稿者】noto1_8

シェリー夫人の「フランケンシュタイン」より。フランケンシュタインは本来は人造人間の名ではなく、人造人間を造った医師の名でした。

not*1_*さん


【タイトル】18.リチャード・キンブル
【メッセージNo.】7986 (7985)
【投稿日時】2007/04/26 06:26
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://www3.nhk.or.jp/kaigai/fugitive/

懐かしのドラマシリーズ「逃亡者」
BS2毎週土曜 深夜【日曜午前】1:15〜2:05
<再放送 毎週木曜 午前9:00〜9:50>

>無実の罪を着せられた男の逃亡劇。有能な小児科医リチャード・キンブルが帰宅して見つけたものは妻の死体。
妻殺害犯として死刑を宣告されたキンブルは護送される途中に脱走。
警察の執ような追跡をかわしながらも、えん罪を晴らすべく真犯人を追う……。

見たことないですが・・・
有名なドラマ(映画)ですね。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.黒崎 一心
【メッセージNo.】7987 (7986)
【投稿日時】2007/04/26 07:15
【投稿者】n54368

出展「BLERCH」


主人公、黒崎 一護の父親で
自宅で「クロサキ医院」を開業している医師。

普段の姿が娘にめちゃくちゃ甘いハイテンション親父なだけに
こっちの設定を忘れかけてましたし、もう一つの隠れていた設定には驚いた。


30クリアなので次で終わりになりませんが、
延長したほうがいいのかなぁ?

13と14もOKにします。

n54*68さん


【タイトル】20.立花 登
【メッセージNo.】7988 (7987)
【投稿日時】2007/04/26 09:26
【投稿者】norton32002

「春秋の檻」「風雪の檻」など藤沢周平の時代小説「獄医 立花登 手控え」シリーズの主人公です
伯父の代診で伝馬町の牢屋敷に出入りする青年医師

起倒流柔術の達人でもあります

nor*o*32002さん


【タイトル】21.マイルズ・J・ビンネル
【メッセージNo.】7989 (7988)
【投稿日時】2007/04/26 12:12
【投稿者】wayo2003

ジャック・フィニイ原作の侵略テーマSF「盗まれた街」(映画版タイトルはボディ・スナッチャー/恐怖の町)より。
開業医の主人公マイルズは、元恋人のベッキー・ドリスコルから、家族が別人のようだ、との相談を受け、事件に巻き込まれていきます。その事件とは・・・ターゲットとなる人のそばに「繭」を送り込み、その人が眠っている間にクローンを作り出し、その人と入れ替わる。それを繰り返して一つの町を皮切りに地球全体を乗っ取ってしまうという宇宙からの侵略だった、というものです。
情報や交通の発達した現代では成立しない荒唐無稽な寓話と言ってしまえばそれまでですが、全体を通じて感じられる日本の昭和30年代にも似たノスタルジアは捨てがたく、私のお気に入りの作品の一つです。

>逃亡者
口上にしては変だと思ったら、tien_si_nem_chuaさん、本編はごらんになっていなかったんですね。
私なんかリアルタイムで見ていましたから、その冒頭の口上もそらで言えます。(以下は、どこも参照していません。)

「リチャード・キンブル、職業医師。正しかるべき正義も、時として盲いることがある。彼は身に覚えのない妻殺しの罪で死刑を宣告され、護送の途中列車事故に逢ってからくも脱走する。孤独と絶望の逃亡生活が始まる。髪の色を変え重労働に耐えながら・・・犯行現場から走り去った片腕の男を捜し求め、彼は逃げる。執拗なジェラード警部の追跡を逃れて現在を今夜をそして明日を生きるために。」
これであらすじが全部わかっちゃいますね。逆に先週まで見ていなかった視聴者でもすぐにストーリーに付いていけるわけで、それが高視聴率の原動力ともなっていました。
現在の番組はわかりにくいのがお洒落みたいな風潮がありますが、自ら視聴率を抑制しているようなものだと思うこともあります。

way*2*03さん


【タイトル】22.ドナート医師
【メッセージNo.】7990 (7989)
【投稿日時】2007/04/26 15:12
【投稿者】hyper_alarm

アニメ「ガンスリンガー・ガール」
フルネームはわからないのですが…

表向き政府の福祉事業ということで保護された少女たちに、肉体改造を行い強力な体にして(義体)政府の汚れ役をやらせるというストーリーです。
で、彼女たちが怪我をした場合はドナート医師の出番となるわけです。

パーツの修理とか交換というコトバが使われますが…

あらーむさん


【タイトル】23.ブラックジャック
【メッセージNo.】7991 (7990)
【投稿日時】2007/04/26 17:48
【投稿者】tukimisoudayo

手塚治虫原作だと思いますが本日薬局で
待合中にマンガ本を見ました。

昔はよく手塚先生のマンガの愛読者でした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】24.ミード博士
【メッセージNo.】7992 (7991)
【投稿日時】2007/04/26 18:34
【投稿者】wayo2003

マーガレット・ミッチェルの「風と共に去りぬ」に登場するアトランタの医師。
地味ですが、舞踏会でレット・バトラーを紹介したり、メラニー・ハミルトンの死の床に立ち会うなど、節目節目で重要な役まわりを演じます。

way*2*03さん


【タイトル】25.榊原伊織
【メッセージNo.】7993 (7992)
【投稿日時】2007/04/26 20:53
【投稿者】noto1_8

ドラマ「大岡越前」より。(おそらく架空人物)

竹脇無我さんが演じた小石川養生所医師で越前の親友。どこかに書いてあったことだが越前を“忠相(ただすけ)”と呼びすてにするのは故・片岡千惠藏さんが演じた忠高(越前の父)と彼だけである所に彼らの親密さがうかがえる。

not*1_*さん


【タイトル】26.高杉 健太郎
【メッセージNo.】7994 (7993)
【投稿日時】2007/04/26 21:50
【投稿者】n54368

出展「ナースのお仕事」シリーズ


3以降に登場した双葉会外科では最も若い医師。
3の最終回で主人公、朝倉 いずみと結婚する。
俳優は藤木直人。

4では新人ナースの河合 ひろみ(安達 祐実) に恋心を抱かせてしまったこともあったが、
最終回では朝倉と一緒に双葉会を退職して
母の故郷の漁村で「ドクターコトー診療所」よろしくなかんじに
自分の診療所を開業した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E4%BB%95%E4%BA%8B

これを見て初めて気がつきましたが、
歴代シリーズの研修医は3人とも
名前の最後に「〜太郎」と付いてました。

n54*68さん


【タイトル】27.錦小路はるか
【メッセージNo.】7995 (7994)
【投稿日時】2007/04/26 22:35
【投稿者】ushishishi16

漫画・アニメ「ドッキリドクター」の主人公
http://pierrot.jp/title/doctor/index.html
大分マイナーな気がするが・・・。

ushishishi16さん


【タイトル】28.宅間先生
【メッセージNo.】7996 (7995)
【投稿日時】2007/04/26 23:45
【投稿者】wayo2003

映画版の「Always三丁目の夕日」では三浦友和が演じていた三丁目の町医者。
戦争で妻子を亡くした過去を持つ寂しい中年ですが、一方注射をするので子供たちにはアクマと恐れられています。

way*2*03さん


【タイトル】29.バーナード
【メッセージNo.】7997 (7996)
【投稿日時】2007/04/27 00:42
【投稿者】ushishishi16

のらくろに登場する軍医 当然「犬」(セントバーナード)
確認していないが原作には軍医はいたが名前のあるキャラではなく
昭和45年ごろのアニメ化のときに看護犬とともに作られた
キャラではないかと思う

ushishishi16さん


【タイトル】30.ジョン・ドリトル
【メッセージNo.】7998 (7997)
【投稿日時】2007/04/27 12:24
【投稿者】wayo2003

ご存知、動物語を話せることで有名な「ドリトル先生」。
名前の正式な発音は「ドゥーリトル」ですが、それでは「働きが少ない」転じて「やぶ医者」になってしまうため、翻訳者の井伏鱒二のアイデアで「ドリトル」になったということです。

way*2*03さん


【タイトル】お題・生物の名前を数字で表す
【メッセージNo.】7999 (7998)
【投稿日時】2007/04/27 13:11
【投稿者】wayo2003

電話番号や歴史年号の語呂合わせを思い出してください。

あの要領で、生物の名前を数字だけで表すとしたらどう書けばいいか考えてください。数字の桁数は自由です。
タイトルに数字、本文に読み方を載せてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.8000
【メッセージNo.】8000 (7999)
【投稿日時】2007/04/27 13:12
【投稿者】wayo2003

八千ということで、ハチです。
「8」でもいいんだけど、ちょうど8000つながりということで。

way*2*03さん


【タイトル】お題リスト7000番台
【メッセージNo.】8001 (8000)
【投稿日時】2007/04/27 13:20
【投稿者】wayo2003

msg8000を突破したので、過去1000件分のお題リストを発表します。お題作成の参考としてください。
これ以前のお題リストはmsg2003,2004,3002,4001.5001,6002と7002にあります。コピペしてワープロソフトでまとめておくと便利です。

図鑑的なテーマ
7810 日本で発見された古生物

植物・菌類のテーマ
7412 サクラが歌われている歌
7719 サクラを食いものにする生物
7741 花期にほとんど葉が無い植物
7789 サクラ発・開花リレー

生物の外観に関するテーマ
7090 ワンポイントマークを持つ生物
7115 トゲのある脊椎動物
7461 胴より長いパーツを持つ動物
7741 花期にほとんど葉が無い植物
7766 手を持っている動物

生物の特性に関するテーマ
7141 求愛する動物たち
7340 分解者に相当する多細胞動物
7719 サクラを食いものにする生物
7789 サクラ発・開花リレー
7810 日本で発見された古生物
7882 ガキのころはいなかったのに・・・

生物の用途に関するテーマ
7266 水抽出物を飲用に供する生物
7317 医療で役に立っている動物

名前に関するテーマ
7022 最初と最後が同じ音
7046 マメの付く生物名
7067 名前に「オニ」が入る生物
7206 同じ部首が並んだ漢字名
7242 1文字で書ける生物の名前
7291 数詞、数字の入った生物でカウントアップ
7365 女性的な名前の生物
7433 創作・生物名の漢字表記
7558 複数種の漢字表記がある生物名
7581 名前に 寒 が入る生物
7605 生物名が入ったグループ40組
7676 かな2文字の生物
7698 英語名にB・I・Oが含まれる生物
7831 吉本興業所属の生物
7857 漢字四文字の動物名
7928 50音の次の文字で終わる生物名
7999 生物の名前を数字で表す

他ジャンルとのコラボレーションテーマ
7185 吉凶の評価がわかれる生物
7389 合格しそうな生物
7412 サクラが歌われている歌
7486 小倉百人一首に出てくる生き物
7511 店名になっている☆生物☆
7653 生物名を含む歌手が歌った生物名を含む歌
7904 学校に持っていった生き物
7965 フィクション作品の医者

その他
7163 ジーンときた☆植物☆
7534 生物名折り込み句☆架空生物編

今シーズンも新記録が出ました。
●一ヶ月における最多投稿数
2007年3月。この31日間で370投稿を数えました。一日あたり11.9件のペースを一ヶ月維持したことになります。
ちなみにその前月の2月も28日間ながら300件。特に21日からの投稿数の急激な伸びが功を奏しました。
そのため7000から8000までの1000件は足掛け90日というスピード記録でした。
●トピ主以外による連続投稿
2007年2月24日から25日にかけて達成した26件。良くも悪くも私の投稿が群を抜いて多いこのトピとしては珍しいことです。

●6000番台での投稿数ベスト5
1.wayo2003 266
2.noto1_8さん 182
3.tien_si_nem_chuaさん 147
4.norton32002さん 70
5.tukimisoudayoさん 69

●総合順位
1.wayo2003 1810
2.noto1_8さん 1467
3.tien_si_nem_chuaさん 739
4.Nyarco_jilujiluさん 537
5.m_e_t_r_o_pさん 390
6.norton32002さん 388
7.nedoi3さん 358
8.hyperalarmさん 326
9.hhyy200529さん 251
10.ushishishi16さん 189

●お題出題数
1.noto1_8さん 95
2.wayo2003 89
3.m_e_t_r_o_pさん, Nyarco_jilujiluさん 24
5.nedoi3さん, hyper_alarmさん,tien_si_nem_chuaさん, norton32002さん,11

way*2*03さん


【タイトル】2.8823
【メッセージNo.】8002 (8000)
【投稿日時】2007/04/27 14:44
【投稿者】norton32002

えーと、ハヤブサと読みます
勿論、ワシタカ科の鳥のことを指します
下記とは関係ありません

(これより引用)
******************************************************************
黒沼 健 作詞
宮城秀雄 作曲
誰の耳にも 聞こえない
三万サイクル 音の笛
その笛吹けば 飛んでくる
エイ!
八八二三 なぞのひと
八八二三 海底人
正義の勇者だ 隼だ
*******************************************************************
(引用終わり)

nor*o*32002さん


【タイトル】3.1001635
【メッセージNo.】8003 (8002)
【投稿日時】2007/04/27 18:23
【投稿者】wayo2003

100を「もも」と読んで「モモイロサンゴ」。

使い道があるかどうかわかりませんが、小数点、π、√、+、−、×、÷、かっこなど、数学記号を使った式にしてもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】四. 9 1000000000000 9
【メッセージNo.】8004 (8003)
【投稿日時】2007/04/27 20:38
【投稿者】noto1_8

九官鳥

9と9の間に1兆で九間兆・・・・

こんなのでもOKでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】5.110332
【メッセージNo.】8005 (8004)
【投稿日時】2007/04/27 20:47
【投稿者】n54368

2番目の1と0を合わせて「と」で「イトミミズ」です。


noto1さん、
なんかそれって「IQサプリ」みたいですね(笑)。

n54*68さん


【タイトル】6.2π
【メッセージNo.】8006 (8005)
【投稿日時】2007/04/27 22:18
【投稿者】hyper_alarm

記号を使ってもよいということですので、ツパイ。

http://www.knowledgelink.co.jp/cgi-bin/service/izukan/ho/display.cgi?m031

おさーるさあん♪…かな〜?

あらーむさん


【タイトル】7.3
【メッセージNo.】8007 (8006)
【投稿日時】2007/04/27 22:59
【投稿者】tien_si_nem_chua

ゾウ

敬三とか・・・三ってぞうと読みますよね♪


おそおそレスですが・・
wayoさん、逃亡者の口上すごいですね。全部ソラで言えるんですね〜。
私が書いたのは、NHKのサイトからの丸写しでした。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.10
【メッセージNo.】8008 (8007)
【投稿日時】2007/04/27 23:17
【投稿者】tukimisoudayo

テン。

本当はbP0番目に投稿したかったのですが
それから変換しても漢字が出てきませんでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】9.5,289,000,000,000,000
【メッセージNo.】8009 (8008)
【投稿日時】2007/04/27 23:47
【投稿者】wayo2003

コブハクチョウ(兆)です。
兆は使い勝手がいいですね。

notoさんの九官鳥ですが、電話番号の語呂合わせでも、結構ひねくれた考え落ちのものもあるので一応セーフです。
でも、原則として左から順に読める方が好ましいですね。

way*2*03さん


【タイトル】10.33≧
【メッセージNo.】8010 (8009)
【投稿日時】2007/04/28 01:03
【投稿者】ushishishi16

ミミイカ(耳烏賊)です。なんか子供に出すクイズみたいになってきました

ushishishi16さん


【タイトル】11
【メッセージNo.】8011 (8010)
【投稿日時】2007/04/28 05:16
【投稿者】noto1_8

犬(ワンワン)

ちょうど11なので・・・・って単純過ぎるでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】12.73101064
【メッセージNo.】8012 (8011)
【投稿日時】2007/04/28 06:39
【投稿者】ushishishi16

ナミテントウムシ(並天道虫)
http://blogs.yahoo.co.jp/sora_umi_haruka/34907179.html

そういえばカウントアップのときにジュウイチというそのまんまの名前の鳥を
出したのを思い出しました

ushishishi16さん


【タイトル】十三; 931
【メッセージNo.】8013 (8012)
【投稿日時】2007/04/28 07:14
【投稿者】noto1_8

クサイ(草藺)です。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/juncaceae/kusai/kusai.htm

“スカンク”と読んだ人は自分で反省ポーズしてください。(藁

not*1_*さん


【タイトル】14.389
【メッセージNo.】8014 (8013)
【投稿日時】2007/04/28 12:03
【投稿者】wayo2003

三葉虫。
8は「八日」の「よう」、9は中国読みで「チュー」です。

way*2*03さん


【タイトル】15.157200
【メッセージNo.】8015 (8014)
【投稿日時】2007/04/28 18:53
【投稿者】wayo2003

イチゴナツモモ。
果物ではありません。赤くてかわいい巻貝です。
http://shell.kwansei.ac.jp/~shell/pic_book/data14/r001341.html

way*2*03さん


【タイトル】十六; 89
【メッセージNo.】8016 (8015)
【投稿日時】2007/04/28 19:26
【投稿者】noto1_8

ヤク 今回はひねり無し。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/mammals/card/0311.html

not*1_*さん


【タイトル】17.8×4=2
【メッセージNo.】8017 (8016)
【投稿日時】2007/04/28 22:53
【投稿者】hyper_alarm

ぃぇ、えっとぉ…

掛け算の九九でね、
「ににんがし♪」「にさんがろく♪」て言いますでしょ?
あのリズムでゆってみましょう〜

「ヤシガニ♪」


あかんかったら捨て置いてくださいまし。

あらーむさん


【タイトル】18.91064
【メッセージNo.】8018 (8017)
【投稿日時】2007/04/28 23:35
【投稿者】wayo2003

カブトムシ。
9は、あるゲームでは「カブ」と言います。

hyper_alarmさん、数式でも結構ですよ。
タイトルからだけでは、語尾はワニかと思っていました。

way*2*03さん


【タイトル】19.187
【メッセージNo.】8019 (8007)
【投稿日時】2007/04/29 11:44
【投稿者】hajikimame3

岩魚…簡単ですみませんm(__)m

hajikimame3さん


【タイトル】20.104
【メッセージNo.】8020 (8019)
【投稿日時】2007/04/29 13:23
【投稿者】n54368

これもまた簡単ですけど電話番号と同じ要領で「鰯」です。
(読めない人いないですよね?)

n54*68さん


【タイトル】次のお題お願いします
【メッセージNo.】8021 (8020)
【投稿日時】2007/04/29 13:25
【投稿者】n54368

これの前に出してますし、
何かよさそうなものが思いつかないので。

よろしくです、はい。

n54*68さん


【タイトル】お題:生物名でアナグラム
【メッセージNo.】8022 (8021)
【投稿日時】2007/04/29 13:48
【投稿者】hyper_alarm

それでは厚かましくも、お題を出させていただきます。m(_ _)m

生き物の名前をアナグラム(文字の並び替え)して、まったく別の文を作ってください。
タイトルにはアナグラムした文章を。
本文には生き物の名前を書いてください。
濁点・半濁点は無視。「お」を「を」「は」を「わ」と読むのもOK.です。

さて、どんな生き物がどうなることか?

よろしくお願いいたします〜

あらーむさん


【タイトル】1.割りカン無視
【メッセージNo.】8023 (8022)
【投稿日時】2007/04/29 13:50
【投稿者】hyper_alarm

「カンムリワシ」です。

こんな感じでお願いしまっす。

あらーむさん


【タイトル】2.唾ためっ子
【メッセージNo.】8024 (8023)
【投稿日時】2007/04/29 15:40
【投稿者】hajikimame3

「こめつきばった」
…(-.-;)駄目ですかね?

hajikimame3さん


【タイトル】3.リア王、逝く
【メッセージNo.】8025 (8024)
【投稿日時】2007/04/29 18:28
【投稿者】wayo2003

オオアリクイ。
本当は「王」は「オウ」なんですが、大目に見てください。

way*2*03さん


【タイトル】4.蛾・薔薇、煮た
【メッセージNo.】8026 (8025)
【投稿日時】2007/04/29 18:43
【投稿者】noto1_8

さあ召しあがれ。 え、そんなもん食えるかっ、て?

タラバガニじゃないですか〜。 (^^)

※「ガバラ煮た」にしたかったけど、知ってる人いなさそうで。

not*1_*さん


【タイトル】5.信用ねーか
【メッセージNo.】8027 (8026)
【投稿日時】2007/04/29 21:55
【投稿者】hyper_alarm

カーネーション。
もうじき母の日なのだが…


>「こめつきばった」
>…(-.-;)駄目ですかね?

いえ、それで充分♪
唾は「つばき」とも読みますもんね〜

なお、あらーむは細かいことは気にしません。
オオがオウでも全然OK.
しかしガバラを検索したことは言うまでもない。
あれは煮ても美味しくないと思います。

あらーむさん


【タイトル】6.マグロはいい!
【メッセージNo.】8028 (8027)
【投稿日時】2007/04/29 23:06
【投稿者】wayo2003

ハイイログマです。
サケよりもマグロの方がお気に入りだとか。
でも、どこで捕獲するのでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】6.やんばい、来るな!!!!
【メッセージNo.】8029 (8027)
【投稿日時】2007/04/29 23:10
【投稿者】hajikimame3

なまりとかもいいですか?
「ヤンバルクイナ」です(^^)

hajikimame3さん


【タイトル】↓7
【メッセージNo.】8030 (8029)
【投稿日時】2007/04/29 23:13
【投稿者】hajikimame3

次は8です

hajikimame3さん


【タイトル】8.あやつメイド
【メッセージNo.】8031 (8030)
【投稿日時】2007/04/30 05:07
【投稿者】noto1_8

ドイツアヤメ (ジャーマンアイリス)

きれいだけどよく見るとヒゲがあるあたり萌え〜という印象では・・・

バキッ! (。_゚)☆0===(−−#)

not*1_*さん


【タイトル】9.樽、満々や
【メッセージNo.】8032 (8031)
【投稿日時】2007/04/30 09:22
【投稿者】norton32002

マルタンヤンマです。
ヤの字の処理上、なぜか大阪弁

それにしてもこのテの問題ってnotolさん、活き活きしてますね

nor*o*32002さん


【タイトル】10.マニアでヒルズだ
【メッセージNo.】8033 (8032)
【投稿日時】2007/04/30 11:12
【投稿者】hyper_alarm

目指せ六本木ヒルズ!

タスマニアデビルどす。


>それにしてもこのテの問題ってnotolさん、活き活きしてますね

私も活き活き♪

あらーむさん


【タイトル】11.おおぅ!!和尚さん
【メッセージNo.】8034 (8033)
【投稿日時】2007/04/30 11:41
【投稿者】hajikimame3

思わぬ場所で和尚さんにばったり…(冷汗)
「オオサンショウウオ」

hajikimame3さん


【タイトル】12.姉歯がバリアを隠した。
【メッセージNo.】8035 (8034)
【投稿日時】2007/04/30 11:56
【投稿者】wayo2003

アオバアリガタハネカクシ。

耐震偽装で有名なA被告に新たな疑惑。バリア(障壁)がないように見せかけたバリアフリー偽装建築を作っていたそうです。
うーん、姉歯ずる!(アネハヅル。アナグラムにあらず)

なお、この話はフィクションです。

way*2*03さん


【タイトル】13.泣け魔物!
【メッセージNo.】8036 (8035)
【投稿日時】2007/04/30 16:08
【投稿者】hyper_alarm

ナマケモノ…

これはいぢめなのですか?そうなのですか?

のっそりぼぉ〜っとしてるからって苛めてはいけません。
彼のモットーはエコライフなのです(たぶん)。

あらーむさん


【タイトル】14.乗馬しよう♪え!?
【メッセージNo.】8037 (8036)
【投稿日時】2007/04/30 16:27
【投稿者】hajikimame3

多少無理がありますが、「ショウジョウバエ」です。
いきなり相手から乗馬のお誘いがあり、驚いているところなんですが…(^^;

hajikimame3さん


【タイトル】15.チンポ愛せ
【メッセージNo.】8038 (8037)
【投稿日時】2007/04/30 18:28
【投稿者】noto1_8

ポインセチア

クリスマスシーズンだったら大ヒンシュクだろうなあ。


バコッ! ☆(゚_。)0==(−−メ)  (今でも十二分に!)

not*1_*さん


【タイトル】16.ネタが異国語
【メッセージNo.】8039 (8038)
【投稿日時】2007/04/30 22:06
【投稿者】hyper_alarm

「ネタ外国語」でもよいのですが。どーせわかんないし。

ダイコクコガネでした。


のとさま、私からも♪ カカトオトシッ!! ( ・_・)_θ☆( >_<) ゲシッ!

あらーむさん


【タイトル】17.たまに浴びるんです
【メッセージNo.】8040 (8039)
【投稿日時】2007/04/30 22:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

賞賛を!^^

タスマニアンデビルです〜。

ちょっとお出かけしたのですが、その間になにやら面白そうなお題が・・・。

ところでnotoさん、私からもきぃ〜っく!!(^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】18遠い日の夢と森のハウスの修理器具
【メッセージNo.】8041 (8040)
【投稿日時】2007/04/30 23:29
【投稿者】wayo2003

リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ。(アマモ)
日本で一番長い名前です。

意味はわからないけど、何かメルヘンですね。

way*2*03さん


【タイトル】19,モツ、モルト
【メッセージNo.】8042 (8041)
【投稿日時】2007/05/01 06:26
【投稿者】noto1_8

「お客さん、ご注文は?」
「モツ、モルト!」

飲み屋でほんとにありそうな会話ですね。
生物名はもちろん『モルモット』です。

※ポインセチアでボコボコにされてしまった(覚悟はしてましたが ^^; )ので、準備してたソレ系は自粛しました・・・。

not*1_*さん


【タイトル】20,優香、緊張!!!!
【メッセージNo.】8043 (8042)
【投稿日時】2007/05/01 13:24
【投稿者】hajikimame3

「九官鳥」を前に相当緊張されている優香さんです(^-^)
何のこっちゃっ…(--;)
下系はやっぱOut何ですね(^^;

hajikimame3さん


【タイトル】次のお題、お願いします
【メッセージNo.】8044 (8043)
【投稿日時】2007/05/01 13:30
【投稿者】hajikimame3

すみません、お題が浮かばないので、他の方にお願いしますm(__)m
よろしくです。

hajikimame3さん


【タイトル】お題:アニメの主人公になった生き物
【メッセージNo.】8045 (2147483647)
【投稿日時】2007/05/01 18:07
【投稿者】hajikimame3

他の方にと言いながら…、これでお願いしますm(__)m
過去のお題とかぶってないですかね?

hajikimame3さん


【タイトル】お題:アニメの主人公になった生き物
【メッセージNo.】8046 (2147483647)
【投稿日時】2007/05/01 18:07
【投稿者】hajikimame3

他の方にと言いながら…、これでお願いしますm(__)m
過去のお題とかぶってないですかね?

hajikimame3さん


【タイトル】1.ドラえもん
【メッセージNo.】8047 (2147483647)
【投稿日時】2007/05/01 20:00
【投稿者】hajikimame3

先ずは、オーソドックスに猫ちゃんです♪

hajikimame3さん


【タイトル】2.ミッキーマウス
【メッセージNo.】8048 (8047)
【投稿日時】2007/05/01 20:20
【投稿者】noto1_8

では猫がでたのでネズミを。


と、いうことはタイトルにキャラ名、本文に生物名なのですね?

not*1_*さん


【タイトル】3.ハム太郎
【メッセージNo.】8049 (8048)
【投稿日時】2007/05/01 21:05
【投稿者】ushishishi16

ハムスター この辺は無難でしょう。

シリーズでないと駄目ですか?漫画日本昔話で一話だけ主人公は可?
あと主人公はどの辺まで、例えば西遊記では主人公は一匹だけ?

ushishishi16さん


【タイトル】生き物山手線ゲーム
【メッセージNo.】8050 (8048)
【投稿日時】2007/05/01 21:23
【投稿者】hajikimame3

はい(^^)タイトルがキャラで本文が生物名でお願いします。説明不足ですみませんでしたm(__)m

たくさんキャラがいる場合は、その中心的存在のキャラでお願いします。(西遊記なら、孫悟空)
一回だけのアニメでもOKです(^^)

hajikimame3さん


【タイトル】4.ハーリー
【メッセージNo.】8051 (8050)
【投稿日時】2007/05/01 21:33
【投稿者】noto1_8

ちょっと昔のNHKアニメ「はりもぐハーリー」より。タイトルからわかるようにハリモグラです。

not*1_*さん


【タイトル】5.ダンボ
【メッセージNo.】8052 (8051)
【投稿日時】2007/05/01 22:08
【投稿者】hyper_alarm

ディズニーアニメのゾウさんです。
耳が大きくてかわいい。

でも今ダンボと聞くと、真っ先に深海にいるやつのほうを思い出します。
あれはめっちゃ可愛い。

あらーむさん


【タイトル】5.スクービー・ドゥー
【メッセージNo.】8053 (8051)
【投稿日時】2007/05/01 22:11
【投稿者】ushishishi16

グレート・デン(犬)が主人公のアメリカのアニメです
日本では実写版が有名ですが、アメリカでは長寿のアニメでした
日本では弱虫クルッパーの名前で一時放映されていたようです。

ushishishi16さん


【タイトル】6です
【メッセージNo.】8054 (8053)
【投稿日時】2007/05/01 22:12
【投稿者】ushishishi16

少し負けました

ushishishi16さん


【タイトル】7.くも
【メッセージNo.】8055 (8054)
【投稿日時】2007/05/01 23:24
【投稿者】wayo2003

戦時中に作られ、手塚治虫に多大の影響を与えた国産の白黒アニメ映画「くもとちゅうりっぷ」より。
キャラクター名は特に決まってないようでした。
事実上の主人公は、くもに狙われチューリップに助けられるテントウムシの女の子ではないかと思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%8A%E3%81%A3%E3%81%B7

way*2*03さん


【タイトル】8.須和野チビ猫
【メッセージNo.】8056 (8055)
【投稿日時】2007/05/01 23:52
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

すわのちびねこ、
「綿の国星(わたのくにほし)」より♪
アニメ化もされましたね=^^=文字どおりネコです。


wayoさん&皆様お久しぶりです。。。m(_ _)m
今更?って感じなのですが♪祝8000♪
おめでとうございます〜!!☆☆\(^−^)/

http://www.princessrose.com/8thanvlav.jpg
http://www.princessrose.com/8thanvrse.jpg

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.ど根性ガエル
【メッセージNo.】8057 (8055)
【投稿日時】2007/05/01 23:58
【投稿者】hajikimame3

古ぅっ!!(-.-;)
平面ガエル〜アマガエル〜♪♪

hajikimame3さん


【タイトル】↓9
【メッセージNo.】8058 (8057)
【投稿日時】2007/05/02 00:02
【投稿者】hajikimame3

次は10です(^^)

hajikimame3さん


【タイトル】↓9
【メッセージNo.】8059 (8057)
【投稿日時】2007/05/02 00:02
【投稿者】hajikimame3

次は10です(^^)

hajikimame3さん


【タイトル】Re: 8.ど根性ガエル
【メッセージNo.】8060 (8057)
【投稿日時】2007/05/02 05:00
【投稿者】noto1_8

この場合、タイトル部は「ピョン吉」になるのでは?

not*1_*さん


【タイトル】10.ウッディー・ウッドペッカー
【メッセージNo.】8061 (8060)
【投稿日時】2007/05/02 05:07
【投稿者】noto1_8

東京ディズニーランドのマスコット、ミッキーに対しこちらはUSJのマスコット。生物としてはキツツキ(ウッドペカー)です。

not*1_*さん


【タイトル】11.ムーミン
【メッセージNo.】8062 (8061)
【投稿日時】2007/05/02 07:25
【投稿者】hajikimame3

noto1_8さん、ありがとうございましたm(__)m
自分でお題出しといて間違えるとは…^_^;

ムーミンって「かば」でいいのかな?

hajikimame3さん


【タイトル】問い合わせ
【メッセージNo.】8063 (2147483647)
【投稿日時】2007/05/02 09:12
【投稿者】tachstone

日本人とアメリカ人の間にできた子供の遺伝子?はアメリカ人と日本人の遺伝子が半分ずつになるのか?

あるいは、アメリカ人のなかの過去の遺伝子の積み重ねのなかに日本人の遺伝子が入るのか?つまりアメリカ人の持っている過去の蓄積された遺伝子のなかに、ほんの一部として日本人の遺伝子が入る、

結局アメリカ人の中の遺伝子にわずかな一部としかならないのか?

ご存知の方教えてください。

tachstoneさん


【タイトル】12.クマゴロー
【メッセージNo.】8064 (8062)
【投稿日時】2007/05/02 11:49
【投稿者】norton32002

種名はまあヒグマなんでしょうね

http://www.geocities.jp/emit_inc/tv/america/yogibear.html
(これより引用)
**************************************************************************
ジェリーストーン公園に住むクマゴロー(滝口順平)は、ピクニックに来た人間のバスケットを狙って、管理人のスミスさんと攻防戦を繰り広げる。

原題は『The Yogi Bear Show』。邦題は何故「クマゴロー」なのか。「ヨギー」という名が日本人の耳になじみが薄いと言う理由で、落語に登場する「熊さん」の名前を拝借したらしい。同じ理由でガールフレンド「シンディ」は「お花ちゃん」。
***************************************************************************
(引用終わり)

hajikimame3 さん
>ムーミンって「かば」でいいのかな?
外見はコビトカバみたいですがスヌークなんかと同じように北欧神話の妖精に近い架空動物だったとおもいます

nor*o*32002さん


【タイトル】12.ロッキー
【メッセージNo.】8065 (8063)
【投稿日時】2007/05/02 12:00
【投稿者】wayo2003

ムーミンのあとを受けてフジテレビで放送された「山ねずみロッキーチャック」の主人公。
(ちなみに、ムーミンはカバではなく、北欧の精霊です。実在の生物ではないのでこのお題に合っているかどうかわかりません。)
さて、山ねずみというのは、北アメリカに住む地上性のげっ歯類、マーモットの一種ウッドチャックだとされています。
http://chohju.seesaa.net/article/18439151.html

ところでtachstoneさん、ここは雑談トピでも質問トピでもありません。質問を投げかけるにはもっとふさわしいトピがあると思うし、もしなければご自分でトピを立ててみたらよいかと思います。
また、このトピでも、まずはお題に対する答えを出しておいて、(つまりゲームに参加して)その上でメッセージ欄の中で追伸として質問を出せば、参加者のどなたかが答えてくれるかもしれません。

way*2*03さん


【タイトル】14.ゾロリ
【メッセージNo.】8066 (2147483647)
【投稿日時】2007/05/02 12:31
【投稿者】hajikimame3

やっぱりムーミンはカバじゃなかったんですね。
架空の生物でもOKのようなんで良しとして下せい(^人^)

真面目に不真面目のゾロリ先生「キツネ」です。
うちの子供が大好きで、私も一緒に見ていたらハマってしまいました(^^)
こう言うノリは大好きです♪♪

hajikimame3さん


【タイトル】15.ヘッケルとジャッケル
【メッセージNo.】8067 (8066)
【投稿日時】2007/05/02 12:54
【投稿者】norton32002

http://www.geocities.jp/emit_inc/tv/america/heckel_jeckel.html

調べでみて、このトシになって初めて知ると言う事もあるもんで・・・

こいつら、カササギだったのか!?俺ァてっきり、カラスだと今の今まで思っていた

声が、長門勇と故・三波伸介というのも意外(「びっくりしたなぁ、もう!!」で売れる前だな)

nor*o*32002さん


【タイトル】16.チップとデール
【メッセージNo.】8068 (8067)
【投稿日時】2007/05/02 16:22
【投稿者】hyper_alarm

ヘッケルとジャッケルは私もカラスと思ってた!
ならばチップとデールは…?

アメリカの公園なんかによくいるアカリスかと思いきや、やっぱり違った。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/7land/toontown/atrc_chip.html
シマリスなのだそうです。
シマ模様あったっけ…?


遅くなりましたが、wayo2003さんの長文アナグラムお見事ですぅ。
今改めて見ると、チップとデールに似合いそう♪

あらーむさん


【タイトル】17.マック
【メッセージNo.】8069 (8068)
【投稿日時】2007/05/02 18:20
【投稿者】wayo2003

クマゴローと同じハンナ・バーベラプロダクション製作のほのぼの系アニメ「早撃ちマック」の主人公。
馬でありながら馬に乗り、その馬が疲れると今度は馬から降りて自分が走るというようなナンセンスギャグが満載でした。相棒はルイというロバで、これもロバに乗っていました。
http://members4.tsukaeru.net/hasu/hanna/hanna.htm
当時(1960年代)のアニメの登場人物って、必ず脚が車輪になって走り、崖を走り抜けてから地面がないのに気づき、落下して背景が縦に揺れる、という定番パターンが何度もありましたね。

途中で横入りした人の相手をして、御礼が遅くなりました。
Nyarcoさん、いつもながらお花の画像をありがとうございます。

それから、12番がダブってすみませんでした。
hyper_alarmさん、おほめの言葉をありがとうございます。

way*2*03さん


【タイトル】18.しまじろう
【メッセージNo.】8070 (8069)
【投稿日時】2007/05/02 18:58
【投稿者】hajikimame3

大体小さなお子たちがいらっしゃるご家庭には、このパペットが部屋の隅の方でころがっているのでは…(^^)
家にもありましたが、ヨダレまみれでガビガビでした^_^;

「トラ」です

hajikimame3さん


【タイトル】19.孫悟空
【メッセージNo.】8071 (8070)
【投稿日時】2007/05/02 19:34
【投稿者】ushishishi16

サイヤ人、失礼しましたサルです。金絲猴がモデルといわれています
http://www1.linkclub.or.jp/~spanky/YH001/gyaraly/animal/22kinshiko.html
ムーミンは原作、というか翻訳された本ではムーミン・トロールと表記されており
トロールという妖精族、妖精といってもカバに似た姿のわれわれの感覚では鬼みたいなもののようです

遺伝子は染色体の上にのっており23対46本の染色体は父親から1セット23本、母親からも1セット23本をもらいます。
ですから日本人とアメリカ人のハーフの場合、遺伝子も染色体も日本人由来が50%、アメリカ人由来が50%になります。男性の場合Y染色体は小さいので、性染色体のところがあるので完全に50%ではないですがが。

ushishishi16さん


【タイトル】20.ハッチ
【メッセージNo.】8072 (8071)
【投稿日時】2007/05/02 21:07
【投稿者】noto1_8

「昆虫物語みなしごハッチ」より、ミツバチです。

みんな友達なかまだけれど 母さん欲しかろ 恋しかろ〜♪

GWが過ぎたら母の日です、お金を使い過ぎないようにね。 (^^)

not*1_*さん


【タイトル】GWに見かける生物
【メッセージNo.】8073 (8072)
【投稿日時】2007/05/02 21:40
【投稿者】noto1_8

明日からGWも後半、ということで。観光地の花などの他、駄洒落コジツケ系もOKで〜す。

not*1_*さん


【タイトル】1.タイ
【メッセージNo.】8074 (8073)
【投稿日時】2007/05/02 21:42
【投稿者】noto1_8

鯛はタイでも“渋滞”というやつで。 (^^;;;

こんなのでもOKで〜す。

not*1_*さん


【タイトル】2.ひまわり
【メッセージNo.】8075 (8074)
【投稿日時】2007/05/02 23:13
【投稿者】wayo2003

GW中の天気は・・・
ということで、「ひまわり」の画像が気になった人も多いはず。

way*2*03さん


【タイトル】2.蛇
【メッセージNo.】8076 (8074)
【投稿日時】2007/05/02 23:23
【投稿者】hajikimame3

パーキングエリアのトイレで見掛ける長蛇の列と言うことで、蛇ってのはどんなでしょうか?
却下かな(^^ゞ

hajikimame3さん


【タイトル】4.コガネムシ
【メッセージNo.】8077 (8076)
【投稿日時】2007/05/02 23:35
【投稿者】ushishishi16

黄金虫 黄金週間にワラワラとわいてくるから黄金虫の様でもあり
 コガネが出て行くからコガネムシの様でもあり
 黄金週間を無視して仕事に借り出されるから黄金無視の様でもあります

私は3番に近いです

ushishishi16さん


【タイトル】5.寄生虫
【メッセージNo.】8078 (8077)
【投稿日時】2007/05/03 01:20
【投稿者】hajikimame3

GWで帰省中と言うことで寄生虫…。
こんなんでもいいッスか?

hajikimame3さん


【タイトル】6.チューリップ
【メッセージNo.】8079 (8078)
【投稿日時】2007/05/03 04:56
【投稿者】noto1_8

ローカルネタですが、新潟市では政令指定都市移行記念を兼ねて5月6日まで『1000万本のチューリップキャンペーン』開催中です。
http://www.tulipcity-niigata.com/tulip_pass.html

萬代橋チューリップフェスティバル
http://www.nt-green-society.jp/event/tulip/index.html

not*1_*さん


【タイトル】7.エビ
【メッセージNo.】8080 (8079)
【投稿日時】2007/05/03 08:42
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ローカルネタ繋がりで♪
http://www.hiroshima-ff.com/

「ひろしまフラワーフェスティバル」!!

・・・と聞けば一見カッコよく響くのですが、これが
お年寄りの人々には今ひとつピンと来ず、

「ふらわーへすてえばる」。
などと呼ばれる始末であった。(とは、あまり触れずにおこう^^;)


で、にゃんでエビかって申しますと。。。


この祭りがいちばん最初に開催されたとき、
「ロッテリア」に対抗しようと、「マック」が
新発売の「エビバーガー」とやらを出店で大々的に販売
していました。。。けど、食べてみて

「。。。。。」
と、ゆ〜ほど美味しくなかったので。
(今のは違うだろうにゃ、と思っておりますm_ _m)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.バラ
【メッセージNo.】8081 (8080)
【投稿日時】2007/05/03 09:42
【投稿者】tien_si_nem_chua

某所のフラワー・フェスタというのに行ってみました。
・・・で、花より団子というか・・・バラのソフトクリームっていうのを食べてみました。
感想:なんかバラというより山椒みたいな香りがする〜(^^

でも、ま、美味しかったです。

お天気良かったし、お花は綺麗だったし・・満足にゃ♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.かわせみ
【メッセージNo.】8082 (8081)
【投稿日時】2007/05/03 11:36
【投稿者】ushishishi16

親の家の裏手に沼があります(徒歩一分足らず、本当に地続きの裏です。)
そこに翡翠が餌をとりにくるそうで、今回の帰省の楽しみの一つです。

ushishishi16さん


【タイトル】10.カッコウ
【メッセージNo.】8083 (8082)
【投稿日時】2007/05/03 12:02
【投稿者】wayo2003

村おこしのため、ふるさと創生資金で急造された地方の観光施設も、今では閑古鳥が鳴いているところも多いとか。
この閑古鳥とはカッコウのことです。

現在(10時から2時過ぎまで)横浜では毎年5月3日に恒例の仮装パレードが行われています。仮装と言っても、大きな車(フロートカー)にデコレーションをほどこした大掛かりなものです。こちらは大勢の観客が出ています。

way*2*03さん


【タイトル】11.コンドル
【メッセージNo.】8084 (8083)
【投稿日時】2007/05/03 13:03
【投稿者】noto1_8

解説不要かもしれませんが、10の逆です。

not*1_*さん


【タイトル】12.カビ
【メッセージNo.】8085 (8084)
【投稿日時】2007/05/03 15:11
【投稿者】hajikimame3

GW中、家を留守にしていたんで、帰ってみたらカビがびっしり…(゜□゜;)
うちだけか…(ーー;)

hajikimame3さん


【タイトル】13.ヤモリ
【メッセージNo.】8086 (8085)
【投稿日時】2007/05/03 15:27
【投稿者】ushishishi16

友人のY氏はカミサンが子供をつれて帰省中。
プチ独身時代を謳歌しています。
私にも夜のお誘いをかけてくるのですが・・・・。

いろいろありまして(主に経済上の理由)お留守番をいたします。

ushishishi16さん


【タイトル】14.ヒトデ
【メッセージNo.】8087 (8086)
【投稿日時】2007/05/03 18:21
【投稿者】wayo2003

GW中の観光地の人出は毎年ニュースになりますね。

way*2*03さん


【タイトル】15.リス
【メッセージNo.】8088 (8087)
【投稿日時】2007/05/04 08:43
【投稿者】noto1_8

またローカルネタですが、新潟市近郊行楽地の一つ、加茂市加茂山公園のリス園では、放し飼いのリスに餌をあげることができます。

http://www.city.kamo.niigata.jp//section/toshi/neorisuen.htm

not*1_*さん


【タイトル】16.カメ
【メッセージNo.】8089 (8088)
【投稿日時】2007/05/04 11:06
【投稿者】tien_si_nem_chua

GWに車でお出かけすると、カメになります。・・・・渋滞で・・・

えっと・・・それから、行楽地での必需品・・・カメらです〜


すみません・・ダジャレにもならない・・・m(_ _)m

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.ママカリ
【メッセージNo.】8090 (8088)
【投稿日時】2007/05/04 11:17
【投稿者】hajikimame3

海魚サッパのことです。
ママはいつもカリカリ(−_−#)
特にこの時期は…って、これもうちだけか…(ーー;)

hajikimame3さん


【タイトル】18.コイ
【メッセージNo.】8091 (8090)
【投稿日時】2007/05/04 12:02
【投稿者】wayo2003

今や都会ではほとんど鯉のぼりを見ませんが(そもそも立てる竿がない。竿を立てる庭がない、何より祝うべき子供がいない)
地方によっては川をまたいでロープを渡し、何百何千匹もの鯉のぼりを連ねて吊るす行事もあります。

way*2*03さん


【タイトル】19.イネ
【メッセージNo.】8092 (8091)
【投稿日時】2007/05/04 17:36
【投稿者】noto1_8

近所の水田は今が田植えの真っ最中。最近は人手が必要な田植えはGWに、という農家が多いらしいです。

not*1_*さん


【タイトル】20.茶
【メッセージNo.】8093 (8092)
【投稿日時】2007/05/04 18:47
【投稿者】wayo2003

八十八夜はたいてい5月2日頃になるので、いつの年もゴールデンウイークの真っ只中ということになります。

way*2*03さん


【タイトル】お題・樹木の用途
【メッセージNo.】8094 (8093)
【投稿日時】2007/05/04 18:56
【投稿者】wayo2003

今日は「みどりの日」でした。
そこで、緑がいかに大切かを再認識していただくために、こんなお題を考えました。
以前に果物・野菜(4047)や動物(4774)、貝類の用途(6382)でお題を出しましたが、今度は「樹木」の用途を答えていただきます。
森林としてとらえてもいいし、単独の木や幹・枝・根・葉といったパーツで考えても結構です。特定の種類の木に限ってもかまいません。
なお、果実については、上記のとおり果物として扱っているので除きます。
花も、草花を含めて使った方がいいと思うので除きます。

way*2*03さん


【タイトル】1.紙を作る
【メッセージNo.】8095 (8094)
【投稿日時】2007/05/04 18:58
【投稿者】wayo2003

コウゾ、ミツマタが和紙の材料として有名ですが、
一般にどの木の繊維からでも紙はできるそうです。
(質の良し悪しはありますが)

way*2*03さん


【タイトル】2.マラリア薬
【メッセージNo.】8096 (8095)
【投稿日時】2007/05/04 19:34
【投稿者】noto1_8

マラリアの特効薬であるキニーネはキナの木の樹皮から抽出されます。
http://nature3.fc2web.com/html/20060105akakinanoki.htm

not*1_*さん


【タイトル】3.燃料
【メッセージNo.】8097 (8096)
【投稿日時】2007/05/05 00:02
【投稿者】wayo2003

最もシンプルな利用法です。そのままでも薪として使えるし、炭にすると、より熱量が上がります。かんな屑やおが屑は発火の際に使うと効果的です。

way*2*03さん


【タイトル】4.かまぼこの板。
【メッセージNo.】8098 (8097)
【投稿日時】2007/05/05 03:07
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

コチラとかも、はずせませんね^^
http://www.kamaboko.com/museum/joushiki/ita.htm

・・・このネタで少々。
うちの母がある人から高級かまぼこをもらい、
教えを受けたところ、かまぼこのほんとに
おいしい食べ方は、包丁などで切らず、板のついたまま
かじりなさい、だったそうです。

それで母はその「高級かまぼこ」をそのまま
かじっていたところ、見られていた人から
「ハーモニカでも、吹いてるのかと思った」、

だったそうです。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】5.オウバク末
【メッセージNo.】8099 (8098)
【投稿日時】2007/05/05 06:30
【投稿者】tukimisoudayo

http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/seibun03.html

「正露丸」これは遠出の時(泊りがけ)には必携品になっています。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】6.香水
【メッセージNo.】8100 (8099)
【投稿日時】2007/05/05 06:34
【投稿者】noto1_8

ラベンダーは分類上は小低木という扱いになるそうです。
http://www.furanotourism.com/flower/lavender/index.html

not*1_*さん


【タイトル】7.砂を防ぐ
【メッセージNo.】8101 (8100)
【投稿日時】2007/05/05 12:06
【投稿者】wayo2003

松などの防砂林が砂浜に沿って植えられ、民家への砂の侵入を防ぎます。

このように、森林としての利用法でも結構です。

way*2*03さん


【タイトル】8.水源
【メッセージNo.】8102 (8101)
【投稿日時】2007/05/05 13:08
【投稿者】noto1_8

この役割については名作「木を植えた男」に詳しいですね。
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id6029/

not*1_*さん


【タイトル】9.黒鍵
【メッセージNo.】8103 (8102)
【投稿日時】2007/05/05 14:03
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

黒檀(こくたん)、で^^
http://www4.ocn.ne.jp/~yuubana/newpage10.htm
コチラ♪
http://www.jin.ne.jp/kotani/syousai/4part/kreulxer_k-3%20_01.jpg


で、なんでこれ
思い出したかっていいますと、、、

http://www.kawai.co.jp/piano/grand/crystal/index.html
       ↑
こんなん、買う人いたの!?
と、ビックリしたもので(昔。。)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.割り箸
【メッセージNo.】8104 (8103)
【投稿日時】2007/05/05 15:18
【投稿者】hajikimame3

単純…私のオツムでは、これ位しか浮かびません^_^;

hajikimame3さん


【タイトル】11.御神体
【メッセージNo.】8105 (8104)
【投稿日時】2007/05/05 18:17
【投稿者】wayo2003

樹齢何百年、何千年もする巨大な古木がそのまま御神体となっている場合もあるし、多くの場合は木彫の神仏像が御神体となっています。

>かまぼこの板、黒鍵、割り箸・・・
木を材料にして製品を作る、というパターンは製品名を変えるだけで無数に出てしまいますから、これで打ち止めにしませんか。

way*2*03さん


【タイトル】12.鎮守の森
【メッセージNo.】8106 (8105)
【投稿日時】2007/05/05 19:14
【投稿者】noto1_8

「鎮守の杜」とする場合もあります。いわば聖域の防護林というところでしょうか。この場合、木そのものが信仰対象というわけではないので11とは異なると想います。このような森はしばしば原植生をよく残し、地域生態系を研究する上で貴重な資料となっています。

not*1_*さん


【タイトル】13.なだら
【メッセージNo.】8107 (8106)
【投稿日時】2007/05/05 19:49
【投稿者】hajikimame3

地方によっては呼び名が色々あると思いますが、刈った稲を干す為に、竹で組んだ干し場です。
かなり高く組むので、台風の時に倒れたりしたら大変です(>_

hajikimame3さん


【タイトル】14.防風林
【メッセージNo.】8108 (8107)
【投稿日時】2007/05/05 21:21
【投稿者】hyper_alarm

防砂・防水ときたら、やっぱり防風も加えたいです。
これは覆う菓子に社会科の授業で習ったはず。
北海道のが有名だったかな?

で、その効果は風上で樹高の約10倍、風下においては樹高の約30倍の範囲で風が制御されます。

…というのを今知った。

あらーむさん


【タイトル】↓ 一部訂正
【メッセージNo.】8109 (8108)
【投稿日時】2007/05/05 21:25
【投稿者】hyper_alarm

先ほどのレスに「覆う菓子」とありますが、別にお菓子を隠そうって魂胆ではありませぬ。

「大昔」としたかったのに打ち間違えた…
おまけに訂正しようとしたのに投稿しちゃった、ごめんなさい。m(_ _)m

あらーむさん


【タイトル】15.道しるべ
【メッセージNo.】8110 (8109)
【投稿日時】2007/05/06 00:00
【投稿者】wayo2003

ハイカーや登山者がよくやりますが、木の枝を地面に刺して即席の道しるべを作ります。
たとえばY字形の枝を矢印に見立てるとか、複数の枝の組み合わせによってそれぞれの意味があるようです。
また、切り株の年輪の密度を見て南北を知るなんてことも、昔の本には書かれていましたが、こちらはあまり精度は期待できないそうです。

way*2*03さん


【タイトル】16.しゅろ
【メッセージNo.】8111 (8110)
【投稿日時】2007/05/06 00:27
【投稿者】tukimisoudayo

木造のフロ桶の水漏れ用にと
使いました。

ましたというのには訳があります
昔ですから今みたくステンやホウロウの
フロ桶は無かったのです。

オンコのフロ桶でしたが桶と言うとおり
繋ぎ目などから水漏れがあったりしました
そういう隙間にこれを詰めて漏れを防ぎました。

ヒノキ風呂は経験ないのですがオンコ風呂も今では
高級感志向なのでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.森林浴
【メッセージNo.】8112 (8111)
【投稿日時】2007/05/06 12:05
【投稿者】wayo2003

緑地の保護活動が注目されはじめた要因の一つに森林浴の効用があります。

森林は酸素を生み出し、マイナスイオンやフィトンチッドといった人間に有益な副産物を発生し、さらに緑色は目に優しいなど、いいことずくめで体のリフレッシュや心の癒しに効果があります。

way*2*03さん


【タイトル】18.食品
【メッセージNo.】8113 (8112)
【投稿日時】2007/05/06 17:39
【投稿者】tien_si_nem_chua

サゴヤシの幹にはデンプンが蓄積されます。ここから採れるのがサゴデンプンです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.武道の稽古相手
【メッセージNo.】8114 (8113)
【投稿日時】2007/05/06 18:07
【投稿者】wayo2003

柔道の山げいこで木の幹の襟の位置に帯を巻きつけ、背負い投げのタイミングを一人で練習するのがよく紹介されます。
その他、力士は柱でてっぽうの稽古をするし、空手でも板割りがあります。
日本の武道では、樹木や木製品を稽古相手として使うことが多いようです。

way*2*03さん


【タイトル】木を利用するのは
【メッセージNo.】8115 (8114)
【投稿日時】2007/05/07 00:18
【投稿者】wayo2003

人間ばかりとは限りませんよ。

way*2*03さん


【タイトル】20.年代測定
【メッセージNo.】8116 (8115)
【投稿日時】2007/05/07 04:57
【投稿者】noto1_8

考古学では出土品の木材に見られる年輪のパターンから年代を測定する年輪年代法が用いられています。

http://www2.odn.ne.jp/hideorospages/yamatai03.html

not*1_*さん


【タイトル】折り込み句 ; アナグラム編
【メッセージNo.】8117 (8116)
【投稿日時】2007/05/07 05:46
【投稿者】noto1_8

これまでも行なっている生物名・折り込み句ですが、今回は生物名を並べ替えて句頭に入れてください。川柳、都々逸、短歌いずれもあり、濁音はつけてもつけなくてもよいというのはこれまで通りです。具体的には1を見てください。

not*1_*さん


【タイトル】1.オカピ
【メッセージNo.】8118 (8117)
【投稿日時】2007/05/07 05:48
【投稿者】noto1_8

オカピ→オピカ

オ 俺はバカ
ピ ピンクカメオに
カ 賭けてれば

後悔、先に立たず・・・。 (T T)
まあ今回バカは私以外にも多数いたが。

not*1_*さん


【タイトル】2.キキョウ
【メッセージNo.】8119 (8118)
【投稿日時】2007/05/07 12:02
【投稿者】wayo2003

私も昨日の出来事から。
キキョウ→ヨキウキで、

ヨ 喜び会見
キ 木久蔵師匠
ウ 生まれ変わるよ
キ 木久扇に

この秋、息子に木久蔵を襲名させる現・木久蔵師匠が新芸名を公募した結果「木久扇」に決定したことを昨日の「笑点」で発表しました。
(ネットでは先週発表されていましたが)

way*2*03さん


【タイトル】3.ハイビスカス
【メッセージNo.】8120 (8119)
【投稿日時】2007/05/07 20:07
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ハイビスカス→ビスハイカス

ビ  ピーターが
ス  すんでのとこで
ハ  パイになる
イ   いのちからがら
カス かすめマクレガ〜♪

コチラ。。。↓
http://www.ne.jp/asahi/fuse/abraham/europe/europe-mid/britain/uk-england/uk-potter/uk-potter.htm

マクレガーさんの庭に入った
ピーターラビットは、兎パイに
されてしまうところを、あやうく
逃げ切ったのでした♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】4.アジアゾウ
【メッセージNo.】8121 (8120)
【投稿日時】2007/05/07 20:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

赤ちゃんが
あんよをおぼえ
じじばばが
草履を買って
嬉しい春ね

ちと苦しかったかにゃ(^^;

千葉県市原市の動物園で、アジアゾウの赤ちゃんが生まれたそうです〜。
生まれて5時間目で歩き始めたんですって。
(動画)
http://www.jiji.com/news/special/elephant/

元記事はこちらです〜♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000124-jij-soci

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.レタス
【メッセージNo.】8122 (8121)
【投稿日時】2007/05/07 20:35
【投稿者】noto1_8

レタス → タスレ

タ 食べて寝て
ス 過ぎていったよ
レ 連休が

怠惰だなあ・・・・。

not*1_*さん


【タイトル】6.ヒトデ
【メッセージNo.】8123 (8122)
【投稿日時】2007/05/07 22:16
【投稿者】wayo2003

前にGWのお題でヒトデを出したので、同じテーマで作ってみました。

ヒトデ→トデヒ

ト 東京の
デ ディズニーランド
ヒ 人だらけ

私は行ってませんが、おおかたこんなもんだろうと思います。
でも、中国の偽ディズニーランドは閉鎖される前に一度見てみたいです。

way*2*03さん


【タイトル】7.カスミソウ
【メッセージNo.】8124 (8123)
【投稿日時】2007/05/08 00:43
【投稿者】nedoi_3

名前そのままの花です。
http://domodomo.cocolog-nifty.com/tohda/images/kasumisou.jpg

す 過ぎし日の
み 見果てぬ夢の
そ その果てに
う 有ゐの契りの
か 霞む影見ゆ

十年前にフった相手に突然こんな歌贈られたらさぞかしきょわいだろうな、という例です(オカルトぽくてすみません)。

nedoi_3さん


【タイトル】8.キクラゲ
【メッセージNo.】8125 (8124)
【投稿日時】2007/05/08 12:02
【投稿者】wayo2003

五月病に悩んでいる人にかける言葉を
キクラゲ→ゲクキラで。

ゲ 元気が一番
ク くよくよせずに
キ 気の持ちようで
ラ 楽になる

でも、当事者にしてみれば
「それができりゃあ苦労はないわ!」
なんですね。

way*2*03さん


【タイトル】9.カーネーション
【メッセージNo.】8126 (8125)
【投稿日時】2007/05/08 14:05
【投稿者】tien_si_nem_chua

カアネエション・・・ということで、ネエカアション。

ねえ今日は
かあさんお留守
しょんぼりね

・・・よしよし・・^^


あ、ねどいさん!
お久しぶり〜♪
お元気ですか〜?

連休、ちゃんとおやすみできたのかにゃ?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.ハンドウイルカ
【メッセージNo.】8127 (8126)
【投稿日時】2007/05/08 18:13
【投稿者】wayo2003

ハンドウイルカ→カハンルドウイ

カ  かっこいい
ハン ハンサムだよね
ル  ルックスが
ドウ どういうわけか
イ  未だ独身

何か訳があるのでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】11.松茸
【メッセージNo.】8128 (8127)
【投稿日時】2007/05/08 20:59
【投稿者】noto1_8

マツタケ → ツケタマ

ツ つい勢いで
ケ ケツまくったら
タ だいじな所が
マ まる見えに

すみません・・・。 m(_ _)m

not*1_*さん


【タイトル】12.つ対馬ヤマネコ
【メッセージNo.】8129 (8128)
【投稿日時】2007/05/09 00:13
【投稿者】tukimisoudayo

ツシマヤマネコ → ツマシヤマネコ

ツ  対馬だけ
マ  未だ生きていた
シ  神秘的
ヤマ 山に棲んでる
ネコ ネコちゃんです


二三日前に何年ぶりかで撮影されたとかって
出ていましたが。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 12.つ対馬ヤマネコ
【メッセージNo.】8130 (8129)
【投稿日時】2007/05/09 00:15
【投稿者】tukimisoudayo

対馬ヤマネコ  でした

「つ」が余分でした<(_ _)>

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】13.スナドリネコ→コリスナネド
【メッセージNo.】8131 (8130)
【投稿日時】2007/05/09 05:08
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

コ  困ったにゃ
リス リスでも捕りたが
ナ  にゃんもない
ネ  猫缶そろえて
ド  どや♪他のニャゴも^^


えと、、、この雰囲気分かっていただけ
るかにゃ、なんて^^;;

こうして見ると、フツーの猫としか。
http://kepin.kitaguni.tv/e362427.html
コチラはマジ?と思いつつも
かわゆいです(ーmー)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7793&msgfull=yes

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】あ、、、
【メッセージNo.】8132 (8131)
【投稿日時】2007/05/09 05:11
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

すみません、タイトルに
変な書き方をしてしまいましたm(_ _)m


13.スナドリネコ

に訂正します。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】14.オナガガモ
【メッセージNo.】8133 (8132)
【投稿日時】2007/05/09 12:00
【投稿者】hyper_alarm

濁点を無視して「カナオカモ」で。

カ かくしゃくと
ナ ナンパにいそしむ
オ おじさまの
カ 回顧話は
モ もう丸暗記


え〜ほぼ週一で出かけてゆく某施設では、ワタクシでもけっこうモテます。
特にこのおじ様(つっても82歳)は私がお気に入りのようです。
映画「十戒」のお話は、もう何十回聞いたことか。
昨日ももちろん聞いてきました。
肝心の義母からは無視されがちなのだが…

あらーむさん


【タイトル】15.コオロギ
【メッセージNo.】8134 (8133)
【投稿日時】2007/05/09 12:05
【投稿者】wayo2003

コオロギ→オコギロで

オ 大人のデート
コ コースといえば
ギ 銀座赤坂
ロ 六本木

なんとなく昭和ですね。

hyper_alarmさん、私も「十戒」は大好きです。
もっとも封切り時ではなく何回目かの再上映で見てからですけど。

way*2*03さん


【タイトル】16.ツバメ
【メッセージNo.】8135 (8134)
【投稿日時】2007/05/09 15:41
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ツバメ→バメツで。

バ はじめましょ
メ めくるめくよに
ツ 月夜の舞♪

(↑月下でのネコ集会、の図?^^;)


ツバメとくれば、私にもおります。
純という若いツバメ(猫1歳♂)が・・・。


Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】17.キャロット(人参)
【メッセージNo.】8136 (8135)
【投稿日時】2007/05/09 18:23
【投稿者】wayo2003

芸能ネタから
キャロット→ツヤキトロで。

ツ 辻希美
ヤ やめてしまって
キ ギャル曽根と
ト 時東ぁみは
ロ 狼狽しきり

意味わからない人は、最近の芸能ニュースを調べてください。
タイトルには妊娠(ニンシン)も掛かっています。(後付け)

way*2*03さん


【タイトル】18.カゴタケ
【メッセージNo.】8137 (8136)
【投稿日時】2007/05/09 20:07
【投稿者】noto1_8

では私も同じネタで。

カゴタケ → カケタゴ

カ 加護がマスコミ
ケ 煙にまいて
タ 太陽、辻と
ゴ ゴールイン

逆算するとあの時期なんだよね〜。結果として友に煙幕(爆!)はってあげたってことになるのかなあ?

not*1_*さん


【タイトル】19.シマウマ
【メッセージNo.】8138 (8137)
【投稿日時】2007/05/10 11:21
【投稿者】tukimisoudayo

マシウマ で

マ  間違うな
シ  白黒迷う
ウマ 馬かいな


本来は白地に黒ですが稀に
黒地に白が有るんだそうです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.コモドオオトカゲ
【メッセージNo.】8139 (8138)
【投稿日時】2007/05/10 11:58
【投稿者】wayo2003

欲張って「母の日」と「こどもの日」を両方とも詠みました。

コモドオオトカゲ→オカコドモトオゲ

オカ   お母さん
コドモト 子供とともに
オゲ   お元気で

way*2*03さん


【タイトル】お題・花の名前そのままの人名
【メッセージNo.】8140 (8139)
【投稿日時】2007/05/10 12:15
【投稿者】wayo2003

花の名前といっても、要するに顕花植物だったら果物でも野菜でもかまいません。
「○○子」とか「○○美」とか余計な文字が入らずに100%花の名前だけで人名(苗字または名前)になっている有名人をあげてください。
古今東西の実在の人物に限ります。男女は問いません。

「佐倉」のように漢字表記が違うのはNG。
ただしかな書きの場合は、元の意味にかかわらず花の名前として通用するのでOKです。

苗字・名前と使い分ければ同じ花を2回使ってもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】1.桜金造
【メッセージNo.】8141 (8140)
【投稿日時】2007/05/10 12:21
【投稿者】wayo2003

元ハンダースとして6人組お笑いアイドルとしてデビュー、
その後メンバーのアゴ勇と組んで「アゴ&キンゾー」結成。
解散後は俳優や怪談タレントとして時々出ていましたが、今年都知事選に出馬して話題に。もちろん落選。
小山市市長選だったら当選したかも。(ローカルネタ?)

way*2*03さん


【タイトル】2.内田春菊
【メッセージNo.】8142 (8141)
【投稿日時】2007/05/10 13:15
【投稿者】hyper_alarm

漫画家でエッセイストで作家さん。

一度はこの人の作品を読んでみようと思うのですが、何故か後回しにしてしまっていまだ一冊も…
東京電力のキャラクター「でんこちゃん」も彼女の作品ということですが、やっぱりこちらも目にしたことはないのです。

だってうち、関西電力なんだものな。

あらーむさん


【タイトル】3.笹 みどり
【メッセージNo.】8143 (8142)
【投稿日時】2007/05/10 17:11
【投稿者】hhyy200529

演歌歌手。
ヒット曲は「下町育ち」。
蜘蛛膜下出血から再起。

hhy*200**9さん


【タイトル】4.嶽本野ばら
【メッセージNo.】8144 (8143)
【投稿日時】2007/05/10 17:29
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%BD%E6%9C%AC%E9%87%8E%E3%81%B0%E3%82%89

本は、本屋さんでよく見かけます。手にとってパラパラと立ち読みはしたこ
とがありますが、未だ購入にいたってはおりませぬ〜。
読んでみよっかにゃ。

"乙女のカリスマ"なんですって。で、男の人だっていうのは知ってます。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.神津カンナ
【メッセージNo.】8145 (8144)
【投稿日時】2007/05/10 18:55
【投稿者】wayo2003

神津善之・中村メイ子夫妻の長女で作家・エッセイスト。
本当は十月生まれの神無月からきていますが、花のカンナにも通じるので。

それからルールの追加ですが、
バラの品種などで人名と同じ名前がついているのがありますが、これは人名が先にあって花がそれに由来して命名されたのであって、今のお題とは趣旨が違うので却下です。

way*2*03さん


【タイトル】6.マーガレット・サッチャー
【メッセージNo.】8146 (8145)
【投稿日時】2007/05/10 19:00
【投稿者】noto1_8

フルネームではマーガレット・ヒルダ・サッチャー(Margaret Hilda Thatcher)、元・英国首相です。

※外国人名もOKですよね?

not*1_*さん


【タイトル】7.沢尻エリカ
【メッセージNo.】8147 (8146)
【投稿日時】2007/05/10 22:15
【投稿者】hyper_alarm

映画「パッチギ」や「間宮兄弟」に出ておりました。
「間宮兄弟」は面白かったな〜
でもまさか中島みゆきが母親役で登場するとは思わなかったです。

ちなみにエリカはこういうの。 ↓
http://www.mizunomori.jp/zukan/winter/w014.html

あらーむさん


【タイトル】8.椎名林檎
【メッセージNo.】8148 (8147)
【投稿日時】2007/05/10 22:51
【投稿者】nedoi_3

曲だけ聴いて、ミュージシャンになるならこうふになりたいと思ってましたが、歌うさまをテレビで見てドン引きました。
でもかっちょいいです。

リンゴの花。

http://www.j-trek.jp/kato/archives/これがリンゴの花.jpg


てんちゅさんこんにちわ。
ええと、ゴールデンウィークはこれからです♪
(などとうらやましがらせたりして)

nedoi_3さん


【タイトル】9.リリー・フランキー
【メッセージNo.】8149 (8148)
【投稿日時】2007/05/10 23:41
【投稿者】wayo2003

ベストセラー「東京タワー」の作者。本名中川雅也。
ドラマ版では主人公がイケメンすぎて違和感がありましたが、映画版のオダギリジョーくらい崩して原型をなくした方が、本人らしくて自然だと思われます。

リリーということで百合ですが、ほかに「私は泣いています」を歌ったりりィっていう歌手もいましたね。

way*2*03さん


【タイトル】10.栗葉子
【メッセージNo.】8150 (8149)
【投稿日時】2007/05/11 05:31
【投稿者】noto1_8

往年の人気アニメ「昆虫物語みなしごハッチ」で、ハッチの声を演じた声優さんです。

not*1_*さん


【タイトル】11.松尾 芭蕉
【メッセージNo.】8151 (8150)
【投稿日時】2007/05/11 10:22
【投稿者】hhyy200529

芭蕉野分して盥に雨を聞夜哉  芭蕉

江戸時代の俳人。
江戸の仮寓に弟子から送られた芭蕉の樹が
一本り、芭蕉庵と名付けたそうです。

hhy*200**9さん


【タイトル】12.吉本ばなな
【メッセージNo.】8152 (8151)
【投稿日時】2007/05/11 10:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

芭蕉と来れば、ばなな・・・連想です〜(笑)

バナナの花が好きだとなにかで読んだ記憶があるのですが・・・。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.なんきん
【メッセージNo.】8153 (8152)
【投稿日時】2007/05/11 12:02
【投稿者】wayo2003

いわゆるヘタウマのイラストレーターで漫画家。WAHAHA本舗に参加するなど舞台でも活動。
一番印象に残っているのは「元気が出るテレビ」のオープニングアニメでした。
なんきんはカボチャのこと。本人の子供の頃のあだ名だったそうで、中国の南京市とは関係がありません。

way*2*03さん


【タイトル】14.ローズマリー・バトラー
【メッセージNo.】8154 (8153)
【投稿日時】2007/05/11 18:39
【投稿者】wayo2003

歌手。
日本で最も知られているのは、角川映画「汚れた英雄」の同名の主題歌です。

ローズマリーはシソ科のハーブ。香辛料、薬になります。

way*2*03さん


【タイトル】15.宮里藍
【メッセージNo.】8155 (8154)
【投稿日時】2007/05/11 21:14
【投稿者】noto1_8

人名のアイには愛の字をあてる場合が多いですが彼女は藍です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ai.html

not*1_*さん


【タイトル】16.Daisy and Violet
【メッセージNo.】8156 (8155)
【投稿日時】2007/05/11 21:33
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

デイジー・ヒルトン、&
ヴァイオレット・ヒルトン。

この回答、迷ったんですけど出しますね。
http://anima.x51.org/x/siamesetwins/hilton_sisters.php

二人ともそのまま美しきお花の名前ですし、
何より二人が出演している映画「フリークス」は
特筆に価するすごい映画だと思うので。


Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】17.乃南アサ
【メッセージNo.】8157 (8156)
【投稿日時】2007/05/11 23:13
【投稿者】hyper_alarm

作家さんですが、アサは麻に通じるか?
私の回答ってばいつも微妙…

ともかく、アサの花言葉は運命なのだそうです。
花言葉があることも知らなかったけど。

あらーむさん


【タイトル】18.杏さゆり
【メッセージNo.】8158 (8157)
【投稿日時】2007/05/11 23:53
【投稿者】wayo2003

グラビアアイドルにして女優。
グラビア出身タレントの中では、あまりバラエティにはまらず、キレイ系を維持している方だと思います。

杏がそのまま使われているのって、今までありそうでなかったですね。

way*2*03さん


【タイトル】19.桂歌丸
【メッセージNo.】8159 (8158)
【投稿日時】2007/05/12 06:36
【投稿者】noto1_8

現在「笑点」司会者で落語芸術協会会長。先日、旭日小綬章を受章されました。

not*1_*さん


【タイトル】20.ロバート・ローズ
【メッセージNo.】8160 (8159)
【投稿日時】2007/05/12 16:39
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ローズは女の子の名前だけど、姓にもなるんですね。
検索してたらスポーツ選手や音楽家、、、
などなど色々出てきたので、その中から♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA


Robert Richard Rose、ろば〜と・りちゃ〜ど・ろ〜ず。
ミドルネームまで全部RRR。。。なんかかっちょいいにゃ。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】お題・鳥にまつわる経験♪
【メッセージNo.】8161 (8160)
【投稿日時】2007/05/12 17:18
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

ただいま「愛鳥週間」真っ最中!!

☆☆5月10〜16日☆☆
http://www.jspb.org/tudoi/AITYOU.htm
につき、こんなお題でも♪


鳥に関する思い出はありませんか?^^

☆たとえば、「今、飼っている」、とか。「昔、飼っていた」、とか。

☆「この鳥、好きなんだ」、とか。

☆「むかし、野外でこんな鳥見た」、とか。

☆卵やヒナ、ヒナが孵ること、とか。食べたら何か美味しかった、とか^^;


☆どんなことでも、何でもOKです。
♪「鳥にまつわる個人的な経験」、「思い出」、
  などなど、教えてください♪

☆タイトルに「鳥名」を、メッセージには「その理由、
 その感想(?)」など(簡単でいいので)お添えください〜

メッセージの内容が似ていても、回答名が違えばOKです♪
タイトルの鳥名がかぶっても、メッセージ内容が異なればOKです♪

それでは宜しくお願いします^v^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】1.ダルマインコ
【メッセージNo.】8162 (8161)
【投稿日時】2007/05/12 17:35
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

むかしむかし、イヌネコご法度のころ
うちで飼ってた鳥。。。 ̄▽ ̄;
クチバシがオレンジで、可愛かったです。

ほのぼのしたサイトがあったので、こちらでも、、、
http://www.machida-tky.ed.jp/e-minami3/siiku%20happyo/siiku%20happyo.html


切手も出てるんですね^^;ほしいニャ〜
http://nbird.ac.affrc.go.jp/photo/bc24/bc893.jpg

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】2.ムクドリ
【メッセージNo.】8163 (8162)
【投稿日時】2007/05/12 18:24
【投稿者】wayo2003

まさに現在進行中なんですが、一枚開けっ放しにしている二階の雨戸の戸袋に、ムクドリが巣を作ってしまいました。デジカメで写してみると、すでに5個の青い卵が生まれており、母鳥がそれを暖めているし、父親はときどき飛来してエサや巣の材料を運んでいるようです。
このあたりではムクドリの被害の話を聞いていないので油断していました。
今のところはいいのですが、台風が来るときには雨戸を閉めなければならず、そのときまでには巣立ちして巣が空になっていてくれることを願うばかりです。

way*2*03さん


【タイトル】3.借金トリ
【メッセージNo.】8164 (8163)
【投稿日時】2007/05/12 19:04
【投稿者】noto1_8

幸いこれまでの人生で遭遇したことはありません。できれば一生・・・。


え、馬の後ろから追っかけて来てるって?
言われてみればたしかにそんな気が・・・。 ^^;;;

not*1_*さん


【タイトル】4.アヒル
【メッセージNo.】8165 (8164)
【投稿日時】2007/05/12 20:51
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

何かイースター関連でも、と思ってましたがコチラで^^

ピータン、黒いゆで卵。。。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/sunami/pi-tan.html

で、え゛?
と引かれる方もいるかもなのですが
意外や意外、これがアボカドと合うのです。
コチラはピータンとアボカドの混ぜ混ぜ料理♪
http://www.princessrose.com/peatan.jpg


>借金トリ
あはは!
もちろんダジャレもOKで〜す^^
それから今回、「アヒル」を出しましたが
コメント違えば今後も「アヒル」かぶっても大丈夫ですので。お気軽にどぞ〜

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】5.カモ
【メッセージNo.】8166 (8165)
【投稿日時】2007/05/12 23:00
【投稿者】tukimisoudayo

あれはもうウン十年も前の出来事でした
用水路(灌漑溝みたいもの)で魚掬いをしていました。

ウグイ、ドジョウ、ヤマベ等が獲れました
その内にナナント、鴨(カモ)が網に入ったのです
まさか鳥が魚網に何故? 一体どうして?

少しずつ移動しながら仕掛けていったのにカモの方が
何故気が付かなかったのでしょうか
それもおまけに二羽もなのですから恐れ入りました。

魚と違い羽根がありますから目の前というか網の前から
飛んで行きました
数人の目撃者が居りましたから間違いがありません。

網というのは三角形をした網でした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】6.クジャク
【メッセージNo.】8167 (8166)
【投稿日時】2007/05/12 23:16
【投稿者】wayo2003

前にも書きましたが、(msg7144)
横浜の野毛山動物園で放し飼いにされている孔雀に、目の前で尾羽を広げられたことがあります。

way*2*03さん


【タイトル】7.チャボ
【メッセージNo.】8168 (8167)
【投稿日時】2007/05/12 23:27
【投稿者】n54368

小学校高学年の頃は飼育委員で世話をしていました。
それで卵があったのでたしか2日間ぐらい自分の体温で
孵化させようとしてみましたが、
小屋の中のチャボは全部メスでその卵が孵ることはありえないと言うことで
結局卵焼きにして食べてしまいました(苦笑)。

でも、たとえ有精卵だったとしても
人間の体温で孵るものなんでしょうかね?


>wayo2003さん

関係ないですが僕の幼稚園年長生の頃は「くじゃく組」でした。

n54*68さん


【タイトル】8.ひよこ
【メッセージNo.】8169 (8168)
【投稿日時】2007/05/13 00:09
【投稿者】hajikimame3

子供の頃、縁日で色付き(私のは紫色でした)のひよこを買って、家で育てようと思いました。
あまりの可愛さにその日の夜、コタツの中に入れて私も一緒にコタツで寝てしまいました。

朝目が覚めてコタツの中を見ると…ガーーーン!!!!
何とその紫色のひよこちゃんは、私の下敷きになって硬くなり死んでいました(ToT)

あの時程自分を恨んだことはありません!!
30年経った今でも、まだあの時の事は鮮明に覚えております…。

hajikimame3さん


【タイトル】9.ハト
【メッセージNo.】8170 (8169)
【投稿日時】2007/05/13 10:04
【投稿者】tien_si_nem_chua

子供の頃、めちゃくちゃハトのたくさん居るところに住んでいました。
羽がたくさん落ちているので羽ペンを作ってみたり、「インディアンの帽
子」を作ってみたり・・・・
病気か怪我かで動けなくなったハトを拾ってきて看病してみたり(翌朝には
皆死んでました)

・・・でも、今、ハトって嫌いです。^^;


ハジキマメさん、自分でヒヨコをつぶしちゃったなんて・・悲劇ですね。
(ToT)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.水呑み鳥
【メッセージNo.】8171 (8170)
【投稿日時】2007/05/13 12:06
【投稿者】wayo2003

子供の頃、近所の眼鏡屋のショーウィンドウに水呑み鳥が飾ってありました。
(そういえば、最近はどこにも見かけなくなりました。当時はこの店に限らずいくつかの場所でこの鳥が見られたのですが。)
知らない人に説明すると水呑み鳥というのは、ダチョウのような首の長い鳥の人形が腰を支点に首を上下させ、手前に置いたコップの水に口ばしを付けてはまた起き上がり、それを延々と続けるという玩具です。
その仕組みをテレビで知ったのはずっと後のことで、当時は永久運動機関にも似たその動きが不思議で、いつまで見ていても見飽きませんでした。

way*2*03さん


【タイトル】11.十姉妹
【メッセージNo.】8172 (8171)
【投稿日時】2007/05/13 13:13
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

これも昔々、、、ですがジュウシマツを飼っていました。
ある日卵が産まれ、はやく孵らないかなあと
学校がひけるのも待ち遠しく、親鳥があたためてるのを
ずーっとのぞいて見ていたらついに孵化♪
その後の成長も、楽しかったです。
という話を友達に話したら、友達のジュウシマツは
人がみていると卵を捕られると思い、自分の嘴で卵を
割ってしまうので、カゴに布をかけていると言っていました。
(こんな↓感じだった、、、?5羽ぐらい孵っていました)
http://www.dainippon-tosho.co.jp/yagi/2004/040615/040615.htm#


>水呑み鳥
わっ、懐かしいですね^^家にもあったような?
赤い液体の鳥だったような気がします。

http://www.town.hirokawa.fukuoka.jp/news/chiiki/chiiki_21.htm
・・・なんだか、お酒も好きみたいですね(笑)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】12.あげ足トリ
【メッセージNo.】8173 (8165)
【投稿日時】2007/05/13 17:40
【投稿者】noto1_8

>あはは!
>もちろんダジャレもOKで〜す^^

感謝でもう一鳥(いっちょう)! ^^;
このトリ、掲示板では頻繁に遭遇しますね〜。
まあ私も時にその一人、もとい一羽となりますが。(爆!

not*1_*さん


【タイトル】13.ニワトリ
【メッセージNo.】8174 (8173)
【投稿日時】2007/05/13 18:54
【投稿者】tukimisoudayo

ニワトリはニワトリでも実は鶏卵です。

昔あるサークルに入っていまして良くアウトドアにも
出かけたりしていました(これは気分転換という意味合いです)

でもってお昼休みに会長がゆで卵を取り出して割ろうとしたらナント
生卵だったのです
よほど慌てて仕度したのか勘違いなのかどちらだったと思いますか?
勘違いしたそうです。

まー結果はどうであれ非常に珍しい初めての体験でした
鳥ではなくってその卵ですみませんでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】14.ヒヨドリ
【メッセージNo.】8175 (8174)
【投稿日時】2007/05/13 23:11
【投稿者】wayo2003

これも子供の頃の12月31日、庭でぐったりしているヒヨドリを発見し、世話をして元気にさせようと拾って来ましたが様子がおかしいのでよく見たら首の骨が折れてブランブランしていました。ネコに襲われて怪我を負ったものと思われ、結局安楽死させるしかありませんでした。
大晦日の忙しいときに仕事が増えたとか、明日は正月というのに縁起が悪いとか、母親にさんざん文句を言われ、今でも語り草になっています。

way*2*03さん


【タイトル】15.十姉妹
【メッセージNo.】8176 (8175)
【投稿日時】2007/05/14 06:24
【投稿者】noto1_8

小学生の時に飼っていて、つがいから一時期8羽まで増えたのですが、ある時とつぜんバタバタと亡くなっていきました。当時は訳がわからなかったのですが、今にして思えば鳥インフルエンザだったのでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】16.ニワトリ
【メッセージNo.】8177 (8176)
【投稿日時】2007/05/14 15:26
【投稿者】hajikimame3

あの色付きひよこの事件より後の出来事ですが、ニワトリの子供二羽を知り合いの方から譲ってもらい、(子供の私はペットとして、親は…??)小さな小屋で飼っていました。

ある日物凄い台風が来て、庭からニワトリの激しい鳴き声がするので窓から外を覗いて見ると、何とニワトリごと小屋が回転しながら坂をゴロゴロと落ちていってしまいました!!

結局、親に直ぐ言ってニワトリはたいした怪我も無く助かったんですが、将来この家族の胃袋の中へ入るとはその時思いもしなかったでしょう…。かわいそうに…。

因みに、私は食べていません!!!!だと思います…^_^;

hajikimame3さん


【タイトル】17.すずめ
【メッセージNo.】8179 (8178)
【投稿日時】2007/05/14 16:25
【投稿者】hyper_alarm

少し前まで、毎年我が家の雨戸の戸袋に巣を作ってました。
たま〜に子スズメが落っこちていると救出したものです。
時にはヘビがよじ登っていくのも邪魔してやったし。

でも近頃ではスズメではなくて、どーもムクドリらしきものがその場所を乗っ取ったごようす。

スズメもたいがいやうるさかったですが、こっちのほうがやかましい。
ギャーッとかゲーーーッとか、怪獣でもあるまいし…

すずめのチチチッ、ピキキキキッのほうがなんぼかましです。


ニワトリは、十年ほど前まで近所の牛小屋にいたのが凶暴だったなぁ。
放し飼いにされてたけれど立派なな番鶏でした。
散歩中の犬も子供も、よく追っかけられてた。(笑

あらーむさん


【タイトル】18.カモ(?)
【メッセージNo.】8180 (8179)
【投稿日時】2007/05/14 17:59
【投稿者】noto1_8

2年前、冬の夜道を走っていたらフロントガラスに激突されてビビリました。車を止めて周辺を探しましたが道路上には見あたりませんでした。(道路外の水田は暗すぎて確認不可能でした。) 生死不明で種類もカモだったのかどうかはっきりしませんが、ヘッドライトに一瞬浮かんだシルエットは確かに水鳥でした。

not*1_*さん


【タイトル】19.ハト
【メッセージNo.】8181 (8180)
【投稿日時】2007/05/14 20:27
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

車関係つながりで。。。

十年ぐらい前?クネクネしたカーブを上っていたとき
前方の道路上にハトたちが3羽ぐらい、ウロウロ(>_<)
(落ちている食べ物でも、ついばんでたのでしょうか?)
パー!とクラクション鳴らし、轢かなかった?・・・
と恐る恐るバックミラーを見ましたが、既に後続車で
確認できませんでした。

notoさんも十姉妹飼ってらしたんですね^^
ペットネタで他にも出そうとしてたんですが
もうあと一つになりました。
皆さま沢山の回答ありがとうございま〜す!\(^-^)/
次の方どうぞ宜しくお願い致します♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】20.ジョウビタキ
【メッセージNo.】8182 (8181)
【投稿日時】2007/05/15 04:46
【投稿者】noto1_8

昔、立ち上げていた「飼ってもいない同居者たち」というトピで、この鳥の話題で盛り上がったことがありました。ちょうどその当時、父が撮影に成功した写真が私のフォトアルバム利用第1号になりました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/vwp?.dir=/57d1&.src=ph&.dnm=1596.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/noto1_8/lst%3f%26.dir=/57d1%26.src=ph%26.view=t

not*1_*さん


【タイトル】「風」に関係ある生物
【メッセージNo.】8183 (8182)
【投稿日時】2007/05/15 05:31
【投稿者】noto1_8

花・鳥ときたので今度は「風」で。名前に風がついたり風を利用したりする生物をあげてください。ただし、実在生物(古生物含む)限定で、風見鶏とかは不可です。

not*1_*さん


【タイトル】1.風蘭
【メッセージNo.】8184 (8183)
【投稿日時】2007/05/15 05:36
【投稿者】noto1_8

「富貴蘭」とも呼ばれます。園芸店で購入することは容易ですが、自生地のほとんどで絶滅危惧種に指定されているそうです。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/fuuran.html

not*1_*さん


【タイトル】2.フウリュウウオ
【メッセージNo.】8185 (8184)
【投稿日時】2007/05/15 12:01
【投稿者】wayo2003

アンコウ目の深海魚。
風流とは言いがたいけれど、面白い形をしています。
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/gloveratlas/target.php?closer=08_15&id=673

way*2*03さん


【タイトル】3.フウチョウ
【メッセージNo.】8186 (8185)
【投稿日時】2007/05/15 12:58
【投稿者】hyper_alarm

ベタなんだけれども風鳥です。
「風を食らって生きる」という伝説があるそうな。
http://www.humi.keio.ac.jp/treasures/nature/Lesson/fuchou/top_j.html


>「飼ってもいない同居者たち」というトピ

ぅわっ、懐かしい〜〜〜!
シマヘビ話で盛り上がったトムさんや、クモにお詳しくてマダニに襲われたぐりーんセンセはどうされてるのかなぁ。

あらーむさん


【タイトル】4.タンポポ
【メッセージNo.】8187 (8186)
【投稿日時】2007/05/15 18:31
【投稿者】wayo2003

代表的な風媒花です。

way*2*03さん


【タイトル】5.スギ
【メッセージNo.】8188 (8187)
【投稿日時】2007/05/15 19:25
【投稿者】tien_si_nem_chua

こんばんにゃ〜

風媒花・・・です。
花粉症の主役でもあります。

タンポポは虫媒花ではないでしょうか?
でも、種子は風で飛散しますけれど。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.梅
【メッセージNo.】8189 (8188)
【投稿日時】2007/05/15 20:18
【投稿者】noto1_8

花粉も種子も風では散布されませんが、菅原道真が詠んだ

東風吹かば にほひをこせよ 梅の花
主なしとて 春な忘れそ

という有名な歌があります。こういう「風」もOKです。

not*1_*さん


【タイトル】7.クモ
【メッセージNo.】8190 (8189)
【投稿日時】2007/05/15 22:35
【投稿者】hyper_alarm

クモの移動方法のひとつ、風を利用したバルーニング。
といっても小型の種や子グモに限られているようですが、糸を空中に流して風にのります。

けっこうすごい距離を移動したという話を聞いた(読んだ?)ように思うのですが…
忘れちゃったぃ♪

あらーむさん


【タイトル】8.ネズミ
【メッセージNo.】8191 (8190)
【投稿日時】2007/05/15 23:04
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

風が吹けば桶屋がもうかる♪

いちぉ有名・・・ですよね。
大丈夫でしょうか^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%8C%E5%90%B9%E3%81%91%E3%81%B0%E6%A1%B6%E5%B1%8B%E3%81%8C%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8B


迷いましたが、鼠にしました。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】9.オオミズナギドリ
【メッセージNo.】8192 (8191)
【投稿日時】2007/05/15 23:33
【投稿者】wayo2003

なぎ(凪)とは無風状態のこと。
しかしオオミズナギドリは海面からの上昇気流に乗らないと飛べません。

タンポポでは失礼しました。投稿してから、「はて、あれは風媒花というんだっけか?」と自問したのですが時すでに遅しで。
まあこれも私がカンニングなしで回答していることのあかしってことで・・・(自分には大甘)

way*2*03さん


【タイトル】10.フウセンウナギ
【メッセージNo.】8193 (8192)
【投稿日時】2007/05/16 04:40
【投稿者】noto1_8

そのユニークな形体から、もっともポピュラーな深海魚の1つです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE

not*1_*さん


【タイトル】11.白鳥
【メッセージNo.】8194 (8193)
【投稿日時】2007/05/16 08:08
【投稿者】tukimisoudayo

ゴールデンウィークの前半はオホーツク沿岸の
トーフツ湖周辺で写真撮影などを楽しみました。

白鳥が何回も上空をぐるぐると回るのを或る人が
別れを惜しんでいるのだからだと言ってましたが
どうやらそうでは無くって上昇気流を探しているの
だそうです。

今回はそういったぐるぐるは見られませんでしたが大きな
編隊飛行には感動しました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.山嵐
【メッセージNo.】8195 (8194)
【投稿日時】2007/05/16 12:06
【投稿者】wayo2003

嵐の中に風の文字が入っています。
前にも言ったことがありますが、ヤマアラシが威嚇で尾の棘を振って打ち鳴らすときの音が、暴風で木々がざわめく音に似ていることから名前がつけられています。

way*2*03さん


【タイトル】13.カツオノカンムリ
【メッセージNo.】8196 (8195)
【投稿日時】2007/05/16 15:24
【投稿者】hyper_alarm

カツオノエボシのお仲間です。

http://www.geocities.jp/ken55n/travel/cave/katuo2.htm

三角の帆に風を受けて移動します。

あらーむさん


【タイトル】14.アネモネ
【メッセージNo.】8197 (8196)
【投稿日時】2007/05/16 20:52
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

http://www.botanic.jp/plants-aa/anemon.htm

うぃんどふらわ〜♪


そのまんま風の花、で〜す^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】15.風鈴躑躅
【メッセージNo.】8198 (8197)
【投稿日時】2007/05/16 22:30
【投稿者】noto1_8

サラサドウダン(更紗灯台)の別名です。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sarasadoudan.html

not*1_*さん


【タイトル】16.レッサーパンダ
【メッセージNo.】8199 (8198)
【投稿日時】2007/05/16 23:26
【投稿者】wayo2003

このお題でこれを出さないわけにはいかないでしょう。
千葉市動物公園の直立レッサーパンダ・風太くんです。
双子の2世も生まれて、女の子の方は「風花」と名づけられました。

way*2*03さん


【タイトル】17.ハエ
【メッセージNo.】8200 (8199)
【投稿日時】2007/05/17 12:00
【投稿者】wayo2003

南風と書いて「はえ」と読みます。

way*2*03さん


【タイトル】18.ムササビ
【メッセージNo.】8201 (8200)
【投稿日時】2007/05/17 12:07
【投稿者】hajikimame3

非常に迷ったんですが、どんなでしょうか??

前後肢の間の発達した飛膜により、木から木へ滑空する。

hajikimame3さん


【タイトル】19.ハヤテグモ
【メッセージNo.】8202 (8201)
【投稿日時】2007/05/17 15:29
【投稿者】hyper_alarm

疾風蜘蛛です。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200508/30/81/c0034881_111960.jpg

疾風のように走り回るかどうかは不明だけれども、足長さんだものなあ。

あらーむさん


【タイトル】20.キキョウ
【メッセージNo.】8203 (8202)
【投稿日時】2007/05/18 11:33
【投稿者】hyper_alarm

フウセンウナギが出てましたから、これもOKかな?

英名 Balloon flower

つぼみが風船のようだからだそうです。

あらーむさん


【タイトル】お題:「月」に関係ある生物
【メッセージNo.】8204 (8203)
【投稿日時】2007/05/18 11:38
【投稿者】hyper_alarm

花・鳥・風ときたらば、やっぱこれでしょ〜
というわけです。

名前はもちろん、月の運行に関係ありげな生き物でも、神話・伝説・ことわざ等に出てくるものでもよいのです。
要するにお月サマが引っ掛けてあれば。


なおワタクシはまだ20個も回答を用意でけてません。
ので!
皆様ぜひご協力を〜

あらーむさん


【タイトル】1.ウサギ
【メッセージNo.】8205 (8204)
【投稿日時】2007/05/18 11:42
【投稿者】hyper_alarm

月といえば、日本では昔から「ウサギがお餅をついている」ということになってるのです。
だからウサギ。


なーんも考えてない答えだな…
とお思いになられる方もいらっしゃるでしょうが、その通りだよん♪

あらーむさん


【タイトル】に
【メッセージNo.】8206 (8205)
【投稿日時】2007/05/18 12:02
【投稿者】wayo2003

中国の神話では月にガマが住んでいることになっています。

way*2*03さん


【タイトル】2.ヒキガエル
【メッセージNo.】8207 (8206)
【投稿日時】2007/05/18 12:04
【投稿者】wayo2003

タイトルの入力の途中で送信されてしまいました。
私はかな入力をメインにしているので、大文字の英数を入れるとき、ひらがなで入力してから変換してます。

way*2*03さん


【タイトル】3.ツキノワグマ
【メッセージNo.】8208 (8207)
【投稿日時】2007/05/18 12:19
【投稿者】tien_si_nem_chua

こにゃにゃちわ〜

首から胸にかけてのあたりに三日月の形をした白い模様があります。名前も
「月の輪」熊です〜。

私も次は月かにゃ〜・・・なんて思いまして、月のつくものいろいろ考えて
みたのですが・・・20どころか7個くらいしか出てきませんでした〜^^
みんなで知恵を出しあお〜〜〜

wayo2003さん、やはりカナ入力でしたか。・・・じゃないかと常々思ってお
りました〜。大あたりぃ〜でうれしい(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.オオカミ
【メッセージNo.】8209 (8208)
【投稿日時】2007/05/18 12:44
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

月を見ると「オオカミに変身!!」
はオオカミ男でしたね^^


てんちゅさん、こんにちは♪
こちらでも会ってるのに、何だかお久しぶり?
って感じですね^^;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】5.ツキヒガイ
【メッセージNo.】8210 (8209)
【投稿日時】2007/05/18 13:20
【投稿者】hyper_alarm

月日貝ですが、左側が月で右側がお日様だとか。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/kaihiro/mame/tsukihi.htm

その逆でもいいと思うのですが…?


さて、私の用意できた回答はあと10個。
なんとかなるか?

あらーむさん


【タイトル】6.ダイアナモンキー
【メッセージNo.】8211 (8210)
【投稿日時】2007/05/18 18:16
【投稿者】wayo2003

ローマ神話の月の女神ダイアナのように、額に三日月のような白い毛があることから名づけられたそうです。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1009/h59.html

way*2*03さん


【タイトル】7.月下美人
【メッセージNo.】8212 (8211)
【投稿日時】2007/05/18 19:02
【投稿者】rosmarinas_officinalis

ご無沙汰しております。

月といえば、いくつかゆかりの植物がありますが、まずはこの花を思い出します。
http://park2.wakwak.com/~koizumi/kusabana/gekkabijin/gekabijin.htm

ロスマリンさん


【タイトル】8.キャベツ
【メッセージNo.】8213 (8212)
【投稿日時】2007/05/18 20:11
【投稿者】noto1_8

たぶんアニメマニアにしか理解できないと思いますが、理解できなくても知らなくても今後の人生には無関係だと思うので、ご安心ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E5%89%8D%E3%82%88%E3%82%8A%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E3%81%AA_%EF%BD%9ECrescent_Love%EF%BD%9E#TV.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1

not*1_*さん


【タイトル】9.ネズミ
【メッセージNo.】8214 (8213)
【投稿日時】2007/05/18 21:14
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

月はチーズでできていて、チーズが好きな
ネズミがいる。あのポコポコした穴は
チーズの穴で、なんて説もありますね^^

そこからできた映画がコチラ♪
http://paradise-city.jugem.jp/?eid=33


てんちゅさん、あちらではどうもです=^^=
あの写真を見てるうち、なんとなく
思い出しました♪>「ウォレスとグルミット」

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】問い合わせ
【メッセージNo.】8215 (2147483647)
【投稿日時】2007/05/18 22:35
【投稿者】tachstone

ハイブリッドとモングレルの違いのご教授を乞う。

tachstoneさん


【タイトル】10.スッポン
【メッセージNo.】8216 (8215)
【投稿日時】2007/05/18 23:19
【投稿者】hyper_alarm

ほら、「月とスッポン」て言いますでしょ?


皆様のおかげであと9つネタは残ってる!
てところまでたどり着けました〜
tachstoneさん(初めまして♪)が一つ答えていただけてたら、楽勝だったのにぃ〜

つまり私はダイアナモンキー・キャベツ・ネズミどころか、月下美人さえも思いつかなかったというわけです。
スッポンに近い位置にいるかもしれない。
別にいーんだけど…


>ハイブリッドとモングレルの違い

ペットショップのワンコの場合なのですがぁ…
ハイブリッドは一代雑種・二代雑種あたりまでだそうで、ちゃあんと血統がたどれるやつ。
モングレルは何処で何が混ざったのかわからないくらいの思いっきり雑種。
でもどちらもミックスとゆってたり。

…と、こんなお答えでもよいでしょか?

あらーむさん


【タイトル】11.桜海老
【メッセージNo.】8217 (8216)
【投稿日時】2007/05/18 23:45
【投稿者】wayo2003

白い海老せんの上に桜海老と青海苔を載せた「海老満月」という和菓子があります。


hyper_alarmさん、ご解答ありがとうございます。
tachstoneさん、msg8065も見てくださいね。

way*2*03さん


【タイトル】12.野村克也
【メッセージNo.】8218 (8217)
【投稿日時】2007/05/19 08:29
【投稿者】hhyy200529

私はツキミソウ。

こじつけすぎ?。

hhy*200**9さん


【タイトル】↓12.訂正−−ツキミソウ
【メッセージNo.】8219 (8218)
【投稿日時】2007/05/19 08:34
【投稿者】hhyy200529

人名ではまずいですね。訂正します。

あまりに平凡なので、ひねってしまいました。

hhy*200**9さん


【タイトル】13.コショウダイ
【メッセージNo.】8220 (8219)
【投稿日時】2007/05/19 11:57
【投稿者】hyper_alarm

英名 Crescent sweetlips

http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/fishetc/koshoudai.htm

三日月形の甘ぁ〜い唇、魅惑的なお名前です。
目つきはともかく…(笑


>「海老満月」

ぁ、懐かしい。
昔なにげに好きでした〜
思い出したら食べたくなったな。

あらーむさん


【タイトル】13.タヌキ
【メッセージNo.】8221 (8219)
【投稿日時】2007/05/19 11:59
【投稿者】wayo2003

童謡「しょうじょう寺のたぬきばやし」では、月夜になると
「♪みんな出て来い来い来い」と、狸が集まって腹鼓をポンポコポンと打ち鳴らします。

way*2*03さん


【タイトル】↓14です
【メッセージNo.】8222 (8221)
【投稿日時】2007/05/19 12:00
【投稿者】wayo2003

次は15です。

way*2*03さん


【タイトル】15.ミカヅキモ
【メッセージNo.】8223 (8221)
【投稿日時】2007/05/19 13:34
【投稿者】tien_si_nem_chua

緑藻の中でも有名です。三日月の形をしています。
http://cyclot.hp.infoseek.co.jp/ryokuso3/clost1x.html

きれいだな〜

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.竹
【メッセージNo.】8224 (8223)
【投稿日時】2007/05/19 16:17
【投稿者】hhyy200529

かぐや姫は、竹から生まれ満月の夜月に帰りました。

      −−−竹取物語−−−

hhy*200**9さん


【タイトル】17.クルミ
【メッセージNo.】8225 (8224)
【投稿日時】2007/05/19 18:23
【投稿者】wayo2003

またお菓子ですが、
中華菓子の「月餅」には、胡桃が入っています。

way*2*03さん


【タイトル】18.ニワトリ
【メッセージNo.】8226 (8225)
【投稿日時】2007/05/19 18:37
【投稿者】tien_si_nem_chua

・・・の卵
月世界というお菓子、好きなんですが、これの材料が卵と和三盆だそうです。
もう長いこと食べてないな〜。
さくさく、ほろっ・・・という口どけは・・・あああ、食べた〜い。
http://www.okashi-net.com/meika/ck/tukisekai.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.月桃
【メッセージNo.】8227 (8226)
【投稿日時】2007/05/19 19:24
【投稿者】noto1_8

桃(バラ科)ではなく、ショウガ科です。葉には抗菌効果があり、食品包装などに利用されます。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/gettou.html

not*1_*さん


【タイトル】20.マンボウ
【メッセージNo.】8228 (8227)
【投稿日時】2007/05/19 21:59
【投稿者】hyper_alarm

どなたか出してくれるかな〜と思ったのですが、どうやら食のほうに偏りつつあったようで…(笑)

moon fish 月のお魚。
見た感じは半月形ですが。

実を言うとtien_si_nem_chuaさんのニワトリの卵はどうかなぁ…と思ったのですが、「海老満月」の桜海老をOKにしてますのでまぁいっか、と。

他にはムーンフラワー(ヨルガオ)やムーンダスト(紫のカーネーション)ツキガイモドキ(偽月貝)などを用意してました。

てことで20個クリア。ありがとうございました〜

それではどなたか次のお題をよろしくお願いいたしまっす。

あらーむさん


【タイトル】折り込み句・ハイブリッド編
【メッセージNo.】8229 (8228)
【投稿日時】2007/05/20 16:04
【投稿者】noto1_8

ではお題が出ないようなので私から。2種類以上の生物名を折り込んだ折り込み句を詠んでください。組み合わせは自由ですが、元の生物名をくずさないことを条件とします。(具体的には「ハエ・カ」「カ・ハエ」は○ですが、「ハ・カ・エ」は×です。)

not*1_*さん


【タイトル】1.蠅・蚊
【メッセージNo.】8230 (8229)
【投稿日時】2007/05/20 16:06
【投稿者】noto1_8

ハ 初恋は
エ 映画のように
カ かなわずに

こんな感じでお願いします。
題材と句の内容にえらく落差がありますが・・・。^^;

not*1_*さん


【タイトル】2.ラクダ・アルパカ
【メッセージNo.】8231 (8230)
【投稿日時】2007/05/20 18:14
【投稿者】wayo2003

旧大陸と新大陸を代表する近縁種です。

ラ  ラッパ飲みして
クダ クダを巻いてる
アル アル中おやじ
パカ 馬鹿じゃない?

way*2*03さん


【タイトル】3.鮭・薔薇
【メッセージNo.】8232 (8231)
【投稿日時】2007/05/20 19:27
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

>ラクダ・アルパカ

の回答に続きまして。。。

サケ 酒飲みは
バ  馬鹿などころか
ラ   落伍者ぢゃ


ほんと(^^;;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】4.シカ・サイ
【メッセージNo.】8233 (8232)
【投稿日時】2007/05/20 21:47
【投稿者】hyper_alarm

シ  質問です
カ  叶姉妹は
サイ サイボーグ?


だってスタイル良すぎなんだもの…

あらーむさん


【タイトル】5.クラゲ・タコ
【メッセージNo.】8234 (8233)
【投稿日時】2007/05/20 22:19
【投稿者】wayo2003

私はこういう状況は苦手です。

クラ 暗闇に
ゲタ 下駄の足音
コ  こだまする

明日は九州に出張のため、投稿できませんが、よろしくお願いします。

way*2*03さん


【タイトル】5.ハチ・クマ・アリ
【メッセージNo.】8235 (8233)
【投稿日時】2007/05/20 22:28
【投稿者】tien_si_nem_chua

なんだか、甘いものを巡る攻防戦のような顔ぶれ〜♪

○海の家の経営者・・・夏休みはかき入れ時

はち 八月は
くま くまなく晴れて
あり ありがたや

でも、八月に雨が降らないなどということはあり得ませんにゃ。
あったらお百姓さんが困ります。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.↓です。次は7.でお願いします。
【メッセージNo.】8236 (8235)
【投稿日時】2007/05/20 22:33
【投稿者】tien_si_nem_chua

みなさんどういう発想でこういうのができるんでしょう?
四苦八苦していたら追い越されちゃいました。(^^;

wayo2003さん、いってらっしゃ〜い♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.オレンジ・蔦
【メッセージNo.】8237 (8236)
【投稿日時】2007/05/21 12:04
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

オレン 「俺ん家こない?」
ジ    知らない人に
ツ    ついて行っては
タ    ダメですよ


・・・と、お母さんが子供に教えている場面。(?)

てんちゅさん、ハロ〜です^^
昨晩あちらでアップしてくださったサイト
なぜか開けなくて、そのままダウンしてたら
今朝猫星さんが帰ってきてくれてますね♪(なんかホッ^^;)

wayoさん、気をつけて♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.ミツバチ・トウモロコシ
【メッセージNo.】8238 (8237)
【投稿日時】2007/05/21 18:29
【投稿者】tien_si_nem_chua

みつ 見つかって
ばち バチが当たって
とう 当然ね
もろ もろに追及
こし 腰に縄

・・・う〜む・・・出来てから状況を考える。
犯罪のようなので、たぶん、この間、電車の中で痴漢をしてつかまったあの
方でしょうか?裁判で、余罪がぞろぞろと・・・^^;


にゃ〜こさん、どもですにゃん
wayoさん、九州で美味しいもの食べたかにゃ?^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.鱈・高菜
【メッセージNo.】8239 (8238)
【投稿日時】2007/05/21 19:36
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

あは!「九州美味いもの巡り」、でも^^
先週田中康夫を見て思いつきました。
九州名物の「カラシ明太子、高菜」ニャどから♪


タ 田中さん

ラ ラッパ吹いたの?

タ たからかに

カ 感情もなく

ナ なんとなく、かニャ


てんちゅさん、例の動画見られました♪
ありがとおぉございま〜す=^^=

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】10.猫・犬
【メッセージNo.】8240 (8239)
【投稿日時】2007/05/21 20:47
【投稿者】noto1_8

ネ 願いかなって
コ この時むかえ
イ いとしあの人
ヌ 脱いで待つ


ガラにもなく艶っぽくなりましたが。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】11.シャチ・トド・マナティー
【メッセージNo.】8241 (8240)
【投稿日時】2007/05/21 21:50
【投稿者】hyper_alarm

なんだかでっかいヤツばかりですが。

シャチ 車中でお化粧
トド  とどのつまりが
マナ  マナー知らずの
ティー ティーンかな

車中は電車内という意味なのですが、たまぁに見かけません?お化粧にはげむ女子高生。
私としては手元が狂わないかな〜と心配もしてるわけなのです。
マスカラ、目に突っ込んだらどうするの…

あらーむさん


【タイトル】Re: 10.スッポン
【メッセージNo.】8242 (8216)
【投稿日時】2007/05/22 03:42
【投稿者】tachstone

深く感謝。見落としのため遅れました。

tachstoneさん


【タイトル】12.烏賊・蝉
【メッセージNo.】8243 (8241)
【投稿日時】2007/05/22 04:55
【投稿者】noto1_8

イ いつも私服の
カ かわいいあの娘
セ セーラー服を
ミ 見てみたい


私の母校は共学の歴史が浅く、男子は学生服でしたが女子は私服でした。

not*1_*さん


【タイトル】13.ウナギ・アナゴ
【メッセージNo.】8244 (8243)
【投稿日時】2007/05/22 12:04
【投稿者】wayo2003

うなぎの寝床ということで、古典落語を題材に。

ウナ うなってる
ギ  義太夫好きな
ア  あのおやじ
ナ  なぜか子供が
ゴ  号泣するなり

「感心だね坊や、義太夫がわかるのかい?」
「ちがわい!あそこ(義太夫おやじの座っている所)がおいらの寝床なんだってば!」

九州から帰って来ました。
昨日の朝は全国的に晴れていて、日本アルプスから琵琶湖、天橋立、宍道湖など地上がグーグル・アースのようでした。

way*2*03さん


【タイトル】14.シメ・イタチ
【メッセージNo.】8245 (8244)
【投稿日時】2007/05/22 14:16
【投稿者】tukimisoudayo

シ 写真に
メ 眼には至福さ
イ インパクト
タ たくさん咲いた
チ チューリップかな


チューリップですが数日前にはピークを
過ぎたようです
また来年を楽しみにしています。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.モア・トキ・ドードー
【メッセージNo.】8246 (8245)
【投稿日時】2007/05/22 18:34
【投稿者】wayo2003

絶滅動物たちへの、人間の懺悔です。

モ  もう遅い
ア  ああ絶滅の
トキ 時来たり
ドー 動物たちよ
ドー どうか許して

way*2*03さん


【タイトル】16.牡蠣・山羊
【メッセージNo.】8247 (8246)
【投稿日時】2007/05/22 20:02
【投稿者】noto1_8

カ 金もないのに
キ ギャンブルやって
ヤ 闇に隠れて
ギ 消えうせる


自重せんとあかんな〜。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】17.鯨・九官鳥
【メッセージNo.】8248 (8247)
【投稿日時】2007/05/22 20:36
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

クジラ くじら肉
キュウ  給食で出てた
カ    カラ揚げの
ン    ん?もう今や
チョウ 超懐かしき♪


小学1年生、の「国語」の教科書に
「くじらぐも」、というお話が載っていました。
雲の形がクジラのような形となり、
やがて本物のクジラとなる、
というとても面白い物語でした^^

>noto1さん
ギャンブル自重。。。?
では私も酒はほどほどに。。。

wayoさん、お帰りなさ〜い♪^^


Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】イルカ・ラッコ
【メッセージNo.】8249 (8247)
【投稿日時】2007/05/22 20:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

水族館の人気者です。

都々逸初挑戦(形をなしてませんにゃ)

イ    いるかいないか
ル    留守伝言は
カ・ラッ からっぽばかりで
コ    小憎らし

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】18,↓です〜
【メッセージNo.】8250 (8249)
【投稿日時】2007/05/22 20:52
【投稿者】tien_si_nem_chua

慣れぬことをやってるせいか番号つけ忘れました。すみません〜
にゃ〜こさん、こんばんにゃ〜♪
wayoさん、おかえりなさ^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】Re: 12.ロッキー
【メッセージNo.】8251 (8065)
【投稿日時】2007/05/23 04:38
【投稿者】tachstone

遅くなりましたが、了解しました。

tachstoneさん


【タイトル】19.馬・鹿
【メッセージNo.】8252 (8250)
【投稿日時】2007/05/23 06:17
【投稿者】noto1_8

ウ 海へと行こか
マ 街へと出よか
シ しかし先立つ
カ 金が無い


こんなのしか詠めない私は馬鹿?

not*1_*さん


【タイトル】20.ヒラメ・カレイ
【メッセージNo.】8253 (8252)
【投稿日時】2007/05/23 12:02
【投稿者】wayo2003

ヒラメ ひらめいた!
カ   考えるより
レイ  霊感で

こうして「折り込み句」ができあがります

way*2*03さん


【タイトル】お題・生物にまつわる豆知識
【メッセージNo.】8254 (8253)
【投稿日時】2007/05/23 12:13
【投稿者】wayo2003

「○○を見れば天気がわかる」「○○の代用品として××を使うとよい」「○○と××は食べ合わせが悪い」などといった、昔からの生活の知恵、いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」で、生物に関連するものを募集します。
あまり生活には役に立たない無駄知識や、本当は科学的に根拠のないガセビアでも大歓迎です。
伝承的な情報だけでなく、最近の都市伝説や、みなさんが考えたり発見したりしたオリジナルのものでも結構です。
内容が異なれば生物は重複してもかまいません。

かなり間口を広げたので、クリヤー数は30とさせていただきます。

「トリビアの泉」のナレーション風に、前半をタイトルに、後半をメッセージ欄に入れてください。

way*2*03さん


【タイトル】1.猫の目で
【メッセージNo.】8255 (8254)
【投稿日時】2007/05/23 12:20
【投稿者】wayo2003

時間がわかる。

いわゆる生物時計の一つで、猫の瞳孔の大きさ(細さ)が明るさに反比例することによって、だいたいの時間を知ることができるそうです。

これを誇張したエピソードが「ゴルゴ13」の中にあって、
囚われの身になって時計を取り上げられたゴルゴが、猫の目を見て時間を測り、ターゲットの現れる時間を知って急ごしらえの「銃」で狙撃する、というのがありました。

way*2*03さん


【タイトル】クリヤー数は30です。
【メッセージNo.】8256 (8255)
【投稿日時】2007/05/23 12:22
【投稿者】wayo2003

お題のタイトルに書き忘れました。

way*2*03さん


【タイトル】2.ツバメが低空飛行をする日は
【メッセージNo.】8257 (8255)
【投稿日時】2007/05/23 12:44
【投稿者】tien_si_nem_chua

天気が悪い。

誰でも知っているようなことしか思いつけませんが、クリア数が30までと
いうことなので、枯れ木も山の賑わい〜♪


wayoさん、
う〜ん、霊感ですか。磨いてみます・・・(できるかにゃ〜^^;)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.カマキリが卵を産みつける場所で
【メッセージNo.】8258 (8257)
【投稿日時】2007/05/23 16:17
【投稿者】hyper_alarm

積雪量がわかる。

らしぃ…
というのを聞いたことがありま〜す。
卵のうが雪に埋もれちゃたいへんだものな。

あらーむさん


【タイトル】4.カメ虫が大量発生した年は
【メッセージNo.】8259 (8258)
【投稿日時】2007/05/23 16:25
【投稿者】hajikimame3

大雪になる。

これ、まじ当たってます!!
あっ、待てよ。逆じゃったかな??

hajikimame3さん


【タイトル】5.蚯蚓が居るのは安全の印
【メッセージNo.】8260 (8259)
【投稿日時】2007/05/23 18:23
【投稿者】tukimisoudayo

漬物が大好きでした
母が秋には大量に白菜、キャベツ、人参、大根etc
別建物の蔵に保管していました。

特に冬に食べる漬物はうっすらと氷が張っていてそれを
温かいご飯と一緒に食べるのは最高に美味しかったです。

ところがです 野菜の根元部分にたまに蚯蚓が居るのです
母はよく選んで作ったんだけども仕方が無いと言うのです
こうなってしまうと一週間は大好きな漬物は食べません。

でもその内にまた少しずつ食べるようになります
母はよく言っていました
「虫が居るのは危険な農薬なんかが無いから安全なのよ」と
今から思えば先見の明があったのかな?何て思ってしまいます
母はすでに他界していますがあの頃の美味しい漬物には
もうめぐり合う事は無いのかと思うと寂しいです。

長文失礼しました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】6.巻きのゆるいキャベツやレタスには
【メッセージNo.】8261 (8260)
【投稿日時】2007/05/23 21:42
【投稿者】hyper_alarm

ナメクジが複数潜んでいる!(←あらーむオリジナル)

巻きがゆるいというのは今が旬の新キャベツとかではなくて、カタチがいびつになった、いわゆる不良品のようなやつです。
なのでスーパーには売ってません。
主に畑で
「売り物にならんからやる」
と義兄から言われて喜んでお持ち帰りするやつです。

だから文句は言えなぃ。
言えないけど何でこんな奥にまでいるのよ〜!
と、ナメちゃんを罵ることは多々あります。
しかも太ってやがる…

あらーむさん


【タイトル】7.ミカンのヘタの裏側
【メッセージNo.】8262 (8261)
【投稿日時】2007/05/23 23:25
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

に見られる、「点々の数」は、
そのミカンの「粒の数」と同じ。。。


これは、祖母から教わりましたーmー

ミカンのてっぺんにある
あの緑色のヘタ(?)をひんむきますと
その裏側に「ちょん、ちょん」と
点々の跡がございます。


その数をかぞえますと、、、、、

まさにそれと同じ数のミカンの粒(袋?^^;)
が、中にあるのでございます。
コレは何度もやって、実証致しました。
(たま〜に、小袋みかんナドのお陰で
数が違うコトもありましたが)普通はそうにゃのです^^

ちなみにミカンはヘタの方から
剥いたほうが、あの白いスジが取れやすいの
です♪にゃは^^;(←これも祖母から教わりました)


てんちゅさん、どぅもです〜♪
あちらには猫星さんへのレスもこめて
改めて☆☆

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.熊と遭遇したら
【メッセージNo.】8263 (8262)
【投稿日時】2007/05/23 23:42
【投稿者】wayo2003

死んだふりをする。

これはガセです。一番やってはいけないことです。
熊は死肉も食べますから。
運悪く熊に出くわしたときは、熊から目を離さないまま安全圏まで後退することです。しかしながら、いざその場に立ったら熊と目を合わすなんてことは、素人にはとても無理なこと。結局熊と遭遇しないことが一番です。

way*2*03さん


【タイトル】9.ヘビの抜け殻はインサイドアウト
【メッセージNo.】8264 (8263)
【投稿日時】2007/05/24 05:15
【投稿者】noto1_8

ヘビの脱皮は靴下を裾からめくるように行なわれるため、その抜け殻は外側だった部分が内側に、内側だった部分が外側になったインサイドアウトになっているそうです。なお、ヘビの抜け殻は金運をアップさせるという俗信があり、私も1つ持っています。

※金運とギャンブル運は別らしいですが。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】10.サバの煮物の臭みを取るには
【メッセージNo.】8265 (8264)
【投稿日時】2007/05/24 12:03
【投稿者】wayo2003

生姜を入れる。

ほとんど反射的と言えるくらい常識的に行っていることでも、先人の知恵が入っています。
魚に付け合せる香味野菜にも、それぞれパートナーが決まっていて、サバやカツオには生姜、ウナギには山椒、トロにはネギがぴったりです。

way*2*03さん


【タイトル】11.カエルが鳴くと
【メッセージNo.】8266 (8265)
【投稿日時】2007/05/24 15:02
【投稿者】hyper_alarm

もうじき雨。
こういうデータ ↓ もあったりして。
http://weather.goo.ne.jp/information/06/19.html

今しがたカエルが鳴き始めました。
まだ1匹か2匹だからいいのですが、団体さんになるとやかましい。
洗濯物、入れてこよっと。

あらーむさん


【タイトル】12.ガラス瓶を洗うには
【メッセージNo.】8267 (8266)
【投稿日時】2007/05/24 18:18
【投稿者】wayo2003

水といっしょに卵の殻を砕いて入れ、よく振る。

卵の殻が汚れにぶつかってこすり落とす効果があります。
洗濯機に入れて回す洗濯ボールも似たような原理の応用といえます。

way*2*03さん


【タイトル】13.ネコが顔を洗うと
【メッセージNo.】8268 (8267)
【投稿日時】2007/05/24 18:40
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

雨がふる♪

こんなの↑本当だったら、毎日が雨ですね。
猫ってしょっちゅう、洗顔・・・てか
毛づくろいしてますもん^^


洗濯ボール、知りませんでした(恥)
コチラ。。。今度買ってみよっと。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_834165.html

そういえばwayoさんが最初に紹介されてた
ゴルゴ13の猫の瞳の話も、読んでみたいです。
でもあれすごい巻数だから、どの巻かわかりませんよね^^;

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】14.ナメクジをゴマ油につけておくと
【メッセージNo.】8269 (8268)
【投稿日時】2007/05/24 22:42
【投稿者】hyper_alarm

溶ける。
これが手あれに効くそうな…(真偽は激しく不明)

実の祖母(健在♪)による知恵袋です。
が!
試したことはありません。
試したいとも思いません。

ぉばーちゃん、ごめん。

あらーむさん


【タイトル】15.アカザは石鹸の代わりになる
【メッセージNo.】8270 (8269)
【投稿日時】2007/05/24 23:28
【投稿者】tukimisoudayo

アカザの葉っぱを石鹸を使うようにして合わせた
両手の中でこすります。

するとあら不思議、泡が出てそして汚れが落ちます
これは子供時代に経験した事です
きっと大人が教えたのではないでしょうか?

そう言えばこれは戦後の物資不足時代の生活の
知恵? だったのかもしれませんね。

お疑いの方居りましたら一度体験してみてください
とは言っても要するに殆どの葉っぱは似たりよったり
ではないでしょうか?


↓ナメクジですか初めて知りましたが・・・。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】16.頭が三角の蛇は
【メッセージNo.】8271 (8270)
【投稿日時】2007/05/24 23:40
【投稿者】wayo2003

毒蛇である。

これは、基本的には当たっていますが、逆に頭が三角でないのは全部無毒かと勘違いしてしまうと危険です。たとえば頭が小さいナミヘビ科の中にも毒蛇はいます。


Nyarcoさん、猫の瞳孔のエピソードが出てくるゴルゴ13は、
第168話の「メスリーヌの猫」です。単行本では47巻になります。
この話、ゴルゴが銃を使わなかった回としてゴルゴマニアの間では知られています。

way*2*03さん


【タイトル】17.ウサギの耳を裏返すと
【メッセージNo.】8272 (8271)
【投稿日時】2007/05/25 08:15
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

兎は自分でミミを元にもどせない。

・・・これは、実際見たことはないのですけれど
以前製薬会社で働いていた友人が言っていました。

職場で実験用の動物が何匹か飼われており、
ある日戯れに、その中のウサギ耳を
裏返してみたところ、ウサギはカシッ!カシッ!
と脚でキックし、何とか元通りにしようと試みましたが
ついにできなかったらしく、友人が手で元通りに
のばしたらしいです。
猫にゃどだと
形状記憶合金のごとくシャキッと
瞬時に戻るのですがミミ長いと、やはり大変なんですね。

ところで
動物園などにある「小動物ふれあいコ〜ナ〜」、
などで「ウサちゃんを抱っこするとき、
耳をつかんではいけませんよ」、など書かれていますね。
これも気をつけねばと思っています。


wayoさん♪
>猫の瞳孔のエピソードが出てくるゴルゴ13は、
>第168話の「メスリーヌの猫」です。
>単行本では47巻

おぉ!!wayoさん、単行本お持ちなのですか?
すご〜〜い^^;
さっきアマゾンでコミックスコンパクト版、
「メスリーヌの猫」を思わず
注文してしまいました!!届くのすごく楽しみです。

>ゴルゴが銃を使わなかった回として

わ!どんなお話なんでしょう。
読んだらまた報告しますね^^ありがとうございま〜す♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】18.夜中に口笛を吹くと
【メッセージNo.】8273 (8272)
【投稿日時】2007/05/25 12:07
【投稿者】wayo2003

蛇が来る。

もちろん、そんなことはありません。
第一、蛇には口笛が聞こえないし。

これは「雷が鳴ったらヘソを隠せ」と同様、子供のしつけを目的とした方便のひとつです。
でも、蛇好きの千石先生だったら、逆に喜んじゃいますね。

Nyarcoさん、単行本は以前持っていたんですが、他人に貸したまま、まだ戻ってきません。それで話数・巻数は検索して調べました。

way*2*03さん


【タイトル】19.縦に裂けるキノコ
【メッセージNo.】8274 (8273)
【投稿日時】2007/05/25 17:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

安全である。


嘘だそうです。すべてのキノコは縦に裂けます。(^^;
http://www.enasan-net.ne.jp/kinoko/poison/

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】20.ワカメなどの海藻を食べると
【メッセージNo.】8275 (8274)
【投稿日時】2007/05/25 18:51
【投稿者】wayo2003

髪の毛が濃くなる。

これは、その黒い色からくる思い込みでしょう。
特に、「海藻のミネラル分が髪の栄養になる」という説明がウソです。
髪の毛の成分はたんぱく質で、ミネラル分は何の役にも立っていません。
もしも効き目があったという人がいたなら、それは「信じる者には効く」というプラシーボ効果によるものだと思います。

ところでお題クリヤーまであと10です。

way*2*03さん


【タイトル】21.金魚も鯉もサンマもハイギョも
【メッセージNo.】8276 (8275)
【投稿日時】2007/05/25 22:43
【投稿者】hyper_alarm

胃袋がない。

という、このカテの住人ならたぶん当たり前にご存知であろうことをゆってみます。
だってもしかしたら知らない人だっているかもしれなぃ。
少し前の私みたいに。

あらーむさん


【タイトル】22.ナメクジは
【メッセージNo.】8277 (8276)
【投稿日時】2007/05/25 23:34
【投稿者】wayo2003

空間移動(テレポーテーション)する。

これは、私が子供のころ雑誌によく紹介された有名な話です。一種の都市伝説でしょう。
昔ある人が川のほとりを歩いていると、川辺の草の葉が一枚、風もないのに揺れている。近寄ってみるとその葉の上に一匹のナメクジがいて、みるみる小さくなって消えていく。ふと見ると対岸の草の葉が、やはり一枚だけ揺れていて、よく見るとその葉の上に先ほどのナメクジがだんだん大きくなって姿を現したというのです。
大人になって考えれば、矛盾だらけの話ですが、当時は「だからナメクジは普段のろくても生きていけるのか」などと納得していたものです。

way*2*03さん


【タイトル】23.キュウリのピクルスを
【メッセージNo.】8278 (8277)
【投稿日時】2007/05/26 00:23
【投稿者】nedoi_3

残さず食べると誘拐されない。

これも子供の頃にはやった、都市伝説というより、一種のおまじないです。

今になって推測するに、誰かの親が、ハンバーガーからキュウリを引きずり出して残す子供にそう言ったのが広まったのではないかと。

同種のデマに、

「ソフトクリームのカップの下をかじってそこから吸い出して食べると鼻から出る」というのがありました。
これもしつけの一種だと思われます。

nedoi_3さん


【タイトル】24.白米を一粒でも
【メッセージNo.】8279 (8278)
【投稿日時】2007/05/26 00:33
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

食べ残すと、失明してしまう。


「それはそれは恐ろしいことに、ゴハンを1粒残すと
まず片目がつぶれ、次にもう1粒残すともう片方の目が
つぶれ、ついにはとうとう、
何にも見えなくなってしまうのですよ・・・・・」

「キャアアーァァァ!!」


あと大人になってから人に「お米の一粒は血の一滴」、
みたいなお話も聞きました。


てんちゅさん、あちらのトピでは怖がらせて
しまってゴメンナサイ^^;そのうちお詫びにホノボノ系の話でも
しに行きますね。(それにしても猫星さんがホラー漫画描いてた
なんて。。。人って見かけによりませんねぇ♪読みたかったニャ^^)


wayoさん、ゴルゴ情報、検索してくださったんですね!
ありがとうございます^^
人に貸したものって、なかなかもどって来ませんね。
本もビデオもDVDも傘も。。。^^;私ももう諦めるようにしてます。

ねどいさん、お久しぶりですね!^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】25.西瓜の種を呑み込むと
【メッセージNo.】8280 (8279)
【投稿日時】2007/05/26 02:21
【投稿者】tien_si_nem_chua

おへそから西瓜の苗が生えてくる♪


いくら子供でも、これには半信半疑でした。
いや・・半分信じてたってのは子供だったからかも〜^^

ねどいさん、オヒサです〜♪
ピクルスは初めて聞きました。ピクルス残す子の話も・・・私は甘酢系ピクルスは好きでしたが塩味系は嫌いでした。

にゃ〜こさん、どもです♪
そういえば、ご飯粒のお話は子供の頃、どこかで読んだことありました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】26.能登大納言は独自の遺伝子を持つ
【メッセージNo.】8281 (8280)
【投稿日時】2007/05/26 07:12
【投稿者】noto1_8

最新トピックより。 天晴れ! ( ゚∀゚)∠☆※:*:・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000011-cnc-l17

☆(゜o゚(○===(-_-# そりゃ単なる自慢!

not*1_*さん


【タイトル】27.米が不作の年は景気が悪い
【メッセージNo.】8282 (8281)
【投稿日時】2007/05/26 07:56
【投稿者】tukimisoudayo

田舎に住んでいました
数年(十年くらい?)に一回は全く米が取れないほどの
大凶作に見舞われることがありました。

オホーツク海高気圧とかが影響するらしいです
現代と違って当時は米が主食だったので米作農家が
多かったので大人達はよく話題にしていました。

確かに何らかの影響はあったようです
とはいっても地域限定的だったのではないでしょうか
今は米離れが進んでいるそうです(米を食べない傾向)。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】28.麻は
【メッセージNo.】8283 (8282)
【投稿日時】2007/05/26 12:04
【投稿者】wayo2003

成長が早い。

これも子供のころの少年雑誌に出ていたんですが、昔忍者は、一坪の畑に麻の実を撒き、毎日その上を跳ぶことによって高飛びの訓練をしたそうです。

忍者といえば、白土三平の忍者漫画は、生物豆知識の宝庫でしたね。

way*2*03さん


【タイトル】29.馬は
【メッセージNo.】8284 (8283)
【投稿日時】2007/05/26 18:39
【投稿者】wayo2003

人を見る。

馬は、乗る人が初心者だと、馬鹿にして言うことを聞かなかったり、わざと落とそうとして暴れたりします。
同じことがパソコンについても言えます。
私など未だにしょっちゅうフリーズされるし、ページの開くのが遅いし、再起動に時間がかかります。

way*2*03さん


【タイトル】30.ヘビイチゴは有毒
【メッセージNo.】8285 (8284)
【投稿日時】2007/05/27 07:44
【投稿者】noto1_8

これはガセです。無毒だがマズイ、というのが本当だそうです。なお、自分で味わって確認したわけではありません。

not*1_*さん


【タイトル】都市伝説の生物
【メッセージNo.】8286 (8285)
【投稿日時】2007/05/27 08:04
【投稿者】noto1_8

いわゆる都市伝説や学校伝説にかかわっている生物をあげてください。タイトルには生物名を、本文には伝説の内容を書いてください。伝説が異なれば生物が重なってもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】1.コアラ
【メッセージNo.】8287 (8286)
【投稿日時】2007/05/27 08:07
【投稿者】noto1_8

まゆ毛のあるコアラのマーチを見つけると幸せになれる。

現代版、四つ葉のクローバーというところでしょうか。なお、まゆ毛のあるコアラのマーチは実在するそうです。

not*1_*さん


【タイトル】2.犬
【メッセージNo.】8288 (8287)
【投稿日時】2007/05/27 12:12
【投稿者】wayo2003

四つ目の犬を飼うと、家族が早死にする。

目の上の眉毛の位置に「麻呂」みたいな斑点がある犬は不吉ということだそうです。そういえば短いブームで終わったシベリアンハスキーにもそんな特徴がありました。


このお題、前回のお題とかぶりませんか?
みんなネタ切れじゃないかと思うんですが。

way*2*03さん


【タイトル】3.タコ
【メッセージNo.】8289 (8288)
【投稿日時】2007/05/27 18:44
【投稿者】wayo2003

数年前、タコが夜な夜な上陸して、海辺の畑から大根を引き抜く、という現象が目撃されたと話題になりました。
タコは肉食なので、食べるためにそんなことはしませんが、白いものに興味を示す特性があるので、タコを釣るときにラッキョウをエサにして、しがみつかせて釣る、という漁法はあります。

way*2*03さん


【タイトル】4.フジツボ
【メッセージNo.】8290 (8289)
【投稿日時】2007/05/27 20:25
【投稿者】noto1_8

「海で外傷を負うと傷口にフジツボが繁殖する場合がある」


一時期まことしやかに流布した伝説ですが、もちろんガセなのでご安心ください。ちなみに本題の前題との相違点はガセが主体、と認識しています。(もちろん都市伝説だからガセでむしろ当然とも言えますが。)

not*1_*さん


【タイトル】5.バナナ
【メッセージNo.】8291 (8290)
【投稿日時】2007/05/27 23:33
【投稿者】wayo2003

バナナにマヨネーズをつけて食べるとメロンの味になる。

この手の裏ワザはいろいろありますが、それが事実なら生活の知恵になるものの、実際試してみても、そのような味にはならないので、都市伝説の一種でしょう。

way*2*03さん


【タイトル】5.ネコ
【メッセージNo.】8292 (8290)
【投稿日時】2007/05/27 23:36
【投稿者】tien_si_nem_chua

「ネコを電子レンジで乾かそうとして死なせてしまった人が、製造元を訴えた」という話は、そういう事実がなかったそうです。つまり、都市伝説だったのですが、その後、アメリカでは、実際に赤ん坊を電子レンジに入れて殺してしまったり、幼児の全身に3度の火傷を負わせた人が出てきたそうです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.↓です。次は7.でお願いします。
【メッセージNo.】8293 (8292)
【投稿日時】2007/05/27 23:41
【投稿者】tien_si_nem_chua

のんびりしすぎてしまいました。

そういえば、キュウリ+蜂蜜=メロン味 っていうのもありました〜^^
試してみましたが、私にはやはり、単なるキュウリ+蜂蜜の味しかしませんでした。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.サザエ
【メッセージNo.】8294 (8291)
【投稿日時】2007/05/27 23:43
【投稿者】noto1_8

一時期マスコミでもかなり大きく取り上げられた「サザエさん」最終回伝説。

懸賞で当てた海外旅行の帰路、飛行機が東京湾に墜落。他の乗客の遺体は見つかったが磯野家だけが発見できない。
実はサザエさん一家は海に帰ったのであった・・・。

この噂の発信源(創作者)はマンガ家のしりあがり寿さんだという説がありますが、これも噂の域を出ません。

not*1_*さん


【タイトル】次は8です。
【メッセージNo.】8295 (8294)
【投稿日時】2007/05/27 23:47
【投稿者】noto1_8

かぶる時はかぶりますね〜。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】8.キツネ
【メッセージNo.】8296 (8295)
【投稿日時】2007/05/28 00:36
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

なんか怖げな回答が続いてるので
深夜に基本で。

コックリさん♪

むかし、学校で流行りませんでしたか^^
私は「つのだじろう」の漫画で学び、紙に描いて
友人達と遊んでいました。
そのうちクラスで大ブ〜ムとなり、
休み時間や放課後コックリさんをやる人が後をたたず
ついに先生から「コックリさん禁止条例」が出てしまったのでした。

ところでコックリさんは十円玉でやりますけど、
百円玉でやると人の霊が来てくれる(←これも
つのだじろう情報ーmー)。。。ということで
なんと当時ベルばら全盛期、マリ〜アントワネットの霊を
呼び出して話したことありますにゃ^^


wayoさん♪「メスリーヌの猫」すごく面白かったです。
他に「ニューヨークの謎」「ビハインド・ザ・プレジデント」「代打」
など入っててどれも面白かったけど、メスリーヌが一番♪
(ゴルゴは相変わらず背後から近寄る人を
叩き倒してましたが、ニャンコならいいですね〜)
ありがとうございました^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】9.ネズミ
【メッセージNo.】8297 (8296)
【投稿日時】2007/05/28 05:56
【投稿者】noto1_8

「あの巨大遊園地の地下には秘密カジノがあって、バニーガールではなくネズミ耳をつけたマウスガールが客を接待している」


あの巨大遊園地にまつわる伝説はいろいろありますが、比較的あたり障りのないところで。

not*1_*さん


【タイトル】10.ネコ(その2)
【メッセージNo.】8298 (8297)
【投稿日時】2007/05/28 12:00
【投稿者】wayo2003

ネコは前にも出ましたが、ネコにまつわる伝説はいくつかあるのでまた出してしまいます。

マクドナルドでは猫肉をハンバーガーに使っている。
都市伝説の最たるものです。

30年ほど前から言われていることですが、
「友達の友達がマクドナルドでアルバイトをしていたとき、冷蔵庫をのぞくと、猫の肉が入っていた」というもの。転じてネコドナルドのニャンバーガーなんてギャグも生まれました。
怪談話のひとつとして広まったようです。それにしても、怪談話の主人公って、必ず「友達の友達」ですね。

way*2*03さん


【タイトル】11.ミミズ
【メッセージNo.】8299 (8298)
【投稿日時】2007/05/28 14:20
【投稿者】hyper_alarm

マクドナルドでは猫肉…
は知らなかったのですが、ミミズを使ってるというのなら数年前に聞きました〜
子供からだけど。

あのときは、そーいや「ひき肉」ってミミズに似た形状してるしな、と。

昨日のお昼はそのお店のトマトグリルチキンサンドをいただきました。
バーガーにしなかったのは、ミミズ話のせいではないです。
チキンが厚めで満足でした♪

あらーむさん


【タイトル】12.カラス
【メッセージNo.】8300 (8299)
【投稿日時】2007/05/28 18:52
【投稿者】wayo2003

カラスの死体は見つからない。

都会にはあれほどたくさんのカラスがいるのに、その死体は見かけないという謎。
これは矢追純一氏がその著書で言い始めたことで、カラスの死体は異次元に送られるとか、カラスは宇宙から来た生物だとか、お得意の分野に持っていこうとしているのが見え見えの展開です。
実際には、カラスのねぐらは都会から離れた山の中であることが多く、しかも死体を仲間のカラスが食べてしまうこともあるので、死体が見つからないのは、不思議でも何でもありません。

way*2*03さん


【タイトル】13.リンゴ
【メッセージNo.】8301 (8300)
【投稿日時】2007/05/28 20:13
【投稿者】noto1_8

1970年代末に日本を席巻した『口裂け女』は現在でも映画の題材になるほど有名ですが、その第1次ブーム(?)末期に登場したのが『リンゴ女』でした。夜道で突然「わたしってボイン?」とたずねかけて「うん」と答えると、胸元に手を入れて「これでもかっ!」とブラジャーに入れたリンゴを投げつけてくる、というキャラでしたが、露骨に二匹目のドジョウだったためか笑いものにされただけでした。

not*1_*さん


【タイトル】14.ワイルドストロベリー
【メッセージNo.】8302 (8301)
【投稿日時】2007/05/28 23:22
【投稿者】wayo2003

ワイルドストロベリーの苗を育て、花が咲くと結婚できるという伝説がありました。
実際にゴールインした女性も多く、日テレの「世界仰天ニュース」で紹介されました。

way*2*03さん


【タイトル】15.ゴキブリ
【メッセージNo.】8303 (8302)
【投稿日時】2007/05/29 01:59
【投稿者】noto1_8

「某TV番組の奇人変人大会でゴキブリを食べた出演者が、胃の中でゴキブリが繁殖して死亡した」


もちろん胃の中でゴキブリが繁殖することはありませんが、食中毒のおそれがありますから食べてはいけません。

not*1_*さん


【タイトル】16.ミミズ
【メッセージNo.】8304 (8303)
【投稿日時】2007/05/29 08:26
【投稿者】tukimisoudayo

公園には巨大なミミズが棲んでいる。

何を隠そうか 隠していないではありませんか(^_-)-☆
つい先日の出来事でありました
ボランティアとして障害者の介護でご同行しました。

少し郊外気味にある公園の綺麗な芝生の上でブルーシーとを
敷き食事が始まりました
その後雑談したり遠出する人たちもありました。

サテいよいよ出発準備という事になりシーとを畳む事に
なりきちんと終わりましたがナント巨大なミミズが十匹
位ニョロニョロと這っているではありませんか。

一同これには驚きましたし気味悪がってしまいました
雨後の後に出てくるのはよく目撃しますが確か居なか
ったしシートで覆ったので何か勘違いをしたのでしょうか?

真相はミミズだけが知っている 何だかミステリアスな
出来事に一同頭を悩ませたのでした
大きいのは三十センチメートルくらいも有りました。

Wって投稿しては居ないと思うのですが後で調べてみます(?_?)

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.犬
【メッセージNo.】8305 (8304)
【投稿日時】2007/05/29 09:45
【投稿者】hyper_alarm

人面犬です。

http://members.at.infoseek.co.jp/kawa3104/jinmenken.html

私が聞いたのは、ゴミ箱をあさってる犬に声をかけたら「ほっといてくれ」と応えたというお話。
きっとパンストで保護してくれる飼い主がいなくって、寂しいホームレス生活を送っていたのでしょう。

あらーむさん


【タイトル】18.シロツメクサ
【メッセージNo.】8306 (8305)
【投稿日時】2007/05/29 12:06
【投稿者】wayo2003

四つ葉のクローバーを見つけると幸運が訪れるが、五つ葉のクローバーを見つけると失恋するとか良くないことが起こる。

四つ葉に関しては、昔から言われていることですが、五つ葉については、最近追加されたものです。
私も学生時代(これを知らなかったころ)、五つ葉を見つけた知人に対して同様の発言をしたことがあります。他人がすごいことをしたのが面白くなくていやみ半分で言ったのですが、この伝説を作った人も、それを流行らせた人も、同じような心境だったのではと推測されます。
他人が目撃したUFOは否定したい、という心理と似ていると思います。

ちなみに私は形がくずれていたものの六つ葉まで見つけたことがあります。
世界記録は12葉だそうです。葉が重なり合ってほとんど円に見えるようです。

way*2*03さん


【タイトル】19.ネズミ
【メッセージNo.】8307 (8306)
【投稿日時】2007/05/29 13:30
【投稿者】tukimisoudayo

都会の飲食街には巨大なネズミが棲息している。

○座あたりではコネコちゃん並みの大きなネズミが
目撃されているそうです
(確信はありませんですから)

食べ物に不自由しないからではないでしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.ネズミその3
【メッセージNo.】8308 (8307)
【投稿日時】2007/05/29 18:32
【投稿者】wayo2003

船が出港する直前にその中に住んでいたネズミがすべて陸地に逃げ出したら、その船は沈む。

動物の予知能力を語るとき、よく登場する話です。そのような事実が常にあるのか、確証はありません。
船内にネズミがいたと言って乗客が文句を言ったときに
「まあ、この船が安全だという証拠ですから物は考えようで・・・」
などと言い訳するのに使われていたような気がします。

way*2*03さん


【タイトル】お題・ものまねされる生物
【メッセージNo.】8309 (8308)
【投稿日時】2007/05/29 18:44
【投稿者】wayo2003

人間だったらたとえば桑田佳祐とか長渕剛。昔だったら森進一や田中角栄のものまねをする人はよく見かけます。
それでは、対象が生物だったらどうでしょう。
よく人にものまねされたり、他の生物に擬態されたりする生物をあげてください。
声を真似されるのでも、形や動きを似せられるのでもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】1.ニホンザル
【メッセージNo.】8310 (8309)
【投稿日時】2007/05/29 18:47
【投稿者】wayo2003

代表的なのは間寛平、それから間寛平と競演したときのタモリにも真似されます。
それから昔マルセ太郎という絶品の猿真似タレントがいました。

way*2*03さん


【タイトル】2.ウサギ
【メッセージNo.】8311 (8310)
【投稿日時】2007/05/29 20:53
【投稿者】noto1_8

その昔、セクシーアイドル時代の杉本彩がCDジャケットでウサギのコスプレ(?)をしていました。


※前のお題の補足

「某ファーストフード店の直営養鶏場ではモモ肉を多くとるため遺伝子操作で4本脚にしたニワトリが飼育されている」

これは小学校の理科テストで、ニワトリの実物を見たことが無い小学生が4脚のニワトリを描いたことが発端だったようです。

not*1_*さん


【タイトル】3.キツネ
【メッセージNo.】8312 (8311)
【投稿日時】2007/05/29 23:05
【投稿者】tukimisoudayo

今の子供はどうなのでしょうか
障子に影絵を映して遊びました。

タングステンランプだったから簡単に
影が出来たのだと思います
指の加減でキツネの頭を作りその影を
観て楽しみました。

こんな事をカキコしたら相当古い人種みたく
思われてしまいそうです。

特定の人物を挙げられないのですがこんなんで
良いのでしょうか?


まずかったら消去して下さい。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.シシャモ
【メッセージNo.】8313 (8312)
【投稿日時】2007/05/29 23:24
【投稿者】tien_si_nem_chua

足の筋肉に力を入れて「子持ちシシャモ」とひとこと・・・確か、タモリの瞬間芸だと思います〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.スズメバチ
【メッセージNo.】8314 (8313)
【投稿日時】2007/05/29 23:38
【投稿者】wayo2003

甲虫のトラカミキリや蛾のオオスカシバなどに擬態されます。

影絵などのように日常生活で一般の人が真似するものもありますから、必ずしも誰が真似る、といった限定は必要ありません。
ただ、生物が擬態する場合は、その生物の種名を明らかにしてください。

way*2*03さん


【タイトル】6.ネズミ
【メッセージNo.】8315 (8314)
【投稿日時】2007/05/30 06:59
【投稿者】noto1_8

『ポンキッキーズ』で爆笑問題がネズミ姿(爆チュー問題)でコーナー『爆チュー問題のでたらめチューズデー』をやってました。この二人、なぜかその後、総理大臣とその秘書に出世(?)しています。

not*1_*さん


【タイトル】7.ネコ
【メッセージNo.】8316 (8315)
【投稿日時】2007/05/30 07:33
【投稿者】tukimisoudayo

忍者が屋敷などに進入中に相手に気づかれそうに
なった時にネズミ、ネコなどの鳴き声を出したと
いうのが伝えられています。

映画で観たり本で読んだような記憶があります
猿飛佐助。霧隠才蔵なんて夢中になって読んだものでした
(古いっ(>_<)

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】8.ヘビ
【メッセージNo.】8317 (8316)
【投稿日時】2007/05/30 11:28
【投稿者】hyper_alarm

擬態のネタに、よくされてるようです。

ヨナグニサンの翅の先とか
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/image/200603/1142936293.jpg

ビロウドスズメの幼虫とか
http://kusaki.way-nifty.com/mainiti/images/img_09011.jpg

ツマベニチョウの幼虫など。
http://www.giw.pref.gunma.jp/contents/0/0/4455/3.jpg
 ↑ なんて威嚇のポーズまでとるそうな。
気が強いコなのね。

あらーむさん


【タイトル】9.ラン
【メッセージNo.】8318 (8317)
【投稿日時】2007/05/30 11:40
【投稿者】tien_si_nem_chua

植物です。
カマキリが擬態してます。

ランカマキリ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/KingBeer/syashin2.htm

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.タンチョウヅル
【メッセージNo.】8319 (8318)
【投稿日時】2007/05/30 12:00
【投稿者】wayo2003

鶴のひなを人工保育するときは、刷り込みによって人間が親だと勘違いされるのを防ぐため、飼育員は鶴のコスプレをし、片腕を鶴の首に見立ててエサを与えます。

6番のネズミについて、
爆笑問題が演じているのはキャラクターであって、リアルにネズミのものまねをしているわけではないのでこれだけの理由ではアウトなんですが、その後でtsukimisoudayoさんがフォローしているとおり、忍者がネズミの声色を使ったという例もあるので、「ネズミ」という回答では有効となります。

way*2*03さん


【タイトル】11.草木の枝
【メッセージNo.】8320 (8319)
【投稿日時】2007/05/30 15:10
【投稿者】hajikimame3

ななふし。
本物はまだ生で見たことありません。
何処におってんでしょうか?

hajikimame3さん


【タイトル】12.ウグイス
【メッセージNo.】8321 (8320)
【投稿日時】2007/05/30 18:24
【投稿者】wayo2003

口笛の吹ける人なら誰でもトライしたことがありますね。
有名人では江戸家猫八、子猫親子が絶品です。

人間だけでなく、自然界ではカラスもよく真似をします。
飼育されているオウムや九官鳥も、人間の手本を通して、間接的に「ホーホケキョ」をマスターできます。

way*2*03さん


【タイトル】13.イルカ
【メッセージNo.】8322 (8321)
【投稿日時】2007/05/30 23:42
【投稿者】wayo2003

水泳のバタフライで使うドルフィンキックは、イルカの泳ぎ方(尾びれを上下にうねらせる)を模倣したものです。

way*2*03さん


【タイトル】14(?).ニワトリ
【メッセージNo.】8323 (8319)
【投稿日時】2007/05/31 05:05
【投稿者】noto1_8

中国戦国時代、孟嘗君(田文)が秦の昭襄王の元を逃れる際、食客が鶏の鳴きまねをして未明の函谷関を開けさせたことからその前、別の食客が昭襄王の寵姫に贈る狐白裘を盗み出したことと合わせて『鶏鳴狗盗』の故事成語となったそうです。

http://www.katch.ne.jp/~kojigai/keimeikutou.htm


>6番のネズミについて、
>爆笑問題が演じているのはキャラクターであって、
>リアルにネズミのものまねをしているわけではない
>のでこれだけの理由ではアウトなんですが、その後で
>tsukimisoudayoさんがフォローしているとおり、
>忍者がネズミの声色を使ったという例もあるので、
>「ネズミ」という回答では有効となります。

自分で出した答ですがそれだと2のウサギはアウトのような気が?(汗

not*1_*さん


【タイトル】15.鳥
【メッセージNo.】8324 (8323)
【投稿日時】2007/05/31 12:00
【投稿者】wayo2003

リリエンタールからライト兄弟まで、飛行機の誕生までの歴史は、人間が鳥にいかに近づくかを模索した歴史でした。
現在でも飛行機の基本的なデザインは鳥の体型を模倣したものです。

notoさんの2番「ウサギ」について、
私は杉本彩のバニー姿を見ていないので、その部分では判定しかねるんですが、元ラビット関根の関根勤が小堺一機とやったネタで、前歯を小刻みに動かしてウサギがニンジンを食べるものまねをしたり、耳をつかんで持ち上げられるまねをしたことがあるので、「ウサギ」という回答自体は有効です。

way*2*03さん


【タイトル】16.カケス
【メッセージNo.】8325 (8324)
【投稿日時】2007/05/31 13:12
【投稿者】tukimisoudayo

カケスの物まねの上手いのには定評があります。

ネコの鳴き声なんかを実際に聴いた事があります
とはいってももうウン十年も前のことですから
今も変わらないとは思いますが。

でも何でもの真似をするのでしょうか?
こんな投稿でも良いでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】↓真似される側の生物を書いてください
【メッセージNo.】8326 (8325)
【投稿日時】2007/05/31 14:02
【投稿者】wayo2003

カケスはカラス科なので、声帯もそれなりに発達していると思います。
形や色で擬態するように、声に擬態する生物もいると思われます。

way*2*03さん


【タイトル】Re: 16.カラス
【メッセージNo.】8327 (8325)
【投稿日時】2007/05/31 15:22
【投稿者】tukimisoudayo

記憶があやふやですみませんがカラスの
鳴き声を聴いたような気がします。

終戦後は畑で自家用の作物を作っていました
収穫の秋になるとカケスがやって来て他の鳥
の物真似をしていました。

犬、猫等の真似も有ったような気がします
・・・ような気ですみません。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.イグアナ
【メッセージNo.】8328 (8327)
【投稿日時】2007/05/31 18:49
【投稿者】wayo2003

タモリの十八番です。
タモリはこれと、四か国麻雀でブレークしました。

way*2*03さん


【タイトル】18.ホトトギス
【メッセージNo.】8329 (8328)
【投稿日時】2007/05/31 20:12
【投稿者】noto1_8

故・江戸屋猫八師匠がTV出演時によく披露した芸に、織田信長のホトトギスがありました。(あ、もーオチ読めましたか? 汗汗”)

指をくわえて胸に息を吸い、さあ一声! という所で目をむいてポックリ。そう、信長のホトトギスは鳴かなかったため殺されちゃったんですね〜。

not*1_*さん


【タイトル】19.ウシ
【メッセージNo.】8330 (8329)
【投稿日時】2007/05/31 22:47
【投稿者】hyper_alarm

えと、瀬川瑛子さんが時々まねしてらしゃるんですけどぉ。
「モォ〜」て。

ご存知でしょか?
こんなんでもよいでしょか…

あらーむさん


【タイトル】20.ハチ
【メッセージNo.】8331 (8330)
【投稿日時】2007/06/01 10:44
【投稿者】hyper_alarm

刺すことのできるハチは、ある種の昆虫のあこがれなのかも?

ハエやハナアブ、カミキリムシなどに真似しているのがいます。

あらーむさん


【タイトル】お題:植物そっくりさん
【メッセージNo.】8332 (8331)
【投稿日時】2007/06/01 10:48
【投稿者】hyper_alarm

ものまねつながりで何なのですが…

色だけでなく形もそっくりに擬態している動物・昆虫等をお願いします。
成長段階の一時期でも可。
同種であっても形が大きく違えばOK.です。


…既出だったか…?
すみません、今はチェックしてる時間がないので既出の場合はどなたか他のお題をお願いします〜m(_ _)m

あらーむさん


【タイトル】1.鹿
【メッセージNo.】8333 (8332)
【投稿日時】2007/06/01 12:05
【投稿者】wayo2003

角が木の枝にそっくりです。

通常は擬態としての効果よりも、威嚇や性的ディスプレーとしての意味の方が大きいと思います。

way*2*03さん


【タイトル】2.カレハガ
【メッセージNo.】8334 (8333)
【投稿日時】2007/06/01 15:37
【投稿者】hyper_alarm

そのまんま枯葉のような蛾。

http://artmagic.hp.infoseek.co.jp/mijikana/gastropacha/orientalis.htm

あらーむさん


【タイトル】3.リーフィーシードラゴン
【メッセージNo.】8335 (8334)
【投稿日時】2007/06/01 18:26
【投稿者】wayo2003

形だけでなく、海草の切れ端が波にゆらゆら揺れるような動きも真似ています。
http://divegallery.com/Leafy_Sea_Dragon.htm

way*2*03さん


【タイトル】4.オナガグモ
【メッセージNo.】8336 (8335)
【投稿日時】2007/06/01 22:10
【投稿者】noto1_8

松葉に擬態して他の蜘蛛を捕食します。

http://www.geocities.jp/kidoban298/hime-mijin-isourou-hisigata/html/onagagumo.htm

not*1_*さん


【タイトル】5.コノハウオ
【メッセージNo.】8337 (8336)
【投稿日時】2007/06/01 23:08
【投稿者】hyper_alarm

水草に下あごのおヒゲを茎のようにくっつけて、葉っぱになりきります。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Monocirrhus_polyacanthus.jpg

なので体も平べっちゃい。

あらーむさん


【タイトル】6.シャクガ
【メッセージNo.】8338 (8337)
【投稿日時】2007/06/01 23:26
【投稿者】wayo2003

幼虫がシャクトリムシです。

これが枝にそっくりなのは認めるものの、あの独特の歩き方は、わざと目立っているとしか思えません。どうして他の芋虫のように地味に移動する道を選ばなかったのか不思議ですが、完璧に枝に擬態するために、余計な出っ張りである中間のイボ足を退化させて、最後尾の足しか残さなかったんですね。

way*2*03さん


【タイトル】7.エグリバ
【メッセージNo.】8339 (8338)
【投稿日時】2007/06/02 11:44
【投稿者】hyper_alarm

ヒメエグリバやキンモンエグリバなどがいますが、ヤガ科の蛾。
 ↓ はアカエグリバ。
http://homepage2.nifty.com/KUNIKAMINUSI/tenoriga/akaeguriba.jpg

葉っぱがえぐれたようになってるからエグリバなのだそうです。
抉り葉?

あらーむさん


【タイトル】8.ニホンアマガエル
【メッセージNo.】8340 (8339)
【投稿日時】2007/06/02 12:02
【投稿者】wayo2003

形を似せるわけではありませんが、とまる場所によって葉のような緑や青、幹のような褐色にと、自在に変色します。

way*2*03さん


【タイトル】9.ハナナガムチヘビ
【メッセージNo.】8341 (8340)
【投稿日時】2007/06/02 18:14
【投稿者】wayo2003

植物のつるに擬態しているといわれる緑色の細長いヘビです。
www.calacademy.org/RESEARCH/herpetology/myanm...

似たようなヘビに、ツルヘビやグリーンスネークがいます。

way*2*03さん


【タイトル】10.タイコウチ
【メッセージNo.】8342 (8341)
【投稿日時】2007/06/02 22:14
【投稿者】noto1_8

枯葉に擬態する場合があるようです。

http://mushinavi.com/navi-insect/data-taikouchi.htm

not*1_*さん


【タイトル】11.ワレカラ
【メッセージNo.】8343 (8342)
【投稿日時】2007/06/02 23:12
【投稿者】wayo2003

海中のプランクトン(甲殻類)で、海藻の茎に擬態します。
陸上でこれにそっくりな昆虫もいますね。まだ出ていませんが。
http://www.pref.kyoto.jp/kaiyo2/9-encyclopedia/tanngo/warekara/warekara.html

way*2*03さん


【タイトル】12.ナナトゲカニグモ
【メッセージNo.】8344 (8343)
【投稿日時】2007/06/03 05:55
【投稿者】noto1_8

蘭の花に擬態する南米の蜘蛛です。リンクを貼れなかったのでその姿はこの名で検索してみてください。

not*1_*さん


【タイトル】13.コノハムシ
【メッセージNo.】8345 (8344)
【投稿日時】2007/06/03 12:00
【投稿者】wayo2003

王道です。
これだけ完璧だと、もはや芸術品です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~champ/tasyu1.htm

way*2*03さん


【タイトル】お題条件緩和!
【メッセージNo.】8346 (8345)
【投稿日時】2007/06/03 13:21
【投稿者】hyper_alarm

色も形も「植物そっくりさん」でお願いしましたが、なかなか進まないようなので条件を変更させてください。

単に植物に擬態している生き物でお願いします。

なので形はどうでもよいことにします。
植物に紛れて見つかりにくいと、個人の主観で思われるものでもOK.とします。


昆虫や水生動物にはけっこういますので、よろしくお願いしま〜す。

あらーむさん


【タイトル】14.カミソリウオ
【メッセージNo.】8347 (8346)
【投稿日時】2007/06/03 13:24
【投稿者】hyper_alarm

海草そっくりさん。
http://www.tokyodivers.co.jp/f1.jpg
大きいほうが♀で、ほっそり華奢に見えるのが♂

今はカミソリウオ、フウライウオ、ノコギリフウライウオは共にフウライウオとなったようです。
それにニシキフウライウオとホソフウライウオを加えた3種が、日本産のカミソリウオ科なんだとか。

ややこし。

あらーむさん


【タイトル】15.モクズショイ
【メッセージNo.】8348 (8347)
【投稿日時】2007/06/03 18:05
【投稿者】noto1_8

海藻擬態なのか海綿擬態なのか珊瑚擬態なのかよくわかりませんが、“藻屑”ということで大目に見てください。

http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/mokuzusyoi.html

not*1_*さん


【タイトル】16.ナナフシ
【メッセージNo.】8349 (8348)
【投稿日時】2007/06/03 18:53
【投稿者】wayo2003

これも定番。
ワレカラに似ていると言った陸の昆虫はこれです。
http://www.insects.jp/kon-nanaeda.htm

hyper_alarmさん、
この山手線ゲームだけでなく、他のトピ、他のカテでもなぜか6月に入ってから投稿数が落ち込んでいるようです。
だからお題が難しいということではないでしょう。むしろ答えやすいお題だと思います。
早く常連の人たちが戻ってきてくれるといいですね。

way*2*03さん


【タイトル】17.アサマキシタバ
【メッセージNo.】8350 (8349)
【投稿日時】2007/06/03 19:11
【投稿者】noto1_8

シタバガ類の翅の模様は樹皮擬態と言われています。

http://aporia.ddo.jp/yamken/asamakisitaba.html

not*1_*さん


【タイトル】18.コノハギス
【メッセージNo.】8351 (8350)
【投稿日時】2007/06/03 22:35
【投稿者】hyper_alarm

ニューギニア系のキリギリス。
ど〜こだ?
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/photo/mimicry/midori/image/konohag.jpg


wayo2003さん、ありがとうございます。
そういえば常連さんたちのお姿が見えないようですね。
お忙しいのかな?

んじゃ、今のうちに投稿数を伸ばして次回の総合順位UPを狙うとしよぉ。(←卑怯者♪)

あらーむさん


【タイトル】19.トゲツノゼミ
【メッセージNo.】8352 (8351)
【投稿日時】2007/06/03 23:31
【投稿者】wayo2003

集団で枝にとまる習性があり、バラの棘にそっくりになります。
http://www.naba.org/chapters/nabast/thornbug.html

ツノゼミは元来こうした擬態昆虫だったのが、どこかで進化の暴走が起こり、奇妙奇天烈な突起を持つものが分化したのでは、とも言われています。

way*2*03さん


【タイトル】20.ランカマキリ
【メッセージNo.】8353 (8352)
【投稿日時】2007/06/04 05:09
【投稿者】noto1_8

花カマキリの一種で蘭の花に擬態します。

http://www.bunbun.ne.jp/~h-nishi/001hana/002hana.html

not*1_*さん


【タイトル】歌う生物名しりとり
【メッセージNo.】8354 (8353)
【投稿日時】2007/06/04 05:59
【投稿者】noto1_8

生物名で20番までしりとりを行い、本文でその生物を歌った歌をあげてください。なお、しりとりに関して以下の細則を設けます。

・番号がダブった場合は先着優先です。
・生物名はかぶってもOKです。ただしその場合、歌を変えてください。
・しりとりの対象は生物名です。曲名ではありません。また、曲名に生物名が入っていなくとも歌詞に歌われていればOKです。
・「ん」で終わる生物名は20でのみ使用可能です。長音で終わる場合はその直前の音でつなげます。また、濁音の除去・付加ができることにします。例えば『スイートピー』なら「ぴ」「び」「ひ」でつなげることができます。

not*1_*さん


【タイトル】1.アゲハチョウ(アゲハ蝶)
【メッセージNo.】8355 (8354)
【投稿日時】2007/06/04 06:03
【投稿者】noto1_8

「ポルノグラフィティ」のヒット曲です。

ヒラリヒラリと舞い遊ぶように 姿見せたアゲハ蝶♪

次は「う」で始まる生物名とその歌でお願いします。

※曲名がタイトル部に入りきらない場合は本文に書いてもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】2.ウシ(ドナドナ)
【メッセージNo.】8356 (8355)
【投稿日時】2007/06/04 10:24
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

♪ある晴れた昼下がり 市場へ続く道〜
♪荷馬車がゴトゴト 子牛を乗せてゆく
♪かわいい子牛 売られて行くよ
♪悲しそな瞳で 見ているよ
♪ドナドナドナド〜ナ 子牛を乗せて
♪ドナドナドナド〜ナ〜 荷馬車がゆれる
http://www.f3.dion.ne.jp/~uduki/udu_dona_001.htm


お久しぶりで〜すm(_ _)m
次の生物は、「し」「じ」です♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】3.シマウマ(世界で一番暑い夏)
【メッセージNo.】8357 (8356)
【投稿日時】2007/06/04 12:04
【投稿者】wayo2003

♪One and only darling
 駆けぬけるゼブラのストライプ

プリンセスプリンセスの名曲です。

次は「ま」です。

way*2*03さん


【タイトル】4.松の木小唄
【メッセージNo.】8358 (8357)
【投稿日時】2007/06/04 12:32
【投稿者】tien_si_nem_chua

http://s.freepe.com/std.cgi?id=surftrip&pn=03

(^0^;)
なんじゃ?こりゃ?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.蔦。 (学生時代)
【メッセージNo.】8359 (8358)
【投稿日時】2007/06/04 13:16
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

♪ツタのからまるチャペルで 祈りを捧げた日♪

http://www.duarbo.jp/versoj/v-folksong/gakuseijidai.htm


ハロ〜です、てんちゅさん^^
次の生物は、「た」「だ」で〜す♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】6.タヌキ
【メッセージNo.】8360 (8359)
【投稿日時】2007/06/04 13:24
【投稿者】tien_si_nem_chua

証城寺の狸囃子♪
http://yuki.michikusa.jp/tanuki.html

にゃ〜こさん、
こんにちは〜♪

次は「き」「ぎ」です(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.と6.タイトル訂正
【メッセージNo.】8361 (8360)
【投稿日時】2007/06/04 13:29
【投稿者】tien_si_nem_chua

すみませ〜ん・・・タイトルの入れ方が違っていました〜。
4.マツ(松の木小唄)
6.タヌキ(証城寺の狸囃子)

です。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】7.キジ(桃太郎)
【メッセージNo.】8362 (8361)
【投稿日時】2007/06/04 14:58
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

童謡つながりで♪
http://fanfandouyou.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%8D%91%BE%98Y

「も〜もたろさん、ももたろさん♪♪」
で始まるこの歌のさいごのほうに、3匹の家来の
中の鳥、「キジ^v^」が登場しま〜す。


てんちゅさん、どもどもです=^^=
紙芝居的に、こちらも〜♪
http://homepage1.nifty.com/designb2/momotbun.html


次は、「し」「じ」です。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.ジャイアントパンダ(パンダがなんだ)
【メッセージNo.】8363 (8362)
【投稿日時】2007/06/04 18:17
【投稿者】wayo2003

ひらけポンキッキの中で歌われた歌です。

♪パンダがな あんまりにんきものだでな
 タヌキもな おいらもいっちょなってみるべと
 パンダにばけたとよ

次は「だ」「た」です。

way*2*03さん


【タイトル】9.ダリア (Dahlia)
【メッセージNo.】8364 (8363)
【投稿日時】2007/06/04 20:41
【投稿者】noto1_8

近く再結成コンサートを開くらしい「X−JAPAN」の大ヒット曲です。


果てしない夜空に流れる 涙を抱きしめて もう一度
Oh my dahlia
心を濡らす悲しみは 数えきれない星座になるけど


次は「ア」です。

not*1_*さん


【タイトル】10.朝顔(青春キネマ)
【メッセージNo.】8365 (8364)
【投稿日時】2007/06/04 22:55
【投稿者】hyper_alarm

CHABAの歌。
途中のフレーズに

青春のき・ろ・く♪ 朝顔じゃなぁい♪
あれからき・み・は♪ 元気でいーるかい♪

次は「お」ですよぉ〜


>4.松の木小唄

きゃははは、tien_si_nem_chuaさん渋っ!
ウケた〜
さーそれではいっちょ歌ってみましょお。

まっつの木ばっかりぃが「まっつ」じゃない〜♪
とっけいを見っながぁらたっだひっとりぃぃいいいー♪

おお、昭和の匂いがする。(笑

あらーむさん


【タイトル】11.オレンジ(太陽のくちづけ)
【メッセージNo.】8366 (8365)
【投稿日時】2007/06/04 23:31
【投稿者】wayo2003

1970年代初期のアイドル・栗田ひろみの歌です。
今で言えば堀北真希っぽい顔に前歯が2本のぞいているのがチャームポイントでした。

♪オレンジさっくり 噛んだとき
 風が小さな くしゃみした

次は「じ」「し」です。

way*2*03さん


【タイトル】12.シチメンチョウ(Turkey in the straw)
【メッセージNo.】8367 (8366)
【投稿日時】2007/06/05 03:13
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

タ〜キ〜、七面鳥。

この曲は以前確かwayoさんが鳥の音楽のとき
回答くださったような気もします。

こちら↓のやや下の方に、MIDIがあって聴けますよ^^
http://www.worldfolksong.com/songbook/usa/turkey.htm


次は「う」で〜す♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】13.ウサギ (クックロビン音頭)
【メッセージNo.】8368 (8367)
【投稿日時】2007/06/05 05:55
【投稿者】noto1_8

さあ皆さん、お手を拝借!

(パパンがパン あ、ソレ)
だーれが殺したクックロビン♪
だーれが殺したクックロビン♪
花は爛漫咲きみだれ のどかなごやか常春の
マリネラ一の美少年♪
それがパタリロ天才奇才 何をおっしゃるウサギさん♪
あの顔姿どう見ても
つぶれあんまん(どーした、どーした)まっシラケ!
(パパンがパン あ、ソレ)
だーれが殺したクックロビン♪
だーれが殺したクックロビン♪

次は「ギ」or「キ」です。

not*1_*さん


【タイトル】14.キノコ (キノコパワー)
【メッセージNo.】8369 (8368)
【投稿日時】2007/06/05 07:58
【投稿者】tien_si_nem_chua

筋肉少女帯

♪・・・
 キノコパワー!キノコパワー!
 猫はいつも怯えるから〜
 キノコパワー!キノコパワー!
 どこか遠くに連れていって〜
 キノコパワー!キノコパワー!
 遠く高く放り投げてくれ〜

・・・・・・(^^;)
http://www.youtube.com/watch?v=2UFrm5b1Vp0


あら〜むさん、
松の木小唄、ウケて頂いてありがとうございます〜
知ってると思ったのですが、いざ歌詞を見て歌ってみようとするとメロディ
がどうも出てきませんです〜(^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】15.コスモス(秋桜)
【メッセージNo.】8370 (8369)
【投稿日時】2007/06/05 09:49
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

百恵ちゃんどぇす^^
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/kosumosu.html


筋少!なつかしいですね^^
「オレにカレーを食わせろ」←?だったかニャ?
CDも昔持ってたよぉな。。。


次は、「す」「ず」で〜す♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】16.スミレ (すみれ September Love)
【メッセージNo.】8371 (8370)
【投稿日時】2007/06/05 10:52
【投稿者】tien_si_nem_chua

一風堂どぇす^^
http://www.youtube.com/watch?v=zkfdxOdFGNI


う〜ん、なつかしのメロディ特集みたいですにゃ(^^)

次は「ぶ」「ふ」です♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】訂正
【メッセージNo.】8372 (8371)
【投稿日時】2007/06/05 10:58
【投稿者】tien_si_nem_chua

訂正ばかりしてすみません

次は「れ」です。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】17.レンゲ(草原の輝き)
【メッセージNo.】8373 (8372)
【投稿日時】2007/06/05 12:04
【投稿者】wayo2003

アグネス・チャンの曲

♪いねむりしたのねいつか
 小川のせせらぎ聞いて
 れんげの花を枕に 今目がさめた

(思わず「レモン」を出すところでした。)

次は難しいですが「げ」「け」です。

way*2*03さん


【タイトル】18.ケラ(手のひらを太陽に)
【メッセージNo.】8374 (8373)
【投稿日時】2007/06/05 13:09
【投稿者】hyper_alarm

ぼっくらはみんなあ生ぃきている〜♪
生きーているから…

何だっけ?
ちとど忘れしましたが出てきますよね、生き物いっぱい。

ミミズだーって、オケラだーってぇ♪
アメンボだーーーって〜♪

というわけでお次は「ら」です。

あらーむさん


【タイトル】19.ラクダ(月の砂漠)
【メッセージNo.】8375 (8374)
【投稿日時】2007/06/05 18:22
【投稿者】wayo2003

♪月の砂漠をはるばると
 旅のらくだが行きました
 金と銀との鞍置いて
 二つ並んで行きました

みごとなまでに七五調ですね。

次は「だ」「た」でラストです。

way*2*03さん


【タイトル】20.タイム。(スカボロ〜フェア)
【メッセージNo.】8376 (8375)
【投稿日時】2007/06/05 21:23
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

曲はコチラ。。。
http://nagoya.cool.ne.jp/shoka/midiroom.htm


説明ニャどはコチラ。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2


で〜〜す^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】お題・バブル時代にまつわる生物。
【メッセージNo.】8377 (8376)
【投稿日時】2007/06/05 21:48
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

少し前に観た映画から、思いつきました。

「バブル」・・・・、などといえば、
1980年代ごろでしょうか?

☆バブル期を「象徴する」、「その時代のころに何か
  思い出がある」、「こんなことあった」、
  のような生物をお願いします。

☆もちろん「個人的に、こんな記憶が…」、
  みたいな回答も大歓迎です♪

☆どんな発想でも、OKで〜す^^
  ダジャレ系回答も◎です♪


タイトルにその「名称」、「言葉」など、(そのまんまの生物でも)、
お書きください。
メッセージ欄にはその解説、と申しますか
生物に関する、何かコメントをお願い致します。


☆「動物」、「植物」、両方○です。
  コメントが面白ければ、「人名」や「架空の生物」もOKです♪

回答名が異なれば、生物名の内容は
何度かぶっても大丈夫です^^
それでは宜しくお願いします〜

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】1.ティラミス
【メッセージNo.】8378 (8377)
【投稿日時】2007/06/05 22:09
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

流行りましたね〜^^

http://allabout.co.jp/gourmet/sweets/closeup/CU20050627A/


うちわけ、「チ〜ズ」、「卵」、「グラニュ〜糖」
「ココア」、などなど。


生物名は「ウシ」「ニワトリ」「カカオ」。。。
その他が含まれますね。


こんな↑感じで、宜しくお願いしま〜すm(_ _)m

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】2.くず湯
【メッセージNo.】8379 (8378)
【投稿日時】2007/06/05 22:16
【投稿者】noto1_8

1988年末、あのお方の最後のお食事となったらしいです。 (汗汗汗

もちろんジャガイモでなく葛を原料とした真正のくず湯だったのでしょう。

not*1_*さん


【タイトル】3.ボジョレーヌーボー
【メッセージNo.】8380 (8379)
【投稿日時】2007/06/05 23:48
【投稿者】wayo2003

原料のブドウです。

それまでは誰一人として注目していなかったのに、バブル時代を境に解禁日に大騒ぎをするのが日本の年中行事になった感があります。

way*2*03さん


【タイトル】4.羽根扇
【メッセージNo.】8381 (8380)
【投稿日時】2007/06/06 06:59
【投稿者】noto1_8

ベタなところですがジュリアナ東京の名物だったらしいですね。ちなみに私は実際に行く機会には恵まれませんでした。

not*1_*さん


【タイトル】5.ユンケル黄帝液。
【メッセージNo.】8382 (8381)
【投稿日時】2007/06/06 09:20
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

なんか、流行ってませんでしたか^^
たしかレディ〜ス用のも売られていたような??
沢山の種類が出ていて、どれかを飲んだ記憶が
あります。

原料は。。。

http://www.yunker.jp/lineup/lk12.html

これら↑を見ますと
「ニンジン」「サンザシ」、ロイヤルゼリ〜、
などありますので「蜂」、あたりも。。。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】6.ギニーピッグ
【メッセージNo.】8383 (8382)
【投稿日時】2007/06/06 12:05
【投稿者】wayo2003

豚ではなく、実験動物のモルモットのことです。

バブル期のまっただ中、1989年に起こった宮崎勤の連続幼女殺人事件は、平和な日本社会を震撼させましたが、その自宅の捜査で部屋から発見されたおびただしいオタクアニメやホラー映画のビデオの中に、「ギニーピッグ」という国産スプラッタビデオのシリーズがありました。
特に第二巻の「血肉の華」は(実際にはこの巻は宮崎の部屋にはなかったそうですが)誘拐した少女を解体する内容が事件に酷似していることから、事件のきっかけになったとしてシリーズ全体が発売禁止になりました。
なおシリーズの中にはギャグっぽい内容のものも多く、久本雅美、柴田理恵、佐野志郎、竹中直人、ピーター、小川菜摘なども出演していました。

way*2*03さん


【タイトル】7.花金
【メッセージNo.】8384 (8383)
【投稿日時】2007/06/06 14:50
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

そのまんま、ザ・花の金曜日!!
で「花」♪(←のように、
生物の何かを意味する言葉でもOKです)


たしか・・・、
金曜は浮かれ騒いで飲み♪
土曜は家族サービスをし♪
日曜はゴルフにいそしむ♪

だったか。。。な?

で、金曜まで待ちきれなくなった人が
「花木」♪にしちゃったんでしたっけ、ね^^


>ギニーピッグ

面白そうな映画ですね♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】8.イカすバンド天国
【メッセージNo.】8385 (8384)
【投稿日時】2007/06/06 18:55
【投稿者】wayo2003

通称「イカ天」。ダジャレ系です。

1990年前後のバンドブームを作ったTBSの番組で、紅白にも出た「たま」をはじめとして今も活動する多くのバンドを輩出しました。

私はこの番組に関してはこれといったエピソードもないんですが、この後番組だった「エビ天」には、私の知人が出て、銀監督賞を獲得しました。


Nyarcoさん、スプラッタがお好きですか?
「血肉の華」以降の作品は「ギニーピッグ」の冠を外して発売されたようです。くわしくは検索してみてください。画像や内容の見られるサイトもあります。

way*2*03さん


【タイトル】9.黒猫
【メッセージNo.】8386 (8385)
【投稿日時】2007/06/06 20:56
【投稿者】noto1_8

これもM事件系のネタですが、TVに映った彼の部屋に、この年の大ヒットアニメ「魔女の宅急便」を表紙にしたアニメ雑誌がありました。ちなみに私は当時ビデオは持っていませんでしたが、私の部屋の本・雑誌の約8割は彼の部屋のものと共通でした・・・。

not*1_*さん


【タイトル】10.ゲジ眉
【メッセージNo.】8387 (8386)
【投稿日時】2007/06/06 21:11
【投稿者】tien_si_nem_chua

ワンレン、ボディコン、ゲジ眉がお約束・・?
と、いうことで、ゲジゲジです〜・・・・・・・(^^;


にゃ〜こさん、バブルでGo!ですね^^


notoさん、ふ〜む・・・約8割が共通って・・リストみたいなものがあったんでしょうか?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】11.ピーナツ
【メッセージNo.】8388 (8387)
【投稿日時】2007/06/06 22:26
【投稿者】tukimisoudayo

かの有名なロッキード事件です。

「1ピーナツ」=1000Kなんですね
K=千ですから皆さんお分かりですよね!

この事件にはまだ沢山の生物が出てくるようですね
また機会が出来たら投稿しようと思います。


↑こんなものでも良かったでしょうか?


ps.「11」とはピーナツの中身そっくりですね
  ぞろ目で果実が二つ・・・。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.東京ディズニーランド
【メッセージNo.】8389 (8388)
【投稿日時】2007/06/06 22:46
【投稿者】hyper_alarm

1983年、バブルの幕開けと共に開園。
もうそんなになるんだ〜

んで、ディズニーランドといえばミッキーです。
世界でもっとも有名なネズミ。


>私の部屋の本・雑誌の約8割は彼の部屋のものと共通でした・・・。

私の兄の部屋は彼の部屋に共通の雰囲気大でした。
ただし本・雑誌の中身は、武器兵器銃器戦艦巡洋艦に航空母艦装甲車…

今現在も増殖中。(笑

あらーむさん


【タイトル】13.人面魚
【メッセージNo.】8390 (8389)
【投稿日時】2007/06/06 23:15
【投稿者】wayo2003

その正体は山形かどこかの寺で飼われている錦鯉です。
このころ「人面○○」っていうのが流行りましたね。

確認しますが、バブル時代というのは1986年から1991年末頃までの期間で、お題ルールの文章からしても80年代をさしています。
11番のピーナツは、1970年代だから、明らかに外れるのですが、tsukimisoudayoさんの時間軸では、高度経済成長期がバブル時代ということですか。

way*2*03さん


【タイトル】Re: 11.サザエ
【メッセージNo.】8391 (8388)
【投稿日時】2007/06/06 23:53
【投稿者】tukimisoudayo

【最も有名なのはフジテレビ系列放送のサザエさんで、一家が博覧会を訪れるエピソードが放送された】

「国際花と緑の博覧会」1990.4.1−9.30 間で開催されました
でもって長谷川町子原作の「サザエさん」ですが人名が全部海産物?から
きています(だったと思います)

子供の頃流行り出した漫画でサザエさんは大好きでした。


ピーナツはボツにしてこの「サザエ」にします
今度は大丈夫だと思います。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】14.紙パルプ
【メッセージNo.】8392 (8387)
【投稿日時】2007/06/07 05:34
【投稿者】noto1_8

紙パルプの原料はもちろん木です。バブル末期の1990年、大昭和製紙(現・日本製紙)名誉会長の故・齊藤了英氏はゴッホの『医師ガシェの肖像』を125億円、ルノアールの『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』を119億円で落札し、「俺が死んだらゴッホとルノアールの絵も一緒に荼毘に伏してくれ」と発言し世界からヒンシュクを買いました。ちなみにこれらの絵画は幸い(?)、齊藤氏の逝去後、相続税支払いのため売却され難を逃れたそうです。

>約8割が共通って・・リストみたいなものがあったんでしょうか?

確認できた5冊の内、4冊は持っていたので。 (^^;;;
ちなみにその内訳は「アニメージュ」「ニュータイプ」「OUT」「エロトピア」「若奥様の生下着」の内、「若奥様の生下着」を除く4冊・・・。

not*1_*さん


【タイトル】15.夕焼けニャンニャン
【メッセージNo.】8393 (8392)
【投稿日時】2007/06/07 12:04
【投稿者】wayo2003

バブルの浮ついた世相を象徴していた番組。
「ニャンニャン」とは、数年前に起きた高部知子の「ニャンニャン事件」から借用。もともとは「めだかの兄妹」の歌詞に由来しますが、事件をきっかけに何かエロっぽいイメージが派生し、「ニャンニャンする」とは「エッチする」と同義語みたいになっていました。
また、その番組で生まれたおニャン子クラブも、「めだかの兄妹」に出てきた「ニャン子」という言葉に「お」を付けることによって、さらにいやらしい響きをもたせています。そんなあざとい戦略が若者に受け、数々のアイドルや流行語を生み出しました。
逆に、このグループの台頭をきっかけに、それ以前の正統派アイドルは全く姿を消してしまったという功罪もあります。

way*2*03さん


【タイトル】16.ねるとん紅鯨団
【メッセージNo.】8394 (8393)
【投稿日時】2007/06/07 14:30
【投稿者】hyper_alarm

私自身は見たことのない番組なのでコメントしようがないですが、番組名だけは知ってますので人気があったのでしょう。

いわゆる公開合コン?
それとも集団お見合いパーティー?

なんかそんな感じだったみたい。(^^;

あらーむさん


【タイトル】17.川の流れのように
【メッセージNo.】8395 (8394)
【投稿日時】2007/06/07 18:16
【投稿者】wayo2003

1989年に死亡した美空ひばりの、最後のシングル曲で、死後大ヒットしました。
彼女には他にも数多くの代表曲がありますが、なぜかそれ以来美空ひばりのものまねをする人は、必ずこの歌を歌います。

(一応、歌手の名前に生物名が入ってます)

way*2*03さん


【タイトル】18.イタめし
【メッセージNo.】8396 (8395)
【投稿日時】2007/06/07 22:32
【投稿者】hyper_alarm

思えばあの頃からタバスコにはまったのでした。
その後ハラペーニョやハバネロも試してみたけれど、やっぱりタバスコが一番好み。

てことで、イタめしだからトマトもオリーブも牛のチーズも有りなのでしょうが、今回は唐辛子がおすすめです。

あらーむさん


【タイトル】19.シべりアン・ハスキー
【メッセージNo.】8397 (8396)
【投稿日時】2007/06/07 23:57
【投稿者】wayo2003

狼に最も近い犬ともてはやされ、勢いで飼ってしまった人もたくさんいました。
バブル狂騒曲の最大の被害者と言ってもいいかもしれません。

way*2*03さん


【タイトル】20.蕪
【メッセージNo.】8398 (8397)
【投稿日時】2007/06/08 05:41
【投稿者】noto1_8




そんな冷たい目で見ないで〜〜〜。 ^^;;;

not*1_*さん


【タイトル】風呂・温泉に関係がある生物
【メッセージNo.】8399 (8398)
【投稿日時】2007/06/08 05:46
【投稿者】noto1_8

先ほど朝シャン(これもバブル時代が始まり?)やってて思いつきました。入浴剤とか生物名を含む温泉の名前などでもOKですが「人間が入る風呂・温泉」限定とします。熱水孔のチューブワームとかは除外してください。

not*1_*さん


【タイトル】1.コーヒー
【メッセージNo.】8400 (8399)
【投稿日時】2007/06/08 06:12
【投稿者】noto1_8

かつては銭湯といえばコーヒー牛乳が定番ドリンクでしたね。こんなのもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】2.ヒノキ
【メッセージNo.】8401 (8400)
【投稿日時】2007/06/08 12:03
【投稿者】wayo2003

高級風呂桶の材料であり、また、ヒノキチップの入浴剤もあります。

notoさんへ
この、温泉関連のお題は今年の冬にも出ており(msg6889)すでにネタ切れのおそれもあります。追加ルールで何か救済の手を打ってもらえると助かるんですが。

way*2*03さん


【タイトル】3.ラベンダー
【メッセージNo.】8402 (8401)
【投稿日時】2007/06/08 13:04
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

温泉、といへば。。。
かつて宿屋のロビ〜で浴衣、&スリッパ姿
にて卓球♪♪
はCMでもあったよぉな^^
そのころ、さかんにジュ〜クボックス
で流れてたこの曲♪もありますね。
http://moto33osaka.web.infoseek.co.jp/kashicard/kandagawa.htm

こちらの「セッケン」、から連想しまして^^
「ラベンダー湯」♪
函館で入り、一時ハマッたことがあります。

前お題ではみなさまご協力
ありがとうございま〜す\(^^)/
懐かしい回答がたくさん聞けて、嬉しかったです♪


wayoさん、「ギニ〜ピッグ2」を、検索してみました。
日野日出志が作ってんたんですね^^
もしかして。。。。。観たことあったかもしれません^^;

こちらの情報で、notoさんと日野日出志の話をしてたころ、
日野日出志の「東海道四谷怪談」、アニメのビデオを
入手してたことを思い出しました。
まだ観てなかったので、今晩あたり鑑賞しよてみようかな?と
思ってます^^(もちろん、部屋の電気を消し、
真っ暗な中で一人ムードを高めて。。。♪)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】4.セキレイ
【メッセージNo.】8403 (8402)
【投稿日時】2007/06/08 13:46
【投稿者】tukimisoudayo

一昨年だったでしょうか初めて訪れた
道東の温泉場での出来事でした。

露天風呂に気持ちよく入っていたらなんと
セキレイが(ハクセクレイかな)目の前に
そして水浴び(いや湯浴みかな)をしていました
無料でしかも何回も浴びていました。

ナント贅沢なセキレイなのでしょうか
この温泉は一度きりなのでその内にまた行って
みたいです。

こういった行為はそんなに珍しくもないのでしょうか?


↑大丈夫でしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】5.シラカバ
【メッセージNo.】8404 (8403)
【投稿日時】2007/06/08 14:03
【投稿者】tien_si_nem_chua

ちょっと目先を変えて・・・サウナです〜。

10  サウナ入浴時に、より良い発刊作用を促進するために、白樺の葉を束ねて体をたたいてください。これは、フィンランドでサウナ入浴時に行われている入浴方法で、白樺の香りがサウナルームいっぱいにたちこめ、いっそう過ごしやすい空間になります。
http://www.finco.jp/sauna_stove.html
・・・だそうです〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.ライオン
【メッセージNo.】8405 (8404)
【投稿日時】2007/06/08 14:29
【投稿者】hajikimame3

ライオンの口からドバァ〜とお湯が…(ここのお湯かなり熱かったです…^_^;

hajikimame3さん


【タイトル】修正:温泉以外の風呂・入浴関連生物
【メッセージNo.】8406 (8401)
【投稿日時】2007/06/08 21:14
【投稿者】noto1_8

失礼しました。それではこのように修正します。既出の温泉系回答はOKとしますが、今後は温泉以外の風呂・入浴関連生物(温泉にもいる・ある、というのは可)でお願いします。「自分の風呂にはいる(ある・あった)」といったプライベートネタもOKです。

not*1_*さん


【タイトル】7.チョウバエ
【メッセージNo.】8407 (8405)
【投稿日時】2007/06/08 21:17
【投稿者】noto1_8

自慢にならないけど学生時代のアパート浴室で大発生したことがありました。あの時は熱湯流してもなぜかすぐに復活してしまいました。

not*1_*さん


【タイトル】8.細菌
【メッセージNo.】8408 (8407)
【投稿日時】2007/06/08 21:55
【投稿者】tien_si_nem_chua

いわゆるピンクぬめりと言われていますが、排水口のところなどが時々ピン
ク色になります〜。
この頃、これを退治するための洗剤(?)が出てますね♪

何という名前なのか知りたいと思って、検索してみましたが、菌の名前まで
書いてあるサイトはありませんでした。未だに誰も同定していないのかにゃ?
(実は、昔、桿菌でグラム陰性と言うところまでは、自分で確認しました
^^;)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】9.ヘチマ
【メッセージNo.】8409 (8408)
【投稿日時】2007/06/08 23:23
【投稿者】wayo2003

スポンジタワシの代用品です。
子供の頃、私の家にもありましたが、現在でも自然志向の店などで売られています。

notoさん、ルール修正ありがとうございました。

way*2*03さん


【タイトル】10.レジオネラ菌
【メッセージNo.】8410 (8408)
【投稿日時】2007/06/09 05:35
【投稿者】noto1_8

8の細菌はおそらくセラチア菌だと思います。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/eisei/shoku/jirei2.htm

環境中の常在細菌の1つですが、時に院内感染の原因菌になる場合もあります。実はわが家の排水孔にも時々・・・。 ^^;

で、8はおそらくセラチア菌だろうということでレジオネラ菌です。これは循環式浴槽の循環装置での増殖がしばしば問題になります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%83%A9

not*1_*さん


【タイトル】11.ムカデ
【メッセージNo.】8411 (8410)
【投稿日時】2007/06/09 11:20
【投稿者】hajikimame3

梅雨時期になると我が家の浴室に、あの嫌〜〜なきゃつらが姿を現します。

こないだも2匹見つけ、流水&パイプスルーの刑に処しました。

ちなみに、昔田舎の実家で洗濯機(二槽式)の中で洗濯物と一緒にまわって死んでいた気の毒なムカデもいました。

hajikimame3さん


【タイトル】12.アヒル
【メッセージNo.】8413 (8412)
【投稿日時】2007/06/09 12:02
【投稿者】wayo2003

DASH村の「アヒル村長」みたいな、湯船に浮かべて遊ぶおもちゃ。
子供のいる家庭だったら必ずこの手のものがあったはずです。

way*2*03さん


【タイトル】13.黒カビ
【メッセージNo.】8414 (8413)
【投稿日時】2007/06/09 12:27
【投稿者】tien_si_nem_chua

油断しているとこれも生えてきます〜
http://www.kaiteki-net.jp/glossary.html

スプレー式およびペン式漂白剤は必須ですね〜(^^;
きちゃないものばかりですみません〜

notoさん、セラチア、ありがとうございます〜
けど、あれってまっかっかですねぇ・・・とか思ったらいろんな系統がある
んだ〜
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/eiseik/kansen/idr200034.htm

これから食中毒の季節、気をつけよ〜

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】14.ショウブ
【メッセージNo.】8415 (8414)
【投稿日時】2007/06/09 18:43
【投稿者】wayo2003

菖蒲湯に入れます。
我が家では、私の幼い頃一度しかやったことがありません。

way*2*03さん


【タイトル】15.シュロ
【メッセージNo.】8416 (8415)
【投稿日時】2007/06/09 19:38
【投稿者】noto1_8

浴場入り口に置かれるシュロ製の足ふきマットは一時期全く見なかったですが、最近はエコブームのためか再び見られるようになりました。

not*1_*さん


【タイトル】16.たぬき
【メッセージNo.】8417 (8416)
【投稿日時】2007/06/09 23:01
【投稿者】hyper_alarm

プライベートネタですが、どこぞのオヤヂのことではありませぬ。
そのまんまタヌキ。

イナカにはいたのです。
いたいけな少女が入浴中に、覗きにきやがるケモノが。
   (たぶん、ただの通りすがりだろうけど)
目までぎらぎらさせて。
   (たぶん、光ってただけなんだけど)

でもま、タヌキに罪はないのです。
罪は…イナカのお風呂が外にあったこと!
しかも申し訳ばかりの壁がL字にあるだけで、開けっぴろげだったこと!!
ドアなんてお上品なものなかったゎ…

あれも露天風呂っていうのかしら?
懐かしくもない。

あらーむさん


【タイトル】17.ユズ
【メッセージNo.】8418 (8417)
【投稿日時】2007/06/09 23:54
【投稿者】wayo2003

14番のショウブの続編です。
こっちの方は我が家だもよく行われます。

way*2*03さん


【タイトル】18.ドクダミ
【メッセージNo.】8419 (8418)
【投稿日時】2007/06/10 05:28
【投稿者】noto1_8

以前にも書いたことがあったと思いますが子供のころは夏になるとあせも予防に乾燥させたドクダミを入れたドクダミ湯に半強制的に入れられました。

not*1_*さん


【タイトル】19.桃
【メッセージNo.】8420 (8419)
【投稿日時】2007/06/10 11:40
【投稿者】hyper_alarm

子供の頃イナカで。

桃の葉を鍋で煮だした液体を葉っぱごと投入されてたお風呂に入ってました。
何でだかわからないけど…

というわけで、子供の頃は桃の葉を時々むしってました。
よじのぼって。
これが面白かったな〜

あらーむさん


【タイトル】20.ジャスミン
【メッセージNo.】8421 (8420)
【投稿日時】2007/06/10 12:11
【投稿者】wayo2003

入浴剤の香料です。
私はジャスミンティーを飲むたびに、風呂の湯を飲んでいるような異様な感覚を覚えます。
同様にキンモクセイの香りをかぐとトイレを思い出す人も多いんじゃないでしょうか。

way*2*03さん


【タイトル】お題・神社仏閣に関連した生物
【メッセージNo.】8422 (8421)
【投稿日時】2007/06/10 12:26
【投稿者】wayo2003

鎌倉の明月院は「あじさい寺」として有名ですが、現在そのあじさいが花盛りだそうです。そこでこんなお題を。

神社仏閣やその周辺で見られる生物をあげてください。あじさい寺のように、特定の寺社でもよいし、一般論でもかまいません。
経典や縁起話に登場する生物でもいいし、門前町の土産品でもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】1.ハト
【メッセージNo.】8423 (8422)
【投稿日時】2007/06/10 12:29
【投稿者】wayo2003

神社や寺の屋根には白い鳩が似合います。

こんな程度の関連性でもかまいません。

なお、架空の生物はNGとします。

way*2*03さん


【タイトル】2.キツネ
【メッセージNo.】8424 (8423)
【投稿日時】2007/06/10 13:35
【投稿者】hyper_alarm

稲荷大社にはもう何度行ったかわからないです。
キツネはそこの宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)の使い。

ところで…
千本鳥居は亜空間だと思います。
http://www.ryokan-yachiyo.com/ryokan-kyototrip/torii.png

あらーむさん


【タイトル】3.杉
【メッセージNo.】8425 (8424)
【投稿日時】2007/06/10 14:01
【投稿者】tien_si_nem_chua

神社仏閣の深閑とした空間にはスギなどの大木が似合います。
ご神木になっている杉の木も多そうです〜。


>千本鳥居

真っ赤ですね・・・身近で思い出すのは銭洗い弁天かな〜
アジサイ寺、北鎌倉ですよね。見に行きたくなってきました♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.苔
【メッセージNo.】8426 (8425)
【投稿日時】2007/06/10 16:53
【投稿者】hhyy200529

苔寺といわれるお寺は各地にあるようですが
拝観したのは鎌倉の妙法寺。

http://www.geocities.jp/ktmchi/2006/0111_05.html

hhy*200**9さん


【タイトル】5.ネコ
【メッセージNo.】8427 (8426)
【投稿日時】2007/06/10 18:29
【投稿者】wayo2003

童謡「山寺の和尚さん」で、まりの中身にされます。
改めて考えてみるとあの歌って、とんでもない動物虐待の歌ですね。
とても聖職者がやる行為じゃありません。
「ダガジグダガジグエイホホー」などと悠長に歌っている場合ではないでしょう。曲そのものはテンポが良くて好きなんですけどね。

あと猫といえば、東照宮の眠り猫が有名です。

way*2*03さん


【タイトル】六.牛
【メッセージNo.】8428 (8427)
【投稿日時】2007/06/10 18:48
【投稿者】noto1_8

ベタですが牛に曳かれて善光寺参り、です。

not*1_*さん


【タイトル】7.馬
【メッセージNo.】8429 (8428)
【投稿日時】2007/06/10 21:15
【投稿者】tien_si_nem_chua

神社には神馬がいます〜♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%A6%AC

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.セミ
【メッセージNo.】8430 (8429)
【投稿日時】2007/06/10 22:16
【投稿者】hyper_alarm

神社やお寺といえば、ご神木をはじめとした木々が鬱蒼と生い茂る昆虫採集には欠かせない場所。

あそこは夏でも涼しいからな〜

でも今では、場所によっては不審者が出没するような所と言われてたり…

あらーむさん


【タイトル】9.ヤマベ
【メッセージNo.】8431 (8430)
【投稿日時】2007/06/10 22:52
【投稿者】tukimisoudayo

田舎の鎮守の杜は広くそして近くには小川も
流れていました。

とても綺麗な水が印象的でした
当時はこの川水で野菜を洗ったりまた洗濯にも使っていました
何だかどこかの国の○○川みたく生活に密着していました
水道はまだ有りませんでしたから。

初冬の漬物シーズンになると競って野菜を洗いに行く人で溢れ
かえっていました
ヤマベも棲息していました 今ではヤマメと言うそうですが
幼い頃から慣れ親しんだヤマベの方が好きです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】10.タヌキ
【メッセージNo.】8432 (8431)
【投稿日時】2007/06/10 23:32
【投稿者】wayo2003

一般に寺は里山に囲まれ、集落から距離を置いた地に建てられたことから、狸が出没することは珍しくありません。
千葉県木更津市證誠寺の狸ばやしや、群馬県館林市茂林寺の文福茶釜などの御伽噺が生まれたのも、そんな背景があったからでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】11.オンコ
【メッセージNo.】8433 (8432)
【投稿日時】2007/06/11 08:59
【投稿者】tukimisoudayo

紅い実はとても甘くて美味しいです
終戦後の物資不足のときは大変でした。

広い森ですから各種の木々がありました
オンコの実はひときわ目立っていました
針葉樹の葉と赤い実ですから当然だと思います。

今でも街で見かけるとどんな味かなと数個口に
含みます
懐かしい思い出と今の子供は食べないのかなと
思ったりもします。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.アリジゴク
【メッセージNo.】8434 (8433)
【投稿日時】2007/06/11 10:09
【投稿者】hajikimame3

子供の頃、よくアリジゴクの住家を見つけては♪か〜ぽか〜ぽ出〜てこいっ♪と歌いながら人差し指で掘って捕まえて遊んでいました。
お寺にアリジゴクの住家がよくあったと思います。

hajikimame3さん


【タイトル】12.アリジゴク
【メッセージNo.】8435 (8433)
【投稿日時】2007/06/11 10:10
【投稿者】hajikimame3

子供の頃、よくアリジゴクの住家を見つけては♪か〜ぽか〜ぽ出〜てこいっ♪と歌いながら人差し指で掘って捕まえて遊んでいました。
お寺にアリジゴクの住家がよくあったと思います。

hajikimame3さん


【タイトル】13.ハス
【メッセージNo.】8436 (8435)
【投稿日時】2007/06/11 11:59
【投稿者】wayo2003

仏像は坐像・立像を問わず基本的に蓮の花弁の上に載っています。
泥の中から生まれ美しい花を咲かせるハス(蓮華)は仏教で特別の意味を持つ植物です。
(草花のレンゲとは異なり、レンゲは正式にはゲンゲといいます)
下層階級の多いインドの民に希望を与える意味でハスの花は最適のシンボルでした。
また、泥沼と、花の咲く地上は地獄と極楽の象徴でもあり、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」では、極楽のお釈迦様がハスの池を通して地獄を覗き見ることになっています。

way*2*03さん


【タイトル】14.キク
【メッセージNo.】8437 (8436)
【投稿日時】2007/06/11 12:10
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

「明治神宮」、↓コチラの
http://www.tohomaga.com/harajyuku1.html

キクの模様がついた大きな鳥居、その「すぐ左」!

・・・の↑小さめの道(車だけ、ホントは歩行者禁止^^;)、の小道を
コッソリ入り、道順「左、左」へ進んでゆきますと、
まるで森林浴のような、欧風森を歩いているよな、
すご〜〜く気持ちよい気分が味わえます。

・・・で、最後に宝物殿、のような
赤い屋根の博物館にたどりつくのですが、
その前の広場がまたまた美しき公園&池で、
芝生に寝転がって本とか読んでると最高です。
画を描いてる人も沢山います。

だけど、バトミントンとかキャッチボ〜ルやってると
放送で怒られますのでご用心。。。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】15.蕎麦
【メッセージNo.】8438 (8437)
【投稿日時】2007/06/11 13:00
【投稿者】tien_si_nem_chua

単純に深大寺蕎麦からの連想だったのですが、ソバと寺の関係は結構深いものがありそうです〜♪
http://wiseowl.air-nifty.com/foodculture/2007/01/post_74d4.html

にゃ〜こさん、こんにちは♪
明治神宮、よく前は通るのですが、あまり中には入らないですね〜。

あそこの森は、昔、極相林を模してデザインされたもので、人工的に作られ
たものながら自然の極みのような貴重な植生なんですよん。
・・・以前、外国の人に説明するために仕入れたにわか知識でごじゃります〜^^;

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.橘
【メッセージNo.】8439 (8438)
【投稿日時】2007/06/11 17:42
【投稿者】hhyy200529

たちばな。日本唯一の野生柑橘類とか。
聖徳太子生誕の地に建立された寺が橘寺。
右近の橘、左近の桜の語源もこのお寺から?

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/hiro-tsutsui/shinsai/tachibana.html

hhy*200**9さん


【タイトル】17.榊
【メッセージNo.】8440 (8439)
【投稿日時】2007/06/11 18:08
【投稿者】wayo2003

神道の神事には欠かせない植物で、その文字を見ただけで神々しさが伝わります。
その語源は神と人との境に位置する木ということで「境木」からきていると言われます。

way*2*03さん


【タイトル】18.梅
【メッセージNo.】8441 (8440)
【投稿日時】2007/06/11 20:42
【投稿者】noto1_8

各地の天満宮でシンボルツリーになっています。

not*1_*さん


【タイトル】19.蚊
【メッセージNo.】8442 (8441)
【投稿日時】2007/06/11 23:13
【投稿者】tukimisoudayo

蚊柱って見たことありますか?
これまた子供の時の記憶なのですが
凄かったですよ。

最近は都会暮らしなのであまり眼に
する事がありません
神社では夜店が出たりもしました
(お祭りの時)

そんな時にもよく目にしましたし他の昆虫も
沢山飛来しました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.娑羅樹(ナツツバキ)
【メッセージNo.】8443 (8442)
【投稿日時】2007/06/12 04:40
【投稿者】noto1_8

白い花が一日で散ることから釈迦入滅時に咲いたとされる娑羅双樹に擬せられ、寺院によく植えられています。「平家物語」の冒頭に『娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす』とある花はこのナツツバキのことだと言われています。なお、実際の娑羅双樹はフタバガキの一種だと考えられているそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%AD

not*1_*さん


【タイトル】手品・奇術に用いられる生物
【メッセージNo.】8444 (8443)
【投稿日時】2007/06/12 04:56
【投稿者】noto1_8

タイトルそのままですが、もちろんヒト以外です。生きた状態で使われないものも含めてOKです。

not*1_*さん


【タイトル】1.オリーブ
【メッセージNo.】8445 (8444)
【投稿日時】2007/06/12 05:00
【投稿者】noto1_8

手品・奇術の音楽といえば、ポール・モーリアの『オリーブの首飾り』が定番ですね。もちろん直接使われる生物ありですが、こういうのもありです。

not*1_*さん


【タイトル】2.フェレット
【メッセージNo.】8446 (8445)
【投稿日時】2007/06/12 09:40
【投稿者】hajikimame3

以前流行ったことのある!?マギー審二さんの持ちネタに使われた縫いぐるみです。

hajikimame3さん


【タイトル】3.トラ
【メッセージNo.】8448 (8447)
【投稿日時】2007/06/12 11:33
【投稿者】hyper_alarm

誰かがやってたイリュージョンで、トラを消すのがあったような?
プリンセス天功だったかなぁ。

ちなみに彼女はトラも飼ってるそうです。
TVでお座敷トラと言ってた覚えあり。

あらーむさん


【タイトル】4.トウモロコシ
【メッセージNo.】8449 (8448)
【投稿日時】2007/06/12 12:00
【投稿者】wayo2003

でんじろう先生の科学マジックで、生のトウモロコシを入れた鍋を揺すると、ポップコーンに変わっていくというのがあります。
実はあらかじめ鍋の底に敷き詰めていたポップコーンが、浮力で上に上がってくるという仕掛けです。

>オリーブの首飾り
この曲を初めて手品のバックで使ったのは女流マジシャンの松旭斎すみゑだそうです。
それより以前、この曲は月曜イレブンの風俗探訪コーナーのBGMで使われていたので、最初のうちは違和感がありました。

way*2*03さん


【タイトル】5.ウサギ
【メッセージNo.】8450 (8449)
【投稿日時】2007/06/12 12:30
【投稿者】tien_si_nem_chua

燕尾服を着たマジシャンの持つシルクハットから掴み出されるウサギ・・・
手品の定番のような気がします〜(^^)

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.バラ
【メッセージNo.】8451 (8450)
【投稿日時】2007/06/12 17:53
【投稿者】hhyy200529

杖を一振り、バラの花。
これも定番ですが、生花でも出来るのでしょうか。

hhy*200**9さん


【タイトル】7.シロツメグサ
【メッセージNo.】8452 (8451)
【投稿日時】2007/06/12 18:26
【投稿者】tien_si_nem_chua

手品でカードはよく登場しますけれど〜
ハート、ダイヤ、クラブ、スペードのうち、クラブは三つ葉のクローバー(=シロツメグサ)で
す〜♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.ダイコン
【メッセージNo.】8453 (8452)
【投稿日時】2007/06/12 18:50
【投稿者】wayo2003

腕ギロチンのマジックでは、客の手を入れる前に、まず大根で試し斬りをします。

way*2*03さん


【タイトル】9.タバコ
【メッセージNo.】8454 (8453)
【投稿日時】2007/06/12 20:47
【投稿者】noto1_8

コインのタバコ貫通マジックは一世を風靡しましたね。

not*1_*さん


【タイトル】10.ニワトリ
【メッセージNo.】8455 (8454)
【投稿日時】2007/06/12 23:23
【投稿者】wayo2003

手品に使われる花は、小さくして収納でき、開くと派手に見えるところから、着色したニワトリの羽で作られていることが多いです。
たとえば帽子の中から無数に出てきたり、一本が二本に増える、などのマジックで使われます。
また、卵も、その中にハンカチを詰めたり、宙に浮かせたりするマジックで使われます。この場合、本物の卵よりも、手品用に作られたニセ卵を使う方が多いですが。
ニワトリ本体を使うのでは、催眠術と称して押さえつけ、動かなくする、というのがあります。

way*2*03さん


【タイトル】10.ハト
【メッセージNo.】8456 (8454)
【投稿日時】2007/06/12 23:25
【投稿者】hajikimame3

定番中の定番です。
何故いつも白いハトなんでしょうか?

hajikimame3さん


【タイトル】11↓
【メッセージNo.】8457 (8455)
【投稿日時】2007/06/12 23:28
【投稿者】hajikimame3

次は12です

hajikimame3さん


【タイトル】12.キンギョ
【メッセージNo.】8458 (8457)
【投稿日時】2007/06/12 23:44
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

たしか、金魚鉢で泳いでる赤いキンギョを
ひとつまみで丸飲みし、口を開いて見せた後で
シャックリし、生きたまんまのキンギョをはき出して
また水槽にもどす・・・って手品?みたいなショーが
あったような。。。


>てんちゅさん♪
あの公園の情報、そうだったんですね!
どうりで何か、見張りの人は立っているし放送鳴るし
な〜んか…??と思ってたら、全てが人工的に作られた
ものだったんですね〜ふぅぅ。。。
(極相林って何?とさっき辞書ひいちゃいました^^;)
ところであの広場情報の続きニャんですが、森林浴の森
を歩いて広場でくつろいだ後は、今度はさらに向こうに進むと
代々木駅に歩いてスグで、その駅までの道の途中に土風炉(とふろ)
ってゆ〜飲み屋さんがあって、そこが美味しいんですよ〜^m^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】13.バナナ
【メッセージNo.】8459 (8458)
【投稿日時】2007/06/13 05:52
【投稿者】noto1_8

バナナの皮をむくともう中身が切れていて「そんなバナナ〜♪」


年少誌にも紹介されている初歩的なマジックの1つですから、皆さんやってみたことあるかと思います。

not*1_*さん


【タイトル】14.コブラ
【メッセージNo.】8460 (8459)
【投稿日時】2007/06/13 09:50
【投稿者】tukimisoudayo

以前はよくテレビに出ていましたが
皆さんは覚えていますか?

ナントカというお方なのですが(そりゃそうですね)
笛を吹くと二匹のコブラがひょこひょこと頭を出す
のですがなんともユーモラスでした。

勿論本物のコブラではありません

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.犬
【メッセージNo.】8461 (8460)
【投稿日時】2007/06/13 12:04
【投稿者】wayo2003

「計算できる犬」も一種のマジックですね。

↓コブラ
「東京コミックショウ」のショパン猪狩さんでしょう。
ヘビ役は奥さんがやっていましたが、奥さんが亡くなってからは弟子がやっていました。今はショパンさんも亡くなり、この芸は途絶えてしまいました。

way*2*03さん


【タイトル】16.リンゴ
【メッセージNo.】8462 (8461)
【投稿日時】2007/06/13 18:23
【投稿者】wayo2003

客から借りた紙幣とか指輪が消滅し、リンゴにナイフを入れて割ると、その中から消えたお札や指輪が現れる、というマジックがあります。
びしょびしょに濡れて出てくるので、あまり見た目のいい手品ではありませんし、貸した客も当惑顔です。

way*2*03さん


【タイトル】17.ジャガイモ
【メッセージNo.】8463 (8462)
【投稿日時】2007/06/13 20:53
【投稿者】noto1_8

サイエンスマジックの1つでジャガイモを水槽の中間に浮かせるというのがあります。もちろん水槽の下層が濃い食塩水で上層が水、という単純なタネですが。

not*1_*さん


【タイトル】18.麻
【メッセージNo.】8464 (8463)
【投稿日時】2007/06/13 21:05
【投稿者】tien_si_nem_chua

ロープを使ったマジックがあります〜♪

ロープといえば麻、という単純な発想ですけど・・・^^;ゞ

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】19.ウマ
【メッセージNo.】8465 (8464)
【投稿日時】2007/06/13 21:20
【投稿者】noto1_8

壺振りの裏技の1つに壷に張ったウマの尾の毛でサイコロの目を変えるというのがあります。厳密には奇術とは違いますが客の目を欺くという点は同じですね。

not*1_*さん


【タイトル】20.トマト。
【メッセージNo.】8466 (8465)
【投稿日時】2007/06/14 01:25
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

おそらく20年ほど前だったと思うのですが、
テレビ番組「笑っていいとも」、
手品・奇術コ〜ナ〜のようなところで
若い男の子が出演し、「トマトケチャップ」を丸ごと、
(十秒もかからず?)一気に飲み干し、喝采をあびていました。

「も〜1回やって♪」のコ〜ルがかかり、その人は
再度、やっていました。。。^^;
タモリが、「マヨネーズもできるぅ〜?」と言ったら
マヨネ〜ズもトライしたけど、ケチャップだけで
マヨネーズ一気は出来ません、とその人は
言っていました。。。


>てんちゅさん〜♪

あちらではドモドモ、ありがとうです^^
あの三部作、てんちゅさんのお話によると
どうやらパ〜ト4、5…と行ってしまうのかニャ^^;?
。。。って。。。。。
その後、ど〜なるんでしょうね〜^^(ニャんか色んな想像♪)

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】お題・今この瞬間、誰かと食べたいメニュ〜
【メッセージNo.】8467 (8466)
【投稿日時】2007/06/14 01:57
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

・・・の生物♪を、挙げてみてください^^

(。。。実はさっき「お笑いカテ」を見てて、思いつきました)
たしか(トピ名)「今この瞬間、思ったことを書いてください!」
                ↓
         「冷やし中華が食べたい」、だったか、、、ニャ?^^;;


・・・で、時々ロムしてたトピが
さっき見たら無くなってて、ニャんだかさみしい気持ちになり。。


そこで、このお題です♪
何でもいいので、

☆タイトルに、「ふと今、食べてみたくなった料理名」を、
  そして
  メッセージ欄に「その材料、内訳の生物名」、をどうぞ♪

☆生物名はもちろん、何度かぶってもOKです。

☆料理名は、オリジナルのものでも、適当に個人が
  命名したのでも、何でもアリです^^

☆何だか記憶あって、こんな風な料理食べた、とか作った…とか
  そういうコメントの回答でも、ダジャレ系でも、
  どんなのでも!!。。全て、OKとします。


それでは、お気軽にどうぞ〜^^☆


Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】1.ポトフ
【メッセージNo.】8468 (8467)
【投稿日時】2007/06/14 02:06
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

なんだか、美味しそではありませんか^^
http://www.hokkaido-gas.co.jp/paradise/242.html
(肌寒い日とか、あったまりそうですね〜^^)

材料より、

「ニンジン」、「ジャガイモ」、「玉ねぎ」、
「豚」、「キャベツ」、「ブロッコリ」、などなど♪

お好みでも、色々できそうですね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】2.スイカ
【メッセージNo.】8469 (8468)
【投稿日時】2007/06/14 08:57
【投稿者】tukimisoudayo

ここ数日こちらは夏日を記録しました
でもって生まれ故郷は30℃を突破しました。

暑い時は皆さんどうしますか
冷たい麦茶とか清涼飲料水でしょうか?

冷やした果実が最高ではないでしょうか
何故ならば食べ終わっても汗がドット出てこないからです
但しお金が一番かかるのが難点ですが
数日前に食べた西瓜は美味しかったです。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】3.ハヤシライス
【メッセージNo.】8470 (8469)
【投稿日時】2007/06/14 11:57
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

お昼、食べに行こうかにゃ〜^^

と思いながら検索してたら、こんにゃ↓サイトが…で「ひぇっ!」
http://www.sukoyakanet.or.jp/recipe-db/recipe?ID=418

となっていました(^^;

「牛」、「マッシュルーム」、「トマト」、
「タマネギ」、他。。。かな。


>tukimisoudayoさん
>暑い時は皆さんどうしますか

tukimisoudayoさんは麦茶党ですかぁ^^
冷たい麦茶、美味しいですね。最近そば茶も出てて
美味しいですよん♪

ところで回答名。。。そのまま「スイカ」
でももちろんOKなんですが、
たとえば、

「冷えたスイカ」、
「冷た〜いスイカ」、
「キンキン冷やしたスイカ」、
「カットスイカ」、、、

とか、そういうの回答名にして、
コメントの中でスイカの美味しさ♪
語ってくださる、という手もあります^^のでヨロシクです〜

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】4.冷やし中華
【メッセージNo.】8471 (8470)
【投稿日時】2007/06/14 12:01
【投稿者】wayo2003

この季節になると、まず食べたくなるメニューです。

材料としては小麦、キュウリ、ハム(豚)、卵(ニワトリ)、もやし(大豆)、生姜、ゴマなど。

way*2*03さん


【タイトル】5.カレーうどん。
【メッセージNo.】8472 (8471)
【投稿日時】2007/06/14 14:18
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

も、いいニャ〜。。
(・・・↑まだ、お昼を食べられてニャい^^;)

http://www.grappee.com/recipe/tokai/mise/mise009.html

で、カレー粉の中身は?と辞書ひいたら
「ウコン、コエンドロ、
コショウ、ショウガ、トウガラシ、
カラシ、オールスパイス、
チョウジ」、など多種の香辛料を配合だとか。
あとは「小麦粉」、「ニワトリ」、「ネギ」など♪


☆★☆ここでカレ〜を出しましたが、料理名「××カレー」、
のように「別なメニュー」になってれば、カレー何度行っても
OKですので^^

☆★☆麺類系も同じです♪
冷やし中華が出てもカレーうどんが出ても
「××ラ〜メン」「××うどん」、の感じならOK♪
(何だか分かりにくくって
すみません^^;)

もちろん、その他の違うメニューも大募集!で〜す^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】6.お好み焼き
【メッセージNo.】8473 (8472)
【投稿日時】2007/06/14 17:00
【投稿者】hajikimame3

やっぱり広島風じゃけん(^^)と言うことで、そば肉玉入りね♪

小麦、豚、キャベツ(テンコ盛り♪)、玉子(ニワトリ)、紅生姜、もやし、ねぎ、カツオ、青のり、オタフクソース(中身色々^_^;ご勘弁くだしゃい(^人^)

もちろん、関西風も大好きですよん♪♪

hajikimame3さん


【タイトル】7.うな重
【メッセージNo.】8474 (8473)
【投稿日時】2007/06/14 18:23
【投稿者】wayo2003

加熱するだけで出来るスーパーの半加工品じゃなくて、店でさばいてジュージュー焼いて焦げたタレも香ばしいウナギが載った本格的なのを、しばらく食べていません。

材料は稲、ウナギ、山椒、漬物の野菜。

スーパーのウナギといえば、タレが使いきれないほど多いのに、どうして山椒は足りないのでしょう。

way*2*03さん


【タイトル】8.イカ刺し
【メッセージNo.】8475 (8474)
【投稿日時】2007/06/14 19:56
【投稿者】hhyy200529

イカはもちろんスルメイカ。
北海道では、6月1日に解禁になりました。
毎朝、毎晩、ピチピチのイカ刺しをおかずにして、
あたたかいご飯にかけてたべたいなぁー。

hhy*200**9さん


【タイトル】9.麦茶
【メッセージNo.】8476 (8475)
【投稿日時】2007/06/15 04:44
【投稿者】noto1_8

夜明けでさえ蒸し暑くなってきたので。

not*1_*さん


【タイトル】10.ほうれん草とカリカリベ〜コンのサラダ
【メッセージNo.】8477 (8476)
【投稿日時】2007/06/15 11:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

・・・と、テキト〜に命名しましたが^^;

これは色んなバリエーションがあって、たとえば♪
http://www.disseny.jp/kimama/two/easy/e025.html

「ホウレンソウ」は生のまま冷たくて、その上に
ジュワ〜ッと熱々の具(キノコ類とかベーコンとか
ナッツとか何でも^^)を乗せた感じ。
温かさと冷たさ、両方味わえます♪

自分でも簡単に作れると思うし、
よくメニュ〜なんかにもなってるよな^^
ドレッシングがまた、ビネガ〜とか
(バルサミコ?)だったかな…(忘れましたが)
好きですね♪^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】11.白くま
【メッセージNo.】8478 (8477)
【投稿日時】2007/06/15 12:07
【投稿者】wayo2003

噂には聞くけど私はまだ食べたことがありません。フルーツみつ豆かフルーツパフェのかき氷版といった感じの鹿児島名物です。

トッピングとしてパイナップル、レーズン、チェリー、桃、みかんなど、いろいろあります。

way*2*03さん


【タイトル】本格インドカリー
【メッセージNo.】8479 (8477)
【投稿日時】2007/06/15 12:15
【投稿者】tien_si_nem_chua

食べた〜い!
そろそろカレーライスの季節です〜♪♪

インドの人が作った本場の印度カレーを思い出したら食べたくなりました。

材料の生物は・・・(想像)
タマネギ、ニンニク、ショウガ、ターメリック、胡椒、唐辛子、クミン、etc
これに、豆のカレーならヒヨコマメやリョクトウ、
肉ならヒツジ、ニワトリ、
チーズならウシ
などなど・・・ごじゃりますです。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】12.↓でした
【メッセージNo.】8480 (8479)
【投稿日時】2007/06/15 12:19
【投稿者】tien_si_nem_chua

失礼いたしました。

wayoさん、現地で食べたことはないですが、シロクマ、時々見かけますね。
ずっと前、ファミリーレストランでもやってました。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.チンジャオロースー
【メッセージNo.】8481 (8480)
【投稿日時】2007/06/15 18:46
【投稿者】wayo2003

青椒肉までは出ますが、最後の文字(糸を二つ横に並べる)は表示できませんでした。
「誰かと食べる」といったら何と言っても中華料理です。
一人で食べるときは麺類とかセットメニューで済ませてしまいますが、一品料理をいくつも注文してつっつき合うのが他人と食べる醍醐味。
特に前菜系は一人ではまず注文しません。ということで、その代表格。

材料は豚、ピーマン、竹など。

way*2*03さん


【タイトル】14.いなり寿司
【メッセージNo.】8482 (8481)
【投稿日時】2007/06/16 12:05
【投稿者】wayo2003

いなり寿司って、時々無性に食べたくなりませんか?
昔、そんなCMがあったような。
材料は稲、大豆です。ご飯の中に別の具がまざっているのもあります。

お題主のNyarcoさんも、このお題には飽きちゃいましたか?

way*2*03さん


【タイトル】15.ライスバーガー
【メッセージNo.】8483 (8482)
【投稿日時】2007/06/16 13:37
【投稿者】tien_si_nem_chua

○ス・バーガーの(多分)オリジナル商品。
最近食べてないなあ。

ふむ、今検索してみたら4種類もあるんですね。前はふたつくらいだったと思いましたが。
う〜ん、豚生姜焼きが良いな。

使ってる生物は、
イネ、ダイズ、コムギ、タマネギ、ブタ、ショウガ・・・くらい?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】16.ねぎまの塩♪
【メッセージNo.】8484 (8483)
【投稿日時】2007/06/16 17:45
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

焼き鳥シリ〜ズ、まだ出てませんでしたね^^
塩です、塩がいいです。。。(レモンとわさび添え♪)
「ネギ」&「鶏」♪。。。行きたいニャ〜^^


>てんちゅさん

ほんと懐かしいですね、ライスバ〜ガ〜♪
最後に食べたの、私もいつだろうにゃ〜^^

>wayoさん
>お題主のNyarcoさんも、このお題には飽きちゃいましたか?

わ〜〜〜ん、すみません^^;;
実は昨日書き込んだあと頂き物の
木綿どうふを食べてたらお腹いっぱいになってしまい
(とうふ、って書くのも何か芸無いし?)のあと
何にも食べたくないや、状態が続いてました。
(「冷奴」、って書けばよかったのですにゃ^^;)

皆さんも暑さで、食欲減退されてるのでしょうか。
notoさんも「麦茶」しか飲まれてなかったりして^^;夏ばてしないよぉに
皆様しっかり食べて体力つけましょうね♪
お題引き続きよろしくお願いしま〜す^^☆

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】17. ○体盛り
【メッセージNo.】8485 (8484)
【投稿日時】2007/06/16 22:11
【投稿者】noto1_8

もちろんお刺身をいただいた後は器をいただきます。 (#^_^#)


(。_゚)☆0===(−−メ)

not*1_*さん


【タイトル】18. バニラアイス
【メッセージNo.】8486 (8485)
【投稿日時】2007/06/17 21:34
【投稿者】noto1_8

やっぱり夏の風呂上りはコレが一番ですな。

できればコレも器はアレに盛り替えて・・・

(。_゚)☆0===(−−メ)

not*1_*さん


【タイトル】19.稲荷寿司
【メッセージNo.】8487 (8486)
【投稿日時】2007/06/17 22:17
【投稿者】hyper_alarm

本日ワケありで、8合の米炊いて72個もの稲荷寿司を某所に差し入れにゆきました。
具財は
シイタケ、竹の子、ニンジン、レンコン、ゴマ、油揚げ。


のとさま。
そーかそーか、コレをアレ?などとまだそんなことを仰るのだな。
だったら私だって稲荷寿司を、あーんなトコやそーんなトコに飾り散らしてカブレてゆくさまを楽しんで…

いかん。なけなしの品性を大切にせねば。

あらーむさん


【タイトル】↓ 却下。
【メッセージNo.】8488 (8487)
【投稿日時】2007/06/17 22:19
【投稿者】hyper_alarm

稲荷寿司はwayo2003さんがすでに投稿済みでした〜
ごめんなさい。

さて、私は何を食べたいのかあらためて考えてみます。
でも多いからな…

あらーむさん


【タイトル】19.イワシのつみれ汁
【メッセージNo.】8489 (8488)
【投稿日時】2007/06/17 22:28
【投稿者】hyper_alarm

そうそう、これがあったんだ。渋いでしょ?(笑

具財はイワシ。
頭とってワタとって、皮をはいだら包丁で叩き潰します!
でショウガのみじん切りとネギ混ぜてお団子にし、好みの野菜といっしょにおつゆにします。

これは母のが旨いです。
イワシの皮はぎなんて特に。

あらーむさん


【タイトル】20.盛岡冷麺
【メッセージNo.】8490 (8489)
【投稿日時】2007/06/18 12:04
【投稿者】wayo2003

昨日食べたくずきりが硬くて芯があったので、それから連想して久しぶりに盛岡の冷麺を食べたくなりました。

材料は小麦粉と馬鈴薯澱粉。具に豚肉、白菜、唐辛子、キュウリ、鶏卵など

やっとクリヤーですか。
このお題は二重の条件がきつかったですね。
第一に「今この瞬間」でないとだめだし、「誰かと」でないとだめだし。
いつものNyarcoさんだっら「ルールの抜け道」をいくつも用意してくれたんですがね。notoさんもアラシまがいに走っちゃうし・・・

way*2*03さん


【タイトル】お題・食物連鎖
【メッセージNo.】8491 (8490)
【投稿日時】2007/06/18 12:20
【投稿者】wayo2003

生物用語の「食物連鎖」とはちょっと違います。

まず、ある動物を書きます
次の人は、その動物が食べるエサの名前を書きます。
その次の人は、そのエサを食べる別の動物の名を書きます。
その次の人は、その動物が食べる別のエサを書きます。

という具合に、動物とエサを交互に出してつないでいくゲームです。奇数番号は動物、偶数番号はエサです。エサが動物になる場合もありますので、間違えないでください。

エサについては、なるべく応用がきくように、大雑把な書き方にしてください。
(たとえば「笹」などとピンポイントで書かれると、それに続く動物が限定されてしまいますから。)

エサは自然の動植物でも、動物園や家庭で与える飼料やペットフードでもかまいません。

way*2*03さん


【タイトル】2.ネコ
【メッセージNo.】8492 (8491)
【投稿日時】2007/06/18 12:24
【投稿者】wayo2003

まずはいろんな物を食べる可能性のある猫から始めます。

この後、海方面に発展するか空方面に発展するか、それとも陸上で続くかは、次の回答を出す人にかかっています。

way*2*03さん


【タイトル】2.ニワトリ
【メッセージNo.】8493 (8492)
【投稿日時】2007/06/18 14:14
【投稿者】hyper_alarm

私、2番でよいのですよね?

ネコ缶を見てまいりました。
シラス入りマグロ・カツオというやつもありましたが、ここはいっちょ陸空で攻めてみたいと思います。
てことで「ササミ・ホタテ貝柱」を選んでみました。
ササミはもちろんニワトリでしょう。

しかしホタテとは…
安いからと思ったけど、案外いいもの食ってたんだな。
今度からダイエット用に替えちゃろ。

お次の方は、ニワトリをエサにしている動物をお願いしま〜す。

あらーむさん


【タイトル】訂正/1.ネコです。
【メッセージNo.】8494 (8493)
【投稿日時】2007/06/18 18:36
【投稿者】wayo2003

奇数が動物と言いながら、最初から勘違いしてしまって申し訳ありません。

それから、エサは、明らかに多くの動物に食べられる場合を除いて、なるべく種名では書かないでください。

way*2*03さん


【タイトル】3.ワニ
【メッセージNo.】8495 (8494)
【投稿日時】2007/06/18 18:39
【投稿者】wayo2003

日本でもニワトリの頭を与えているし、オーストラリアやアメリカのワニ園では丸ごと生きたニワトリを与えているところもあります。

way*2*03さん


【タイトル】4.哺乳類
【メッセージNo.】8496 (8495)
【投稿日時】2007/06/18 19:24
【投稿者】tukimisoudayo

ヌーの大移動はテレビで放映されたのを
よく観ました。

川を渡るときはまるでパニック状態に
なっているのでしょうか
ワニの餌食になるのは観てて可哀想に思います。

ワニは甲殻類も食べているそうです。


↑以上のような投稿でOKですか?
 タイトルにはヌーと入れれば良かったのですか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】5.ライオン
【メッセージNo.】8497 (8496)
【投稿日時】2007/06/18 19:55
【投稿者】tien_si_nem_chua

こんにちは〜♪
哺乳類って言うか、具体的にヌーということで、捕食者ライオンを思いつきました〜。
http://ns.japet.jp/nihonjin/kenia/shizen/ke-nuulion.htm

次は、ライオン君のえさになるもうひとつの生物ですね?

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】6.鯨
【メッセージNo.】8498 (8497)
【投稿日時】2007/06/18 20:58
【投稿者】noto1_8

今ではどこもやっていない(はず)ですが、かつて動物園ではライオンなどの肉食獣に鯨肉を与えていた、と小学生時代に読んだ「小学○年生」(何年か忘れましたが)に書いてありました。

not*1_*さん


【タイトル】7.シャチ
【メッセージNo.】8499 (8498)
【投稿日時】2007/06/18 22:44
【投稿者】hyper_alarm

おお。
陸空のつもりが海になってる♪

それではクジラを食べるというと、スカベンジャーのグソクムシやヌタウナギ。
カニもいいかもしれない。
でもここは真っ当に、シャチをあげておきます。

お次の方はシャチの好物をどうぞ〜

あらーむさん


【タイトル】8.小魚(イワシなど)
【メッセージNo.】8500 (8499)
【投稿日時】2007/06/18 23:26
【投稿者】wayo2003

シャチは鯨やアザラシ、ペンギンなどを襲うところが派手なのでよく知られていますが、量的に最も多い栄養源はイワシなどの小さな魚の群れです。
水族館でもイワシなどを与えているはずです。

way*2*03さん


【タイトル】8.アザラシ
【メッセージNo.】8501 (8499)
【投稿日時】2007/06/18 23:52
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

シャチの好物ということで^^

コチラより♪
http://www.asahi-net.or.jp/~wf3r-sg/vtdeepblue.htm
(何度か観ました^^好きな映画のひとつです)

あの。。。^^;
前お題が分かりにくくて、スミマセンでした。
なんか単純に、
焼きオニギリ、とか、チャ〜ハンとか。。。
出るかなあ、なんて想像してました。
でもお題名がなんだか、意味深すぎましたね。
どうもすみませ〜んm(_ _;)m

皆様ご協力くださって、ありがとうございました♪

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】↓次は9.です、「小魚(イワシなど)」
【メッセージNo.】8502 (8500)
【投稿日時】2007/06/19 00:03
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

の続きです。

再度、申し訳ありませんm(_ _)m

ぼんやり検索してたら
出遅れてしまいました。。。

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】9.カツオ
【メッセージNo.】8503 (8502)
【投稿日時】2007/06/19 05:50
【投稿者】noto1_8

イワシ等“を食べる”側でいいのですよね? 代表的なところで。

not*1_*さん


【タイトル】10.プランクトン
【メッセージNo.】8504 (8503)
【投稿日時】2007/06/19 12:17
【投稿者】wayo2003

この答えは私の思い込みです。
回遊魚の常として、プランクトンを吸い込んでいるだろうと。

実際カツオの餌を調べてもイワシ以外に出てきません。
このままではゲームが終了してしまうので、オールマイティのジョーカーを出してしまいます。これで次の方向性が広がるでしょう。

くれぐれも20番以外の方は、自分が最後になるような答えは出さないでください。

way*2*03さん


【タイトル】11.鮭
【メッセージNo.】8505 (8504)
【投稿日時】2007/06/19 12:33
【投稿者】tukimisoudayo

鮭は生まれ故郷の河川に戻ってくる正直な
魚です。

例えばオホーツク沿岸で稚魚からスタートして遥か遠い
北洋へ行き三、四年で母川に戻ってきます
その距離は数千キロにも及ぶのだそうです

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.甲殻類(エビ等)
【メッセージNo.】8506 (8505)
【投稿日時】2007/06/19 16:36
【投稿者】hajikimame3

鮭は稚魚の時は白身なんですよね。
成長とともに海へ下り甲殻類等を食べ赤身になっていくそうです。

hajikimame3さん


【タイトル】13.タイ
【メッセージNo.】8507 (8506)
【投稿日時】2007/06/19 17:57
【投稿者】tien_si_nem_chua

こんにちは♪

エビといえばタイです〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】14.稲
【メッセージNo.】8508 (8507)
【投稿日時】2007/06/19 18:57
【投稿者】wayo2003

タイ科の中でもクロダイは団子釣りという方法で釣れます。
この団子は、蜂のさなぎの粉末などを米ぬかをつなぎにして丸めたものです。

一度海の中に入ってしまうと、なかなか抜け出せないものですが、これでどうにか方向性が変わってくれることを期待します。

way*2*03さん


【タイトル】15.スズメ
【メッセージNo.】8509 (8508)
【投稿日時】2007/06/19 21:39
【投稿者】noto1_8

雑食性で穀類や昆虫類などいろいろなものを食べます。


ちなみにカツオもけっこういろいろなものを食べるのですが・・・。

http://www.yanagiya.co.jp/katsuo/secret.html

not*1_*さん


【タイトル】16.イナキビ
【メッセージNo.】8510 (8509)
【投稿日時】2007/06/19 22:56
【投稿者】tukimisoudayo

子供の頃に母の実家にはよく遊びに行きました
ところが畑を作っていてスズメが来るからとその
スズメ追いを兄がやらされました。

イナキビなんかを栽培していました
スズメが食べにやって来るからです。

ところでイナキビ餅って食べた事ありますか?
とっても脂濃くって数多くは食べられませんでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】17.インコ
【メッセージNo.】8511 (8510)
【投稿日時】2007/06/19 23:51
【投稿者】wayo2003

イナキビって、北海道や東北ではポピュラーなんですか。
あまりにもピンポイントなので、お題主の権限?で「雑穀」と解釈しました。

ペットとしてのインコなど飼い鳥の主食は雑穀のミックスです。
野生のインコなら、もっと違うワイルドなものを食べているはずです。

way*2*03さん


【タイトル】18.ナッツ
【メッセージNo.】8512 (8511)
【投稿日時】2007/06/20 06:14
【投稿者】noto1_8

クルミなど、木に実るナッツ類は草に実る雑穀と並びインコなどの小動物の餌の主成分ですね。


もういくつ寝ると、ナッツ休み〜♪


暑くなってきたので寒いギャグを・・・。^^;;;

not*1_*さん


【タイトル】19.ヒト
【メッセージNo.】8513 (8512)
【投稿日時】2007/06/20 09:55
【投稿者】tukimisoudayo

ピスタチオって美味しいですね
数年前でしたがスナックで出されて
美味しかったです。


↑以上でも宜しいでしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.スイカ
【メッセージNo.】8514 (8513)
【投稿日時】2007/06/20 20:03
【投稿者】noto1_8

今晩のデザート、でした。

not*1_*さん


【タイトル】クラシック曲の生物 (回答数12)
【メッセージNo.】8515 (8514)
【投稿日時】2007/06/20 20:41
【投稿者】noto1_8

『のだめカンタービレ』の大ヒットでクラシック曲および関連作品に注目が集まっています。そこでクラシック曲の曲名や題材として使われている生物をあげてください。サン=サーンスの作品やバレエ曲、オペラ曲で考えると見つけやすいと思います。回答数は1オクターブの音数にちなんで12とします。

not*1_*さん


【タイトル】1.菩提樹
【メッセージNo.】8516 (8515)
【投稿日時】2007/06/20 20:45
【投稿者】noto1_8

まずは有名なところで。シューベルトの歌曲集『冬の旅』の1曲です。

not*1_*さん


【タイトル】2.スズメバチ
【メッセージNo.】8517 (8516)
【投稿日時】2007/06/20 21:29
【投稿者】tien_si_nem_chua

リムスキー・コルサコフ「クマンバチは飛ぶ」です。
ぶんぶん飛んでいる様子が目に浮かぶような曲ですね〜。

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.こうもり
【メッセージNo.】8518 (8517)
【投稿日時】2007/06/20 21:39
【投稿者】hyper_alarm

ヨハン・シュトラウスのオペレッタでおます。

はっきり言って私はクラシックが苦手だ。
苦手だが何故かこのCDが私の部屋にある。
たぶん夫のものが紛れ込んだのだろう。
なので聞いたことはあるかもしれない。
しかし曲調はカケラも思い出せない。

なんだか元気が出るような曲だったっけか?

あらーむさん


【タイトル】4.ノミ
【メッセージNo.】8519 (8518)
【投稿日時】2007/06/20 23:33
【投稿者】wayo2003

ロシアの作曲家ムソログスキーの「のみの歌」です。

ムソログスキーはほかに「禿山の一夜」とか「展覧会の絵」とか、一風変わっていてインパクトのある曲が多いですね。


前のお題ではややこしいルールにもかかわらずご協力いただき、ありがとうございました。無事陸・海・空を網羅することができました。欲を言えば昆虫など小さな捕食者も出したかったところでした。

way*2*03さん


【タイトル】5.コンドル
【メッセージNo.】8520 (8519)
【投稿日時】2007/06/21 00:38
【投稿者】tukimisoudayo

「コンドルは飛んでいく」

つい数日前に路上ライブを聴きました
コロンビア人六人位のグループでした。


↑以上は大丈夫でしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re:  5.コンドル 不可です。
【メッセージNo.】8521 (8520)
【投稿日時】2007/06/21 05:48
【投稿者】noto1_8

名曲には違いないのですが、「コンドルは飛んでいく」はフォルクローレ(南米の民族音楽)という分類になるそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AF%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%8F

not*1_*さん


【タイトル】改めて 5.亜麻
【メッセージNo.】8522 (8521)
【投稿日時】2007/06/21 06:19
【投稿者】noto1_8

『亜麻色の髪の乙女』

もちろん島谷ひとみではなく、ドビュッシーの方です。

亜麻色は乾燥させた亜麻繊維の色なので淡い黄褐色(つまり藁の色)ですが、亜麻(フラックス)の花色は明るい青です。
http://www.myherb.jp/main/library/herb/sonota/ha/flax.html

not*1_*さん


【タイトル】5.ハクチョウ
【メッセージNo.】8523 (8521)
【投稿日時】2007/06/21 06:24
【投稿者】hhyy200529

チャイコフスキー作曲、バレエ音楽
「白鳥の湖」。
サンサーンス作曲、 動物の謝肉祭から
「白鳥」。

hhy*200**9さん


【タイトル】↓訂正 6.ハクチョウ
【メッセージNo.】8524 (8523)
【投稿日時】2007/06/21 06:26
【投稿者】hhyy200529

失礼しました。

hhy*200**9さん


【タイトル】7.闘牛士
【メッセージNo.】8525 (8524)
【投稿日時】2007/06/21 10:43
【投稿者】tukimisoudayo

闘牛士の歌(「カルメン」より)『ビゼー』

フックトオンクラシックというCDを持っていますが
かなり古い購入です。

最近は全く聴いていませんのでほとんど聴き忘れてしまいました
でもってまた聴きたいと思います。


今度は大丈夫でしょうか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】8.野ばら
【メッセージNo.】8526 (8519)
【投稿日時】2007/06/21 11:55
【投稿者】hajikimame3

シューベルトの「野ばら」です。


「ノミのうた」懐かしいです!!!!
私が小学生の頃、よく給食の時間に流れてまして、一人で大うけしてつぼにハマっていたのを思い出します。
「のみっっアハハハハァーっ!!」てな感じでしたよね(笑)
あの当時皆おかしくなかったのかなぁ?

hajikimame3さん


【タイトル】9.オオカミ
【メッセージNo.】8527 (8526)
【投稿日時】2007/06/21 12:04
【投稿者】wayo2003

プロコフィエフの交響的物語「ピーターと狼」より。

それぞれの楽器が登場人物(動物)を担当し、音でストーリーを進めるというもの。小学校の音楽の教科書には必ず出ていました。

hajikimameさんの時は「ノミのうた」でしたか。
私の場合は給食の時にはサンサーンスの「白鳥」がかかっていました。
今でもパブロフの犬現象というか、「白鳥」を聞くたびに小学校の給食を思い出します。

way*2*03さん


【タイトル】10.マス
【メッセージNo.】8528 (8527)
【投稿日時】2007/06/21 18:48
【投稿者】wayo2003

シューベルトの代表的な歌曲「ます」です。

way*2*03さん


【タイトル】10.ます
【メッセージNo.】8529 (8527)
【投稿日時】2007/06/21 18:56
【投稿者】hhyy200529

シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」。
オーストリアの「ます」だとすると、
何という種名の鱒だったのでしょうか。

hhy*200**9さん


【タイトル】↓: 10.ます
【メッセージNo.】8530 (8529)
【投稿日時】2007/06/21 18:58
【投稿者】hhyy200529

一足出遅れました。

hhy*200**9さん


【タイトル】11.亀
【メッセージNo.】8531 (8530)
【投稿日時】2007/06/21 21:03
【投稿者】noto1_8

サン=サーンス『動物の謝肉祭』の1曲ですが、実はオッフェンバックの『天国と地獄』のパロディ曲(演奏がスローテンポになってるだけ!)です。『動物の謝肉祭』には他にもパロディ曲があり、本人にも遠慮があったらしく生前は『白鳥』のみ公での演奏を許可していたそうです。


あと1つ、意外に有名なところが未出ですが?

not*1_*さん


【タイトル】12.くるみ
【メッセージNo.】8532 (8531)
【投稿日時】2007/06/21 23:09
【投稿者】hyper_alarm

チャイコフスキーの「くるみ割り人形」

これははるかなる太古の昔、あらーむがまだ純真無垢でいたいけな少女であったとき…
空手を習いたいと言ったのに連れて行かれたバレエ教室でいやいや練習を積み重ねたあげくヤケクソで踊った記憶あり。

あー懐かし。(←ゃゃ投げやり)

あらーむさん


【タイトル】お題:どこかが奇数の動物
【メッセージNo.】8533 (8532)
【投稿日時】2007/06/21 23:21
【投稿者】hyper_alarm

植物以外で、名前(俗称可)や模様・身体的特徴などが奇数の生物をお願いします。
古生物も大歓迎。

ただし、生き物全般に共通するような尻尾・鼻・口そのものが1つというのは不可。
内臓や指が5本というのもいけません。
もちろん単細胞生物や何らかの理由で奇形となったものもだめ。
模様がワンポイント・マークというのも既出ですので却下です。
でもあまり難しく考えないでくださいねん。

それではよろしくお願いしま〜す。

あらーむさん


【タイトル】1.三葉虫
【メッセージNo.】8534 (8533)
【投稿日時】2007/06/21 23:28
【投稿者】hyper_alarm

やはりこの生き物はトップに出さねば。

なんといっても約3億年にも渡って存在し、その種類たるや1万種にものぼるとかのぼらないとか。
ちっこいものからまぁまぁでかいものまで千差万別。
素敵だぞぉ。

ちなみに私は、トゲトゲタイプが大好きです。

あらーむさん


【タイトル】2.キリン
【メッセージNo.】8535 (8534)
【投稿日時】2007/06/21 23:55
【投稿者】wayo2003

キリンの角は2本だと思われていますが、実は額の中央に3本目の角があります。
さらに固体によっては長い角の前に短い角らしき突起を持つものもあり、5本角や7本角のものも確認されていますが、いずれも奇数本です。

way*2*03さん


【タイトル】3.イッカク
【メッセージNo.】8536 (8535)
【投稿日時】2007/06/22 01:37
【投稿者】tien_si_nem_chua

クジラ目ハクジラ亜目イッカク属イッカク種。
角は通常雄のみにあるそうで、性的なアッピールの役割を果たしているようです。2本ある切歯のうち左側が伸びるのだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%AF

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】4.ミユビナマケモノ
【メッセージNo.】8537 (8536)
【投稿日時】2007/06/22 06:04
【投稿者】noto1_8

前脚の指爪が3本です。

http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/miyubinamakemono.html

指の数でお題条件には合いますが、頚骨(首の骨)が9個というのも通常の哺乳類(7個)とは異なります。こういった、他とは異なるけれど通常のものも奇数(数の違う奇数)というケースもアリでしょうか?

not*1_*さん


【タイトル】5.ヒトコブラクダ
【メッセージNo.】8538 (8537)
【投稿日時】2007/06/22 09:28
【投稿者】tukimisoudayo

通常はフタコブラクダが知られています
「月の沙漠」では王子様、王女様が乗っているのは
フタコブラクダですね。

ヒトコブラクダは奇数に入りますか?

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】6.コモリグモ
【メッセージNo.】8539 (8538)
【投稿日時】2007/06/22 11:02
【投稿者】hyper_alarm

普通クモは8つの目が二列に並んでますが、このコは三列。
こんな具合です。↓
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Lycosidae_ojos.png

と、こういう回答も有りなのです。


>他とは異なるけれど通常のものも奇数(数の違う奇数)というケースもアリでしょうか?

はい。アリです〜
というか、それも言いたかったのに言葉にならなんだです。


>ヒトコブラクダは奇数に入りますか?

もちろんですっ。( ̄ー ̄)b

あらーむさん


【タイトル】7.モノニクス
【メッセージNo.】8540 (8539)
【投稿日時】2007/06/22 12:04
【投稿者】wayo2003

ティラノサウルスは前足の指が2本ですが、このモノニクスはさらに少なく、1本しかありません。
現在の鳥でも2本指のなごりがあることから、これは鳥になりきれなかった恐竜であると思われます。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/mononikusu.html

way*2*03さん


【タイトル】8.ジュウサンセンジリス
【メッセージNo.】8541 (8540)
【投稿日時】2007/06/22 18:22
【投稿者】wayo2003

背中に13本の筋が見られるアメリカ産のジリス。
ジリスとは地上性のげっ歯類で、プレーリードッグやウッドチャックに近いですが、模様を見ると日本のシマリスにも似ています。
http://pet.goo.ne.jp/pet/goo/zukan/shoudoubutu3.php?kind=21

way*2*03さん


【タイトル】9.ナナホシテントウ
【メッセージNo.】8542 (8541)
【投稿日時】2007/06/22 18:56
【投稿者】tien_si_nem_chua

一番ポピュラーなテントウムシです〜。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B7

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】10.アメリカカブトガニ
【メッセージNo.】8543 (8542)
【投稿日時】2007/06/22 21:37
【投稿者】hyper_alarm

は、3つの単眼を持ってま〜す。

でもWikipediaにはカブトガニ目として
"二つの大きな複眼と、三つの小さな単眼を甲羅上に持つ。"
と記載されていますが、これはアメリカカブトガニに限ったことで、他のカブトガニ(日本とかアジアにいるやつね)は通常複眼も単眼も2つずつです。

あらーむさん


【タイトル】11.ココノオビアルマジロ
【メッセージNo.】8544 (8543)
【投稿日時】2007/06/22 23:31
【投稿者】wayo2003

胴の中央に九本の帯(ブラインドのような伸縮自在の部分)があることから命名されていますが、実際にはこの帯は8本から11本とバラつきがあることから、「名前に奇数が入っている動物」の部類といえます。

way*2*03さん


【タイトル】12.三色出目金
【メッセージNo.】8545 (8544)
【投稿日時】2007/06/23 05:48
【投稿者】noto1_8

三色の金魚をキャリコといいますが、最初に三色出目金がつくられ、後にこれを交配して他のキャリコ品種が作出されました。

http://ranchuu.osakanakan.com/tana/archives/000175.html

not*1_*さん


【タイトル】13.ヒトデ
【メッセージNo.】8546 (2147483647)
【投稿日時】2007/06/23 06:10
【投稿者】best_ya_foo

Asteroidea綱 五芒星


bes*_y*_f*oさん


【タイトル】14.Ateleaspis(アテレアスピス)
【メッセージNo.】8547 (8546)
【投稿日時】2007/06/23 10:44
【投稿者】hyper_alarm

鼻そのものではなく、両目のあいだに鼻の穴1コ。
http://www.palaeos.com/Vertebrates/Units/050Thelodonti/Images/Ateleaspis2.gif

デボン紀後期の無顎類のおさかなです。
彼らの仲間は一様に鼻の穴が1つだったようです。
http://www.caf.wvu.edu/~rwhitmor/wman224/Links/Osteostraci_files/osteostraci.gif

現在にもそういう魚はいるのですが、穴はずいぶんでかくなってる。
そいえば海の哺乳類も…

あらーむさん


【タイトル】15.オパビニア
【メッセージNo.】8548 (8547)
【投稿日時】2007/06/23 12:05
【投稿者】wayo2003

カンブリア紀産。目が5つあることで知られるバージェス頁岩の動物です。
古生物学会でこの動物の復元図が初めて紹介されたときには会場が笑いの渦に包まれたそうです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/opabinia.html

best_ya_fooさん、はじめまして。
これからもよろしくお願いいたします。

way*2*03さん


【タイトル】16.シミ
【メッセージNo.】8549 (8548)
【投稿日時】2007/06/23 17:50
【投稿者】hyper_alarm

紙魚です。
silver fish またの名を book worm

尾が3本。
http://www.mothprog.com/moth/bbslog/img/upload_1012990963_29966.jpg

 ↑ だと脚がみょ〜に足っぽぃぞ…

あらーむさん


【タイトル】17.ヤツメウナギ
【メッセージNo.】8550 (8549)
【投稿日時】2007/06/23 18:17
【投稿者】wayo2003

えら穴が7対あります。
この名前は盲点でしたね。

way*2*03さん


【タイトル】18.ジュウシチネンゼミ
【メッセージNo.】8551 (8550)
【投稿日時】2007/06/23 20:10
【投稿者】noto1_8

残念、ひとつずれてしまった・・・・。


ちなみにミユビナマケモノで他(一般)の奇数と異なる奇数はOKでしょうかと確認したのは、奇数年寿命のセミが他にもいたから、でした。

not*1_*さん


【タイトル】19.カゲロウ
【メッセージNo.】8552 (8551)
【投稿日時】2007/06/23 21:57
【投稿者】tien_si_nem_chua

あら〜むさんの尾が3本で思い出しましたです〜♪
カゲロウも尾が3本。
http://www.bekkoame.ne.jp/~kj8j-krd/insect/kawag/kawag.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】20.ナナフシ
【メッセージNo.】8553 (8552)
【投稿日時】2007/06/23 23:19
【投稿者】wayo2003

そのまんまですが、実は節が七つあるというわけではなく、
7は「数が多い」という意味で使われているそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%B7

way*2*03さん


【タイトル】お題・体の一部が入った地名
【メッセージNo.】8554 (8553)
【投稿日時】2007/06/23 23:31
【投稿者】wayo2003

msg5794で、「体の一部が入っている人名」のお題を出しましたが、
同じルールで「地名バージョン」をやってみたいと思います。

体の一部はヒト以外のものでも、植物でもかまいません。
意味が違うダジャレはNGですが、漢字表記が合っていれば読み方は自由です。
県名や山や島の名など、地名なら何でもありです。

way*2*03さん


【タイトル】1.九頭竜川
【メッセージNo.】8555 (8554)
【投稿日時】2007/06/23 23:49
【投稿者】wayo2003

まずは頭から。
福井県を流れる河川で、北アルプスに発し九頭竜ダム、永平寺を経て東尋坊のそばで日本海に注ぎます。

way*2*03さん


【タイトル】2.羽田
【メッセージNo.】8556 (8555)
【投稿日時】2007/06/24 01:50
【投稿者】tien_si_nem_chua

空港がありますが、近所には野鳥公園もあって、バードウォッチができるよ
うです〜^^v
http://park15.wakwak.com/~tokyoko/tokyo-port/shuhenjoho.html

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】3.眉山
【メッセージNo.】8557 (8556)
【投稿日時】2007/06/24 12:01
【投稿者】wayo2003

びざん。
徳島市の付近にある山で、さだまさしの映画のタイトルにもなりました。
一昨年徳島に行きましたが、かなり町の近くに迫って見え、低さの割りには迫力のある山でした。

way*2*03さん


【タイトル】4.安足間岳
【メッセージNo.】8558 (8557)
【投稿日時】2007/06/24 16:47
【投稿者】tukimisoudayo

標高はジャスト2200.0mで北海道の
大雪山公園にあります。

この山は数年前に初めて登りました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】5.手賀沼
【メッセージNo.】8559 (8558)
【投稿日時】2007/06/24 18:06
【投稿者】wayo2003

利根川から派生した三日月湖。
昔は悪臭漂う水質汚染の沼として知られていましたが、近年浄化への努力が実り、現在では野鳥の集まるパードウォッチングの名所として有名になっています。
毎年この沼のほとりの我孫子市で11月初めに開催されるジャパン・バードフェスティバルには、私も参加しています。

way*2*03さん


【タイトル】6.足寄町
【メッセージNo.】8560 (8559)
【投稿日時】2007/06/24 19:21
【投稿者】hhyy200529

北海道釧路管内の町、歌手松山千春の出身地。

hhy*200**9さん


【タイトル】6.足は既出
【メッセージNo.】8561 (8560)
【投稿日時】2007/06/24 19:29
【投稿者】hhyy200529

同じ部位では駄目なら取り消しますが?

hhy*200**9さん


【タイトル】7.長崎鼻
【メッセージNo.】8562 (8561)
【投稿日時】2007/06/24 19:48
【投稿者】tien_si_nem_chua

ながさきはな

長崎ではなく、鹿児島県にあるようですにゃ^^
http://www.yado.co.jp/kankou/kagosima/ibusuki/nagabana/nagabana.htm

hhyy200529さん、こちらのお題には書いてありませんでしたが、同じルールというmsg5794を見てみましたら、同じ部位が出てもかまわないという風に書いてありました〜。というわけで、一応これを7.としました。
もし違ったら、番号がひとつずつずれるか差し替えになるのかにゃ??

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】8.増毛町
【メッセージNo.】8563 (8561)
【投稿日時】2007/06/24 20:20
【投稿者】best_ya_foo

北海道の町。髪の毛が薄くなった方が、JRの入場券を買いに来ることでも有名。

wayoさん、先日は「通りすがり」にもかかわらず、丁重な挨拶感謝します。
こちらこそ、宜しくお願いします。(土日しか出現しませんけど)

P.S. やはり「同じ部位はダメ」の方が面白いと思います。

bes*_y*_f*oさん


【タイトル】9.目黒区
【メッセージNo.】8564 (8563)
【投稿日時】2007/06/24 21:03
【投稿者】noto1_8

ここの名所、といえば寄生虫館ですね。 ^^;

not*1_*さん


【タイトル】10.幌尻岳
【メッセージNo.】8565 (8564)
【投稿日時】2007/06/24 22:22
【投稿者】tukimisoudayo

ポロシリダケと読みます。

昔単独でポロシリ山荘経由で挑みましたが
頂上もう少し手前で引き返してしまいました。

標高は2052.4mです。

安足間岳はアンタロマダケと言います
前回説明不足でした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】11.乳頭温泉
【メッセージNo.】8566 (8565)
【投稿日時】2007/06/24 23:10
【投稿者】wayo2003

秋田県田沢湖近くの温泉です。温泉名では他にもいくつかありますね。

それから、「人名篇」と同じルールなので、体の部位のダブル使用もOKです。よって、6番の足は有効です。
20個は難しいかな、という思いからの配慮ですが、植物の部位まで探していったら結構バリエーションはあると思いますよ。

way*2*03さん


【タイトル】12.小手指
【メッセージNo.】8567 (8566)
【投稿日時】2007/06/24 23:27
【投稿者】tien_si_nem_chua

埼玉県所沢市にある西武池袋線沿線の地名です。
近所に小手指原古戦場があります。

動物の体の部位だけでもかなりの数いきそうですにゃ。^^

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】13.秋葉原
【メッセージNo.】8568 (8567)
【投稿日時】2007/06/25 00:54
【投稿者】Nyarco_Jirujiru

あきはばら♪  アキバ〜〜!!^^

メイド・コスチュ〜ム?
帽子からひらひら
リボンが垂れ下がってるの
着てみたいですね^^

Nyarco_Jirujiruさん


【タイトル】14.根室
【メッセージNo.】8569 (8568)
【投稿日時】2007/06/25 08:19
【投稿者】tukimisoudayo

ネムロと読みます。

北方領土を目の前にしている市です
二十年位前に訪れた事あり
ガスが掛かっていて遠望が利きませんでした。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】15.一口
【メッセージNo.】8570 (8569)
【投稿日時】2007/06/25 09:52
【投稿者】hyper_alarm

艮町(うしとらちょう)とか間人(たいざ)とかいろいろあるけど、京都の難読地名No.1かも?

一口と書いて「いもあらい」♪

あらーむさん


【タイトル】16.茎崎町
【メッセージNo.】8571 (8570)
【投稿日時】2007/06/25 12:00
【投稿者】wayo2003

茨城県にある町。
かつては稲敷郡茎崎町でしたが、2002年につくば市に編入されました。

way*2*03さん


【タイトル】6.(再出)広尾町
【メッセージNo.】8572 (8571)
【投稿日時】2007/06/25 16:46
【投稿者】hhyy200529

遅くなり失礼しました。足寄町を取り消して
広尾町にします。同じ北海道十勝管内です。
襟裳岬のすぐ北東側の町です。

なお足寄町も十勝管内でした。訂正します。

hhy*200**9さん


【タイトル】17.歯舞諸島
【メッセージNo.】8573 (8572)
【投稿日時】2007/06/25 18:56
【投稿者】wayo2003

はぼまいしょとう。
北方領土で、根室半島からは目と鼻の先です。
最西端の水晶島は北海道を小さくしたような形です。

hhyy200529さん、ルール違反でもないのに、お手数をおかけしてすみませんでした。

way*2*03さん


【タイトル】18.親不知
【メッセージNo.】8574 (8573)
【投稿日時】2007/06/25 20:56
【投稿者】noto1_8

新潟・富山県境の海岸部で古より難所として知られていますが、これは歯の一種になるでしょうか?

余談ですが私は40過ぎても生えていません。(本当)

not*1_*さん


【タイトル】19.耳成山
【メッセージNo.】8575 (8574)
【投稿日時】2007/06/25 23:24
【投稿者】wayo2003

みみなしやま。
畝傍山、天の香具山とともに、平城京を囲む大和三山の一つです。


>親不知
それを持っている人にとっては体の一部(皮膚病とかウイルスとかそういう意味でなく)ですから大丈夫です。

way*2*03さん


【タイトル】20.首里城
【メッセージNo.】8576 (8575)
【投稿日時】2007/06/26 12:02
【投稿者】wayo2003

しゅりじょう。
沖縄本島南部にある琉球王国の旧跡。現在首里城公園として公開されています。

19番の答えが出てから12時間たっても次の答えが出ないので、参加者がギブアップしたものとみなし、出題者ですがキリ番を取らせていただきました。

地名に使われている体の一部としては、他に背、腰、骨、角、花、枝、種子などがあります。

way*2*03さん


【タイトル】お題・動物界の王子たち
【メッセージNo.】8577 (8576)
【投稿日時】2007/06/26 12:16
【投稿者】wayo2003

ハンカチ王子やハニカミ王子が人気ですが、
動物の中にもそんなニックネームを付けられるのがいると思います。

ポイントは、「野球王子」「ゴルフ王子」と呼ぶならまだしも、ハンカチとかハニカミとか、どうでもいいような仕草や特徴で名前をつけているおかしさ。


これにならって、一番大きな特徴でなく、三番目、四番目くらいのマニアックな特徴で「○○王子」というあだ名を付けてください。
たとえばキリンの場合「クビナガ王子」というよりは「ベロデカ王子」(舌がでかいから)と言った方がお題の趣旨に沿っています。

メスだけの特徴の場合は「○○姫」でもいいし、王子よりもっとふさわしいと思う称号があれば、それを使ってもかまいません。
特徴の部分はカタカナで書いてもらいますが必ずしも四文字にこだわらなくても結構です。

way*2*03さん


【タイトル】1.ドクツメ王子
【メッセージNo.】8578 (8577)
【投稿日時】2007/06/26 12:22
【投稿者】wayo2003

毒爪王子。カモノハシです。

カモノハシの大きな特徴といえばカモのようなくちばしとか、卵生などですが、後足のけづめに毒を持つことも何番目かの特徴としてあげられます。

このように、タイトルにニックネーム、本文にその動物名と、本来の最大の特徴を書いてください。

way*2*03さん


【タイトル】2.シュテン王子
【メッセージNo.】8579 (8578)
【投稿日時】2007/06/26 13:23
【投稿者】tukimisoudayo

酒呑王子。

亀さんのことです
亀さんは全種が飲んベーなのでしょうか?

私は全くの下戸ですから。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 生き物山手線ゲーム
【メッセージNo.】8580 (2147483647)
【投稿日時】2007/06/26 13:50
【投稿者】tanikichikun777777

このトピはトピずれではないのか???


科学トピにふさわしくないぞ!!!

tan*kic**kun*7777*さん


【タイトル】3.イヌナキ王子
【メッセージNo.】8581 (8580)
【投稿日時】2007/06/26 18:30
【投稿者】wayo2003

シマウマです。
主に警告のサインとして、「キャン、キャン!」と、子犬が鳴くような声を出します。

ところで、このトピは生物の直接的、間接的な要素を切り口にしてお題を作っているし、参加者は生物のことを真面目に考えておられる方ばかりということも文面にあらわれていますから、ここのカテに全く相反するものではありません。ただ肩肘を張ったトピではないので、生物でなく「生き物」という言い方はしていますが。
何より、ここまで長くやってきてもYahooから削除されないことが、すでに市民権を得ている証拠でしょう。

way*2*03さん


【タイトル】4.イッポンユビ王子
【メッセージNo.】8582 (8581)
【投稿日時】2007/06/26 19:54
【投稿者】tien_si_nem_chua

ウマです〜♪
ウマのひづめは、他の指が全部退化してしまった中で、中指だけが残ったものです。
・・・ちっともマニアックじゃない〜(ToT)


ふむ・・
生態学やら生理学、生化学、遺伝学、遺伝子工学などなど・・・現代は細分化されてしまっている生物学ですが、こういう百科事典的だったり博物学的だったり興味の赴くままに網羅するゲームは、まさに生物学カテならではの楽しいトピですにゃ♪

tie*_si**em_chu*さん


【タイトル】5.浸蝕王子
【メッセージNo.】8583 (8582)
【投稿日時】2007/06/26 21:17
【投稿者】noto1_8

ナナツバコツブムシ

最近の話題から。それにしても40年前の写真と比較するとすごいな〜。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070626k0000e040065000c.html

not*1_*さん


【タイトル】6.月光大王
【メッセージNo.】8584 (8583)
【投稿日時】2007/06/26 22:46
【投稿者】hyper_alarm

月の光が輝きだすと静かに光る…
それは死して後も、ぃゃ3億年の時を経て化石になった後もなお、輝きは衰えず。

とゆわれておりますダイオウサソリです。
ダイオウだから、やっぱ王子じゃ失礼かな〜と。

ようするに外骨格のキチンが紫外線を反射してそう見えるだけなのですが。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200509/1126361694.html

上の画像にはこの曲 ↓ を添えてお楽しみくらはい。
http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Beethoven_gekko_1.htm

あらーむさん


【タイトル】7.ハラボテ王子
【メッセージNo.】8585 (8584)
【投稿日時】2007/06/26 23:46
【投稿者】wayo2003

タツノオトシゴです。外見の特徴はありすぎですが。
オスの腹には育児嚢があって、メスはここに卵を産みつけます。すると卵はオスの腹の中で孵化し、オスから子供が生まれることになります。「代理出産」のシステムを人間よりずっと先に、しかも男女の壁を越えて行っていたのです。

way*2*03さん


【タイトル】8.偽装王子
【メッセージNo.】8586 (8585)
【投稿日時】2007/06/27 06:51
【投稿者】noto1_8

ピルトダウン人


日本にもいますが、大先輩に敬意(?)を表して。

not*1_*さん


【タイトル】9.化け肉王子
【メッセージNo.】8587 (8586)
【投稿日時】2007/06/27 10:56
【投稿者】tukimisoudayo

テレビでは偽装肉問題が盛んに
取り上げられています
(新聞は取っていませんので)

昔ですが空気銃でウサギを獲ったりしました
いくら上手に捌いた積りでもウサギはションベン
臭さが残るのが気になりました。

内臓特有の臭いなのかはっきりと判りませんが
カレーライスの肉としては大変美味しかったです。

またウサギの肉は「化け肉」とも言われて他の肉に
混ぜたら判らなくなるんだと大人は言ってました。


食事中の方失礼しました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】10.ロンパリ王子
【メッセージNo.】8588 (8587)
【投稿日時】2007/06/27 12:05
【投稿者】wayo2003

カメレオンは、左右の目を別々に動かせます。

カメレオンは「色を変える」、「舌が長い」という2大特徴があまりにも突出しているため、それがトカゲの一種であるという大前提さえも知らない一般人が数多くいるようです。

ところでこのお題は「ハンカチ王子」「ハニカミ王子」のパロディなんですから、タイトルはカナ書きでお願いします。

これまでの訂正。
シンショク王子、ゲッコウ大王、ギソウ王子、バケニク王子

tukimisoudayoさん、これは、動物名はウサギということですね。
時節柄ミートホープ社を連想して、ウシのことかと思いました。

way*2*03さん


【タイトル】11.ジエット王子
【メッセージNo.】8589 (8588)
【投稿日時】2007/06/27 17:40
【投稿者】tukimisoudayo

ヤマシギの羽音(?)を聴いた事がありますか
急降下する時に物凄い音を出すのですが
鳴き声なのでしょうか?

こんな音を出す鳥は滅多に居ないと思います
昔の事ですみませんが今ではどうなのでしょうか
一度聴いたら忘れられなくなると思います。


↓ウサギでした。 カタカナ表記を忘れてしまいました。

 今度は大丈夫でしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】Re: 11.ジエット王子(訂正)
【メッセージNo.】8590 (8589)
【投稿日時】2007/06/27 18:03
【投稿者】tukimisoudayo

オオジシギですね。

日本野鳥の会発行の本で確認しました
1982年6月1日 三訂再版

随分古い本を大事に持っていました。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】12.ハジカミ王子
【メッセージNo.】8591 (8590)
【投稿日時】2007/06/27 18:49
【投稿者】wayo2003

チンパンジー。
蟻の巣に木の枝を差し込んで蟻を釣り、食べるという行動が知られていますが、このときに使う枝は先端を噛んで形を整えます。
末梢的なようですが、じつは「道具を加工する」という行為はとても重要なことです。

↓ジェット王子
ちなみにサイチョウが飛ぶときは蒸気機関車のような音がするそうですね。

way*2*03さん


【タイトル】13.ウインク王子
【メッセージNo.】8592 (8591)
【投稿日時】2007/06/27 21:13
【投稿者】noto1_8

カタツムリ


すんません、すんません、すんません・・・・。

m(_ _)m

not*1_*さん


【タイトル】14.タマゴデカ姫
【メッセージNo.】8593 (8592)
【投稿日時】2007/06/27 23:27
【投稿者】wayo2003

キーウィは、飛べない鳥ということや、長いくちばし、果物のキウイの語源になった、などの特徴で知られていますが、その母体に比較して最も大きな卵を産む動物でもあります。
卵の大きさは胴体の3分の2、重さは4分の1に達します。
http://www.kamcom.co.nz/kiwi/skeleton.jpg

way*2*03さん


【タイトル】15.カラフル王子
【メッセージNo.】8594 (8593)
【投稿日時】2007/06/28 06:56
【投稿者】noto1_8




お食事前の方、すみません・・・・。 m(_ _)m


※意味がわからない方は「蔵六の奇病」を読んでください。^^;

not*1_*さん


【タイトル】16.ホウトウ王女
【メッセージNo.】8595 (8594)
【投稿日時】2007/06/28 09:49
【投稿者】tukimisoudayo

カッコウのことです。

托卵で有名ですね放蕩はいけませんね
孵化を他の鳥に任せて自分は遊びたいのでしょうか?

「閑古鳥」とも言われて鳴き声が寂しく聴こえるのだ
そうですが果たしてそうでしょうか?

初夏に聴こえる鳴き声は爽やかに覚えますが
私だけかな 皆さんはどうでしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】↓15.亀は既出です。
【メッセージNo.】8596 (8595)
【投稿日時】2007/06/28 11:58
【投稿者】wayo2003

意味はわかりませんが、亀は2番でtukimisoudayoさんが出しています。

食事中にふさわしいかどうかはどうでもいいですが、万人にわかる内容でおねがいします。

way*2*03さん


【タイトル】15差し替え.ツノダシ女房
【メッセージNo.】8597 (8596)
【投稿日時】2007/06/28 12:02
【投稿者】wayo2003

かかあ天下の動物ではありません。トナカイです。
トナカイはシカ科で唯一メスにも角があり、しかも冬になっても落ちません。
したがって、サンタクロースのそりを引くトナカイは角があるので全部メスということになります。

way*2*03さん


【タイトル】17.キンピカ王子
【メッセージNo.】8598 (8597)
【投稿日時】2007/06/28 18:48
【投稿者】wayo2003

オオゴマダラは、日本最大の蝶として有名ですが、そのさなぎ(まゆ)もまた金メッキのように光り輝くという特徴があります。
成虫の羽が光るモルフォチョウはよく知られていますが、日本にも同じく金属光を放つ蝶がいることは、図鑑でも標本箱でも成虫ばかりが紹介されるため、あまり知れわたってはいません。
でも、この繭を使った工芸品が作られているようです。

way*2*03さん


【タイトル】18.ヒモ王子
【メッセージNo.】8599 (8598)
【投稿日時】2007/06/28 20:08
【投稿者】noto1_8

ミツクリエナガチョウチンアンコウ

♂が♀に寄生する生物の代表格として。寄生はしても食い物にはしない所が人との違いと言えるかも? (汗
http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/mitukurienagatyoutinankou.html

※カメ、うっかりしてました、失礼失礼。

not*1_*さん


【タイトル】19.ステルス王子
【メッセージNo.】8600 (8599)
【投稿日時】2007/06/28 23:31
【投稿者】tukimisoudayo

フクロウ。

主に夜行性のフクロウは木の枝に停まっていて
野鼠が歩く姿や音を察知して羽音を立てないで
飛立ち獲物を仕留めるのだそうです。

でも昔空気銃でフクロウを追っていたときに少し
羽音が聞こえたような気がしました
(時効ですから勘弁ね)

それと木の枝に停まった時の姿は直立に近いのは
そうザラにいない種類ではないでしょうか。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】20.アグリ王子
【メッセージNo.】8601 (8600)
【投稿日時】2007/06/29 05:45
【投稿者】noto1_8

ハキリアリ

木の葉を切って巣内で腐敗させ、キノコを栽培します。人間以外で農業(アグリカルチャー)を行なう数少ない動物です。

not*1_*さん


【タイトル】しぶとい生物
【メッセージNo.】8602 (8601)
【投稿日時】2007/06/29 06:21
【投稿者】noto1_8

本日公開の「ダイ・ハード 4.0」にちなんで、こんなお題で。耐久力に秀でている、適応力が高い、駆除が難しいetc.など、しぶとい生物をあげてください。選択は各自の判断にお任せしますが、本文にしぶといと思う(感じる)理由を明記してください。

not*1_*さん


【タイトル】1.テマリカタヒバ
【メッセージNo.】8603 (8602)
【投稿日時】2007/06/29 06:23
【投稿者】noto1_8

いわゆる復活草です。水を与えると干草状態から復活します。

http://aquiya.skr.jp/zukan/Selaginella_lepidophylla.html

not*1_*さん


【タイトル】2.ハエ
【メッセージNo.】8604 (8603)
【投稿日時】2007/06/29 12:04
【投稿者】wayo2003

追っても追ってもしぶといこの時期のハエをあげときます。
五月蝿と書いて「うるさい」と読みますし。
ちなみにこの「五月」とは現在の6月のことで、五月雨は梅雨、五月晴れの元来の意味は梅雨の晴れ間のことです。

way*2*03さん


【タイトル】3.ダニ
【メッセージNo.】8605 (8604)
【投稿日時】2007/06/29 12:26
【投稿者】tukimisoudayo

魚釣りや山菜採りなどで笹原を歩くと
よくダニに咬みつかれました。

一度食いついたらチョットやそっとでは離れません
無理すると頭?の部分が残ってしまいます
昔のヒトはタバコのヤニを着けて自然と落ちるまで待ちました。

一度実験したことがあります
どうして体(脚)につくのだろうかと
なんと笹の葉の裏の突端にきやつは居ました。

脚が笹の葉に擦れる瞬間に移りました
敵ながら天晴れでした。

ダニさえ居なければ楽しい山行が出来るのにと思いますが
色んな嫌な虫などが居ますから(熊もね)

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】4.蚊
【メッセージNo.】8606 (8605)
【投稿日時】2007/06/29 13:52
【投稿者】n54368

どうも、お久しぶりです〜。
サイト関係でしばらく離れてました。

この季節、つぶしてもつぶしてもわらわら現れるんですね。
これはしぶといを通り越してうっとおしいです。

n54*68さん


【タイトル】5.ブヨ(ブユ)
【メッセージNo.】8607 (8606)
【投稿日時】2007/06/29 17:46
【投稿者】tukimisoudayo

黒っぽい数ミリほどの虫ですがこれがとても
しつこく付きまとったりします。

山に行くと雪渓が融ける頃に多く発生する
ようです
眼に入ろうとするし耳穴も狙ってきますし
シャツの上からも齧ろうと必死です。

ですから蚊取り線香は必携です
成分は除虫菊が主ではないでしょうか。

稀にぜんぜん近寄ってこない人も知っていますが
何故なのか体質なのでしょうか
それから齧られた後は私の場合ですが
数か月経ってから痒みが出て赤くなる事が
有ります。

tuk*mis*ud*y*さん


【タイトル】6.アルテミア
【メッセージNo.】8608 (8607)
【投稿日時】2007/06/29 18:46
【投稿者】wayo2003

甲殻類ホウネンエビ目のプランクトン。
卵は乾燥したままで生き続け、水に戻すと孵化します。
シーモンキーの名でペットとして売られています。

way*2*03さん


【タイトル】7.スギナ
【メッセージNo.】8609 (8608)
【投稿日時】2007/06/29 20:22
【投稿者】noto1_8

広島に原爆が投下された後、爆心地で最初に芽生えたのがスギナだったそうですから、地下茎ということを考えてもそのしぶとさは半端ではありません。

not*1_*さん


【タイトル】8.蓮
【メッセージNo.】8610 (8609)
【投稿日時】2007/06/29 20:56
【投稿者】hhyy200529

縄文時代の遺跡から発掘された蓮の実が発芽し、
大賀ハスとして全国各地で花を咲かせています。

http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kokufu/hasu.html

hhy*200**9さん


【タイトル】9.ゴキブリ
【メッセージNo.】8611 (8610)
【投稿日時】2007/06/29 23:33
【投稿者】wayo2003

人間や他の動物が核戦争で滅んだ後、最後まで生き残るのはゴキブリであろう、という考え方が昔からあります。
ゴキブリは三億年前の石炭紀に現れて以来、ほとんど姿を変えることなく現在まで生き残っています。その間地球上の環境や食物連鎖の図式は何度も激変したにもかかわらず。
特殊化が進んでしまった生物と違い食性の幅が広く、必ずしも人間生活に依存しなくても生きていける強みがあります。

それはそうと、遅ればせながら前のお題の最後のハキリアリをアグリ「王子」としていますが、働き蟻は全部メスだったのでは?
いえ、だからって無効にするというわけじゃありませんが。

way*2*03さん


【タイトル】11.ヘリコバクター・ピロリ菌
【メッセージNo.】8612 (8611)
【投稿日時】2007/06/30 05:07
【投稿者】noto1_8

胃潰瘍の原因菌。アンモニアで強酸性の胃液を中和し、胃の中でも増殖します。


>ハキリアリをアグリ「王子」としていますが、
>働き蟻は全部メスだったのでは?

それを言ったらウインク王子はニューハーフ?! ^^;

not*1_*さん


【タイトル】訂正 ↓10、次が11
【メッセージNo.】8613 (8612)
【投稿日時】2007/06/30 06:50
【投稿者】noto1_8

です。

not*1_*さん


【タイトル】11.カラス
【メッセージNo.】8614 (8613)
【投稿日時】2007/06/30 12:14
【投稿者】wayo2003

かかしを立てても、目玉模様や光るものを置いても、作り物の死体を下げても、ゴミ置き場にシートをかけても、音で脅しても、すぐに学習して適応してしまい、駆除の効果がなくなってしまいます。まことにしぶとい生物です。

way*2*03さん


【タイトル】12.白癬菌
【メッセージNo.】8615 (8614)
【投稿日時】2007/06/30 16:12
【投稿者】noto1_8

いわゆる水虫菌。そろそろ活動期だな〜・・・
などと悠長なこと言ってる場合じゃない!!!
これはホントにしぶといです。

not*1_*さん


【タイトル】13.エチゼンクラゲ
【メッセージNo.】8616 (8615)
【投稿日時】2007/06/30 18:15
【投稿者】wayo2003

最近になってやっと医薬品としての使い道が開発されそうですが、この手の動物は切り刻んでもダメージがないから、決定的な駆除方法がなく、長い間漁民は苦労しています。

way*2*03さん


【タイトル】14.ネムリユスリカ
【メッセージNo.】8617 (8616)
【投稿日時】2007/06/30 23:37
【投稿者】wayo2003

ちょうど今日の「世界一受けたい授業」に出てきたのでこれを出します。
このユスリカの幼虫は乾燥しても、水に戻すと生き返り、90度の高温でも-190度の超低温でも生き延びることができます。
これはトレハロースという糖を分泌するためで、この虫からトレハロースを抽出し、食品の鮮度を保つのに利用している会社があります。

way*2*03さん


inserted by FC2 system